引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
鳩山由紀夫首相がワシントンでオバマ米大統領と非公式に会談した。
核安全保障サミットの夕食会の会場でわずか10分という異例の形である。
首相は、米軍普天間飛行場の移転問題について「5月末までに決着させる」との意向を伝え、オバマ氏に協力を要請したという。
これにオバマ氏がどう答えたか、首相は発言内容の紹介を避けた。
日本側は公式会談を求めたのに米側が拒んだ。懸案の普天間で前進が望めないと判断したからとされる。
だが日本国民は普天間問題に関するオバマ氏の見解をじっくり聴いたことがない。昨年11月の来日時に現行案での早期決着を期待すると耳にしたのみである。いまは何を考えているのか。ぜひ聴きたいところだ。
この問題で、首相は可能な限り県外移転を追求する腹を固めたように見える。それが沖縄県民の思いだ。方向性は理解できる。
しかし進め方には問題がある。移転候補地として名前が挙がった鹿児島県の徳之島や沖縄県の名護市では反対の声が強まる一方だ。
海兵隊の一体運用を主張する米側も県外移転に難色を示し、実務者協議にさえ応じようとしない。公式会談の見送りも、首脳間に信頼関係が構築できていないためだろう。
首相は自らを追い込み、「5月末決着」の公約を守れなければ退陣論に火が付きかねない状態だ。
とはいえ、首相にだけ責任を押し付けて済む問題ではあるまい。
オバマ氏は就任以来、医療保険改革や対アフガニスタン政策、核軍縮など内政・外交の重要課題に忙殺され、在日米軍基地問題に十分な注意を払ってきたとは到底思えない。
大統領選で「チェンジ」を掲げたのは米国の変化を通じて世界に貢献する道を思い描いたからだ。普天間問題も軍や国防総省の官僚任せにせず、変革の光を当ててほしいと期待するのは無理難題だろうか。
注文したいのは、これ以上の基地負担には耐えられないという沖縄の切実な民意と向き合うことだ。
沖縄の負担軽減に加え、海兵隊のあり方を見直す中で、ぎりぎりどういう案で歩み寄れるか。鳩山首相と真剣に話し合う必要がある。
オバマ氏は日米同盟をアジア・太平洋地域の安定と繁栄の基軸と位置づけてきた。普天間問題で大切な両国の信頼関係が傷つく恐れが指摘されている。一方の当事者として責任を果たしていくべきだ。
期限まで1カ月半の短期間で双方が納得できる解決策を見いだすには首脳同士が指導力を発揮することが不可欠だ。そのために首相ももっと働きかけを強めねばならない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【普天間】鳩山首相にだけ責任を押し付けて済む問題ではない オバマ大統領もチェンジを 沖縄の民意と向き合うべきだ-北海道新聞(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:47:24 ID:Sg15gPLI0
バカじゃネェのか?
よく臆面もなく、こういうことが言えるよな。
7 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:47:40 ID:TDX32azAO
道新は心中か
10 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:48:32 ID:qBuCF8680
こじらせた張本人に責任が行くのは当たり前だろう
14 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:49:23 ID:iQzdnG+I0
元々まとまっていた話をひっくり返そうとしたのは民主党=鳩山総理だろ。
ひっくり返す覚悟があるなら責任はすべて鳩山総理=民主党にあるのは明白だろ。
身内の批判はしたくないが、その課程を無視するなよ
15 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:49:25 ID:mvNGefYw0
訳が解らない
約束を破られた方も責任を負えって?
んな馬鹿な
20 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:50:27 ID:bW5ML7pL0
オバマは移転に反対してないぞ
案を出せと言ってるだけ
23 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:50:35 ID:dB2Z5Ucz0
つーかアメリカは日本が決めるの待ってるだけじゃね?
