2010年09月28日

【政治】日本経団連の米倉弘昌会長「(紛争になることを)未然に解決する仕組みを日中両国政府で考えるべきだ」

■日中間で紛争防止の仕組みを=政府・検察の対応支持−経団連会長(時事通信)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
日本経団連の米倉弘昌会長は27日の記者会見で、沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件について「早急に沈静化させる努力を日中双方が行うべきだ」とした上で、「(紛争になることを)未然に解決する仕組みを両国政府で考えるべきだ」と指摘した。特に経済面での悪影響を避けるため、問題発生時に対話を行うパイプづくりが不可欠との考えを強調した発言だ。
 米倉会長は、漁船船長の釈放に関して「国際社会では、日本が弱腰との批判はない」と擁護。中国による謝罪と賠償の要求を拒否した菅直人首相の姿勢も「正しい」と支持した。
 経団連会長が春、秋の年2回訪中する方針については「われわれはわれわれなりに、対話を継続しなければいけない」と述べ、経済界として対中交流を見直す考えはないことを明言した。 
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【政治】日本経団連の米倉弘昌会長「(紛争になることを)未然に解決する仕組みを日中両国政府で考えるべきだ」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:28:14 ID:lWZiHKVf0
未だに両国とか言ってるのか・・・


4 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:28:55 ID:2pPlwVCt0
こいつらが裏で菅を脅したんじゃねえか?


5 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:00 ID:TlYcsOcU0

お前ら強欲経団連が中国を甘やかした結果なんだよ!


7 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:18 ID:XuovgUzw0
こんなアホが経済界まわしてたら日本も不景気になるわ


9 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:32 ID:+4UW58aF0
権益と利益没収があるからな


10 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:34 ID:rvnnwBvQ0
仕組み作っても
中国に通用しないのが
まだお分かりにならないそうで。w


11 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:52 ID:zMSl34AR0
どんな仕組みがあればこの中国の横暴を防げたんだ?
「考えろ」とか何言ってんだ。


12 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:29:55 ID:PNrCgH280
属国になればいいじゃない


13 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:30:10 ID:4XzNkXMG0
想像力が足りんようだな


14 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:30:40 ID:PXi7XM4kO
自分さえ儲れば日本領土なんていらないのか


19 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:30:58 ID:KXYQc9RN0
日本国内の工場を閉鎖し雇用を減らし内需を低下させ
外国人の移民を推進しようとしている
日本を根底から破壊しようとしてるんだよな オマエは


20 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:30:59 ID:a8JrQGvi0
>>1
お前らは考えるな。
どうせ金儲け主義一辺倒だろ。


21 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:31:02 ID:IDVh8N7v0
中国頼みの日本企業  情けない


23 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:32:04 ID:w4nfCfOG0
日本の経済団体風情が、日本政府だけならまだしも中国政府にまで注文をつけるのか
どんだけ思い上がってるんだか


25 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:32:11 ID:RAeUtjLp0


そんなことよりレアアースの代替品開発しろアホ


26 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:32:25 ID:/6cAjJCx0
この程度の圧力でビビって政府に根回ししたんじゃねーのかよ
北朝鮮の図太さを見習え


30 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:33:15 ID:1nMHNj1R0
対話が未だに通用すると思ってるのか


31 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:33:26 ID:1Gd3rezMO
守銭奴ごときがしゃしゃり出るな


33 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:33:38 ID:dvFU+IH40
経済面での影響を避けるんだったら、早急に工場を撤退すればいいよ。


34 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:33:39 ID:U5VJ3nxx0
経団連は中国に首根っこつかまれてるからな。
もう政界も経済界もどうしようもない。
自衛隊がクーデター起こしてもらうしかない。


35 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:33:46 ID:vayIfBiGO
士農工商は正しかったみたいね


67 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:33 ID:FSqZ9/li0
>>35
つくづくホンマやねえ


40 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:34:26 ID:h3cq76OH0
「尖閣で勘弁してやる」
なんて発想が中国にないことは
十分にわかったわけで…


42 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:34:41 ID:ALe8jnckO
商人の出る幕じゃねえ、スッ込んでろ!


