引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
福山市内の中学校1校の周辺にあるコンビニ店などが、生徒による万引を防止するため、制服や体操服の生徒の入店、販売を拒んでいる問題で、中学校は25日夜、緊急の保護者説明会を開いた。
説明会は非公開。校長によると、保護者約130人が出席した。校長は生徒による万引が続発している状況を説明した後、子どもの健全育成に向け、周辺の小学校と連携する組織をつくる方針を示した。万引などの問題行動について、地域全体で情報交換を進める。
PTAは土、日曜日と祝日に、役員が中心となって中学校区内の巡回を実施することを役員会で決めた、と報告した。来年3月末まで続けるという。
保護者からは「店に入ると店員が万引を警戒し、後ろをついて回り、嫌な思いをした子がいる」「子どもに向ける目を増やし、万引させない環境にしなければならない」といった意見が出たという。
校長は「学校と地域、保護者、生徒が一丸となって万引ゼロを目指す。生徒も住民も誇れる学校に生まれ変わらなければならない」と話した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【広島】「店員が後ろをついて回り嫌な思いをした子がいる」 コンビニ店入店拒否 緊急保護者説明会 福山の1中学校(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:04:40 ID:RQAI+ls40
下校中に買い食いすんなよw
5 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:05:15 ID:TiiBYr9q0
嫌な思いしたくないなら、そんな学校に入るな。
7 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:05:44 ID:JpEAxFxQ0
コンビニなんて狭いスペースで監視カメラまであるのによくやるよな
絶対そこらのスーパーより難易度が二段ぐらい高いんだけど
8 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:05:55 ID:qd7oPrPsO
この親にして…
9 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:05:59 ID:kGJynza8O
「うちの子は悪くありません。
万引きしやすい環境を作る店が悪いんです」
10 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:06:41 ID:TM7RjrRf0
後ろついて回られるのがいやなら別の店に行けばいいだけ
11 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:06:45 ID:uxufDJ+dO
万引きがないのを誇れるとは言わない。
普通になるだけ
13 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:07:24 ID:lPoUm9Hp0
>>1
モンペ
15 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:07:57 ID:C0Nvka+/0
4〜6月で8件って多いよな。しかも認知件数だろ。
10倍はあるはず。
16 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:08:05 ID:bSHwD3qd0
PTA(笑)
17 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:09:01 ID:OyZeGmKt0
意味が分からんのだが。
具体的に何をしたいんだ。
18 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:09:15 ID:vbrU/twp0
環境じゃなくて
犯罪は行けないって規範を教えなさい
20 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:10:32 ID:LChBhNxO0
俺の出身中学じゃ、登下校中にコンビニその他に寄り道するの禁止だったけど
22 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:11:06 ID:Tc858IG30
そりゃコンビニにとっては死活問題だからな
嫌な思い(笑)
オメーの馬鹿ガキに万引きされるコンビニのほうがもっと嫌な思いしてるよ
23 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:11:07 ID:v/n1NqSC0
未成年立ち入り禁止にしたらいいよ。
24 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:12:00 ID:FclwHOTt0
万引きは問題行動ではなく、窃盗という犯罪
25 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:12:03 ID:QjbahKDJ0
昨日も近所のスーパーで、あからさまに怪しい制服女子がいたんで
店員に注意しといたわ。
陳列棚の前にトートバックもってしゃがみこんでやがんの。
本当にみっともないわ。
28 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:12:41 ID:XiFcBKJp0
未成年でも実刑&実名報道。
でOKじゃね?
42 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:18:47 ID:aOVf1IUHO
>>28
ハゲド
少年法があるから無茶してもいいという認識があると思う。
少年法撤廃で、常日頃から犯罪犯せばどうなるか脅してやればいい。
それでもネンショー帰りが勲章と思う馬鹿は一定数いるので
大人と同じ厳罰で。
29 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:13:22 ID:A0D6bPF40
うちの近所のコンビニは万引き被害多発で潰れたわ
嫌な思い?
