引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
こんにゃく入りゼリーによる子どもやお年寄りの窒息事故防止策を検討している消費者庁は30日、都市部を中心に2006〜08年に救急搬送された約4千件の窒息事故のうち、同ゼリーが原因となった事故の85%が、命の危険がある「重症」以上だったとの分析結果をまとめた。餅やアメなど他の食品の「重症率」を大きく上回り、政府の食品安全委員会が「アメと同程度の事故頻度」としたリスク評価とは異なる実態が浮かび上がった。
東京消防庁や政令指定都市の消防当局などからデータを集め、窒息事故4137件のうち原因食品がはっきりしている2414件を分析。その結果、同ゼリーによる事故は7件と件数は少ないものの、うち2件が「重症」、4件が命の危険が切迫している「重篤」だった。406件あった餅は重症・重篤・死亡の重症以上の事故が54%、アメ(256件)は1%だった。
食品安全委は同ゼリーについて、1億人が一口食べた場合、2.8〜5.9人が窒息死する恐れがあると推計。食品ごとの摂取量の差を踏まえると、餅(6.8〜7.6人)には及ばず、アメ(1.0〜2.7人)と同程度の事故頻度になるとした評価書をまとめ、6月10日に菅直人首相に答申した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】こんにゃくゼリーの窒息、重症率85%…消費者庁分析(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:22:21 ID:+8cCBGVR0
こんにゃくゼリーだろうが餅だろうが窒息した時点で危ないだろうよ。
4 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:22:28 ID:YPf6RE4y0
(● ●)フンガー
5 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:22:31 ID:lV1jEBCG0
なんでここまで必死なんだろ?
6 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:11 ID:3moilklx0
俺はこんにゃくゼリーで、子供のころ死にかけた。
本当に死ぬところだった、絶対に許さない、死ねよ人殺しども。
お前らのつくった製品で、俺は殺されかけたし、毎年何人も死ぬ事実・
80 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:37:32 ID:1J98Diva0
>>6
死んでろよw
98 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:43:17 ID:U1hkPod60
>>6
君はいい子供だった(かもしれない)が、
君の親御さんが悪いのだよ。
7 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:35 ID:KxHn/ebI0
それより日本の犯罪者の9割は米が主食だろ
米禁止しろ
8 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:38 ID:gH1udwpoP
じゃあまずは餅からですね
10 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:51 ID:PEjQr6h00
7件って…www
統計学的にどうなのよ?
11 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:56 ID:KTaiYW/K0
消費者庁はこんにゃくゼリー庁に改名しろ!
他になんの仕事してんだよ
12 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:23:57 ID:QivFQktK0
これだけ注意勧告してるんだから
もうむしろ死ぬ奴がわるい
14 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:24:45 ID:jP8X8EM00
餅のが毎年多くのお年寄りが死んでる気がするんだけど?
15 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:24:48 ID:cXI+GKfB0
凍らせて食うのが悪いのに
16 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:24:49 ID:Dotr17zM0
件数のほうが重要だろw
無理矢理こんにゃくゼリー悪者にしすぎ
17 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:24:54 ID:PrXt3kiH0
なんだこんにゃくゼリーでの死亡ゼロか、安心だな
18 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:01 ID:A8c5RxJF0
>同ゼリーが原因となった事故の85%が
事故の前に「こんにゃく入りゼリーで喉が詰まる」という、高い高いハードルがあるだろ。
20 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:22 ID:xX4oh0JB0
結論ありき
理由は後付け
21 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:27 ID:UNCKDlZx0
>>1
で、いつになったら餅の危険性を訴えて禁止するんだ???
22 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:36 ID:mPn0gOBP0
凄く象徴的に叩くけど、他の食品だってあるじゃん。不公平だよ。
23 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:40 ID:Dbn0dwjl0
窒息事故2414件のうち7件って。
他のケースの方が気になるわ。
24 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:25:42 ID:fIV9xGNQ0
頻度と絶対数で勝てないから、威力を強調…いったい何の詐欺?
25 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:08 ID:mwBjNRWqO
魚も小骨が喉に刺さるから禁止だな。
26 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:26 ID:mbuAu6yZP
軽症というか、大したことがないケースは報告しないから、
7件中の6件が重症でも当然。
何が問題なのやら。
28 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:28 ID:Llo6q9zL0
こんにゃくじゃないゼリーでも死亡事故率は同じだそうだが
なぜこんにゃくゼリーにばかり必死になる?
