2010年10月05日

【経済】 経団連会長 「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」

■米倉弘昌日本経団連会長、対中外交に苦言「大使にはそれなりの人選が大事」(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 米倉弘昌日本経団連会長は4日、フジサンケイビジネスアイの取材に応じ、尖閣諸島での中国漁船衝突事件を機に日中間の緊張が高まっていることについて、「大国であればあるほど政治問題が大きい。大使にはそれなりの人選が大切だ。政治家でもいいのではないか」と語った。暗に今夏に着任した丹羽宇一郎駐中大使の資質に懸念を示し、政治的なパイプづくりが不可欠との考えを強調した。(早坂礼子)

      ◇

 米倉会長との主なやりとりは以下の通り。

 −−中国漁船衝突事件を機に日中間の緊張が高まっている

 「中国は困っているのではないか。あまりに大きな問題になったので収拾したくてしようがないのでは。野党は国会の争点にしたがっているようだが、国会では将来のことについて議論すべきだ。あまりに内向きすぎるとまた中国を刺激することになる」

 −−経済界出身の丹羽駐中国大使の采配(さいはい)を懸念する声も聞く

 「大国であればあるほど政治問題が大きい。大使にはそれなりの人選が必要だ。外交官にそういう人がいないので経済界からということだったが、政治家でもいいのではないか。政治問題は必ず将来も起こってくる。どんな形でもいいので、ハイレベルのルートで日中摩擦を未然に防ぐとか、起こっても素早く解決できる仕組みをつくってもらいたい」

 −−場合によっては丹羽大使の早期更迭も必要だと?

 「そこまでは言いませんが(笑)」

 −−レアアースの輸出規制問題は収拾に向かうのか

 「中国はもう輸出規制をなくしたようだ。中国が輸出を減らすのは無理からぬこともあるが生産活動に支障を来すのはよくない。日本の代替品開発とリサイクルはほとんどでき上がっていて、在庫がなくなる前に対応できると聞いている」(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【経済】 経団連会長 「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもっと中国に投資していい」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:44:07 ID:WnZYp2/s0
はああああああ?


5 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:44:51 ID:TL01YdjZ0
胡散臭い奴ほど粛々と・・・って言葉使いたがるよな
昔の上司もそうだった


7 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:45:55 ID:eztXdB7UO
それをやめろと言ってるのに


9 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:46:31 ID:Aqsav9mTO
まだ足りんてか
こんなのが経済界の偉いさん?
頭大丈夫か


10 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:46:50 ID:RF4Ru++E0
アホかw


11 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:46:59 ID:iPIVIBnX0
本当に中国離れが起きそうだから、今さら慌てだした…とか?


12 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:47:16 ID:vIOUatKv0
日本を鎖で繋ぎたいのか??????危機管理が無いの?


13 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:47:18 ID:pC9dmVp5O
こいつら国益なんてかんがえてねえよ
しょせんテメエの懐しか関心のない商人なんだよ


14 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:47:23 ID:LXqFqf9X0
>>1
餃子喰って氏ね


15 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:47:31 ID:9Y5VGbLhP
こいつ、バックに中国帰化人でもいるんじゃないのか?

完全に時代に逆行している発言だな。アホなんじゃないか?

中国が困っている?日本は侵略されかけてたんだぞ?なんだそりゃw


16 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:47:50 ID:qQfLY6vc0
国を売って自分の利益を確保するのは売国奴だよね


47 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:55:36 ID:mIOV4ZZcO
>>16
そのままだなw


20 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:49:34 ID:1po7+lG/0
もともと投資はギャンブルだからな。
政府に泣きつかず損は自己責任でお願いします。


21 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:49:49 ID:SvR0s1ez0
地元の漁師に聞いてこい!


23 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:50:06 ID:NhPRTnHD0
高値で売れれば会社も中国に売りますってか


25 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:50:46 ID:EpyAaLax0
戦前もこうやって
果てしなく中国に進出して
大失敗したんだよね


28 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:51:02 ID:0feRjX2o0
今中国から撤退する企業が出ると自分が損するから言ってるだけだろ


31 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:51:46 ID:1fQPoGnC0
ゴーンはタイに拠点移しちゃった点について


33 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:52:17 ID:Rpwd+flRP
中国に頼ってない!
だから中国に投資する!


え?