てめえの不快感など知るかボケ
30 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:13:46 ID:746xur1iO
近くのうどんチェーン店で特定の高校の生徒お断りの店があるなあ。
68 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:28:50 ID:2m71WbFh0
>>30
オールセルフのうどん屋でトッピングを麺の下に隠すやつらのことだな
31 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:14:03 ID:JrmQKCHzO
>>1学校のそばにあるコンビニはすぐに潰れちゃうんだよな。店員を責める前に、犯罪撲滅するよう教育しろよ!!
32 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:14:12 ID:j5WhktXt0
監視カメラで思い出したけど、コンビニやスーパーの壁や柱にある鏡の後ろにはカメラが設置されてる可能性が高いことを知らないのか?
あれで身だしなみ整えてるアホが多いんだが、お前らのマヌケ面がばっちり録画されてるんだけど?
しかもパスワードさえあればweb経由で世界中どこからでも見られるんだぜ?
34 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:15:25 ID:4G0JG30z0
コンビニや学校の前に、親がまず躾をするべき
37 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:16:58 ID:exNlMIzV0
>>34
親自身が躾できていないから子供に躾するの無理なんだろw
36 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:16:46 ID:hnAZQNr90
親が子供の万引きをあてにしてるんじゃないか?
中小企業を虐めるなよ。
自分でしっかり働いて自立するべきだと思う。
長年万引きに苦しめられ、万引き防止を死活問題として防衛行動しているコンビニを攻撃する前に、まず自分達が基本的な社会道徳を学びなおすべき。
福山市ってこんなことも理解できない阿呆が住むところなの?
38 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:16:59 ID:R/IUr5lQ0
いい加減、「万引き」って言葉無くして「窃盗」に統一すればいいのに
「補導」→「連行」「逮捕」「身柄確保」「前科持ち」も同じ
41 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:18:06 ID:1kFSqeWmO
中学の時、ウチの中学の生徒の万引きでコンビニ一軒潰れたな
43 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:19:18 ID:zm83TitG0
>>1
>「子どもに向ける目を増やし、万引させない環境にしなければならない」といった意見
あくまで親は悪くない、といった身勝手な言い分w
44 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:19:21 ID:l8OXFeru0
よっぽどひどいからそうなったんだろw
親の「嫌な思いをした子がいる」
という発言からもう子供の行動のレベルの低さがわかるってもんだw
まずは万引きしないシツケをしろ
45 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:20:20 ID:ShnBoTvz0
子供の万引きくらいでガタガタ言うな
→親は窃盗で逮捕
46 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:20:24 ID:os4tt03f0
子供が万引きしたら親を公開で百叩きするくらいの事があっても良い。
47 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:21:15 ID:3DlYb4uA0
校長としたら
「てめーらのシツケがなってねーんだよ」
って言いたいだろうな
48 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:22:19 ID:1dp34Na7O
万引き犯として特定されちゃってるんだよ。
コンビニに文句を言わずに、子供を躾しなおせよ!
51 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:22:48 ID:8EmRN/zBO
親をみて育った結果だろう
52 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:22:58 ID:by/JlpUG0
俺の居た中学も買い食いとかは禁止だったな。
田舎なのでそもそも現金すら持って行かなかった気がする。ろくに店もないし。
テレカの入ったパスケースくらいか(当時はポケベル全盛期)。
かなりのDQNを含有する公立だったが、万引きとかは聞かなかった。
高校は逆に地元で神聖視されている進学校だったが、入ってみたら
自分も含めてアホばっかだったw
近くにローソンが1軒だけあったから、購買のアレな飯に不満ならそこへ行けば
良かったんだけど、そこでの万引きが多すぎて俺の卒業した翌年に廃業。
まさに東大京大行きエリートから犯罪者まで排出するカオスな高校だった。
53 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:23:01 ID:xLGjizQf0
最後の四行、教育に他力本願すぎてワロタw
54 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:24:19 ID:Gdi3WwRp0
嫌な思いをした子がいるから警戒するな
じゃなくて万引きが起こらないようにしましょうって意図じゃないの?