24 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:50:42 ID:LscwR8P0P
とりあえずアメリカの責任にする事は予測できたが
ちょっとフライング気味でないかい
27 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:51:08 ID:lKlKtscE0
512 :名無しさん@十周年: 2010/03/18(木) 18:01:23 ID:Fj23/2lG0
鳩山がこれから何をするかはわかっている。
けっきょく、5月末にも回答を出さず、アメリカ側を怒らせる気なのだ。
鳩山はその時こう言うだろう。
「5月末回答は目標であって、かならずしも達成されるとはかぎらない。
私達は全力を尽くしているのに、アメリカの一方的な離反は遺憾である」 ←★
鳩山は最初から、アメリカを切るつもりだった。
そして、「自分達は安保を重視してるのに、アメリカ側が一方的に怒った」
という、いいわけをするわけだ。
「自分達の責任じゃなく、アメリカの責任だ」と。 ←★
そして「アメリカとは縁を切って、中国に寄りましょう」と言い出す。 ←★
はじめからそれが目的。
29 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:51:11 ID:AXzjbpRH0
日本が国同士の協定にサインして反故にしたのは歴史上はじめてだっけか?
歴史に名を刻むな、鳩山
32 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:51:23 ID:uqm+AwlF0
スレタイ半分だけ見て鳩山だけでなく民主党全体で責任取れ
って流れだと思ったらオバマかよ…
37 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:52:20 ID:rI9wW0b7P
サヨク特有の『甘えの構造』だな。
49 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:53:55 ID:uXcmhbsY0
>>37
反抗期で親を殴る蹴るしておきながら
養われるのは当然だと思ってるって感じだな。
残念ながらアメリカは親じゃないけど。
41 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:53:11 ID:jK5bHmMq0
どんな協力?
一緒に徳之島の住民を説得するとか?
44 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:53:18 ID:3SHPOIge0
北海道www
45 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:53:24 ID:5YUW/FgI0
よくいうね
北海道新聞
アメリカはアメリカの国益しか考えないのに
いわゆる国際政治は「片手で握手、片手で殴り合い」と言うことを知らないお子様感覚
47 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:53:41 ID:MWXmfWMW0
>>1
おいおい、オバマに内政を託すつもりかよ、道新ってすげえアメポチだな、おいw
51 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:54:19 ID:oyFisyfg0
この文章はどこで笑ったらいいんだろ
そうとう妙な感じがするんだけど
52 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:54:21 ID:2UFiy5pm0
そもそも、ここまで話をこじれさせたのはぽっぽのせいだろww
トラストミーだけじゃ外交は成り立たねーんだよ
53 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:54:22 ID:H4SAmrtc0
全ての始まりは自民憎しで独裁的な権力行使をした民主だろうが
60 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:54:40 ID:el6v7RQ6O
気持ちはわかる
鳩山に任せても無駄だから誰か助けてってことだろ?
61 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:54:40 ID:yo8E7pOA0
オバマガー
64 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:55:09 ID:4Elt2t260
1995/09 県民「もう我慢ならん、普天間飛行場どっかいけ」
1996/12 米国「いいけど、東海岸沖に代わりの施設作って」
1998/02 市長「いいよ」(建設賛成派の岸本氏が名護市長に当選)
1998/11 知事「いいよ、辺野古でいい? >市長」(軍民共用空港案を公約とした稲嶺氏が当選)
1999/12 市長「うん」
(以降具体的な建設計画が進む)
2004/04 環境アセス開始
2005/10 日米「基地はシュワブ沿岸部L字型案でいこう」
2006/01 新市長「L字型案はムリ、もっと沖合行け。恐いわ」(名護市長に島袋氏が当選)
2006/04 政府「周辺地域飛ばないV字滑走路ならいい? >沖縄、米」
2006/04 市長「まぁ…」
2006/05 米国「いいよ」
2006/11 新知事「まぁ…」(普天間については前知事と同じスタンスの仲井眞氏が当選)
(以降環境アセス&建設計画の進行)
2008/09 知事「ベストではないけど、移設受け入れる(公式表明)」
■■■■↑ここまで自民政権↑■■政権交代■■↓ここから民主政権↓■■■■
2009/08 鳩山「基本的には県外、できれば国外」
2009/11 オバマ「現行案以外選択肢ないよ。早くして」
2009/11 鳩山「トラスト ミー」
2009/11 市長「代替案があるんなら歓迎だけど、ないんなら辺野古でもいいよ(公式表明)」
2009/12 鳩山「(最終的には現行案にするから…) >米」 ルース大使「ホントかよ…」 (NEW!!)
