引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「男の子は男の子らしく」という子育てが幼児期にもある−。そんな傾向が、福岡市の市民グループ「ゼミナールFUKUOKA21ジェンダー研究会」(13人)の調査結果からうかがわれた。中には大人が無意識に対応しているケースもあり、会員たちは「性差ではなくその子らしさを尊重しましょう」と呼び掛けている。
同会は2000、05年度に大学生の意識調査を行った。性差に対する意識に大きな個人差があったため、より低年齢での環境を調べることにした。こうした調査は小中学生の親や学校を対象にしたものはあるが、幼児期は珍しいという。
調査テーマは、最近「男児の子育ては難しい」といった声を聞くことから、男児に絞った。昨年9―11月、市内にある保育園・幼稚園のうち80を超える園にアンケートを実施。男児がいる母親24人へのグループインタビューも行い、今年2月、「男の子の子育てを考える―男女共同参画の視点から」と題してまとめた。
調査の結果、教材などを色分けしていない園が9割に上ったものの、一部には「運動会で男児は応援団、女児はチアガール」などと分ける例や、「男女平等でも男らしく女らしくの精神は教える」との意見もあった。呼称も、男児は「くん」が62・0%、女児は「ちゃん」が75・2%で、「さん」(男児11・6%、女児23・8%)を上回った。一方で「呼ばれたい呼称を本人に聞く」という園もあった。
母親への調査では、男児に対し「大黒柱になるようしっかり育てなければならない」と責任を感じている例が多かった。跡取り意識のある祖父母からの圧力や、子育てでの孤立化が背景にあるとみられる。
大島恵代表(43)は「周りの大人が『男の子』『女の子』をつくってしまう。男女で分けない、ということを意識的にやっていく必要があるのではないか」と指摘。多くの園が人権尊重を掲げていることから「その中にジェンダーの視点を据えた研修を組み込むべきだ」と提起している。
●感情形成に影響与える 富永桂子・福岡大非常勤講師
ゼミナールFUKUOKA21ジェンダー研究会の顧問、富永桂子・福岡大学非常勤講師(西洋史学、女性学)に、調査結果をどう受け止めるか聞いた。
◇ ◇
男女とも「さん」付けで呼ぶ小学校が増えるなど、男女平等を目指す教育が浸透してきている。そうした対応が幼児期は自由であり、調査では本音の部分がもろに出ているようだ。
男の子の子育てでは「一生きちんと仕事をしてほしい」「外で遊んだりスポーツをしたりしてほしい」など、健全な男子としての“あるべき姿”が前提になっている例が目立つ。背景には、おとなしく内的なものが「女らしさ」として低く否定的にとらえられている現状があるのではないか。こうした意識は、男の子の感情形成に影響を与えてしまう。
「そもそも男女は異なる」という意見もあった。そうした男女特性論に対しては「では男らしさ、女らしさとは何か」と問いたい。性差ではなくその子の個性を尊重すべきだ。
女の子に対しては「将来一緒に買い物に行けるからいい」という母親の意見もあった。女の子だから買い物、ではなく、もっと自立心や自尊感情をはぐくむ意識が必要だと思う。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【教育】「男の子は男の子らしく」と教育するのは男女不平等。性差ではなくその子らしさを尊重しましょう-福岡市の市民グループが提言(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
8 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:46:52 ID:qQ3Xo1Xz0
性別だってその子らしさじゃないか
10 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:47:36 ID:bJdGIlWb0
こーして、男の子が男の子を好きになってしまう
世の中になりましたとさ、めでたしめでたし
11 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:47:37 ID:xtvl01ww0
もうこういうのいいから
12 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:47:50 ID:pBkRvhOK0
幼稚園の頃から自分探しさせるつもりなのかお前らは。
15 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:48:56 ID:Tt/zUAlT0
ほう、じゃ力仕事も任せたぜバカ左翼ババアwwwwwwwwwwwwww
51 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:17 ID:CaVDvZHj0
>>15
今うちの近くの工事現場で警備員してる人の半数が女性
しかもリーダーなんかは小学生の子持ち主婦だったりする
昔は男の仕事!だったけど、今は主婦がやってたりする
男女の差とかなくなってきてるんじゃない?