43 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:34:41 ID:SBSdfQMg0
>>1
中共政府を潰せば、日中関係は安定しそうだな。


44 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:34:58 ID:rSRd+hUk0
もう経団連は政治に口出すのをやめてくれないかな


45 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:13 ID:0po0f8oqP
考えたってしょうがないだろうよ
向こうがイケイケで来てるんだから折れる分けない


46 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:18 ID:fIX/g7Tl0
おまえら中国の企業になれよw


48 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:36 ID:88X9FXJW0
>>1
おまえら、かわいい社員を人質に差し出して、心は痛まない?


49 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:47 ID:jjr6OFTh0
>>1
紛争になった時のリスク回避をできる経営が求められるんだろ、中国一辺倒にするな


50 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:49 ID:BUSHGsnt0
相手がやる気満々なのに、紛争を未然に防ぐ仕組みとはこれ如何に


51 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:56 ID:tM54hIoN0
目先の金と領土とどっちが重要か考えてからモノ言えボケー


52 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:35:57 ID:JohUTr7m0
>>1
船長返しても金儲けにつながりそうにないねw


54 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:36:38 ID:6dpfZ5SlO

それよりも中国一転集中をやめるか引き上げるかしろボケが!

経団連超足手まとい


57 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:36:58 ID:gf+fNNP9P
いつまで中国依存の経済にしがみついてんだよ。
中国から脱却する方法を考えろよ。


61 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:37:43 ID:gaSeil6g0
日本経団連の企業から紛争になる度に

中国に渡す金を徴収するってのはどう?

領土なくしても経済界として対中交流やりたいんだろ。


62 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:37:48 ID:9E2hBlkx0
>経済界として対中交流を見直す考えはないことを明言した

こういうことを明言すれば相手は安心して無理難題をふっかけてくる。
商売人がこれじゃあしょうがないな。


63 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:11 ID:6oYqN7w3O
それは中国に言うことだろ


64 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:15 ID:4XzNkXMG0
中国は少なくとも沖縄までは自国領土として主張してる
これが成し遂げられるまでは何の解決もしない
徐々にでも避けていく以外手がない


65 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:16 ID:CElr46exO
中国に進出するのを止めさせれば一発じゃん。


66 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:31 ID:gwbts6Qy0
もっと単純に 中国だけに頼らず他の国にも進出すればいいだけの事

そんな簡単な事もわからん無能どもが所帯くんで国を売れと大合唱か?

ボケが 全員おっちねゴミ屑ども

まともな企業はもう何年も前にシフト開始しとるわ


68 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:44 ID:WFACbGavO
金のためなら国も国民も売り飛ばす


69 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:38:53 ID:2tsSrEOr0
中国はわざわざ紛争にしようとしてんのにアホか


73 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:06 ID:oiDbontg0
日本の中国依存が相手を増徴させてるのだから
経済界としてはそこを解消してけばいいと思います


75 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:14 ID:PB3C0qW00
経団連会長って何も中国の事を理解してないんだろうか?
なんだか、こんなのが経団連会長ってのも情け無い。

中国に生産拠点を置く事で安易にリスク移転と市場に目がくらんで進出を繰り返してきた
経済界にその知恵は皆無だろう。

解決する仕組みが欲しければもっと中国から擦り寄られる様な物を開発し
ブラックボックス化せよ!


76 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:14 ID:ehJuB/kx0
無理だね
中国は日本が譲歩しないと動かないだろうね

やれるとしたらこのまま強硬な態度でいたら中国の面子丸つぶれになるような状況に持ってくしかない


77 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:18 ID:1RiIe7WXO
経団連のせいで中国にいる日本人全てがいつ人質に取られてもおかしくない状態になってる
と解釈していいの?


78 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:21 ID:e9OBf1CM0
どこまで脳内のお花畑が広がってるんだろうな


79 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:23 ID:Ep6Ddcai0
自分の会社さえ儲かれば領土はいらないってことだろ
経済界も政界ももうほんとどうしようもないな


82 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:34 ID:W+UkyQaj0
こいつらか裁決を歪めさせたのは


84 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:39:52 ID:5zg2WRON0
国際情勢にくわしい人の話だと、今回の事件ってのは中国の権力闘争らしいな。

日本と付き合ってカネを稼ぎたいっていうグループを失墜させるために、反日
的な連中が事件を起こしていると。


86 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:40:06 ID:iC9P/Wo/O
相手を見て言え!
歩み寄るつもりは無い国だ!