2009/12 鳩山「“辺野古はダメ”と言ってるだけでは普天間に固定される…先延ばしはしない」
2010/01 新市長「辺野古はダメ。絶対県外」(民主推薦の稲嶺進氏が名護市長に当選)
2010/01 米国「現行案が最善」 ~~~~~~~~~~
2010/02 沖議会「県内移設反対(全会一致)」
2010/03 鳩山「県外諦めてない。3月中にまとめる。約束する」 岡田「ゼロベースで検討中」
2010/03 鳩山「3月中とか法的に決まってない。現行案以上の腹案あるし」
2010/04 岡田「腹案?聞いてない。シュワブと徳之島の分割案伝えた。ボールは米にある」
2010/04 徳之島「なにそれ聞いてない。反対」 米国「地元合意が協議の条件。ボールはおまえらだろ」
2010/04 鳩山「5月までに決着つける >オバマ」(非公式首脳会談にて) (NEW!!)
73 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:55:56 ID:dgf56Mn+0
日本国民はな、
オ バ マ に 考 え を 聞 く 前 に
鳩 山 の 考 え を 聞 き た い ん だ よ !
頭にウジでも湧いてんじゃねえのか>北海道新聞
74 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:55:57 ID:JLCg98PF0
アホちゃうか。この新聞。
合意した話をひっくり返したのは日本。
アメリカは関係ないがな。
75 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:56:09 ID:4OPxiHzf0
>>1
正しいだろ
駄々こねて普天間に居座ってる、アメ公に抗議して出ていってもらえよ・・・
いつから2chってアメリカマンセーになってんの?キモい
87 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:57:18 ID:H4SAmrtc0
>>75
核も持たないわ防衛費は減らすわで国防どうすんの?
78 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:56:32 ID:LscwR8P0P
鳩山はひとつも案を出さなかったのに、オバマに何を「チェンジ」しろとw
まずはきちんと住民合意を取れた案を、民主党政府が米に提示するのが先だわな
84 名無し 2010/04/14(水) 13:57:06 ID:Ppngb/6CO
どぎつい内政干渉ですな。アメリカに直接言う度胸もないくせに。
97 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:58:15 ID:fmu6qDn5P
5月末って鳩山が勝手に設定した期限なのに
なんでオバマが付き合わなきゃならんのよw
104 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:58:59 ID:ay3/cUv90
この発想は無かったwww
113 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:59:45 ID:uXcmhbsY0
>>104
いや、にちゃんねるレベルなら結構いた。
馬鹿にされてたけど。
105 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:59:03 ID:jnr7IAI90
まず地元の合意を取り付けてこい話はそれからだって言ってるのにひたすら地元スルーし続けてるんだからどうしようもない
107 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:59:08 ID:URbsjQWS0
>>1
これは日米の軍事同盟の問題、軍事問題だよ。国の存亡にかかわること。
日本のマスゴミ界はそれを理解できない、ないしは歪曲する。
欠陥ありすぎ。道新がその典型だ。
112 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 13:59:43 ID:qpfWwm3a0
責任を押し付けるというか、
勝手に背負い込んだんじゃね?
言いがかりにも程があるだろ。
114 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:01 ID:H4SAmrtc0
「トラストミー、最終的には現行案で」って首相自ら伝えたのに、
いまさら別のところに移転なんてできるわけないでしょ?
116 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:05 ID:BkAKCEaZ0
アメリカが非協力的だ!日本の案を突っぱねるだけではなく
そちら側からも良い解決策を出してくれ、又は協力してくれという意味だろ。文章嫁。
154 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:04:21 ID:uXcmhbsY0
>>116
「現行案が最適」
117 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:09 ID:WrZAfygz0
鳩山に、問題解決能力が無いだけ
移設地をどこに決めたとしても、暗礁に乗り上げるだけだろ
現行案撤回は、各地にそういうメッセージを発してしまったってことだ
もう、政治なんて代物じゃねえ
118 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:11 ID:RcdgKsCT0
能天気な新聞だ。
どこの国でも自国の利益を第一に考えている筈。
何が米国にとって利益なのか少しでも考えたら自ずとオバマの姿勢
は予想がつくだろう。
世界中で自国の利益をおろそかにしているのは日本だけだからこういう
馬鹿新聞でも潰れない。それを許している北海道民も同罪。
119 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:19 ID:OkjmLK4m0
まず日本政府が地元と合意してからアメリカにものを言わないと
オバマが徳之島にしろなんて言い出したらそれは内政干渉。
グアムや国外ならオバマが同意してそれで問題なし。
地位協定の見直しが出来ないなら、アメリカ国内へ移した方がいい。
民主党が引っかき回したにしても、
アメリカに対して物が言えないアメポチもどうかと。
120 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:25 ID:3Gvs9aP/0
> だが日本国民は普天間問題に関するオバマ氏の見解をじっくり聴いたことがない
その前にアホ首相の見解をじっくり聴いたことがないのだが
一連の意味不明な妄言が見解だと?