34 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:52:33 ID:BK+OSIVb0
ま、上の口はそういいながら
下の口は違うんだろう


35 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:53:01 ID:DD6KgfS60
経団連も酷い酷いとは言われていたがこいつになってから底が抜けたな。


37 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:53:51 ID:S688xK7+0

老害クラブここに極まれり


38 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:53:58 ID:KKbIFb4L0
経団連の会長さんってのはサラリーマン社会の大親分だからな
コイツの考え方がすなわち日本の企業社会の行く末を示す
つまり中国バンザイってこと


40 :名無しさん@十一周年: age 2010/10/04(月) 17:54:36 ID:Ds5KeVzg0
中国の奴隷がチャイナリスクに触れず投資を推奨とか笑える


42 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:54:54 ID:jjZBD7lh0
>中国商務省の統計をみると

こんなもん見て本気で信じているのかw


43 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:54:58 ID:EhtQz7jQ0
経団連が日本にある組織なのは間違いないが、
日本を豊かにすることを考えている組織かどうかはまた別のお話


48 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:55:50 ID:tisuMkPv0
経団連名発言集
・中国は困っているのではないか。あまりに大きな問題になったので収拾したくてしようがないのでは
・野党は国会の争点にしたがっているようだが、国会では将来のことについて議論すべきだ。あまりに
 内向きすぎるとまた中国を刺激することになる
・世界的にも中国頼みが趨勢(すうせい)だ。だが中国商務省の統計をみると2009年の
 対中直接投資額は世界全体で900億ドル。日本は40億ドルに過ぎず、そう集中は
 していない。もう少し投資してもいいのではないか
・われわれは粛々とやるべきことをやる。政冷経熱といわれてきたが日中は相互依存
 関係にあり、温家宝首相が言われている戦略的互恵関係を大事に経熱を継続したい


要約すると
・日本が騒ぐから中国が非常に迷惑している。中国を刺激しないように政治家は発言に気をつけるべきだ
・世界は中国頼みで経済が成り立っている。世界の投資額と比べて日本の中国投資額は少ない。もっと投資すべきだ
・我々経団連は温首相がおっしゃるように戦略的互恵関係を重視し遵守していくつもりである


51 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:56:36 ID:jlF4wIGN0
日本の財閥がまた侵略してるって中国人に教えてやれよw


53 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:56:39 ID:d+gCQvF70
本物の経営者なんていない、根性のないサラリーマン社長ばっかだよ。
侍の精神なぞない


57 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:57:12 ID:bKuJBb7RP
もし中国が日本の投資頼りなら、
ここまで強硬になれなかったのだろうか?
それならあえて投資を増やすのもありなのだろうか?
というか「日本は投資が少ない」というメッセージだったのか?


59 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:57:24 ID:GPDghfrc0
奥田、御手洗時代はポチ保守丸出しで欧米に媚びてばかりだったのに
米倉体制になってから完全に中国に媚を売っちゃってるな。

つーか経団連は時の与党にベッタリなだけか。


77 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:59:22 ID:5Ul2t+tK0
>>59
どんな手を使っても儲けられりゃ良いんだよ


60 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:57:37 ID:uxyfbJKx0
裏ではしっかりしてると思いたいけど、んなわけないかw

財界出身でジャスコ岡田が推薦の丹羽大使は、今までの外務官僚大使よりかなりまともに思えるんだが・・


62 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:57:49 ID:x5vaLX4T0
>>1
そんなに金が欲しいのか?


65 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:57:59 ID:mYh/tzjQ0
>>1
ただのバカ。30年前に会長やってれば、大過なく任期をつとめあげ、勲章のひとつも
もらえたかもしれないけどね。


67 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:58:13 ID:G1GaI/z00
完全に中国に飼い慣らされてるな。。。


68 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:58:34 ID:4OUkLRIa0
チャイナリスクの方が大きい事に早く気づけよ。
じゃないと気づく時は大赤字を出した時だぞ。


69 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:58:44 ID:P6MZ9VuI0
で、人質になったら
身代金は税金で払え、と
俺たちにゃ関係ねぇよ社員の命とか、と
そういうことですね


70 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:58:46 ID:YCmf9SYnO
こいつらは13億の安い労働力が好きなのか?
それとも中国共産党が好きなのか?