87 :名無しさん@十一周年: age 2010/09/27(月) 17:40:07 ID:Lf0Bno/50
今の金儲けの事ばかりで、将来の日本の事なんて全く考えてないよね。


93 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:40:42 ID:U5VJ3nxx0
経団連も中国との付き合いやめて、インドにしようぜ。
インドだって7憶からの人口いるし、経済発展のちょっと手助けしたら
日本の自動車も電化製品も買ってくれるだろうし、なにより親日が多い。


104 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:25 ID:y4DCkTqk0
>>93
インドが7億っていつの時代の話だ?


94 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:40:49 ID:wbintI840
悪いのは経団連じゃないぞ。
消費者が肥え太らせたのが悪い。

目先の安さに釣られて中国製品を買うから
経団連が中国シフトしたんだ。

消費者が中国製品を不買すれば経団連なんてころって中国無視する。


128 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:43:50 ID:I/Fg9Krb0
>>94
中国じゃなくてもいいのに中国礼賛しすぎた経済界も悪いだろ
消費者だけのせいにするなよ


133 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:44:24 ID:W0Bkfl8J0
>>94
安いものを買うのは止められない 合理的行動だから

つまり、政治側が、不当な為替操作国からの輸入品に懲罰課税を課さなかったのが問題。
進出してる企業には課税強化。

何?出て行く? 勝手に中国に移転しろ、そして吸われ尽くして死ね


95 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:07 ID:8DcEPXVG0
朝生で老害呼ばわりされてたな


97 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:12 ID:h+GgJTjS0
その仕組みを話し合う場で
今回のようなゴリ押しをしてくる事すら考えようとしないのか


98 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:16 ID:JAO1/Ki00
まず中国依存を減らすとかレアアースの代替技術を開発するとか
気分がいいこと言えよ。日本の譲歩ありきでしか考えられないのか


102 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:22 ID:9xv1IvQ70
>「(紛争になることを)未然に解決する仕組みを両国政府で考えるべきだ」

現状では日本だけが中国に一方的に蹂躙されてしまうので
日本も核武装を急げということですね


103 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:24 ID:lSThQzL60
つまり支那の言いなりになれってのか
断じて断る


107 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:41:55 ID:vfQpbJCw0
こいつらの目先の金儲けのおかげで・・


113 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:42:20 ID:1YdvI0/m0
>>1

( `ハ´)「小日本経団連はいつも我々の味方アル!!」


115 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:42:37 ID:A08ZwenV0
こいつらが一番危険だぞ
発言力もあるからな


116 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:42:42 ID:SCiUvPTu0

そろばん勘定で尖閣はマイナスってか?
もう過疎地は全部中国に売れよ
経団連のTOPが裏で政府恫喝しながら、中立気取ってこんな発言とか世もマツだね
なにがグローバル経済よ?
お前らこそ10年先、20年先読んで言動に気をつけろカス


122 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:43:32 ID:ZqYqkz+B0
日中両国じゃなく日本が考えるべきだと言いたいんだろうな


129 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:43:55 ID:ARgPs7x+0
むりだろ
あいつら日本が本気で怒り出すまでやるぞ
ってかそれが目的だろ


130 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:44:10 ID:fccp/EDGP
金のために国を売る、
これを『売国奴』と言います
>>1をよーく見ておいてくださいね、ここテストに出ますよ


132 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:44:14 ID:jUE1czED0
経団連も目先の利益しかないからな。
世界からは非難されまくってるだろが。


140 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:06 ID:qBUeSei0O
レアアースは中国以外にもあるんだよ?
世界の30%が中国にあるだけ

日本の技術と1000億もあればインドで掘削出来るんだ
ちったぁ戦略的に動け


142 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:08 ID:1TuIHsKY0
すぐ近くで人と原料を確保できて
さらに売りさばけるとなれば、やめられんわなー


143 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:14 ID:u3p4i3rcP
日本人って、戦争をしちゃいけません=日本が仕掛けちゃいけません、
しか考えてなくて、日本が仕掛けられた場合のことなんか、普段から
な〜んも考えてないもんな


148 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:44 ID:88X9FXJW0
後先考えずに、一国にのめりこんだ結果がこれだ。
「経営」って何か知ってる、団塊の人たち?