125 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:00:49 ID:vmk3/FWv0
日本ではこれ以上無いほど胡散臭い言葉の代表となった、「チェンジ」
これを未だに得意気に使っちゃうって...w
131 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:01:14 ID:RmdrGTF/0
これは、民主党党内に向けて発言すべきだと思う。
鳩山降ろしは外部に漏れていないだけで民主党内は始まってるよ。
133 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:01:54 ID:weYbtR1y0
第二のゲンダイw
140 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:02:22 ID:WXQWbMaVP
オバマの見解も何も、10年かけて地元含めて三者で合意していたんだがの
一方的に反故にされた挙げ句まともな代替案が示されない以上、当初案以外に選択肢あるか、ボケ
145 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:03:01 ID:3Gvs9aP/0
・地元合意が最低条件
・同等の機能を持つ代替地
と、明瞭に意思表示されてるわけなのだが
大統領の意図とは正反対なことを各々が勝手に言ってるだけだ!!とでも言いたいのだろうか
148 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:03:36 ID:SQVwsQyO0
ちょっとわからない、人として約束をどう考えるかとかの基本的なことだろう。
150 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:03:46 ID:GSD6XrIJ0
日本は舐められてるだけ。
そして国防を「金がもったいないから」でアメリカに任せっきりにしてる国は
舐められて当然といえる。
153 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:04:17 ID:SlBVqS1L0
だったら最初から口挟まずに殆ど纏まりかけていた自民党案でおk出せばよかっただけ。
156 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:04:31 ID:MWXmfWMW0
ネトウヨは北海道新聞が書いたというだけで、
こんなまともな意見も聞けないのか?
大体日本側だけに責任を押し付けて
好き勝手なことを言ってるアメ公に腹が立たないのか?
きさまらはもう少し気骨のある連中だと思ってたんだが、残念だ。
164 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:05:18 ID:Y/lCiqV70
>>156
わ
か
り
易
い
166 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:05:20 ID:lSUSLBDnP
勝手に思い込んで勝手に解釈して「相手にも問題が」とか阿呆か。
いつまでチェンジとか言ってりゃ気が済むんだよ。
168 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:06:00 ID:EgA2kH0p0
自立できるようにしてから言え
軍事力を他国に依存してる立場を考えろ
170 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:06:20 ID:lKlKtscE0
道新はいちばん顕著な例だとはいえ、
このあと、マスコミが、アメリカに責任を転嫁してくるという構図は
これで見えただろう。
戦後のGHQの話からムシ返して、
「日本はアメリカから脱却しよう!」というプロパガンダがはじまる。
去年「ネトウヨ、ネトウヨ」と叫んでたやつらが、
今年は「アメポチ、ネトウヨ」と叫ぶわけだ。
彼らはバカなので、それが矛盾だということには気づかないw
171 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:06:29 ID:qMvrL3sBO
出ました!「アメリカガー」「オバマガー」!
まさか、まさかそこまでは無理だろうという国民の予想を覆し、
ついに!ついにカミカゼ道新が飛びました!!