宅配便なんかで重い荷物持ってくる女性の宅配ドライバーもいるよね
ゆとり世代の腕力もない根性もない若い男より
子育てしてて子供育てなきゃいけないからやる気もあってパワーもある主婦のほうが力仕事撒かせられるってのがあるのかもしれんが
最近増えてるよ
73 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:12 ID:oeVhJ0PoO
>>51
戦後うちのばあちゃんが一年中どんだけ働いたか語ってやろうかw
貧すれば当たり前だんなもん
93 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:55:03 ID:V2ltRXS+0
>>51
工事現場でドカタしてる女の人を見たことがあるかい?
17 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:06 ID:vOGgCEm00
>周りの大人が『男の子』『女の子』をつくってしまう。
女の子として育てられた男の子が、当初は何事もなく女の子のように育っていると発表されたが
実際は常に自分の性に違和感を持ち続け、て苦しみ続け、結局男に戻っていたって事件あったな。
精神の性別も生まれ持った性別によって決まるんじゃね?
性同一性障害とかは別としても。
19 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:22 ID:ek3I56pJ0
どんな世界にしたいんだよ
お花畑ってか宗教みたいだ
21 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:27 ID:vFpuqdmE0
オーケー、やりたい事はわかる
根本のところでは間違ってないとも思う
でもさ、それならまず社会制度のほうを変えてからにしようぜ
そうやって育てられた子が大人になってどんだけ苦労すると思ってんだ
22 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:38 ID://wbvPkWO
まあその上で性差は重要なプロパティなんだが
24 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:50 ID:5qFdAmTX0
こういうグループって女らしくない人が多いよね。
かといって男らしくもないし。
25 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:49:54 ID:oSMTK3w10
草食系女子
26 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:01 ID:HPrNCWWsO
こうして自我の確立を阻害していく
素晴らしき解体主義者
27 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:06 ID:HiV8dB8G0
>>母親への調査では、男児に対し「大黒柱になるようしっかり育てなければならない」と責任を感じている例が多かった。
>>男の子の子育てでは「一生きちんと仕事をしてほしい」「外で遊んだりスポーツをしたりしてほしい」など、
>>健全な男子としての“あるべき姿”が前提になっている例が目立つ。
どこに問題があるのかさっぱりわからない
30 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:24 ID:M5GHoYDj0
着替え、便所、風呂も全部一緒にしないと。
31 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:27 ID:+ZlCJgvk0
俺の個性は男らしさ!
そして股間に輝くマグナm(ry
32 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:29 ID:fe4KcXw10
結局、性差を都合よく活用して生きてるのは女なんだな
34 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:36 ID:nNoVcxhs0
また分けの解らない、市民団体か。
個人には、自然に個体差がある事も理解していないのか。
35 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:40 ID:KhXWy++50
社会は男らしさを求めてるからなー
38 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:44 ID:hb542NLR0
個人差もあるから、過剰な「男らしさ」「女らしさ」の強要は好ましくはないが、
社会的な男女差別とは無関係。
39 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:45 ID:OW+kTrKwO
そもそもジェンダーフリーってのは、
「男は働いて、女は家を護る」
みたいな性別による区別=ジェンダーから脱却しても、しなくても自由=フリーだよって意味で
決して男と女の性差を無くして均等にするって意味じゃないんだが
40 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:46 ID:5/gZNHk60
「男」「女」という字は差別!
2つ縦にくっつけた字を新しく作って、「にんげん」と読ませるべき!
41 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:50:47 ID:B6zHR7iI0
男の子は男の子らしく
女の子は女の子らしく
の、どこが不平等なの?
