引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
厚生労働省は31日、母国に子供を残す日本国内の外国人に対する子ども手当について、支給要件の確認方法を発表した。子供が養育関係にあるかを確認するため、手当の申請時などに、年2回以上子供と面会していることや概ね4カ月ごとに仕送りしていることを証明する書類を提出させる方針だ。全国の自治体に通知する。
保護者らが子ども手当の支給を受けるには、子供の居住地に関係なく、子供を保護監督し、生計が同一であることが条件。母国に子供を残す外国人が支給要件を満たすか確認する方法として▽少なくとも年2回以上子供と面会しているかパスポートで確認▽子供に対する生活費などの仕送りが概ね4カ月ごとに行われていることを銀行の送金通知などで確認▽来日前に子供と同居していたかを居住証明書などで確認−などとしている。
このほか、児童手当では市町村ごとにばらばらだった証明書類を全国で統一化。証明書類の翻訳についても、翻訳者は国内居住者に限定し、署名や押印、連絡先の記載を求める。外国人が出国した際は、法務省から1カ月以内に市町村側へ連絡が行くようにし、過払い分は返還請求を徹底させる。
厚労省は、外国の犯罪グループが証明書類の偽造などで組織的に不正受給を行うことを警戒しており、不正に関する情報の相談窓口を省内に設置し、不正が疑われる事例について、市町村への情報提供を積極的に行う方針だ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【子ども手当】 】「年2回面会」「4カ月ごと仕送りチェック」「居住証明書などで確認」 〜外国人向け不正防止 支給要件確認方法を発表(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:20:37 ID:+t6B9LsA0
差別だ!と騒がれるに10ジンバブエドル
8 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:20:56 ID:QH66AKe70
で、証明書とやらの信憑性はどうやって判断するんだ?
9 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:00 ID:/yJqt6GH0
もう馬鹿としかいえない。こんなことのために税金払ってんじゃない。
10 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:24 ID:6xO1hpz90
単純に外人に支給しないのが一番簡単なんだけど
11 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:25 ID:HQmjQacx0
だれがチェックすんの?
12 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:29 ID:/7GT5Ux70
これをクリアすれば発展途上国の子供達は、母国に換算すれば1ヶ月分にもなる「贅沢手当て」をもらえるのかw
これは出稼ぎに日本に殺到するなw
国ごとに法律あるのに、日本はどれだけ手厚く日本人の子供よりデカいお金をあげようとしてるんだ。アホすぎる
医療、待機児童と不況で大変なのに、税金が外国へ流れていく
13 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:31 ID:4cJn5ayU0
信じられん・・・何の解決にもなってない
14 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:33 ID:MLESZ1zw0
本当に実効性のある物に出来るのかよw
16 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:42 ID:FK6eJvqf0
国によっては1ヵ月の手当で家族が半年から1年遊んで暮らせるもんなw
貰うだけ貰ってドロンですよw
返還請求?何それ?マジで取り返せるとでも?
17 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:47 ID:/oBntnlw0
書式が決まってないから、偽造し放題というのがシュールw
そもそも、地方の役所の人間が確認する術ある訳もなく
18 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:54 ID:0tlM+Bm60
面倒くさいことしないで国籍条項つけろよ
19 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:56 ID:kK8BygwK0
そこまでして支給する必要あんの?
20 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:21:59 ID:RcIZN/wc0
結局のところ、余計な費用が嵩むだけなのね・・・バカ丸出し。
22 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:22:29 ID:3u71o39h0
どんだけコストかかると思ってんだドアホ
23 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:22:34 ID:rVbJsXhA0
通達により支給に親子関係は必要ないの確定だねww
24 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:22:43 ID:C5jybrrH0
ややこしい手続き決めるより、国内居住者に限る、としたほうがはるかに楽だろうに
なんで支給方針を変えないのかね
27 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:23:07 ID:2UItwMgq0
なんか組織的にカモられそう
28 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:23:45 ID:Fxhf3/FP0
費用はかかるが、法律が成立してしまった以上、これくらいの最低限度の確認は必要。
一応賢さは残っていたか。
29 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:23:46 ID:CrfKFLHD0
どう考えても無理。過払い返還請求?逃げられるのが落ち。
身勝手な政策でどれだけの人が無駄な労力をかけなきゃいけないんだ。
30 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:23:55 ID:BrD/YWlP0
そこまでして外国人に手当出したがるのは、まぁ、あれだな…
33 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:24:23 ID:6fHfzIWD0
野党自民全く役に立たないな
もう少し頑張ってくれよ
51 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:27:09 ID:rVbJsXhA0
>>33
委員会や議会で明確で鋭いを質問し、採決で反対し、国民集会に出たり、街頭で演説する以上に何が出来る?