180 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:07:20 ID:C235a4VG0
書いてることは威勢が良いけど
結局 オバマにお願いって事だよね
ぽっぽと同レベルだな
181 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:07:35 ID:pukm48qCO
日米同盟があるからこれまでやってこれたのは事実だからな。
政治家もマスコミも国民の大半が「沖縄、泣いてくれ」だと思うけど言えないよなー、、、。
182 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:07:36 ID:T+ypkyfo0
ここまで来たら、鳩山に責任取らせずに話が進むわけないだろ
沖縄の民意と向き合うのも必須だけど、その後の話
185 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:07:51 ID:G+TDJE/D0
鳩山はこういうのを待っているのだ
腹案とか徳之島は単なる時間稼ぎに過ぎない
192 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:08:19 ID:5TrkTlpR0
>だが日本国民は普天間問題に関するオバマ氏の見解を
>じっくり聴いたことがない。
って
>昨年11月の来日時に現行案での
>早期決着を期待すると耳にしたのみである
きっぱりハッキリ、明瞭に言ってますが、耳が遠いんですか?
193 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:08:24 ID:N2+Lhps10
もともと地元の合意とれててへのこに移設決まったんだろ?
それを民主党が反対反対言って沖縄県民の感情煽った結果だろうが
200 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:08:57 ID:dgf56Mn+0
>日本国民は普天間問題に関するオバマ氏の見解をじっくり聴いたことがない。
日本国首相が腹案があるとか言って、見解を国民に話さないんですが。
>昨年11月の来日時に現行案での早期決着を期待すると耳にしたのみである。
>いまは何を考えているのか。ぜひ聴きたいところだ。
いまは、って・・・鳩山と違ってオバマはそんなに考えがコロコロ変わらんだろ。
205 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:09:26 ID:NwZ6GfL3O
要するに「米はわがまま言わないで日本の出した案のめよ」って言いたいわけか
それとも米が徳之島住民を説得しろと?
209 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:09:51 ID:S+tqey3K0
「最後は私の責任で決める」と何度も宣言してる鳩山の面目を潰すつもりか?
226 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:11:11 ID:RgFEo+FlO
>>1
遂にアメリカガー出たか!
さっすが道新、俺達では恥ずかしくて出来ないことを平然とやってのけるッ!
そこに痺れないし憧れない!
228 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:11:35 ID:u8crO/cs0
> 首相にだけ責任を押しつけて済む問題ではない
そうだね与党すべての責任だね。
239 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:13:12 ID:XfxvTeHn0
このスレでも勘違いしてる輩がおるようだが
鳩山は「アメリカに対しては」沖縄から出てけとは言っておらんのだ。
278 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:17:48 ID:LscwR8P0P
>>239
「駐留なき安保」は、鳩山がブレずに一貫して主張しているものだが
246 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:14:27 ID:qWOP5m8c0
地元との合意を前提に話を進めようとする政治家と
地元との合意もなしに実務者協議をやろうとする政治家
どちらが地元民の負担軽減を考えていると思う?
北海道では、上が鳩山で下がオバマとでも思ってるのかしら?
248 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:14:49 ID:dgxohRL10
そもそもアメリカは悪くないんだろ
飯屋で注文を頼んで店主と合意ができて、さー作ろうとしたら
「おやじ待って注文しなおす」「あっやっぱやめる」「でもやっぱ追加で」
「と思ったけどどーしよーかなー」と延々メニューを見てるんだったら
店主待つしかねーじゃんか
250 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:15:04 ID:J5wt6VPK0
これはひどい話だな。
どう考えても鳩山が悪者、こうなった元凶だろ。
252 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:15:17 ID:u1GC6dCz0
ジミンガー アメリガガー オキナワケンミンガー コクミンガー
あらゆる問題の責任を、他人になすりつけておいて国政の最高責任者とは
笑わせるな。
民主党と社民の国会議員は、なんの為に高給もらってるとおもってるんだ。
国民を愚弄するのも程がある。
254 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:15:30 ID:mV1oVZTP0
>>1
一旦辺野古で合意した事実は無視ですか
259 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:16:01 ID:cG0hGYi50
悪い割合は
ぽっぽ9:オバマ1 くらいかな
オバマの責任は、ぽっぽを甘やかしたこと
最初っからぶん殴って壁に頭ガシガシ打ち付けてくれればよかった
265 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:16:33 ID:uXcmhbsY0
>>259
オバマにそんな責任はないだろw。
260 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:16:04 ID:N1oNI5T70
地方マスコミくらいしかまともなこと言わなくなってるねー
大手マスゴミがアメユダに牛耳られちゃってるから
272 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:17:11 ID:XfxvTeHn0
>>260
さすがにこの道新の論説はまともじゃないから、秋田魁とか北國の話かね?