71 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:58:52 ID:mYKBQbuB0
立場上中国を刺激する発言が出来ないのは分かる。
ただ実際に裏できちんとしたリスク対策が立てられるかどうかだ。


78 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 17:59:23 ID:NSOy6Gxq0
韓国の時と一緒。
「逃げ」の一手が打てる体制になるまでは
嘘をつき続けるしかない。

中国の場合は為替ではなく、合併企業とビジネスモデルという
首根っ子を押さえられてる。
日本企業逃げられるのかな?


84 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:00:29 ID:feFNrEb60
供給、需要の一極集中による依存をたしなめると思ったら…リスクヘッジって言葉を知らんのか?


93 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:01:36 ID:L+upG/1E0
〜ないのでは。
〜ないのではないか。
〜ないのではないか。


希望的観測じゃねーか!妄想を前提にするんじゃねえよ


94 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:01:41 ID:DUWqyw3E0
落ち目になるのが分かりきってる中国に投資を促そうとは投資詐欺ではないか


96 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:01:43 ID:oSwSL56nO
本当に国内の雇用や将来の日本のことなど全く考えてないのがよく分かるな
こういう駄目な経営者ばかりになったから政治だけじゃなくて経済も落ちぶれてきたんだよな
目先の業績以外は何も見えてなくて悲しいわ


98 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:02:25 ID:bLh9Glw60
>国会では将来のことについて議論すべきだ。
まさに国民は将来のことを考えているから心配しているw
考えてないのは目の先ばかりの利益だけを大切にしたい経団連のほうだわw


99 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:02:30 ID:Jj2HG0tc0
人件費高騰と政治リスクで製造業に関しては脱中国のトレンドはむしろ加速するだろう。
中国投資に積極的なのは小売くらい。
大国だから政治問題が大きいのではなく、独裁的支配体制でなければ国家を運営できない
中国の政治のあり方に大きな問題があるのだ。
こんなボンクラがよく会長になれたもんだ。


100 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:02:36 ID:5rshorOXO
>>1
なんか最初と最後で噛み合って無いスレタイだな(笑)


102 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:02:59 ID:1fQPoGnC0
経団連なんてのは思想に染まった馬鹿ではない
極めてドライな連中だ

でも、だからこそ、投資した分を回収するまでは
なんぼリスクを抱えても中国から手を切れないんだ
突っ込んだ額が多すぎてな


113 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:04:24 ID:+I/yKCny0
経営者は政治的には馬鹿だしそれでいい
政府が手綱を締めればいい
が、それができない政権だからなあ
まあ自民党も全然出来んかったけどな
どっち選んでも地獄だったわけだ


118 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:05:11 ID:IbtRE38R0
Q:日本経済は中国頼みではないですか?

A:そんなことなない、もっと中国に投資していい

話がかみあってねーぞww


124 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:06:11 ID:Ubhfw0SC0
中国から引き上げるために
買い手が必要なんだろ

だから投資を煽って、自分達は売り抜ける
そうじゃないと自分たちは丸損だからな


138 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:09:01 ID:PPcM5/+y0
万博終わったらどうなるの?
元切り上がったらどうなるの?
砂漠化やら環境汚染を君等のせいにされたらゴメンなさいするの?


139 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:09:03 ID:FliFlT6z0
古来より・・・

「商売人」は金のためなら国を売るからな。


142 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:09:25 ID:y2FfnPwi0
こういうこと言い出したら逃げる準備したほうがいいね


143 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:09:39 ID:0e9qtpmf0
何があっても自己責任でやれよ
政府に泣きついて関係ない国民にケツを拭かせるんじゃねーぞ


145 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:09:51 ID:vylIR/2W0
すでに中国に投資しちゃってる場合はもう仕方が無いだろう
ズルズルと払い続けるしかない。


154 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:11:18 ID:Wn9mbJ/q0
日本をここまでの惨状に導いた根源のひとつが経団連だよな


156 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:11:26 ID:xFaOrEIR0
取り返しのつかないところまで投資したら嫌でも付き合う羽目になるやん
それが狙いなのか、もうそうなってるのかw


158 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:11:33 ID:XPi5i1L10
>レアアースの例をみても日本経済は中国頼みだ

レアアースの例でもリスクヘッジの必要性しか感じ無いのだがw


161 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:11:55 ID:RnOL6okh0
住友化学の社長が単にポジショントークしてるだけだろ。