46 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:00 ID:mtoQXpk9O
どうせやるなら徹底させろよな。
マラソン大会も男女混合にして距離も同じにしろ。
力仕事も平等に分けろ。
47 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:01 ID:3/tlYJ6xP
とうとう個人の自由というもので、生物としての性を抑圧する時代か
48 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:02 ID:ZtsgKcKm0
平等をはき違えるな
49 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:06 ID:ZgoI8/ye0
男らしくとか女らしくとか意識しすぎなんだよ。
そんなことしなくたって違いは出る。
ヘンに意識するから反発もする。
ホント日本人は作り物が好きだな。
作ろうと思っても作れない良さが分からんのだろう。
50 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:10 ID:O+kSuZZe0
で、自分勝手わがまま無責任な子どもが
自分らしいとか個性と言われるんですね
57 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:44 ID:qJSikUtD0
なら、男の甲斐性とかいうスィーツどもにも何か言ってやれよ。
58 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:49 ID:xxEgawmXO
こういう教育すると、男が働きたがらなくなる。
今まで国を引っ張ってきたのは、バイタリティのある強い男たち。
左翼的教育は、結局国力の低下にしかならない。
59 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:51:52 ID:Qec58+xF0
女に生まれたからには女の人生があるし
長男に生まれたなら長男としての人生がある
例え不細工に生まれたとしても不細工としての人生がある
それの何がいけないんだ
62 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:09 ID:KAqaU9bN0
>「では男らしさ、女らしさとは何か」と問いたい。性差ではなくその子の個性を尊重すべきだ。
ではその子の個性とは何か
65 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:18 ID:xtvl01ww0
人類が長年積み上げて保ってきた答えが今の生活なのに、なんでバランス壊そうとするんだろ
129 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:58:26 ID:PdIuVZSp0
>>65
>人類が長年積み上げて保ってきた答えが今の生活なのに、なんでバランス壊そうとするんだろ
その長年、て狩猟採集生活の期間だろ。
産業革命あたりで本当は変えておくべきだったのが、今になってるってだけの話。
むしろ300年遅れてる。
187 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:02:36 ID:tgADefuB0
>>129
産業革命で変えておくべきだった?お前、力仕事したことあんの?
40キロの鉄板を女が持てんのかよ。
女が20キロの機材をそれぞれ片手に持って階段上り下りできんのかよ。
66 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:25 ID:onYmI4nF0
フェミ婆さんも
それに乗せられる女もウゼェわ
フェミ婆さんも乗せられる女も結局は
でも『男性は稼ぎが無くっちゃね』(笑)だろw
67 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:25 ID:VwGP0KX20
電車の中で男を対象に痴漢する元男性を量産したいのか?
70 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:51 ID:L5v0xepW0
> 「では男らしさ、女らしさとは何か」と問いたい。
では、「その子の個性とは何か?」と問いたい、だなw
71 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:52:57 ID:PF4laNf70
独立できない超軟弱な男性を量産することが目的だろう
72 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:10 ID:M5GHoYDj0
身体検査が男女別なのも女性専用車両もレディーズデーも全部差別だな。
なんとかしろ。
76 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:20 ID:2INJWg6r0
「〇の子は〇の子らしく」なんて、性別の違いの尊重みたいなもんだよ。
トイレが分かれてるのと一緒。
批判するのはおかしい。
80 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:37 ID:gcMQ43mj0
もうこの手の団体は結構だよ。
かけっこでみんな1番だとか、うんざり。
教育現場からこの手の害虫を駆除して欲しい。
81 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:41 ID:cdHS9U5T0
「らしさ」ってのは結局、行動規範の一種だからな
「らしさ」の基準は時代等の背景によって変わることもあるだろう。
それは仕方のないことだ。でも。
「らしさ」を否定することは行動規範を無くすことであり、秩序を失う事だ。
82 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:53:52 ID:QStFuK8xO
性差を認めて補い合う社会がいいと思うが。
83 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:54:02 ID:tiyQcMYp0
肉体的な能力もそうだが、体がこれだけ違うのに、脳には男女差がないとどうして思うんだろう?