うちの子がそんなことをしないのはみればわかるザマス
ってんだったらあれだけど
56 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:24:51 ID:ZJoj1i1A0
子どもが違法行為をしたら子ども手当支給中止するべき。
60 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:25:53 ID:aOVf1IUHO
>>56
おまえ天才
61 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:26:44 ID:o2Zyw4hV0
>>56
それがいい
57 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:25:05 ID:cZlnKH4bP
>>1
アホか
中学関係者は不買運動しろよ
59 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:25:44 ID:ftRFOPDBO
万引き映像をお昼の校内放送で流せ
62 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:26:46 ID:BiCxv2rB0
百貨店ならともかく、コンビニでは来店したお客に付いて回る余裕が
あるとも思えないけどな。
レジ、品だし、掃除と少ない人数でやる事がありすぎる。
74 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:30:57 ID:Ukgb4dD80
>>62
だいたい目星ついてんだろ。店員経験あるやつならわかると思うけどポケットに入れたとこみても
もしかして間違ってたらと思うと引き止められない。だから付廻してんだろ。
63 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:27:11 ID:TqB4Lp6U0
万引き犯捕まえたら、そいつに今までの被害額を全額支払わせる、とか面白そう
ってカイジの沼パチンコみたいだな
64 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:27:50 ID:wL68BLhOO
俺が店主でも同じ気持ちだな。
65 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:27:56 ID:/8AZY19J0
万引き = 窃盗罪 警察に保護されれば、前科一犯
一生前科は付いて回る
89 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:34:53 ID:v4zHeSK/0
>>65
他にも突っ込み処有るけど、まず中学生だぞ
66 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:28:22 ID:3DlYb4uA0
まぁ保護者って言うからには
子どものする事は親に責任があるって事で
子どもの万引きは
親が窃盗罪で捕まるようにすべきだろう
67 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:28:43 ID:cZlnKH4bP
近くのリサイクルショップは
オープンした時から制服での入店拒否してた
まぁすぐにつぶれたわ
ザマー
69 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:28:57 ID:hHufroys0
駒場東邦も有名だよな。万引きで。
世代交代で沈静化したように言われてるけど、実際はまだあるそうだ。
コンビニでも下校時間帯に合わせて店員を増やしてると。
70 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:29:05 ID:pOIpSpJ4O
広島は食券制にすればいいよ
広島で商品を店頭に並べるほうが悪い
71 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:29:45 ID:A0D6bPF40
法人の両罰規定みたいに、親を罰することができるようにするとか
75 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:31:12 ID:D0y8vc6t0
親がちゃんと躾るだけの問題だけど・・・
ど田舎は腐りきっているな
77 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:31:36 ID:uIW7M4mn0
後ろに立たれると反射的に攻撃しちまうオレ様には気をつけるんだな
79 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:32:21 ID:A0D6bPF40
>>77
ワムウ乙
78 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:31:45 ID:TxisQhVN0
>「子どもに向ける目を増やし、万引させない環境にしなければならない」といった意見が出たという。
躾と精神の問題だろう
人が見ていない所でも赤信号は渡っちゃダメみたいな
80 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:32:47 ID:OpgJhBn/P
>役員が中心となって中学校区内の巡回を実施する
これは効くのかね。いや、水を差しちゃいけないのだろうけど。
82 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:33:20 ID:GESuNYRZ0
そこまで警戒せざるを得んほど中学生の万引きが酷いのかw
中学の特定はされてるんかい
83 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:33:22 ID:apCzWTGnO
なかなか良い心がけだ
立ち読みと万引きしかしない厨房は店の利益にならないからな
86 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:34:15 ID:zI+rHz6t0
万引きされた分を回復するには
その何倍売らなきゃいけないと思ってるんだ、、、
87 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:34:21 ID:vJtpPTGD0
よくわかんねーんだけど
簡単に万引きできるような店のせいであって教育のせいじゃないよ
ということ?
91 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:35:45 ID:VMRadxYFO
コンビニは万引きされた商品でも、その分は売り上げとして
ロイヤリティーを本部に払うから、商品を失うは金も失うわで潰れかねん。
92 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:36:10 ID:Kq5qaiv60
自分たちが万引きしてることを認めてるだけえらいと思うけどな
105 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:42:05 ID:EDXPjPfN0
>>92
捕まったのが沢山いるんだろ。
一ヶ月で8人とか書いてあったレスもあった。
93 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:36:16 ID:ctZ0ySe50
何が問題なの?店に取っちゃあ、嫌な「思い」ですむ問題じゃねーんだよ
こういうクレーム親の子供がパクってるよなw
94 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:36:58 ID:qNA8AUWx0
前にやった奴だから、後ろ付いて回ったんじゃないの?