151 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:52 ID:hNc8QI4jO
チャイナフリーを企業に訴えるベシ


153 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:45:57 ID:O/1kyYrp0
>未然に解決する仕組みを両国政府で考えるべきだ

あほか。今までの「話し合いましょう」路線の拡大に過ぎないではないか。
何度も失敗したら別の方法を模索するのが普通だろ


159 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:46:29 ID:wbintI840
経団連は金勘定で政治を動かそうとしてるだけ。

そして奴等の財布は俺たち消費者なんだよ。
消費者が中国製品ボイコットせずに、経団連にいちゃもんつけても相手にされない。

安いからとか言って中国製品買う奴等が経団連を肥えさせる。

中国製品購入=経団連の手先=売国


160 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:46:32 ID:A+y/atap0
企業の皆様方へ

投資は自己責任でお願いします。
カントリーリスクの高い国には投資を行わないよう
重ねてお願い申し上げます。

        一国民


163 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:46:45 ID:3yrQ6/k20
中国とロシア大統領がこの件で会談したので、
歩調を合わせていると思った方がよい。米国も
この2カ国相手に抗争する気はないだろう。
北にはロシア、南には中国。どうする?


164 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:46:47 ID:pPLetG730
経団連なんてのはな、企業の存続のみを考慮する会合組織でな、従業員なんてのは
部品に過ぎないのだよ。日本の将来を憂うような事を語る資格など無い。
日本の空洞化を推進し、就労人口の受け口を徹底的に削減した。


174 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:47:41 ID:6l5nNtTx0
仕組み作ったトコで自分に都合悪くなりゃ
中国が無視するからまったく無意味な話


175 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:47:42 ID:atosO56QO
日本の領土が奪われようが自分達の会社が儲ければ
そんな事は知ったこっちゃね〜みたいな考えなんだろうな。
小泉政権時の与太の奥田みたいに。


178 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:47:55 ID:0zhhhFMqP
経済は大事だと思うが、
チャイナリスクを承知で進出しておいて、
いざ危なくなったら「国益を捨てて中国に屈しろ。企業守るために」っていうのは勝手だと思うの。


182 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:48:11 ID:/WlpAof80
尖閣は領土問題と資源問題の両方が絡むからねぇ・・・
双方納得する仕組みがあれば、既に実行されているだろう。


185 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:48:22 ID:8fTBjFFC0
中国の経済成長に加担すればするほど中国は強気になるの


186 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:48:24 ID:5yW0W0mX0
もう中国じゃ商売できんやろ。


196 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:49:22 ID:x2qfpSDm0
紛争を避けるためって、相手は紛争にしたがっているのに何を言っているんだろうね?
経団連がここまで金の亡者だとわかりやすくていいけど。


199 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:49:51 ID:D/xRSR60P
この国は企業によって滅ぼされるだろう。

企業亡国論を唱えたい。


210 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:50:19 ID:SkwAvrKPO
脅どせばいこと聞く国と、烙印押されたらもう日本終わりだよ


212 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:50:46 ID:H+s0O5E/0
企業のトップには現状認識能力は必要無いんだな


219 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:51:24 ID:kPly2di30
軍備で圧倒的に勝ってたら戦争にはならない
経団連が軍備すべてに金を出せばいいだけだ


222 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:51:42 ID:t/CBjYaw0
>>1
経団連は尖閣取られてシーレーン失ったときの経済的損失は計算しないの?