86 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:54:11 ID:ALY6c3wu0
もう、創造主に文句を言うしかなくなるね。
88 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:54:12 ID:WBE8sFYF0
まず、高収入じゃないとダメとか言ってるばばあに言えよ。
91 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:54:41 ID:tnb1pGeRP
区別の付かない馬鹿か。
いいよ、俺はコイツらしっかり区別スッから
96 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:55:42 ID:OW44OcUoO
男女は違うもんだし、そもそも人は平等ではない。
それが理解できないやつはバカ。
99 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:55:49 ID:5qFdAmTX0
>>1
> 母親への調査では、男児に対し「大黒柱になるようしっかり育てなければならない」と責任を感じている例が多かった。
これは絶対に必要だろ。女が働こうが主婦やろうが、男には大黒柱級の収入を求めるのは変わらんのだし。
働く女が非正規雇用の男と結婚するわきゃないだろ?
133 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:58:43 ID:V2ltRXS+0
>>99
男児「だけ」に対して大黒柱になることを求めてはいけないなら、
女児にもしっかり働け、って育てないといけないんだよな。
104 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:04 ID:Mn0q8iV40
地球に住む生物として、個性の差のまえに、性別による差のほうが根幹でしょ。
エコとかロハスとか地球とか騒ぐ癖に、こういうことは自然の法則に逆らうんだな
105 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:10 ID:imMFUoII0
悪いがそんなのやったら国が滅ぶぞ
未来永劫戦争がないって誰が保障するんだろね。
108 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:28 ID:VgBkfCqx0
子供らを育てると同時に、社会の目も変えていかねばならんぞ
110 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:30 ID:8MwI+rm1O
男らしさ女らしさなんていらない
人間らしさが大事
111 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:42 ID:K/qLQA94O
こういう奴らの問題は、都合の良い時だけ女を主張するところ。
115 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:56:58 ID:axQDzUc60
もう男、女という単語も無しにしちゃえよw
130 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:58:27 ID:AjnHVyrb0
不平等だからダメというより、所詮生まれ持った資質は
後天的なものだけじゃ強制しにくいってのが大きいと思うんだけどね。
この手の連中は何でも性差に拘るね。
まぁそれがメシの種だから当たり前か。
そういう言説を聞きたい奴が居るから成り立つ商売。
責めてもしょうがないか。
139 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:59:24 ID:HqgEQ28x0
この団体女しか居ないんだろ?
男が言わないと説得力無い
144 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:59:52 ID:0io6izNO0
>>1
こういうイミフな事を言う輩に限って
全く人間らしくない事実w
145 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 13:59:52 ID:cZDzayue0
これは右翼左翼関係なしにおかしいだろ
151 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:00:11 ID:Bfw62/pL0
なにもしない結果が 草食男子だろ。
最初から 負けることを考えてなにも手を出せないのに
気取っているようにしか見えない。
好きな女にすきともいえない。
167 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:00:56 ID:vXxjS/En0
基本的に馬鹿だよな。自分の子供だけに、おかしな考えを
植えつけていくといい。巻き添え食らう他の親御さんや
その子供が可哀想。
179 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:01:41 ID:YiYW8lPbP
性同一性障害や同性愛者に理解ある方だと思うが、
これはふざけている。つーか、性差が後天的要素だけ
で成り立っているなんて三十年位前の妄想で今は先天的
部分もあるらしいとわかって来てるのに、
こいつらいつの時代を生きてるんだ?
180 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:01:51 ID:KmVla7SK0
日本でジェンダーという言葉を使うオバハンには碌なのがいない。
182 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:01:52 ID:rt4lrBuO0
世界選手権女子800メートルで優勝のセメンヤは女の子として育てられたけど
子供の時から男の子に混じってサッカーするのが好きな男の子みたいな子だったそうで
やっぱり染色体が違うと男らしさ女らしさってのは自然に出てくるんだなと思った
183 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:02:07 ID:p1zs6J/PO
男と女は人間ってくくりでは同じだけど全く別の生き物だろ?