さっさと解任しろや。


184 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:18:57 ID:QP6nhNHRO
どんだけ、お人好しをつづけたらいいんだよw


185 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:19:08 ID:EpyAaLax0
負けが込んできたのにやめられないばくち打ちみたいだな

イギリスもドイツもODA廃止したわけだし
ノーベル平和賞も中国人の反政府活動家が貰いそうだし
いい加減経団連も現実を見つめろ


208 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:23:22 ID:WwFe8p6G0
要約:このままだとババつかまされるからお前らがババ引け


223 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:25:54 ID:p+dw0sBb0
ブロック経済圏を確立できない小国は社会主義が合ってるのかも知れん
自由競争下では企業による売国が亡国に繋がってしまう


228 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:26:41 ID:UIEMxd/u0
経団連の会長が一応、懸念を示せば、中国も態度を軟化せざるを得ないのに。

まったくバカ野郎だ。


235 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:28:20 ID:duFG0eT40
リスクの分散は経営のイロハのイだろうに
そんなこともわかっとらんアホが経団連の会長やっとんのか


247 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:30:07 ID:bDIaAx2G0
>>1

そういうのが中国頼みって言うんだよ。
論理的思考能力全くのゼロ


264 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:33:22 ID:bDIaAx2G0
中国は東南アジアの各国とFTAを締結したのだから、もっと人件費の安い国にシフトするべきだろ。


299 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:38:26 ID:QtP0/5QL0
なるほど会長、政治家ならコントロールできますからな。


302 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:39:48 ID:TE4+V6Ff0
何をもってそんなに中国に固執するんだろう
まぁ建前ひといっぱいで市場が
本音は悪さ色々できるってところだろうけど


304 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:40:12 ID:xd6fBS2y0
(゚д゚)バーカ

(゚д゚)バーカ

(゚д゚)バーカ

大事なことだから三回言いましたよ


305 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:40:22 ID:c/9Be3nx0
亡者すぎわろた


309 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:41:28 ID:SQ1j1qdh0
奥田になってから いや御手洗もそうだが、目先の利益に飛びついて
困ったら国策でなんとかしろみたいなw
こいつらみたいなバカが経営者で経団連の重鎮なんだからアホだろ
今の景気はこのアホどもが招いたと言うのにいつまでやってんだかな
甘い汁を吸うことを覚えるとこんなもんさ


316 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:43:04 ID:PPcM5/+y0
>>309
奥田以降、拝金主義が顕著に現れてるよね


346 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:47:46 ID:sAil9joO0
>>316
それ個人の問題じゃない。
そういう考え方が団塊世代のものの考え方なんだよ
俺、この団体に所属している企業の幹部と口論になった事がある。
未来の世代の事を考えるべきだって宴席で言ったら、日本なんて売れるうちに売っちまえばいいんだって平然と言われた。
未来の世代?シラネって
それが団塊世代の本音だよ。
あの世代は親の面倒も、税金要求したし
財政苦しいなら国債発行しろってことで900兆円になった
自分らが能力主義って言い出して、上の世代を同じ会社で毎日電車に飛び込ませ、自分らの番になるとルール変更
変更して新卒入れなけりゃヨクネ?ってことにして、即戦力とかいう基準を出した。
それで自分らは定年まで安泰。
それで派遣や契約社員蔓延させて、自分らは年金ゲット!ってことで、毎日山登りや海外旅行。
今じゃ年金のことしか頭に無いだろ


317 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:43:15 ID:6N/2keF30
経団連が中国びいきになるのは仕方ないにしても、今までの経団連の会長と
比べても、こいつの発言は馬鹿っぽく見えるのは気のせい?


328 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:45:33 ID:zHArte01O
まあお手軽な市場ではあるけどね。
なにごともなければ。


360 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:50:38 ID:InqdskqLO
>>328
いや物価が違いすぎて良いお客様どころか
薄利多売の見本状態だぞ
だから投資してお客様まで育てたいんだろうが
それはそれで地球の資源じゃ足りない
市場としてみるには死産、生まれる前に死んでる


331 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:45:37 ID:J4tb01GE0
スレタイが微妙に発言と違う気がする


342 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:47:05 ID:/qLtpi00O
世界中がわかりやすいフラグだしてると思うけど、平和ボケって怖いね


348 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:48:04 ID:OXgpJOtp0
じゃあなんで慌てふためいて船長返したんだとw


349 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:48:12 ID:/lqyv9aJ0
経団連のリーダーやったらチャイナリスク回避の為の手段や仕組みを考えろや!