223 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:51:50 ID:/sI/t5cs0


今回の件から経済界が学ぶ教訓は「中国と断交しても成り立つ企業になる」だけだ。


225 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:52:02 ID:aOO4tRAh0
ルールについての認識
・アメリカ、欧米:自分に都合のいいルールを作る
・中国、韓国:自分に都合の悪いルールは破る
・日本:ルールを守った上で工夫する

最低この三つは覚えておかないとダメだと思うぞ


227 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:52:13 ID:8fTBjFFC0
今のうちに中国から引き払った方が良いと思うが
そのうち中国に財産接収されるぞ


229 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:52:16 ID:D/xRSR60P
見給え。  これが亡国企業の行いである。

この国は企業によって滅ぼされるのだ。

【雇用】増大し始めた外国人新卒採用--中国人は7万3千人弱 [09/26]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285506097/


231 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:52:26 ID:vXe7Yl8r0
散々政情不安を煽ってきた経団連が言うかよww
移民を激安でこき使いたいだけの強欲野郎め。


234 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:52:33 ID:Z+8kmZ6n0
もっとこう国家間の紛争って生きるか死ぬかで熾烈なんじゃね


238 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:53:06 ID:RLbn1g0P0
このままでは接収されかねんと焦ってるなw


240 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:53:08 ID:kllOGsUsO

経団連が漁業組合の敵ということはわかった


241 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:53:11 ID:4gJNGbzI0
守銭奴は目の前の金にしか興味がない


244 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:53:28 ID:GwAMZ/pw0
だいたい国益捨てて企業の利益守れって本末転倒もいいとこだろ。


245 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:53:35 ID:CDo1IgZcO
両国の話し合い=日本の一方的な譲歩。相手の言いなりになる事。


267 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:03 ID:4bq/qHaM0
そんなとことの貿易見直すのが本筋だろ普通に考えてw


269 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:04 ID:U5EE+rhl0
もう経済は十分。この十年、大企業が潤っても誰も嬉しくないことが、これでもかというほど分かった。
もう景気はずっと、緩やかに停滞し続けるだろうってみんな分かってる。
経済は二の次にして、今後十年は、核武装と重武装、政治と行政と外交と安全保障と健全な国民生活の立て直しの期間に充てよう。


273 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:16 ID:3EWXul4pO
経団連にとって中国は必要かも知れんが、俺達日本国民には不要なのだ。
俺達は安心して暮らせる場所を死守したい。ただそれだけだ。
この有事に日本国民のことを考えられないんなら黙ってろ、経団連。


274 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:20 ID:8WqThHUQ0
やはり日本商売人はクソ
商売にかけちゃ華僑ってのはやっぱすげえよなあ


275 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:20 ID:ptyoudRL0
>>1
中国は拒否してるのになにが両国なんだ?アフォですか


277 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:35 ID:LCsgJzAnO
経団連せいで日本が弱体化した
国内生産でずっとしてれば…


278 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:56:55 ID:6fNc9OuGO
経団連って
ニュースを見ないの?
中国が一方的に無茶苦茶やっているだけなんですが
理解力の無い社長さん?


283 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:57:42 ID:t5hix+Ha0
金しか見えないんだろうな


296 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:58:32 ID:J3WXtEnT0
商売人が政治と結びつくとロクな事がない。
ましてや外交を歪めるのは止めてよ。欲深い連中だね。


314 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 17:59:51 ID:o53D0lw00
>>1
紛争を望む相手に、ペンと紙は役に立たない


362 :名無しさん@十一周年: 2010/09/27(月) 18:05:53 ID:3UwMI8YB0
向こうから仕掛けてくるのに何言ってんだ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 00:47 | Comment(45) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2010年09月28日 01:09
    この期に及んでまだこんな寝ぼけたこと言ってんのか
  2. Posted by at 2010年09月28日 01:15
    もう言葉が通じる相手じゃなくなってるんだよ