378 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:30:53 ID:ONSHVWIa0
>>260
え、ギャグのつもり?
267 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:16:47 ID:kWYRKCKK0
> 実務者協議にさえ応じようとしない。
グーグルマップだけでどうしろとwwwwwww
274 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:17:27 ID:GM+eZ6kL0
オバマガーw
この発想はなかったわ
281 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:18:14 ID:ZfvFSFSw0
そもそも国防は国家の仕事であって
地方自治体が国と対等な立場で口出ししてきて
それに国や国際社会が振り回されてんのは異様だよ。
299 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:19:56 ID:nWPOGzHZ0
コラムニストに書かせたんじゃなくて社説かよwww
302 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:20:12 ID:bY3VuhJn0
民主党の言い訳だけは勉強になるわ
318 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:22:27 ID:lSUSLBDnP
>>302
社会じゃ通用せんけどね。
390 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:32:06 ID:J07Iqv/pO
>>302
言っちゃいけない「相手を怒らせてしまう言い訳」としてか。
反面教師ってやつだな。
306 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:21:15 ID:jI0/W0AlO
こんな馬鹿丸出しな社説を書いて
給料が貰えるなんて楽な商売だよなw
307 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:21:17 ID:uPtg+H550
なんだこれ。
ほんとあきれているぞ。
309 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:21:20 ID:mvNGefYw0
代替案が提案されてないのになんで実務者協議に応じなきゃならないんだ
代替案がないんだからアメリカの立場で言えることは約束を守れという事だけだ
それとも内政干渉してくれってか
そんな双方代理は外交で出来んだろ
310 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:21:23 ID:dwdj8J820
アホか?
自分のケツは自分で拭けって事だろ。鳩山はママンに拭いてもらってるが…
311 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:21:32 ID:BTfmR2+k0
尻拭いを他人に任せて恥ずかしくないの?
316 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:22:22 ID:5LOyJlQ00
>ぎりぎりどういう案で歩み寄れるか
それが現行案だろうが・・・
・普天間基地閉鎖
・海兵隊8000人グアム移転
・嘉手納以南の基地も返還
ここまで譲歩したんだ米政府だけでなく米軍も米議会も
こんなこと二度とありえない
それに沖縄の民意と向き合うのは日本政府のお仕事
だから米にお願いして現行案が合意したんじゃないの?
321 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:22:33 ID:lKlKtscE0
普天間問題はこう決着するだろう!
ttp://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1270118334/
1 公共放送名無しさん 2010/04/01(木) 19:38:54.72 ID:DDFvHG0o
5月末になっても鳩山は「まだ決まってないから待ってくれ」と言うだろう。
いつまで経っても「検討中」。
遂にアメリカが怒って日米安保を白紙にすることを言い出す。
すると鳩山は「私達は安保を重視して全力を尽くしているのに、
アメリカが勝手に怒って安保を白紙にすると言い出した」と逆ギレする。
326 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:23:16 ID:8Gxs5rty0
アメリカの落ち度があるとすれば親米自民をいじめすぎたな。
麻生の時も支持率落ちたらもう相手してなかったし。日本の政権交代を甘く見すぎたw
337 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:25:06 ID:dOcFeyKe0
自分でひっくり返しといて他人に責任をなすりつけるのって
最低の人間のすることだよね
365 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:29:12 ID:RnxbUF3j0
鳥越の馬鹿は合意だから条約じゃないだと。
合意はひっくり返しても問題無いと民主党を擁護してるが馬鹿すぎる。
406 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:33:49 ID:cZi+7u8I0
いやいや。
鳩山さんが「俺に任せろ」「信じてほしい」と、そればかりなんですよ。
全部、民主党のところで詰まっているんです。
422 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:35:33 ID:kqGiBbvc0
アメリカガー出動か
ホント予想通りの展開だなw
449 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:39:11 ID:c1MQieaS0
アメリカはとことん卑怯
基地問題を国内問題と日本に押しつけるなら
日本が決めようとしている候補地に文句言うべきじゃない
言わなくても裏でこそこそ工作すべきじゃない
454 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:39:39 ID:XfxvTeHn0
>>449
決まってから伝えてくれ
463 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:41:02 ID:Dfn8mjDY0
>とはいえ、首相にだけ責任を押し付けて済む問題ではあるまい。
日米合意を潰して5月末決着を言い出したのは鳩山政権なんだから全責任は鳩山政権にある
482 :名無しさん@十周年: 2010/04/14(水) 14:43:37 ID:e+rUqKaG0
外交は国と国の真剣な交渉かけ引きだよ。
相手のせいって子どもじゃあるまいし、素人じゃあるまいし。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

例:北教組、北海道新聞
自民党の案だから辞めました以外に説得力のある言い訳ってあるの?