353 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:49:09 ID:rlrvcP3fO
自己責任でいいよ!
問題が起きても企業の責任で対応すりゃいいんじゃない。
国は一切関与しない


355 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:49:42 ID:fzLemtKj0
レアアースの輸出制限で慌てふためいてて何いってんだかww
政治家に必死にコンタクトとってたくせにwww


366 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:51:37 ID:vW+Epalc0
経団連なんて自分たちのフトコロを温める為なら
祖国さえ薪として燃やしてしまうようなヤツらの集まりだからな
コイツらに政治について口出しする権利なんて初めから無い


369 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:52:04 ID:wrQHBmI30
経団連がいくら儲けても日本と日本人が豊かにならないのはここ数年で証明済みw


379 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:53:49 ID:ueGuA+Pj0
経済界の人間で中国様を拝まない奴なんて今いないだろ。
商人の考え方としては正しいし筋が通ってる。


401 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:56:16 ID:RnXp0nOv0
>>379
多くの海外の商人は徐々に中国から手を引き始めてるがなw


390 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:54:55 ID:oW8ctvFKP

世界が注目している人民元切上げの問題でダンマリを決め込む財界人はヘタレ。


391 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:54:57 ID:xd6fBS2y0
まあ経済界が中国に投資しようが何だろうが構わないが後で泣きついてくるなよ
承知で逝ったんだろうからなw


404 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:57:16 ID:haLAjNi20
こういう発言されると
フジタの件が経団連のやらせって説もそうそうバカにできんわなww


405 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:57:26 ID:oG3qDznGO
中国問題になると、なぜか支離滅裂な政治家や経営者とかマジで迷惑

知り合い(在)も中国になにかしら牧歌的なというか
夢想というか憧れ持ってるが
あり得ない幻想を抱いている

普段はとても他人にシビアに批判するしケチなのに
中国に関しては目がハートになり憧れのあまり羽ばたきそうになる

どんな装置が埋め込まれてるんだろ


一般人なら
あっそ で終わるんだが
責任ある役職につかないでほしいな


409 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:58:02 ID:zmm1bjlyO
よく中国頼みっていうけど中国は元安を利用して輸出伸ばして他国のシェア奪ってるからむしろ迷惑なのでは
元高で輸入や投資を増やすのならともかく


414 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:59:05 ID:QtOAOW+Z0

経団連会長としては、今、こういうしかないんだろう
すぐには逃げられないからな
特に製造業は
おまいら わかってやれよ


418 :名無しさん@十一周年: 2010/10/04(月) 18:59:34 ID:udS2uB8rO
言ってるだけだろう
どうせ自分らは逃げる算段をしている
これを鵜呑みにして潰れる中小が出ないことを祈る
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 01:57 | Comment(59) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by z at 2010年10月05日 02:24
    バブル後の日本がやられたみたいな

    土地やらいろいろ買わせる
       ↓
    バブル崩壊
       ↓
    法律改正して外人には所持できない条件を作って没収


    これが目標ならいいけどな
  2. Posted by at 2010年10月05日 02:56
    経団連はアホなんじゃない。
    すでに中国共産党の支配下になっているだけ。
    中身実は共産党員のスパイでしたってオチじゃないの?
    つまりわかっててやってる。
    尖閣船長釈放の件も、こいつらが一役買ったって言うし。