98 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:38:14 ID:AIeOW7gG0
いい機会だから学校でコンビニが
商品一個売ってどれだけ利益がでるか勉強してみろよ
99 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:39:18 ID:KSlEoOBo0
万引きで潰れる書店とかあるんだよ。
万引きは立派な犯罪だよ。
112 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:44:37 ID:FoXAaBR+O
>>99
揚げ足とりで悪いが
立派な犯罪は無い
101 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:41:24 ID:q/2HKs6F0
たいていの店は万引きより内引き被害の方が大きいんだけど、どんな店だよ?
108 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:43:14 ID:eLF3cSpw0
>>101
ソースは?
102 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:41:39 ID:ddMmhPu10
後ろをついて回って万引きをしないように予防してくれてるんでしょう?
ありがたいと思わないと。
子がいやな思いしたなんて的外れ。
ここは躾けのなってない親がコンビニ店員さんに感謝する場面です(キッパリ
104 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:42:02 ID:ctZ0ySe50
全国高校選手権大会38回出場の強豪・徳島県立徳島商業高校(徳島市)サッカー部の部員十数人が
07〜10年にスポーツ用品店など40店から、サッカーシューズやウエアなど約120点(約55万円相当)
を万引きしていたと同校が3日、発表した。
宮崎忠司校長や河野博幸監督によると09年1月、
1年生部員2人が徳島市の量販店で整髪料など8点(約1万円分)を盗み、
徳島東署に補導された。学校側が聞き取り調査したところ、他の十数人の万引きも判明した。
現在、保護者や部員が各店舗に謝罪し被害弁償を進めている。サッカー部は3日から活動を停止。
4月入部の1年生だけで再開し、新2、3年生の復帰は生活態度などから判断するという。
また、県教委に指定された10年度の「スポーツ強化指定校」は辞退する。
監督「名門の伝統を汚してもうしわけない」
県内の反応「あ、あそこの学校ね、伝統で部活ぐるみの集団窃盗のことでしょ?」
106 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:42:16 ID:wtnJ967x0
そもそも続発してるってわかってるなら
全部警察に通報しろよ
そしてら万引きする奴がいなくなるだろうが
122 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:47:31 ID:qNA8AUWx0
>>106
通報するに越したことはないが、
多発地域の警察なんて・・・・ry
107 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:42:32 ID:l3Qgkxhh0
ちゃんと窃盗と言え。
犯罪だと教えろ。
店は一切悪くない。
圧倒的に親が一番悪く二番目に学校が悪い。
113 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:44:55 ID:JH8AUesUO
あびる優が鼻をホジりながら一言
↓
114 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:45:07 ID:2m71WbFh0
ついてまわる店員にどれだけ無駄骨折らせるかを考えさせるのが教育だろ。
やな大人になりそうだけどな
118 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:46:22 ID:1AGHJ8KI0
保護者は家に帰ってから
自分の子供に万引きするなと言えよ
明らかに他人事と思ってるじゃないか
119 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:47:10 ID:ypaHGAFLO
人によるが一度の万引きが元で人生終了になる事がある。
一度の万引きが引き金となり盗みがやめられなくなる人が一定数いる。
盗癖や放火癖は癖として身についてしまうと覚醒剤と同じで一生涯付き纏う。
ただ普通の人は何回万引きをしても癖にはならないから大丈夫。
120 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:47:25 ID:wtnJ967x0
まぁもうすぐこの店はつぶれるな
万引きは減るが客も減るし