29 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:34 ID:FaUsn/Z20
この調査、なめてんのか。重症率って7件中6件って割り出して、母体数少なすぎだろ。
参考値にもならんわ。
30 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:38 ID:MoJ62OKx0
餅「7人地獄送り?まだまだだね。」
31 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:42 ID:jyXx3guf0
自殺や交通事故と比べると大したことねぇな
33 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:26:57 ID:lV1jEBCG0
割り箸が喉に刺さって死亡したのは救急搬送すらされてなかったと思うが…
消費者保護のためにもっと労力と金を使うべきことがあるでしょ?
34 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:27:00 ID:tnvZfHSZ0
まーだコレの問題やってたのか・・・
結論はバカは食うな!食うなら完全自己責任で!でいいだろ
こんにゃくゼリーの会社はいろいろ対策して相当努力してんだろうが
35 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:27:04 ID:AXA5Fwy70
たいした仕事ぶりだなw
なんで蒟蒻ゼリーだけ目の敵にされてんの?
36 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:27:04 ID:vLMHD172O
明らかに餅のが危険じゃねえかキチガイか
37 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:27:56 ID:MV6MKkqV0
ガキやボケ老人にこんなもん喰わす親や介護士が悪いだけ。
いちいちこんな事件で行政動かしていたら、行政のスリム化なんて
永遠に無理。
38 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:27:58 ID:FvQ3pmdE0
どんだけこんにゃくゼリー憎いんだよw
40 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:28:31 ID:GkBpqR200
>>1
パンやご飯による死亡率を知ってから
アホらしくて相手にできんwww
42 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:28:43 ID:SaCmAhHO0
口に入れるのは全部禁止だな
43 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:28:55 ID:SVk/2RooO
消費者庁は仕分けしろよ
食べ物詰まらせて死ぬのはコンニャクゼリー以外に山ほどあんだろうが
特定メーカーの叩きだけする庁なんざ害悪でしかねえ
44 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:29:04 ID:2b4r/cgN0
なんでいつまでも粘着してんだよ
46 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:29:19 ID:B7FXwXBi0
さすがこんにゃくゼリーを殺すために作られた消費者庁だこと。
47 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:29:36 ID:N9uwywon0
マンナンライフは犠牲に成ったのだ…
50 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:29:53 ID:o8WdcZZI0
こういう風潮のせいで、蒟蒻ゼリーは当初より
かなり柔らかくなっちゃったんだぜ?
噛み応えがあるから食事療法なんかにも利用されてたのにさ。
一部の馬鹿のせいでこんな事になってとても残念。
51 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:29:54 ID:tWmmL1Vk0
こんな仕事で金もらってんだから楽だよな
54 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:30:38 ID:TgrqTQIT0
餅、ご飯、パンはどうなるのかな。
ベスト10に入る実力者。
55 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:30:43 ID:q3B9pw890
つまり餅は重症を越えて死ぬ率が高いってことだろが
どっちが危険なんだよw、生きているほうが危険かw
56 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:31:11 ID:ypg6Co49P
もう見るからに屁理屈詭弁に必死だな
自分の出したい結論のために条件付けて集計の仕方変えて
ひねり出したのが丸わかり
大学生の下手糞なレポートみたいだ
59 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:31:28 ID:fIV9xGNQ0
こんにゃく
ゼリー 餅
事故報告数 7件 406件
重症発生数 6件 219件
消費者庁の意見「こんにゃくゼリーは危険です。キリッ」
60 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:31:44 ID:3njUTRQa0
そもそも消費生活センターが消費者の立場にたった仕事ぶりで
「独立行政法人の手本」と言われるほど定評があるのに
何でわざわざ官・企業寄りのクソ組織なんて作ったんだよ
どうせ汚職のためだろ? 二重行政じゃねえか!