    落ち着いて考えたらさ、日本はスパイ防止法がないのに、真隣に中国がいるんだぜ? アメリカでさえ何度も中国からの留学生スパイが逮捕されてる。

    中国が日本を自分らの影響下に置きたがってることは明白。だったらスパイでメディアから経団連をある程度支配してても、別に不思議ではない。
    むしろ日本をどうこうしたいなら、俺なら率先してスパイ配置するわ。スルーする理由なんてないし。
  3. Posted by at 2010年10月05日 03:07
    経団連は国民の経済レベルを弱体化させるわ
    出生率下げて移民増やそうとするわ
    技術の中韓への投げ売りをするわ、
    国力の低下を推進しまくってるよな
  4. Posted by at 2010年10月05日 03:07
    民間企業が自己責任で行えばよい。政府もその様に説明し、公開しておけ。
    相手が一党独裁政策で、日本や世界の常識が通じないし、日本国、海外政府の支援は無い。
    企業の社員もそれを分かって中国出張に行って来い、帰れないかもしれないが。
  5. Posted by   at 2010年10月05日 03:15
    株主総会でキレるやつでてくるんじゃないか?
    住友化学工業の株だと1000株単位だから33万8000円あったら堂々と株主総会で文句という名の意見述べることが出来るぞ
  6. Posted by at 2010年10月05日 03:41
    ポカーン
  7. Posted by at 2010年10月05日 03:58
    経団連が大手を振って好き勝手やっている世の中はおかしい
  8. Posted by at 2010年10月05日 04:06
    まじで糞野郎だな。

    まぁハニトラで強烈なアヘ顔撮られてるんだろ。
  9. Posted by at 2010年10月05日 04:45
    アホだな。投資回収まだだから、逃げ遅れてくれ?

    この発言で、中小企業の社長は騙されて不良債権掴まされるんだろうな。

    今はインドの時代だろ? 英語できるし、やりやすいだろ。
  10. Posted by at 2010年10月05日 05:00
    リスク管理も企業には重要な事なのに。
    中国はバブル崩壊を避ける為に、土地の流通制限や建築制限等の荒療治して居て、今までのような急激な成長は厳しい。
    そして中国のエネルギー需要が高まり続け、後数年で逼迫して中国国内のエネルギー危機が始まり、ハイパーインフレが起きる。
    それでもチャイナリスクを無視するなら経団連の連中は企業経営者としての資質は無い。
  11. Posted by at 2010年10月05日 05:25
    何で士農工商で商人が一番下なのか分かったよ
    こいつら誇りが無くて何でもすぐ売り渡すからだ
  12. Posted by at 2010年10月05日 05:28
    軍部の暴走=大企業の暴走
  13. Posted by at 2010年10月05日 05:50
    日本にとっては中国の歴史教育や認識。
    政治体制。
    領土・資源。
    何かあれば反日で国家を纏めることもできる国であること。

    大きな市場を持っているが危険であることに違いない。
  14. Posted by ttt at 2010年10月05日 05:50
    奥田、御手洗のころからお中華様だっただろ。
    まぁ、あのころは中国にイケイケだったけど。もうあかんやろ。

    企業だから金が大事なのもわかるが、
    政治に口だすようになったのは奥田時代から。

  15. Posted by at 2010年10月05日 05:52
    レアアース事件から何を学んだんだ
  16. Posted by at 2010年10月05日 06:07
    苦し紛れすぎる。
    中国がいかに大事か思わせるのに色んな理由を考えていっているみたいだな。
  17. Posted by コリブリ at 2010年10月05日 06:26
    2008年の騒動の時点で経団連がこういう集団だってのは理解してたんで
    別に驚くことじゃないな
  18. Posted by at 2010年10月05日 06:38
    経団連「儲けのためなら日本がどうなろうが関係なんだよ!!
    どうせ日本が中国様のものになる頃には俺たちはあの世で悠々と暮らしてるんだしな!!
    若いガキどもがどうなろうと俺たちには関係ねぇ!」
  19. Posted by at 2010年10月05日 07:43
    中国の兵法書、『六韜』