    つーか、戦前の財閥並みに害悪化してるな経団連
  3. Posted by at 2010年09月28日 01:17
    さすが労働者を社畜化すれば、低価格高品質の物が作れると思い込んでいる経団連さんパネェっす。
    人間、たった20年でここまで愚物が頂点に立つ社会を築けるものなんだな。政界、財界、官界、芸能界、角界……日本を見渡せば、どの世界も酷い世界一の低脳たちの陳列台と化している。他人事ならいっそ楽しかっただろうなぁw
  4. Posted by at 2010年09月28日 01:21
    俺が経団連会長なら表面上は日中友好と言って、裏では全力で東南アジアシフトとチャイナフリーを推進するな。
  5. Posted by at 2010年09月28日 01:24
    学生運動の残りカスかー。
    あの世代あたりは本当にろくなのがいないな。
  6. Posted by at 2010年09月28日 01:25
    紛争を未然に防ぐシステムねぇ
    そんなに抑止力がほしいなら核武装しろよ
  7. Posted by at 2010年09月28日 01:29
    立場上経済界の連中がこういう見解を出すのは仕方ない
    問題なのは決定権のある政府が国民無視して
    そっち側しか見てないこと
  8. Posted by at 2010年09月28日 01:30
    経団連こそが日本を駄目にした癌かも
  9. Posted by at 2010年09月28日 01:32
    まぁお立場上言えない事はあるだろうけど奴等が単なる銭ゲバなのは間違いないな。
  10. Posted by at 2010年09月28日 01:33
    銭さえ稼げりゃ日本国なんてどうでもいいってか。
    人間ってここまで落ちるんだな。
    金は怖いや
  11. Posted by at 2010年09月28日 01:33
    経団連に中国いたよね
  12. Posted by at 2010年09月28日 01:35
    ここで負けたら次は沖縄がやべぇぞ
  13. Posted by at 2010年09月28日 01:36
    ほんと日本の癌だな経団連は
  14. Posted by at 2010年09月28日 01:40
    暴支膺懲
  15. Posted by      at 2010年09月28日 01:42
    沖縄含む南方諸島の外交戦を
    数十年、数百年かけた将棋とすると、
    日本が次の一手を間違えた場合、
    王手(日本)飛車(沖縄)取りが来る。
  16. Posted by 1 at 2010年09月28日 01:46
    中国ってもしかして紛争して日本を侵略しようとしてるんじゃないのか?
    船長の件とかで日本市民を仰げば紛争にもってけるかもしれないし・・・
    違うかな・・?
  17. Posted by at 2010年09月28日 01:55
    日本の現中国大使は
    元伊藤忠の丹羽
    商売人が大使って…
  18. Posted by at 2010年09月28日 02:02
    中国産買って金浮かせて
    海外高級ブランドブヒーってバカがふえたからな
  19. Posted by   at 2010年09月28日 02:06
    老い先短い爺の集まりで今自分が良い生活できればそれでいい、自分が死んだ後この国がどうなろうとも知った事ではないって考えの集団だからね経団連って。

    米16
    それが狙いなら余りにも軽率すぎる気がするが中国だから無いとも言えないなからな…。

  20. Posted by at 2010年09月28日 02:09
    解決する仕組みがあったから今までうまく行ってたんだろ
    取説くらい読め
  21. Posted by at 2010年09月28日 02:14
    経団連なんて老人会の寄り合いみたいなもんだろ。
    何外交とか語ってんの?
  22. Posted by at 2010年09月28日 02:31
    本当に士農工商だよな
  23. Posted by 名無し at 2010年09月28日 02:52
    中国とこじれると一番損をする人達
    普通の国なら大使を呼び戻すんだろ
    それこそ戦争寸前によくある事だがそれすらもしないことから余計になめられている
  24. Posted by at 2010年09月28日 02:58
    経団連が圧力をかけているのがガン!

    国益より金儲けを取る連中は恥を知れ!
  25. Posted by at 2010年09月28日 03:21
    薄汚い金の亡者の経済団体風情がずいぶん偉そうなこと言ってやがるな。
    やくざに因縁つけられてるのに、お互いに冷静になって考えるべきだ(キリッ)とか寝ぼけた事言えるその神経が信じられない。
    仕返しも新しい商売先の開拓も考えず、ひたすら中国に股開いていたいだけのクズは黙ってろ
  26. Posted by at 2010年09月28日 03:22
    この人は住友化学出身か。
  27. Posted by at 2010年09月28日 03:30
    金の亡者の爺どもが本気でうぜぇ
    もうご主人様には見捨てられてるんだよ
  28. Posted by   at 2010年09月28日 03:53
    この経団連って日本に必要なの?
  29. Posted by at 2010年09月28日 04:13
    もう戦争していいから
  30. Posted by at 2010年09月28日 05:37
    生殺与奪の権を中国に与えてどうするんだよ。
    根っからの大陸派なのか?
    フジタ社員4人がスパイ容疑で拘束され人質にとられていることをどう考えてるのよ?
  31. Posted by at 2010年09月28日 07:08
    戦争を仕掛けてきてるんだよ。
    いい加減解れよ。
  32. Posted by at 2010年09月28日 10:00
    すべてが手遅れだ
    おまえらが中国に進出した時点で終わりが始まってた
  33. Posted by at 2010年09月28日 10:20
    金の亡者は金しか見えないのかね
    中露は手を組み米は日中のこの問題には関与しないと発表した