その子らしさと男らしさ又は女らしさは同時に尊重出来るじゃないか
188 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:02:38 ID:d1At8nahO
四の五の言う前に男子にもちゃんと更衣室作れよ
外で着替えさすな
頭丸坊主にさせるな
189 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:02:41 ID:PbhAGjUH0
何時の世もこういうのってどこかズレた考えの連中がやるよな
本人達に「おかしい」という自覚がないから性質が悪い
193 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:02:54 ID:0io6izNO0
「男は男らしく、女は女らしく」
これが無くなったら日本、いや世界は崩壊するよ。jk
194 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:03:03 ID:imMFUoII0
こいつら稼いでる独身女性に対しては
社会的責任を負わせようとしないんだよな。
女でも専業主夫を囲って家庭を養う責任を
担わせないと社会が回らない。
202 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:03:37 ID:avESK7bF0
性差は前提にすべきだろ
そんな気持ち悪い男女平等が通用するのはせいぜい小学校低学年くらいまで
204 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:03:42 ID:/DcUvUO+0
で、本人がいわゆる男の子らしい事を心底望んでいても
「無理しないで、自分のやりたいようにやればいいのよ」と言い続けられんだろうなあ。
218 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:14 ID:yc5HMn5h0
男女平等やりすぎて
いま女がいろいろ困ってるようだが
まだやりたりないのか
222 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:21 ID:8VRaf0SJ0
ヒント
○○○○21
朝鮮系が好むネーミングだ
224 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:26 ID:ro/FB4D10
じゃあ、アタシは立派なオカマになる
225 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:29 ID:902U21m6P
この人達。自分自身が異性にモテモテだったら、こんな事言わないような気がしてならないんだよな。
229 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:46 ID:BjXeXmRJ0
そんなものは家庭でやれよ
性による差別はあって当然なんだよ、性別違うんだから
230 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:05:56 ID:+ZpzIaZN0
人間が平和で暇な時間をもてあますと
ろくな事をしない いい例
247 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:07:29 ID:JEFOt4f30
自分の子供は自分で好きなように育てりゃええがな
269 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:09:03 ID:5AyG7h7L0
平等なんて幻想だ
この世にあるのは「条件」だ。
それをいかにうまくクリアできるかだ。
272 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:09:21 ID:iMDqqEBiP
男の俺もブルマ着用解禁てことか?
288 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:10:22 ID:Rv1IOlsD0
>>272
ブルマなんて何年前に撲滅されたと思ってるんだ…
コスプレというのなら止めはしないが
313 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:12:53 ID:GMZoajTHO
男であること女であることだって、その子らしさであり、個性だろ
338 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:15:43 ID:gGYnfpMJ0
「平等」「差別」・・・これらの言葉を織り交ぜると
なんでもそれらしく聞こえる
369 :名無しさん@十周年: 2010/04/11(日) 14:18:07 ID:RQD8kdtc0
というか、男女の壁を取っ払ってどんなメリットが?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

かつて諸外国に侵略と植民地支配を行い、甚大な被害を与えた日本は、
反省と謝罪の気持ちから
日の丸と君が代を国歌・国旗から変えるべきですね(笑)
大人や親の義務を放棄しよう!
っていう風に読めるな。
「小学生で子持ち主婦」
かと思った
120%の確率で社会に適応できない。
その場合、そいつの人生は終わったも同然だ。
理想郷は差別利権団体のお花畑脳内だけにしてくれよマジで。
俺歓喜wwwwwwwwwww
「福岡市の市民グループ「ゼミナールFUKUOK」で行が切れるせいで、
市民グループ「ゼミナールFUCK O.K」
に見えた俺でも頑張って生きてるんだよ?
間違いなくバカばっかりだろうがよ
「野郎共が女の尻ばっかり追いかけるようになるから」
「女性専用車両」「レディースデイ」「女性限定」「性関連の女尊男卑」などなど。
男性か女性のどちらかについてしか議論しないよね。
平均化を図るんなら、両方を歩み寄らせるべきなんじゃ。
平均化を図る理由が書かれていないのも不思議だが。
※8
男の娘は増えないぞ
しかも年食った姿を創造したらそれこそ地獄絵図だろ
男の子に対して、男は泣くな。男のくせに。男なら○○しろ。っていうような、古い習慣を押し付けて、結果個性をつぶすようなマネはするなってことじゃないの。現にほら、団塊世代って見事に個性のない仕事バカじゃん?