    【第十五 文伐篇】

    文王が呂尚にたずねた。
    文王「武力を使わないで目的を達するには、どうすればよいか」
    呂尚「それには次の12の方法が考えられます。

    第一は、相手の欲するままに要求を聞き入れてやれば、やがて驕りの心が生じ、必ずや墓穴を掘るようなことをしでかします。

    第二は、敵国の寵臣を手なずけて、君主と権力を二分させるのです。

    第三は、側近の者に賄賂を贈って、しっかりとかれらの心をとらえるのです。

    第四は、相手国の君主に珠玉を贈り美人を献じ、女に溺れて政治を忘れるように仕向けたうえ、下手に出て、相手の言いなりになって調子を合わせるのです。

    第五は、相手国の忠臣を厚遇し、君主への贈物は減らして、相手の結束に楔を打ち込むのです。

    第六は、相手国の内臣を懐柔し、外臣を離間するのです。

    第七は、相手国の野心を封じこめるために、厚く賄賂を贈って寵臣を買収し、利益で釣って職責を怠るように仕向けるのです。

    第八は、相手国の君主に重宝を贈って、わが方を信頼するようにさせ、わが方に協力させるように仕向けるのです。

    第九は、相手国の君主を褒め上げていい気持ちにさせ、手も足も出ないふりをして安心させ、政治を怠るように仕向けます。

    第十は、謙虚な態度で相手国の君主に仕えて心をつかみ、頼りになる味方だと思わせるのです。

    第十一は、相手国の有能な臣下に、内密に高い地位を約束し、重宝を贈って手なずけ、わが方に肩入れする人間を増やすのです。

    第十二は、相手国の乱臣を手なずけて君主の心を惑わし、美女や歌舞団を送って関心をそちらに向けさせるのです。

    以上の12の策をすべて試みてから武力を行使するのです。つまり、天の時、地の利を考え、これなら勝てると見極めてから、はじめて軍事行動を起すのです」
    http://www.h3.dion.ne.jp/~china/book11.html#15
  20. Posted by at 2010年10月05日 07:52
    経済連って、国や国民の利益よりも
    自分らの儲けしか頭にない。
     国が亡びればお前らも商売ができねぇんだ。そんなことより、すぐに中国から引き揚げな、いちゃもんつけられて全部とられるぞ。
  21. Posted by at 2010年10月05日 08:01
    自分たちが逃げるために中国様にスケープゴートの企業を要求されてるとか>経団連
  22. Posted by at 2010年10月05日 08:09
    経済的にも国家的にも中国の投資なんてもう出来ないだろ
    どっから言わされてるんだ?
  23. Posted by at 2010年10月05日 08:52
    俺は中小企業同友会ってのによく顔出すけど、団塊世代の社長もみんなこんな考えだよ。
    10年後の日本、会社、従業員、子供のことすら考えてない。
    年金しこたま貰って、ゴルフと釣りと海外旅行行って長生きするくらいしか興味持ってない。
  24. Posted by at 2010年10月05日 08:59
    >日本のめざす東アジア共同体の実現も米国抜きでは〜
    こんな事言っちゃう時点でもうねw
    大使の資質がどうこうよりお前の資質はどうなんだよww
  25. Posted by at 2010年10月05日 09:05
    人質を取られている人間の発言を真に受けるやつなんていないよ。
  26. Posted by at 2010年10月05日 09:23
    丹羽宇一郎って伊藤忠の会長じゃねえか。
    経済人同士での権力闘争があってるんだろうな。
  27. Posted by at 2010年10月05日 09:45
    10月4日の備忘録を更新しました。ご覧ください。よろしくお願いします。

    破壊屋
    http://kmynhkiy.blog14.fc2.com/
  28. Posted by at 2010年10月05日 10:22
    中国よりインドかブラジルにしよーぜー
  29. Posted by at 2010年10月05日 10:53
    うちの旦那がたまに中国に出張行くから聞いてみたところ
    100%出資の工場が一つ、半々出資の子会社が一つあるらしいorz
    外注先は国内の方が多いし、早めに中国は切り捨てて撤退したらいいのになー
    技術が漏洩してないかも心配

    あと数年であそこから撤退できたかできなかったかで大きな差が出るんと思うわ
    トロイ会社は確実に損するね
  30. Posted by at 2010年10月05日 10:56
    早く胡錦涛の靴にキスしてこいよ
  31. Posted by at 2010年10月05日 11:40
    反日やら独裁体制でリスクがかなり大きいと思うけど。
    今回の件でレアアースやらの中国一国依存が脅しの材料に容易になるとゆーのがハッキリしたわけだし。
    フジタ社員もいい例でしょ。
    他パイプを模索、構築していくのが今回のお勉強の成果だと思うのだが。
  32. Posted by at 2010年10月05日 11:47

    馬鹿な国だね日本って
    今まで他の国に類を見ないほど投資した
    結果が今回の尖閣問題で分かったろ

    いい加減中国崇拝は止めろ、現実に気づけよ
  33. Posted by at 2010年10月05日 13:46
    経団連会長<裸の王様なんだろうな。かわいそう。
    http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010100501000288.html
  34. Posted by at 2010年10月05日 14:57
    これって中国の経団連だろ
    だって中国の立場しか主張してねーじゃんw
  35. Posted by at 2010年10月05日 17:00
    また経団連か…