仕分けろ!!!!!!!!!!111
65 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:33:33 ID:RiQHmppc0
何かの圧力でもあるのか
66 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:34:04 ID:FvQ3pmdE0
こんにゃくゼリーよりなにより、消費者庁(笑)の方が遥かに危険な件
67 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:34:13 ID:w9pLDckHO
生きている間は、何をしていても、リスクというものがつきまとうもんなんだよ。
こんにゃくゼリー食べてても、道を歩いてても、家ん中でボーッとしてても、
人間はいつ何をやっていても死ぬ可能性はある。
それが嫌なら生きるのなんてやめちまえ。
69 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:34:21 ID:A+0JBBut0
飴と同程度に安全であるってことか
注意書通り、凍らせない場合の統計はまだかい?
73 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:35:10 ID:lr3PSZaE0
なんとか必死に統計値をいじくって規制かまそうとしてるようにしか見えない。
77 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:36:23 ID:vseSfqSF0
丸呑み・・・だよね多分原因。なんで噛まないの?
88 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:40:03 ID:pF23xXvM0
もうやめたら?と思うのだけども。
つまらん意地の為に恥晒し続けるのか。
90 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:40:51 ID:CbLjRcne0
何が重症率だよwwそもそも母数が少なすぎるだろ
発生件数が一件しかなくてもそれで死んでれば重症率100%
くだらない数字遊びするな
93 偽モルダー ◆26r9vDYRZI 2010/07/01(木) 22:41:43 ID:nNy8Vnmi0
消費者庁って絶対不要な組織だよな
廃止すればいいのに
94 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:42:16 ID:3S5lTfGE0
これは典型的な情報操作です
97 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:43:15 ID:LtI3MTvy0
事故件数に対する重症率じゃなくて消費総数に対する重症率を出せよ
事故起こす奴はそもそも重症になるような食わせ方してんだから
事故件数を分母にしたら重症率が上がるのは当たり前だろ
消費者庁はそんなこともわからないのか、わかっててこじつけたいだけなのか
103 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:45:00 ID:Ex5SmnGv0
アクセルとブレーキの踏み間違えの事故件数の方がはるかにおおそうだな
111 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:46:43 ID:nBfVbLIj0
ここまでされてもマンナンライフの我慢強い真摯な対応には頭が下がる
112 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:46:53 ID:4Z2DkwDy0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081001_chissoku/
餅は84倍だそうだ。
ご飯ですら44.5倍。
115 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:47:46 ID:TgrqTQIT0
かいわれ大根と同じだね。
O-157の原因は多数あったのに、もっとも政治力の無い団体を血祭りにした。
117 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:48:23 ID:r2DFOB8M0
餅は実績から言っても殿堂入りだから、
比較するならゼリーカテゴリーでやるべきでは?
ゼリーの中ではぶっちぎりでしょ?
そもそもゼリーって名前つけちゃったのがまずかったと思うよ。
一般がイメージするゼリーとの乖離が大きすぎたということでは?
あんなにうまくて低カロリーなんだから、規制されるのは勘弁してほしい。
餅は販売中止にしても簡単に自家製で作れるしね。
119 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:48:54 ID:hF36LWe80
>>1
「アメと同程度の事故頻度」っていう結果で終わらせたくなかったから、
わざわざデータ集めて重症率なんて胡散臭い言葉で無理矢理危険認定したんですね
ってかデータ7件しかないのによくもまあ恥ずかしげもなくこんな発表できたもんだよ
120 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:48:55 ID:2B4fsshR0
こんな調査に税金アホみたいに投入してるんだろうな
128 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:50:45 ID:HusgIK0o0
豆腐の角に頭ぶつけて重症になった奴の方が多いだろ
132 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:51:35 ID:PmEoxFpF0
パチンカス親の犠牲になる子供の数はもっと多いよね
パチンコ規制しろよ。
142 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:55:30 ID:5XcNY/vk0
>>132
まったくだな
毎年車に閉じ込められて可哀想過ぎる亡くなり方してるのになんの対策も講じない
134 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:52:51 ID:Zh/MSIY00
年間の事故数や発生率で考えればいいだけなんじゃないのか?