決まってた計画をひっくり返したのは今の内閣なのに、
それで責任負えって…
※2
ないよw
日本政府なのに…
麻生の時は少なくとも会話は成立していた
でも責任全部かぶってひ―こら言ってる鳩を指さして笑いたいから責任を押し付けてんじゃないか!
頭使えよ北海道
北海道って大丈夫か?
まだいろいろ言ってる人いるんだな
道新だから仕方ないが
米国を「番犬様」にするのを否定するなら
空手で分断半島、独裁大陸などに対抗できる
代替案を出してもらわんと困るんだけどな
だいたい、隣の中国や韓国の連中と日本が
「対等な」外交ができると思ってる?
未だに「戦前の恨み」「日本は豊か」と
思ってる連中なんだぞ
鳩山はただむしりとられてるだけ
自覚ある売国じゃなさそうなところが怖いっす
最終兵器アメリカガーがとうとう発動か…
胸が熱くなるな
あーそうだよなあんな状態になってるんだもん首相だけじゃなく民主党全員の責任、もしくは日本の全体の信用にかかわる問題になるのか?うわーすげー大事だああああ
とか思ってたらオバマ側だと・・・?
全く意味がわからないわ
普天間の頭の上を未亡人製造器が飛び回るんだぜw胸が熱くなるな。
オスプレイにはぜひ、墜ちるときは民主党に投票した奴の家に墜ちていただきたい。
オカラは現行案を押してたのに県外にこだわって潰した馬鹿だし
人のせい人のせい
中国・露西亜やり放題になる。
愛平和とか言ってる奴に限って、乱を招いてるじゃねーか。
締切作ったのは鳩山。
ほぼ完成してた案を潰したのは民主。
候補地一つまともに決められないのも民主。
地元の許可貰ってから話しに来いと言われてることすら気付かない岡田。
現行案「で」いいと言ってる相手に、何の代案も示さず協力を求める恥さらしな鳩山。
……どこにオバマの責任があるんだ?
現行案でいいと言ってる相手に。代案も示さずどうやって交渉ができるのだ?
「代案はないけど、地元の許可もないけど、何も考えてないけど、協力してくれ」と言ってるバカは死ねばいい。
挙句人のせいとか、無能にもほどがある
なんで潰れないの?
海兵隊員を運ぶのに必要なんだよ。
航続距離、スピードを考えろ。空中給油なんてできないぞ。
分散できないんだよ。海兵隊と一緒に必要なんだよ。
一般人も自宅と駐車場が海を隔てて離れてちゃ意味無いだろ。
たぶん知らないんじゃないかな?