質問にも答えないではぐらかし、質問を打ち切って強行採決する与党民主党に全責任があるよ
52 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:27:25 ID:KTs1kuy70
>>33
地上波が完全スルーしてるだけ
衆議院と参議院のネットTVを見たことある?
35 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:24:52 ID:QH66AKe70
対象を日本国籍保有者のみにする
or
子どもも日本国内に居住している場合のみに限定する
のどちらかにすればいいだけ。
37 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:25:19 ID:pO5TsWfR0
このチェックのために、厚労省や市役所の職員に民間では考えられないような残業代が支払われます。
それもまた日本国民の税金です。
39 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:25:23 ID:nmL3/oIM0
こんなもん全員相手にチェックできると思ってるのか。
支給前の現時点で役所の窓口はパニックなのに。
外国人にやらないのがベストだよ。
40 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:25:32 ID:Azxf4MKD0
この作業を押し付けられる地方の負担はどのくらいになるのかな
42 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:25:42 ID:Yg5lDCM00
末端の公務員が外国語で書かれた偽造書類を判別できるわけないだろ
43 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:25:56 ID:/7GT5Ux70
ある国では、出稼ぎの子供に手当てが母国から得られて、さらに日本からも手当てを受ける2重取りw
さらに、日本の手当ては母国では1ヶ月分の給料にもなるボーナスw
44 psy ◆2//3.Wa3ME 2010/04/01(木) 01:25:58 ID:/Jhc7kcA0
このコストがどれくらいかは、
当然計算済みなんだよね?
49 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:26:47 ID:FWoKht0X0
準備期間短すぎだろ
50 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:27:08 ID:4i17lq5i0
>>1
なんでそこまでして外国人に金を渡したいんだろか?
53 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:27:35 ID:XrkuQUtr0
で、面会や仕送りしてなかったら支給しないのか?そうじゃないだろ
なし崩しで支給する羽目になる
63 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:28:54 ID:rVbJsXhA0
>>53
来日したばかりのケースで「来日したばかりだ」って言えば
スルーできるな
69 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:29:56 ID:dcIf+OSN0
>>53
カルデロンの事例をはじめ、そんなんばっか。
おそらくこれもなし崩しだよな。
54 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:27:42 ID:JO69hpWX0
アリバイビジネス大繁盛
58 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:28:09 ID:lc1OMru90
コレなんてエイプリルフール?
59 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:28:19 ID:eZqAemS30
国に残してきた子供と年2回面会?
大富豪でないと無理に決まってるだろうそんなの
明らかに外国人差別だ!
60 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:28:20 ID:qMn39DMA0
>▽少なくとも年2回以上子供と面会しているかパスポートで確認
>▽子供に対する生活費などの仕送りが概ね4カ月ごとに行われていることを銀行の送金通知などで確認
>▽来日前に子供と同居していたかを居住証明書などで確認
ザル過ぎだろw
64 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:28:58 ID:fIU0eMMV0
役人に翻訳こんにゃく配布でもしたの?書類は何語で書いてあんだよ
67 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:29:14 ID:D5/7mVPx0
こんなんじゃ無理だなw
71 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:30:05 ID:uQBYOhQd0
こんなことするなら初めから所得制限しとけよwww
ついでにチェックできただろーが。
72  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2010/04/01(木) 01:30:07 ID:kuMO7qy30
∧_∧
< `Д´ > ボソッ ∧_∧
/ \ Σ<`Д´; > 兄貴それは黙っておくニダ!
__| | | |_ / ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\\ =(´∀`) (⌒\|__./ ./
|| \\ =(´∀`) ~\___ノ|
74 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:30:17 ID:BvcPlfmX0
パスポート確認必要なら結構厳しいんでないか
78 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:30:52 ID:rv9e5SHs0
既に混乱が起きてるところじゃ傷害事件ぐらいは起きそう・・・
79 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:30:54 ID:5kPhjT55P
こんなことやるんだったら、最初から居住地要件付けろよ。
だいたい、自治体の負担軽減の為という大義名分で所得制限設けなかったのに
こっちの方が何倍も事務処理負担大きいだろ・・・しかも効果はザルの目が一つ二つ
潰れた程度とか・・・
80 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:31:28 ID:dTkNCGaT0
各自治体は反対表明しねーの?