最初からこんにゃくゼリーだけを狙い撃ちにする気だったのがバレバレだろ
144 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 22:56:13 ID:5W330z2a0
18.5% (150件) 餅
10.1% (*82件) ご飯類
*9.0% (*73件) 果物・野菜
*7.4% (*60件) 菓子類(飴以外)
*5.1% (*41件) 肉
*4.3% (*35件) パン
*3.5% (*28件) 飴
*3.3% (*27件) 魚類
こんにゃくゼリー7件
こんにゃくゼリーのマンナンライフを叩いたおかげで
真似た製品を出してる浪速製菓が売り上げ急上昇
156 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:02:36 ID:URBc2W5Z0
マンナンライフ、消費者庁を訴えたら勝てるんじゃないの?
160 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:04:25 ID:tnPJ1rdnP
官僚は何がしたくて蒟蒻ゼリーを規制したいんだ?
169 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:07:31 ID:jM7CmXXfP
>>160
消費者庁が最初に大きく取りあげた事案として一度振り上げた拳
もう正当性が無くとも無理矢理にでも相手を悪者にして叩かないと"沽券"に関わるんだろうw
ここで正当性なしのただの誹謗中傷団体だとなったら存在意義自体無くなるもんなw
165 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:07:01 ID:CrA14Ap40
おそらく消費者庁だけじゃなく、お役所のデータはこういうこじつけだらけなんだろうな…。
177 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:10:05 ID:ydaLNcId0
死亡件数
もち19
ご飯14
パン12
寿司6
お粥1
リンゴ1
団子(みたらし団子)2
バナナ1
カップ入りゼリー3
たこ1
かまぼこ1
カステラ1
ヨーグルト1
こんにゃく入りゼリー0
179 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:11:02 ID:1bYUTkP+0
>>177
ヨーグルトでも死ねるんだな
180 偽モルダー ◆26r9vDYRZI 2010/07/01(木) 23:11:16 ID:nNy8Vnmi0
いかにも仲間うちの椅子を増やすためだけに設立された組織だよな
これを作ったのはフフンだけど、いまだに仕分けもされずに
存続しちゃってる、ってのはスゴイね〜
191 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:14:20 ID:nfpYV0J90
食品安全委員会はミスリードしすぎだな、こんなねじ曲がった結果を出す機関は解体しろ。
事故報告されるような窒息事故をおこした時点で大半が重症重篤だろう。
実際は2414件のうちの7件。餅の406件にくらべれば何ら問題にもならない数字だ。
192 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:14:25 ID:zB0kScqr0
>>1
餅の406件や飴の256件に対する、
コンニャクゼリーの7件という圧倒的な「事故の起きにくさ」を無視するのか?
無理矢理過ぎるw
199 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:16:35 ID:tnPJ1rdnP
>>192
いやまあ確かに消費量が違うんだから単純に発生数では語れないのは確かではあるんだが
それにしたって7件のものを問題にするってのは流石になあ
228 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:35:14 ID:Ge9ozANv0
6/7 = 85%
6/8 = 75%
5/7 = 71%
分母か分子の数が1違うだけで、10%以上率が変わる。
こんなデータが統計学的に何の意味があるんだ。
2打席で1本ヒットを打ったバッターは、打率5割だからイチローより凄い!とかなるのか?
229 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:35:19 ID:Bkx/7C+C0
使い捨てライターのほうが死人でてるだろ
234 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:38:22 ID:tnPJ1rdnP
>>229
それも規制されそうになってるんで・・・