    民主党政権最悪だ
  34. Posted by at 2010年09月28日 10:48
    インドに人口が7億w
    時間が止まってる中年がいるw
    そんな奴が国際情勢を語っても説得力なし
  35. Posted by at 2010年09月29日 12:36
    両国政府・・
    国技は相撲か?
    じゃあ日本が主導を握るべきだな。
  36. Posted by at 2010年09月30日 21:36
    北澤 俊美防衛大臣や小沢氏は自分たちの関係する会社関係で、中国とお金で繋がっているそうですね。
  37. Posted by at 2010年10月01日 22:30
    経済界は、会社の事を考えて、日本を売っている。裏で政治家に圧力をかけている。
  38. Posted by at 2010年10月01日 22:30
    「どちらがおっかない!? 中国とアメリカ」(田母神氏、青木氏 共書)を一度読んでみてください。他の本も色々読みましたが、それらをまとめて分かり安く書いてあります。私の考えている事の裏づけが取れた気がします。
  39. Posted by at 2010年10月02日 22:12
    チャーチル首相は、第二次世界大戦後、マスコミに仮想敵国はどこかと聞かれ、他の国(アメリカ含む)全部だと答えたそうです。
     民主、自民、他党問わず誰を信じて良いのか国民には中々分からないのも事実です。利害関係の為、裏で密約や裏工作を自分のためにだけ行っているのですから。目先の利益だけを考える議員や会社、団体が多いのです。
    産経新聞より  
    英国史上最悪の政治家は?−と問われると、英国民は「チェンバレン首相」を挙げるという。第二次大戦直前、ナチス・ドイツとの対決を回避するために、ひたすら妥協や譲歩(宥和(ゆうわ)政策)を重ねてヒトラーを増長させた。
     チェンバレンの外交は戦争を防ぐどころか、結局は大戦を招く結果となり、失意の辞任に追い込まれた。後継のチャーチル首相も戦後、「宥和政策がなければ、大戦もホロコーストも防ぐことができた」と手厳しかった。
     尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で菅直人政権が示した情けない対応も、「現代版のチェンバレン外交」という汚名から逃れられないのではないか。
  40. Posted by at 2010年10月04日 12:23
    住友化学電話したぜ。
    この売国奴を何とかしろって。
  41. Posted by at 2010年10月05日 14:20
    産経で中国駐在大使大使にはそれなりの人選が必要だと言ってるけど、経団連も同じことが言えるわ。
  42. Posted by at 2010年11月08日 23:58
    未だ、尖閣諸島の問題は終わっていない。中国を甘く見たり、自分の利益だけ考えるのはやめて欲しい。それは将来日本に遺恨を残します。今のうちに、軸足を他国に移すべきです。いずれ、産業界も目先の利益の為に技術を垂れ流した報いは自分たちと日本国民に返ってくるのです。技術を奪われた後、追い出されますよ。