こんなのバカな政府の言うとおりに動いてたら
すぐに夕張以上の負債抱えんぞ。
85 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:32:14 ID:rVbJsXhA0
>>80
反対表明じゃなく膨れ上がる外国人子供手当てによる財政破綻宣言が
いくつか出そうな予感
81 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:31:38 ID:gTLQBLRS0
いや、チェックどころか面接ってなったらその人件費とかね・・・
なんかもういいや・・・
91 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:33:25 ID:8i3Qc0GI0
支給前にまた制限増えそうだ
98 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:34:11 ID:qDvWnqB50
不正どうこうじゃなくね?
ちゃんと帰国して子供に会って、母国に仕送りして、
そういう人の子供が10人とかいたらどうすんだよ? って話だろ。
100 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:34:27 ID:3oJXCSw10
一方、日本人の孤児には親がいないから子供手当てでないんだよな。
107 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:34:49 ID:mqWtu/l/0
支給に掛かる手間と人件費、一体コストがどんだけ掛かるんだよ・・・・
114 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:35:17 ID:WmP9ySXXP
年収制限は費用が嵩むからやらないって言ってたのに、これはなんだ?
115 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:35:54 ID:jagUoE380
子ども手当自体イランけど、やるとしても日本籍の子供だけでいいだろ
なんで確認の為のマンパワー使ってまで外人の子供も支援しなきゃならんの?
実際の子ども手当+人件費になって外人の子供には余計金掛かるだけじゃん
117 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:09 ID:klvWHXB00
書類で確認(笑)
ブローカー大喜びだな
119 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:13 ID:7Mdrsj4k0
今までだって書類偽造されてたのに、なんの意味があるんだ?
121 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:20 ID:nQMSffP+0
・親がいない施設の子供には支給されない
・外国籍の子供には海外にいて日本に一度も来たことがなくても支給対象
どう見ても外国人参政権にらんで票を金で買おうとしてるようにしか見えないな
122 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:22 ID:eICrPbx50
>児童手当では、来日前の同居については確認しておらず、面会の実態も手紙などで確認
>すればよいとされている。
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010033101001299.html
128 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:39 ID:kosJSKkL0
外国人に支給しなければいい話なのに何でわざわざ難しくするんだ?
153 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:39:50 ID:jkhOrf7e0
>>128
そこが謎w
長妻曰く、「現在支給を受けておられる方(母国に子供残して受給している外国人)が
不利益を蒙らないように」というのが理由だそうだ。
そこまで気を使うくらいだから、23年度の見直しもグダグダになりそうな予感。
外国人に気を使うなら、23年度より子供も国内在住の方(若しくは日本国籍を有する方)
にのみ支給されますので、該当から外れる方はご理解ください、それまでの準備期間として
22年度は支給致します、とか言ってやった方が親切だと思うんだが。
現時点でそれさえ言えず、検討するとしか言えないんだから23年度はやっぱり
「検討する」だけで続行されるんだろうな。
129 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:36:44 ID:3oJXCSw10
なんで将来、日本に税金落とさない奴らまでに・・
139 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:37:39 ID:lv7BFLXj0
親が海外で働いてて日本に残された日本人の子供は支給されないんだね
142 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:38:02 ID:sRV7E4s60
年2回も帰国が出来るって、どんだけ金持ちだよw
居住証明書なんて、偽造されるだろw
143 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:38:06 ID:r5gC2vC20
悪辣な国民が個人でやると辛いけど、シンジケート作って集団でやると儲かる仕組みになりました
って事ですかwww
174 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:42:23 ID:K/yPhPM60
>>143
組織的にやらないと、まー無理だろうね。
こういう仕組みはあるけど、個人じゃ、どうしようもないような
審査になりそうな気がする。
それでも、挑戦してみたい奴は、一度、入管に行ってみることを
お勧めする。
マフィアや黒社会は、大儲けだなw
145 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:38:16 ID:K/yPhPM60
実際には、この書類、外国人じゃ手に負えないような内容になるから、
行政書士あたりが、大儲けってことになるだろうね。
150 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:39:19 ID:5xsrJa5m0
これが民主党のいう「地方分権」ですか?