1995年から今までの普天間の変遷
お前ら「おお、気がつかなかった、もう来ていたのか」
ゴルゴ「……」
お前ら「この男を殺してもらいたい」
ゴルゴ「元日本国内閣総理大臣鳩山由紀夫」
お前ら「そうだ、日本の内閣総理大臣だった男だ、20年前、日本が中華帝国の自治区ではなく、独立した国家だった時代のな・・・・・・」
ゴルゴ「この男を殺す理由は何だ」
お前ら「復讐だ、日本をデフォルトさせ、中国に身売りする下準備を整え、日本人に辛酸を舐めさせた男への復讐だ」
ゴルゴ「何故俺に依頼した」
お前ら「あなたでなければ、奴を殺すのは不可能だ。奴は自分が日本人に狙われていると察知してから、私邸であった旧
音羽御殿を改造した要塞に住んでいる。人民解放軍にガードされ24時間要塞の中だ、一個大隊でもない限り要
塞を攻略し鳩山を殺すことは不可能だ。既に日本解放戦線の何人もの仲間があそこに突撃して失敗した」
ゴルゴ「この依頼は受けられない」
お前ら「何故だ!?」
ゴルゴ「依頼する本当の理由を言わなければ俺は依頼を受け付けない」
お前ら「うぅ・・・・・・これを見ろ!」
ゴルゴ「・・・・・・」
お前ら「強制的に去勢されて、10年になる。闇ルートで中国の都市戸籍を取得するのに手間取っていたら、このザマだ。
2次元で抜けない悲しみが分かるか? ルイズたんで抜けない悲しみがあんたに分かるか?」
ゴルゴ「分かった、依頼を受けよう」
お前ら「おお、ありがとうゴルゴ! ・・・・・・いや、デューク東郷」
護衛 「ぐあ!」
ゴルゴ「鳩山由紀夫だな?」
鳩山 「どうか銃を下ろしてくれ、君は私を撃ちたくないはずだ、そのような思いを君から受け取った」
ゴルゴ「・・・・・・」
鳩山 「请相信我(トラストミー)」
ズギューン!
お前ら「これでもう思い残すことは無い・・・・・・ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああん!!!
俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け! 」
ガガーーン!
ナレーション「国際連合人権理事会(United Nations Human Rights Council)によれば、日本人への去勢等不妊手術の
人権侵害は増え続けているとの亡命者からの証言による調査報告がある。しかし、中国政府が国連の調査団の訪問を拒否しているため、実態は未だ掴めていない」
つーかこれでアメリカ叩き始めるとか
日本ももう朝鮮と変わらんなw
最終段階に入ってた自民案ってなんでダメなの?
責任とって民主全員が腹切れ
もう5カ月も 期限 伸ばしてるのかよw
ダメだ 鳩山 もう 完全に終わってる。
終わってるのに まだ 総理の席にいることが もっと腹立つ。
現状の政治について、どれをとっても上から下まで意思が統一されていない。
普通の感覚ならありえない。
基地についても県内では「なくせ!」という声が強いが、代替案を示せない奴らの無能さと現状の政権はさして変わらない。
「土地を無理やり搾取されました。だからかわいそうでしょ?」って、それだけで生きていけたらみんな同じことするわwwwwww
基地がなくなった後の防衛はどうすんの?誰がどうやって守るの?
※26
自民案だから。それ以外にない。
北海道に住んでる者として肩身が狭い
ルイズ息長すぎワロタwwwwww
ロシアと話しつけて来いwww
鳩山首相はチェンジを(辞任的な意味で
日本国民の民意と向き合うべきだ
で、それさえも守れそうに無い。
会社の取引だったら最初の辺りで蹴り飛ばされてるのに、ホンマ、アメリカさんの辛抱強さは世界一やでェ!っても、実際はもうキレてるみたいだがな。
さっさと道産子絶滅させてください。
先祖代々から続く知恵遅れの土人ばかりですから。
道新は毎日新聞の系列だ。
あと記事書いてんの大学生のバイト。
こんなクソ新聞の記事女性誌の記事と同じかそれ以下。
まぁそれ読んでる道民の程度が知れるがな。
俺道民だけどさ。
毎朝ホテルのロビーで読む北海道新聞が
楽しくてしかたなかったw
あんなちぐはぐな文章掲載しちゃダメだろ。
たまに目を通すくらいなら笑えるんだけど、
あの内容から“正しい情報”を抽出しようとするのは最早スパイの領分だろ。
そのスキルの無い一般人は読んじゃダメでしょ。
あと、北海道の本屋の少なさは異常。
大体北海道新聞って日本語おかしいんだけど、なんでアサヒとか道新とかブサヨ新聞って文章書けないやつが記事書いているの?
北にあるから中国の脅威は感じないのか?
北だからこそ南にある中国様に早く近づきたいのか?
また政権交代すればいいんじゃね?
昔は好きだったのにどんどん地元が嫌いになっていくな。
こういった卑ダリ電波を闇に葬る仕組みを作らずに
民主主義を額面どおりに馬鹿正直にノホホンとやってた
日本の保守派連中が一番悪い
同盟民主主義国連中が奇麗事だけか良くみてみろよw