    『ヤクザに媚びて正義と言えますか』
     つい先日は、尖閣諸島かと思えば次は北方4島と立て続けに、日本の領有権の問題が話題になった。お相手の国は、皆様ご存知の通り、左派の独裁国家である中国とロシアである。どちらの国も軍事力に物を言わせて、他国の領土を奪い取って固有の領土であると現在でも主張している。どちらの国も日本のヤクザと同じで、自国の国益だけを考え、世界に覇を唱える国である。これらに良く似た国がテロ支援国家である悪の独裁国家北朝鮮である。彼らの主張は全く同じパターンである。
    @何か問題があると必ず自国に都合の良い全く大嘘の理屈をつけて相手国を非難する。
    A自国内の人権問題等を非難されると直ぐ、内政干渉だとは跳ねつける。必ず彼らは反論する。そのくせ、他国への内政干渉を繰り返す。
    B自国に都合の悪い事は、相手国が悪いからだと相手国のせいする。
    C嘘にも拘わらず、世界に自分達の主張を繰り返し主張する。(嘘でも繰り返していると、時代が変り信じる人間も出てくる事を狙っている。)
    Dこれらの国は、自国民にも嘘をついている。愛国教育と情報統制により、政権の保持を狙っている。国内の統一の為、ナチスと同じように、別の悪者を作り、自国民の優秀さと特別性を誇示しようとしている。
    それに引換え、日本と言う国は脳天気である事甚だしい。日本国民の一人として、全くなさけなく悲しい思いである。
    彼らは、事有る毎に直ぐ反応し、言い訳どころか非難して来る。それに対し、日本はいつも後手である。右往左往している間に、彼らに言いように非難され、取るべき対応と時期を逸している。更に愚かな政治家が下手な裏工作(密約)をして貶められて来た。もっと取るべき対応を的確に素早く行って頂き、正義を貫いて貰いたい物である。無論、今までの議員や産業界にも責任があります。
    しかし悪を許し続けると、日本と日本人の誇りも失われる。対応すべき所は彼らを見習い素早く対応し、世界の世論を味方につける事が必要である。それが本当の意味での強かさではないか。
    一時的に、貿易など問題になるかも知れないが、これは日本国民が我慢すべきである。目先の利益だけ考え、今のままの対応を取り続ける方が将来に禍根を残すと考える。
    いずれ、産業界も目先の利益の為に技術を垂れ流した報いは自分たちと日本国民に返ってくるのです。その内、技術を奪われた後、追い出されますよ。
  43. Posted by at 2010年12月14日 19:30
    (11)産業界の目先の利益と中国の思惑
    今現在の複雑なアジア情勢の中、日本の産業界は中国にお依存しすぎていると思います。サービス業やマーケット、食品産業は余危機感を抱く必要はないでしょう。しかし、技術や製造業はその内中国から締め出されるでしょう。彼らが欲しいのは日本や先進国の技術だけです。それにも拘らず、日本の企業は大切なノウハウまで垂れ流しています。其の報いが近い将来自社に返ってくるのです。新幹線の例がその最たるものです。しかし尖閣問題の時も、経済連会長が政府に圧力をかけたようですが、全く愚かな目先の利益だけしか考えていない証拠です。日本には技術力だけが支えなのにも拘わらず、何でもありの中国に、惜しげもなく垂れ流しているのです。これは究極すると、日本国への裏切り行為です。
  44. Posted by at 2010年12月15日 10:52
    とりあえず中国産不買から始めるっきゃない
    俺はもう食料品は断固として中国産お断りだ
  45. Posted by at 2010年12月18日 22:15
    これが海外の常識です。日本だけ屈辱外交し、世界にに馬鹿にされただけです。

    中国漁船突っ込み2人死亡 黄海で韓国警備船に
    2010.12.18 21:51
     聯合ニュースによると、韓国中西部沖の黄海の同国排他的経済水域(EEZ)内で18日、不法操業中の中国漁船の取り締まりに当たっていた韓国海洋警察の警備船に漁船1隻が突っ込んで転覆し沈没、乗組員2人が死亡、1人が行方不明になった。海洋警察官4人も負傷した。
     警備船は3千トン級で、漁船は約60トン。漁船の乗組員のうち7人は救助され無事。海洋警察官4人は中国漁船に乗り移ろうとした際に漁船の乗組員らに鉄パイプなどで殴られ、腕の骨を折るなどした。
     当時、約50隻の中国漁船が不法操業中だったという。  (共同)
    北朝鮮漁船が韓国側に侵入 警告射撃で引き返す
    2010.11.3 12:43
     北朝鮮の漁船1隻が3日午前、韓国が黄海上の南北軍事境界線と位置付ける北方限界線(NLL)の韓国側に侵入、韓国軍の警告射撃を受け、間もなく引き返した。同国軍関係者が明らかにした。
     同関係者によると、漁船はNLLを越えて韓国側に約1キロ侵入。韓国軍は3回にわたって警告を発したが、応じなかったため警告射撃を行った。
     漁船は警告射撃の約1時間後に北朝鮮側に戻った。北朝鮮軍に特異な動きはないという。(共同)
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事