151 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:39:26 ID:T4gEXksn0
>>1
完全に論点すり替えです
154 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:39:57 ID:bXq3bfl2O
▽少なくとも年2回以上子供と面会しているかパスポートで確認
これはハッタリ
外国人の反発でつぶされる
158 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:40:45 ID:qDvWnqB50
「コドモテアテ」
って書いた紙を握り締めた言葉の通じない相手に>>1を説明スンのか。
ご苦労なこった。
159 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:40:48 ID:jagUoE380
この無駄を仕分けしろよ
165 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:41:28 ID:46EEaPeo0
外国人に支給しないってのがどうしても無理だってんなら
せめて日本に連れて来てて一緒に生活してる子供の分だけにしてくれよ。
本国に居る子供の人数分てどう考えてもおかしいだろ。
166 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:41:29 ID:KUui3PuuP
そもそも外国人に払う意味がないわな
外国行って金もらえる国なんて日本以外ないわな
170 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:42:09 ID:mqWtu/l/0
ところで子供手当の主旨って結局何なの?
少子化対策
・・・日本の国外の外国人にあげても日本人増えないよね?
景気対策
・・・日本国外にいる外国人の子供に金あげても日本国内で消費しないよね?
子供のため?
・・・主権のある国の子供に一方的に金出すなんて、その国の政治や子供の福祉をバカにしてるんだよね?
で、何の為に現金支給すんの?
177 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:42:40 ID:JUc28WFL0
そもそも、そんな手間をかけてまで外人の子供を面倒みる必要ってあるのか?
219 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:48:16 ID:56aX+Aey0
なんで海外の子どもにまでお金を渡すの?
自分の金でやってほしいいんだけど、どういうことは
233 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:49:43 ID:vLf/WGbf0
子供手当てなんてやめろよ
財政が苦しいから消費税を15%前後にするべきなんて言い出してるぞ
238 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:50:06 ID:IF13p0ju0
で、今からそれやんの?できんの?考えてんの?
261 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:52:33 ID:jga8cu5e0
事務経費も半端なくかかりそうですな。
鳩山安子さんからのお手当てを事務経費に当てますか?
287 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:55:31 ID:EK3cr1Yw0
>不正が疑われる事例について、市町村への情報提供を積極的に行う方針だ。
情報提供してる時点で手遅れだし
しかも誰が追っかけるんだよ
300 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:56:50 ID:1ORZkD8X0
これ何の解決にもなってねえだろ
あほかよ
329 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 01:59:02 ID:mmPIY83Y0
日本のお金は日本人だけのものじゃない(キリッ
368 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 02:04:04 ID:2NYWz2V/0
さすがうまい対策だ
隣国なら往復二万かからないから余裕
ブラジル涙目w
382 :名無しさん@十周年: 2010/04/01(木) 02:06:04 ID:1ne+qXPH0
んで、この書類が準備できなくて手当てが受けれないと
国連人権委に訴えられて、これは差別だとか言われるんですよね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

順序がデタラメすぎ。
まぁ万年野党のゴミが主導するような
アホ政権だから仕方ないか。
民主に入れた馬鹿だけが苦しむのならそれで良いけど
巻き添えを食らうのは俺らだからな…
それにしても野党自民の奮闘が報道されず
「自民は何もしていない」とか言われるのはいくらなんでも酷すぎる、どうしてこうなった・・・
1.選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
h ttp://senkyomae.com/
2.国民が知らない反日の実態
h ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/132.html
3.国会議員 - けんじゃ
h ttp://kenja.org/CategoryPages.aspx?Cat=%e5%9b%bd%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e5%93%a1
4.パチンコに縁の深い国会議員
h ttp://plus.kakiko.com/pachinkotax/representatives_pt.html
5.売国議員一掃
h ttp://www41.atwiki.jp/dainihon/pages/1.html
6.反日売国利権増税ゴミ政治家
h ttp://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/hannitiseijika.html
優先度:1≫≫6≫≫≫2>>3>4≧5
ぜひご参考に。
3月31日の気になったニュース・ブログ よかったら読んだって
これをあなたはどう思う?
h ttp://blog-imgs-36.fc2.com/h/y/a/hya94ki/20100110163803975.txt
小泉純一郎の郵政改革は自民党の自爆テロであり、自民党が野党に転落した原因を作った張本人である。
h ttp://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/208919d2a94e281c2810b185b1a52aad
学生の「大企業志向」は「起業」よりリスク!?
