2006年04月06日

小泉首相が六日で在任千八百七日となり、中曽根康弘元首相を抜…

小泉首相が六日で在任千八百七日となり、中曽根康弘元首相を抜…(東京新聞)


小泉首相が六日で在任千八百七日となり、中曽根康弘元首相を抜いて、戦後歴代三位になった▼前日、中曽根氏の記録に並んだ感想を聞かれ「一人の平凡な人間がここまでやってこられた」と述べたが、「平凡な人間」とは本人はもちろん、だれも思っていないから実のない述懐といえる▼中曽根氏は、防衛庁長官時代に作家平林たい子さんから「ぺらぺらと燃える鉋(かんな)くずのような軽薄才子」と評されたように、多弁な政治家だった。小泉首相は決して言葉は多くないが、短い言葉で局面を転換する天才といっていい。思えば就任直後、夏場所で力士生命をかけて優勝した貴乃花に「感動した!」と叫んだのが、その後のワンフレーズ政治の始まりだった▼評論家の福田和也さんは『総理の資格』(文春文庫)の中で、ビートたけしさんから「いい芸です」といわれた首相が「芸じゃない本当に感動したのだ」と答え「総理、あれが芸としてできないと駄目です」とたしなめられたエピソードを紹介する▼福田さんは首相を政治家としてより、ただ自分のドラマを演じることができればそれでいい、徹底して自己愛に取りつかれた人物、しかもそれを貫徹することに成功した例とみる。その延長線上で、昨年の郵政解散では「殺されてもいい」発言が国民の大きな支持を受け、劣勢をはね返した▼歴代総理を採点して話題を呼んだ福田さんの『総理の値打ち』(同)では、中曽根さん四十点、小泉さんは二十九点、その後も二十七点まで下げて落第点だ。支持者には不満だろうが。


どんな分野にも評論家いますよねぇ

人気blogランキングへ

【論説】 「評論家によると、小泉首相は二十七点で落第点。支持者には不満だろうが」…東京新聞


8 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:35:21 ID:Wnn1OZhM0
27点とは高得点だ。
俺が採点したらマイナスだ。


9 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:36:00 ID:WdoumXS00
人間の値打ちを点数で決めるな。
東京新聞は、格差社会を認めているのか。


11 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:36:27 ID:+w9a2+WX0
>評論家の福田和也

そもそも評論家というジャンルの人間に、他人を評価する権利は無い。


12 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:36:31 ID:zz/doD890
経団連とアメリカからしてみれば合格点だよ
だからのらりくらり薄ら笑いとパフォーマンスでここまでもったんだろ


13 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:36:33 ID:OPPDS6rs0
100-27=73


16 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:36:58 ID:ClYGfhS90
>首相を政治家としてより、ただ自分のドラマを演じることができれば
>それでいい、徹底して自己愛に取りつかれた人物、しかもそれを貫徹することに
>成功した例とみる。

小泉は及第点だと思うのだが。


19 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:37:16 ID:AQjO86ed0
森元首相は何点なんだろうね?www


22 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:37:42 ID:702G6Nh00
わかったわかった
小泉支持者は東京新聞を読むなということだな
つまり国民の半分は東京新聞を読まないでくれと
現在読んでるやつは解約してくれと
本当にありがとうございました


23 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:37:49 ID:nVuGUdGh0
ところでその評論家を標榜する人たちは、自分を何点て評価するのかな?


33 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:39:52 ID:cNdv+aUk0
他にマシな人材がいねぇからしょうがない。
アレでもマユゲ元首相に比べれば100倍以上マシだ。


36 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:40:38 ID:A7jo3RQ90
たった一人の評価か・・・さすが東京新聞だわ

これってただ小泉の文句言いたかっただけじゃないの?


41 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:41:31 ID:GKlVAVWF0
>支持者には不満だろうが。

この一文が厨臭い。


42 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:41:42 ID:Ya3caUyoO
いきあたりばったりの政策で絶大な人気を誇った小渕元総理よりはマシかと思うが
そういえば辞任後 全く表に出てこなくなったな小渕
裏で手を引くような器用な人間には見えなかったが


49 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:42:43 ID:Tmm4+0Ax0
>>42


52 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:43:31 ID:dwLcJJHf0
>>42
オマエのアホさ加減にはあきれたもんだな。あんたがその評論家か?


61 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:45:50 ID:nzAIjDWO0
>42
自民党にイタコがいれば裏で手を引いてたかもなー



62 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:46:00 ID:Dh8uUhZnO
>>42
???
小渕元総理は死んだんじゃ…


79 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:49:26 ID:nUaXx/U10
この本によると
伊藤博文 91点
山形ありとも 85点
原敬 73点
近衛文麿 17点
東条英機 52点
吉田茂 占領中 68点
吉田茂 独立後 27点
岸信介 81点
佐藤栄作 72点
田中角栄 57点
三木武夫 46点
福田武夫 56点
中曽根 40点
竹下登 61点
宮沢喜一 38点
細川護煕 31点
村山富一 28点 
橋本龍太郎 47点
小渕恵三 49点
森善郎 30点


85 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:50:42 ID:e+sWbU2i0
>>79
えええ???


91 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:52:38 ID:4c4+BE6V0
>>79
ほうほうw
91点の首相を暗殺したヤツは糞だな。
東条は小泉の倍近い得点だなw
東京新聞の採点じゃ村山富市も落第点だなw


101 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:57:45 ID:JANVxtQGO
>>79
いくらなんでも細川や村山よりは、小泉のほうが上だろ


102 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:57:48 ID:MKfIVEqH0
人間に点数をつけるだなんて酷い人権侵害ですね。東京新聞


109 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 19:58:42 ID:S2/3qAW00
>>79
村山が28点とか
橋本が47点とか
ありえねえwwwwwwwww


124 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:02:25 ID:vZBNdw4B0
>>79
吉田と小泉が27点で村山が28点w
細川が31点で森が30点?
なんだこりゃw


126 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:02:32 ID:McrdC3OV0
選挙で負けたら「有権者がバカだから負けた」と愚民論に走るのと同じじゃん。
「小泉は落第点なのに高支持率なのは有権者がバカだから」って言いたいんだろ?

100点満点で点をつけるとしたら点をつけるのは福田でも俺でもねらーでも新聞社でもなくて
内閣支持率だろうが。


156 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:09:15 ID:JANVxtQGO
>>42
小渕は人の良さそうな顔して、結構筋が通ってたよ。
はじめて中国にジャブをしていった人だし。
沖縄でサミット開催を決めて沖縄は日本領だと世界にアピール、「沖縄は中国領」と主張しつつもサミットには参加したがっていた中国を招待しておいた。
中国は来なかったがw


170 :名無しさん@6周年:2006/04/06(木) 20:12:40 ID:d8N/E6BX0
東京新聞ってネタ新聞として生きてく決意をしたのかな?




posted by nandemoarinsu at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(1) | 痛いニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『魂の昭和史』福田和也
Excerpt: 大人が読んでも耐えられるようにしつつ、高校生くらいを念頭において日本の歴史、および歴史学習の意味を語り口調で書いたものです。どこにも歴史好きという生徒がいます。そういう人はみんな、歴史を苦労して暗..
Weblog: 本を読もう!!VIVA読書!
Tracked: 2006-04-07 15:39
人気記事