254 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:48:57 ID:3S4NUOQt0
<がんばれ食卓の仲間たち>
【もち】
驚異の粘りで確実に息の根を止める食品界不動のエース
特におめでたい行事の最中に老人に襲いかかり人々を奈落の底に突き落とす。別名「白い悪魔」
【パン】
ご飯取って代わった主食のエース。しかし、その実態は、フランスパンや食パン
菓子パンなど変化自在。その人当たりのよさで老若男女を苦しめる
【すし】
安物から高級食材まで幅広い分野とのコラボを行うご飯界の必殺仕事人。
まるで弾丸のように形を整えられたシャリ、そして人々の好みに合わせたネタ。
老若男女問わず人気がある裏では、日々気管を狙っている沈黙の弾丸。
【だんご】
チームによる連携プレーの攻撃力は圧巻
次々と襲い掛かる波状攻撃は人々の抵抗する力を少しづつ確実に奪っていく。別名「丸い三連星」
【おかゆ】
おだやかな外見とは裏腹にいったん口に入ると速やかに滑り込み仕事をこなす
また食道に入ると見せかけて気管に滑り込むといったフェイントが得意技。別名「口の中のマジシャン」
【流動食】
見た目やイメージからは想像もつかない食界の反逆児。
弱りきった老人や病人の命を援助する食品かとおもいきや、命を奪う事も出来るジョーカー的存在
【プレッツェル】
日本での活躍はあまり聞かれないが海外ではトップに君臨
ときの大統領暗殺まで後一歩に迫った仕事ぶりは記憶に新しい
やる気と水分を急速に奪うかわりに絶望を与える静かなるヒットマン
【米】
日本人の朝食はこれ。長年の隣人が実は殺人鬼。
虫も殺さぬ顔の裏で冷徹に任務を遂行する食卓の暗殺者。
【こんにゃくゼリー】
甘く愛くるしいルックスで人々を魅了するが女子供にも容赦無しの冷酷さ
素早く気道を塞ぎ瞬時に仕事を完了させる食品界のスピードキング 。
204 :名無しさん@十周年: 2010/07/01(木) 23:19:54 ID:Ke1cwxGtP
メンツの問題は恐ろしいな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

本当に何か裏があるんじゃないかと思いたくなるな
経済政策については評価しているがこればかりは許さんぞ
これにつきるな
7件を元に統計を取って「やっぱり危険ニダ」って。
しかも発生件数的には餅やアメなどの方がダントツに多いのに無視。
そして統計元のたった7件のデータは全て「窒息して運び込まれた」状態の案件。
窒息で救急車に連行された人間で「重症」未満の状態って殆どいないんですけどねぇ。
これで仕事したことになるんだから消費者省って天国だな。
野田聖子とずぶずぶの浪速製菓がマンナンライフを陥れるためにやったことでFA。
http://blog.goo.ne.jp/higeoyaji0927/e/e87799d89de0af92bcb597f49bd47c12
餅や飴は規制されないんですか? 重症率よりも発生件数の方が重要じゃないんですか?
あそこはこんにゃくゼリーの販売自体をやめとるわ。
つか浪速製菓となんらかの繋がりありそうだがね。同じ岐阜だしな
気道と食道が同じところから繋がってるんだから、口に入れるもんなら、なんでも死ぬ危険性があるってことだな。
俺なんか、唾液でむせることもあるわ。
口に入れるもんじゃなくて、勝手に湧いてくるもんだけど。
もしかすると、唾液で死んだやつもいるんじゃね?
だったらアルコールを先に規制すべきなんじゃ?www
それが役人クオリティ。
冤罪で死刑になる奴が尽きないのは警察機構の官僚主義にあって、現場の警官が頭叩いてゲロさせているからじゃないんだよ。
エラー訂正の仕組みがあってもそれが活用されない、したら出世できない、する奴は潰される、強力な官僚主義にはばまれているんだよ。
消費者庁でこんにゃくゼリーを叩いたときに関わった官僚は、自分が退官するまで粘着すること間違いない。
一番悪いと思う
餅を喉に詰まらせた窒息の重症率85%と一緒だろ。
窒息したら、物がどうであれ、重症になるだろ。
当時の自分に生命保険がかかってなかったかを調べるべき。
発生例自体が少ない上にマンナンが元のサイズで発売出来なくなった原因の事件がババァが「凍らせて」ガキに食わせたから。
つまり氷を喉に詰まらせて死んだのとほとんど変わらない。
つまり、マンナンのこんにゃくゼリーを規制しろとかぬかしたヤツと、それを支持したヤツらは基地外すらもぶっちぎった生まれてきてごめんなさいレベルの馬鹿以下ってこと。
そんなのが政治家やってんじゃねぇよ。
現に、犠牲者が出てるのだから、
販売中止にした方が無難でしょうね(笑)
抗議したいがどこに抗議すればいいかわからん・・・
こんなんじゃ、「電車に衝突したら死亡率が95%なので電車は禁止にします」
といってるようなもんだ。
ここまで粘着して叩こうだなんて暴力団と変わらないじゃんか
こんにゃくゼリーは1口サイズで噛み応えもあるしウマー!
俺の好物のおやつを取り上げないでくれ!
航空機は撤廃しなくてはならない。・・・・・・消費者庁分析(代理)