“失敗したくない”若者が日本に増えた理由
――ネットイヤーグループ石黒不二代社長
h ttp://diamond.jp/series/dol_report/10041/
孫社長がiPhoneをごり押しする本当の理由
h ttp://www.j-cia.com/article.php?a=5875
太平洋戦争における保守と革新
h ttp://www.nagaitosiya.com/a/pacific_war.html
金融を規制して景気回復しよう
h ttp://hya94ki.blog34.fc2.com/blog-entry-61.html
「中国に子供が20人いる、子供手当てをくれ」
h ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/03/20.html
過去記事 「姿を見せずに権力を行使するのが、日本の刑事司法の伝統」
h ttp://sun.ap.teacup.com/souun/2567.html
過去記事 最も猪瀬直樹が隠している「日本道路公団改革の真実」
h ttp://archive.mag2.com/0000154606/20050523043712000.html
過去記事 第十三回 国債とは結局何なのか 後編
h ttp://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/08/18/006485.php
過去記事 第13回「サボった貯蓄」で考える米国の財政出動規模
h ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm?i=20081229d8000d8
バカじゃねーの
○ バカ丸出し
寄付するんならせめて被災地へ。
その金を国内で回さなきゃいけないのに
逆に海外に足れ流すとか
そのばらまきの財源はなんですよ?
税金じゃないの?
税金は国内の為に消費されるべきじゃないんですか?
違うんですかそうですか
ただでさえODAだのなんだの外国にお金出しまくっているのにね。
日本人の若者は貧乏で結婚もできないのにね。
治安どんどん悪くなるね。
末端の労働者が教育のない外国人であふれるから様々なサービスが劣化する。
一体どうなっているこの国は。
売国政治に対して暴力で対抗するのは民主主義に反するが売国メディアに対してならただの犯罪だしな
特定外国人のみザルにする予感
チェックと面接をする人手が足りないので臨時職員として雇います。
もちろん人種差別や言葉の壁があるので外国人を雇い入れます。
俺は↑見たいになると思う。
出てけよ日本からよ
少子高齢化・ニートの増加 に伴う労働力不足問題を解消させるためにも、
参政権や社会保障といった課題を改善し、
外国人の方々も、日本で生活しやすくできる体制を築くべきですね(笑)
ttp://www.youtube.com/watch?v=8HZr2F9VIW0
ttp://www.youtube.com/watch?v=kvKN4fcgfe0
・子ども手当ては、年収900万円〜1000万円の世帯が税金でも最も優遇され、それ以下の
年収の世帯ではトータルで少なくなる。
また、複数の調査によれば、格差社会の増大を招き、年収の少ない世帯は、子ども手当ては
そのまま食費や生活費に消えるが、1000万円世帯では、塾などの学費に使われる。すなわち、
学歴格差はますます広がる一方になる。
・中国農村部の年収6万7千円であるが、子ども手当ては年額31万2千円の話が伝わってきている。
・新宿区、江戸川区、豊島区の役所での事例を指摘。外国人の間で子ども手当ての話が広まって、
連日、問い合わせと申請がうなぎ登り。
・子ども手当ての条文に「監護している子どもの国内居住要件」と、一行書き込めば、多くの不正受
給は未然に防げると提案。
民主党や長妻大臣は、税金の無駄遣いを廃すると言って選挙を戦ってきたのではなかったのか?
いや、マジで定額給付金とか地域振興券とかと比べたがる奴がたまに沸くけど、
あれらはどれほどの財源が必要か計算し、尚且つ財源を確保した段階で実行したけど
これはどれだけ掛かるかすらまったくわかってないわけだからなw
「自民もこんなことしてた〜〜」
とか言うやつは情弱じゃなく普通に頭が弱いだろ。
>衆議院と参議院のネットTVを見たことある?
自民党の絶望たるやどんなものだろうな。
自分達を支えてくれる人は賢い人、自分達がこれだけ努力してるのにアホなプロパガンダ宣伝に載せられてるだけの馬鹿の二種類に分けられてしまうだろうね。
100年前はその揺り返しの結果、国粋主義に毒されて戦争にまい進した先進国が沢山あったけど、さて。
まだ自分は外国に逃げる準備はできていないから辞めて欲しい・・・
しかし実行する前から多数の問題が出てるし、いくらかかるか分からない計画を誰が許可だしたんだ?ここまで見事なばらまき政策今まであったかな?
ちゃんとした不正防止案を出しても人権を盾に騒がれると思う
民主党が政権取ってからやってきたことを
一般人が知ったら十分ヤり合うことになるレベル
TVはいつまで擁護するんだろ
日本に居住してる外国人だけでいいんじゃないの
海外に居住してる外国人の子供とかまったく関係ねー