男は、男からも女からも差別されてると思うね。
公立校にゆとり教育を押し付けた役人や市民団体の子供は
ことごとく私立行ったり外国留学組だったりするじゃん。
「自分の子供以外、みんな頭の悪い骨無しの奴隷になればいい」とか
思ってる類のもいるだろう。
自分を上げるのではなく、相手を下げる事で自分の相対位置を上げようという
気持ち悪い朝鮮思考の人間ってのは少なからずいるし。
日本のゆとり教育を推進してきた代表者が
国際コリア学園に再就職した後
真逆のエリート教育推進してるようなもんだ。
つTheガッツ
男の仕事に女が、女の仕事に男が出てきても良い筈だろ
それを上から押さえつけて、男である事、男らしくあることを強要してきたのが今の団塊だろ?
考えが古いんだよ
少しはカチンコチンの脳みそをマッサージしたらどうだ?
「女・子ども」じゃなくて「子ども」オンリーな。
真のフェミニズムならば権益だけ享受しようなどと不平等なことは言わないはずだ。
こんだけ生物として違ってたら、そりゃ社会の中でのあり方だってある程度違ってくるだろって思うんだけどな。
最後に「男の癖に!」とか罵られたぜw
わけなんだが、男らしさってなんなんだろうね?
というか、男女の性差がなくなり全てが平等になれば日本の生産性は向上して豊かになるじゃん
別に男に損は無い、汚れ仕事を押し付けられるリスクが減るだけ
とりあえず俺は力もないもやしだから男らしくなんかしたくない
というか無理
わけなんだが、男らしさってなんなんだろうね?
というか、男女の性差がなくなり全てが平等になれば日本の生産性は向上して豊かになるじゃん
別に男に損は無い、汚れ仕事を押し付けられるリスクが減るだけ
とりあえず俺は力もないもやしだから男らしくなんかしたくない
というか無理
「個性で判断」というのは、性別というマクロ属性で足切り判断をしないで、個人個人の能力を個別で判定するのを、面倒臭がるなという事だろ。
差別問題はたいてい、個別に判断するのを億劫がって、「どうせ○○は〜」というように属性で判断しようとする事から起きる。
「らしさ」をあぶりだすための一般教育だろ
アホか、アホなのか
他人に矯正された「らしさ」のどこが個性だというのか
個性ってのは人生経験の過程で構築されるものであって他人が定めるものではない
下手にせっつくと余計に「らしさ」がなくなるもんだぞ、っと。
お前らにとって良いニュースじゃねえか
きつい運動部とかでも無理だと思う
親が子供に甘えてどうするんだよ!
『三丁目の夕日』では、勝ちゃんのかあちゃんがドカタやっていたな。ヨイトマケの歌を歌いながら。
ああいう時代に戻すべきだな。
女は奴隷階級。
お前は一企業のマーケティングにまで性差を持ち込む気か?
ところで、ビジネス街の男性優遇メニューとかなぜ話題にしないんだ?
離婚しても男は次の日から結婚できるよね?これ差別じゃないの?どうなの?生物学的な話じゃないよ。女性は半年待たないといけないのは差別じゃないの?妊娠とかごまかさずにちゃんと答えてね。
妊娠を理由にするのががなぜごまかしなんだか
見飽きたとかいう理由なら反論できてから言えよ?
男の再婚禁止期間を半年にすればいいんじゃない?妊娠の可能性があるから半年待つってのは合理的だと思うよ。ただ、男が与えられた権利を浅ましくも享受してこの問題をごまかそうとしている。
それか男女共に翌日から再婚できるようにしたらいい。但し再婚後、300日くらいまでに生まれた子供に対してDNA検査を実施してどちらの子供かはっきりさせることを義務付けることが条件。
あぁなるほど
それなら前者にするべきだな
後者はなんだか本末転倒な気がするし