121 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:47:25 ID:MuzBO/G50
ガキに万引きされまくって涙目になってる小売店員の俺からすると
とっ捕まえたらマジで殴ったりしてしまいそうでヤバイ
今日も他の客の対応してるスキつかれて2000円くらいやられた
店長も監視カメラ増やしたりしねぇしバカだからしゃーないんだけどイライラする
123 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:48:05 ID:H+Ix8Kc60
そのつど窃盗で逮捕しろよ。経営者が甘すぎる。
逆に犯罪者のことを思えば、逮捕されて救われるんだから、認識を改めるべき。
124 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:48:05 ID:+5RJByPC0
店員に後ろにつかれて嫌な思いした?窃盗やってる同じ学校の奴らに文句言えや
125 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:48:20 ID:AIeOW7gG0
これが商店街だったら顔見知り的な意識で躊躇するかもしれないけど
コンビニは「地域の店」って意識があんまりないし
だからって万引きは駄目なのは当たり前
130 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:49:41 ID:FTjsXrotO
ガキとは言え立派なお客様なんだから
それを規制するとはよっぽどの被害だったんだろうな。
131 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:50:49 ID:ctZ0ySe50
記事がスレタイのことだけ取り上げてる可能性もあるが、
普通なら「みんなで万引きをやめよう」という会をもつのが筋
スレタイのような会を持つ時点で反省がないと言うこと
とにかく親が糞
133 :名無しさん@十周年: 2010/06/27(日) 07:51:02 ID:B/AlAp7T0
でも結局、窃盗犯の中学生がいるのは事実なんだろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

↑
(万引きが出来ずに)
客は店員より偉いと思ってる馬鹿がこういうこと言ってんだろうな
ここの家の子供に万引きされて嫌な思いをしたと公にして欲しいのか?
予定よりかなり早く戻ってきたので「随分早かったね。」と聞いたら
「子供が全然授業受けてないから帰ってきた」だと。
そんなんだから子供がまともに授業を受けようとしなくなるんだよ。
無責任にも程があるだろ・・・
>>>99
>揚げ足とりで悪いが
>立派な犯罪は無い
「立派な犯罪」ってのは「れっきとした犯罪」と言うことであり
誇れる犯罪という意味ではありませんよ、
「立派なゆとり」中学生さん
意見は、別に店へのクレームじゃなくて
万引きするやつが多いせいで
善良な生徒までそんな目にあっている
って主張なんじゃないのかな
会の趣旨的に考えて
入ってすぐ雑誌をチラ見してたら
30秒もたたずして
店員のじーさんに
後ろから無言でTシャツの裾
まくられて事がある
ウワッ!って後ろ向いたら
取ってないならブツブツ良いけど
みたいな事を小声で言ってた
めんどくさいからスルーしたけど
気持ち悪いし不快な思いは
極力したくないので
できるだけ違うコンビニ使うようにした
もちろん万引きしたことは今までに無い
万引きを取り締まるのは良いが
やり方には十分気をつけてほしい
若者見たら万引きと思えって言う感覚でやってるんだろうけど
そんな気さらさら無いのに犯罪者扱いされるのは結構ショックだよ
どうせ万引き扱いされるなら万引きしてやんよ!って言う気持ちになってもおかしくない
正義ってなんだろうって気分になるんだよね
お前馬鹿だな
普通に※6が正解だと思う。
スレの連中が早とちりしてるだけだろ。
別に、まとめサイトに載せるような
記事とは思えんな・・・
スレの連中が早とちりしてるだけだろ。
別に、まとめサイトに載せるような
記事とは思えんな・・・
わからないので答えがあったら誰か教えてくれ。
念のためマジレスだけしておくと、
最後から2行目の感覚が湧く時点でお前に正義は理解できない。
※7宛てだ。
…………社会が悪い。
おまえが悪いんだ!。
世にも奇妙な物語ですか。
少子化の時代に、貴重な子供を産んでくれてるのだから、
こども手当は支給されるべきですね(笑)
出張は誰も頼んでいない
どこがマジレス?
言い方が悪かったかな?ごめんごめん。
「正義は理解できない」ってのは
「他人から不当な扱いを受けたからじゃあ、自分はその通り悪いことしてやる!」
なんて甘えたこと言ってるようじゃ、
何が正しくて何が間違ってるのか考える以前の問題だってことだよ。
広島は、日教組が強いそうだから、組合活動で子供の教育まで手が回らないのかも?
税金泥棒かも?
俺が厨房のときにクラスで万引きが流行ってたことがあった
中心的な奴等が煽って万引きしないやつはチキン的な空気を作って他の奴にやらせてた
俺は当時からKYだからやっていないがw