    こんな組織なくてもいいんだがな
  36. Posted by at 2010年10月05日 17:52
    日本は江戸時代中期あたりから
    上の無能を末端がカバーする国。

    経団連のバカさっぷりを見るとつくづく実感する。
  37. Posted by   at 2010年10月05日 18:36
    本当に有能な人は裏でリスク分散対策取ってる、こいつもそういう口。バカで何も考えない奴をハメるために公の場で発言してるだけだよ。
  38. Posted by at 2010年10月05日 18:50
    何で要らん苦労を背負わなきゃならんのだ?斜陽の国に投資して負債抱えたいとかどんなマゾヒストだよ。今はインドやバングラディッシュの方が見込みある、だから反日の国に金をやる道理は無い。

    チャイナリスクはイラネ。
  39. Posted by at 2010年10月05日 20:23
    クズすぎわろた
  40. Posted by at 2010年10月05日 23:06
    丹羽大使が伊藤忠だから嫌味言ってんのか?
    住商出身なら文句言わねえんだろうなこの馬鹿は
  41. Posted by at 2010年10月05日 23:30
    私は、中国派、韓国派、北朝鮮派、アメリカ派では有りません。日本派です。広島市長が嫌った、田母神氏や青木氏と同じ日本派です。
    苦しいときの神頼みはしますが、創価学会や統一原理、クリスチャン、イスラム、神道、ユダヤ協などでも有りません。無信心論者に近い宗教とです。今までの歴史で、何と宗教戦争の醜かった事。創価学会や池田大作の中国、韓国への布教が、在日外国人参政権参政の目的である事も知っていますよ。知っています。
    本当に神様がいたら、ベトナム戦争、クメールルージュによる自国民虐殺、広島・長崎の被爆、スターリンの粛清、ヒットラーのユダヤ人虐殺、
    十字軍の遠征、ニューヨークのテロによる民間人殺害などある筈かありません。
    私は事実を申し上げています。
    何処の国でも、警察官がおり、拳銃を持っているのは何故ですか。
    考えたら当たり前の事です。
  42. Posted by at 2010年10月06日 00:41
    経団連ってもう在日に支配されてるんじゃない?
  43. Posted by at 2010年10月06日 00:57
    企業が利益を求めるの当然としても、昔の財界人は国の発展あってこそ、企業の利益だという考えだったのにな。
    日本の企業を守るのは、日本という国だけなのだということが解かっていない。
  44. Posted by 酔っ払い at 2010年10月06日 01:22
    経済と政治の関連を考えると、他所でも話題になってる数千人に及ぶデモの不報道の理由も合点がいくね。
    あくまでもこいつらは日本人だ。そして、自分の利益を目的に置いた合理的人間だ。
    それだけのことだよ。金は力。みんな金が大好きだから。
    でももう金に支配されてるよね。馬鹿馬鹿しい
  45. Posted by at 2010年10月06日 12:15
    トラブルが起こった時は国のせいにして、税金で解決しようとするのにね…
  46. Posted by at 2010年10月06日 12:53
    矛盾してね?

    「日本経済は中国頼み?そんなことはない。日本はもう中国に投資しなくていい」

    ↑こうだろ?
  47. Posted by at 2010年10月06日 13:09
    更に気をつけないといけない事は、朝日新聞、日刊ゲンダイのような外国人と繋がった様な新聞のまことしやかな嘘、平和と弱者を守るといいながら、韓更に気をつけないといけない事は、悪意を持って送り込まれた中国違法移民などのスパイ増加が気にかかります。スパイ映画では有りません。現実に送り込まれている筈です。住み着いて、日本人だと言っているかもしれません。ゾルゲに味方した社会主義者のような連中も心配です。
    朝日新聞、日刊ゲンダイのような外国人と繋がった様な新聞のまことしやかな嘘、平和と弱者を守るといいながら、韓国、北朝鮮、中国、自身の企業の利害の為に動いている日本人議員や在日外国人、日本国籍を意図的に取って売国活動を行う議員、団体、自社の利益のために政界に圧力をかけ、国民を売る財界等の他にです。
    日本人は、甘いのです。
     もっと海外の国々の今まで辿ってきた歴史と現実を見てください。
    取ったり取られたりの歴史を長きに渡って経験しているのです。日本人が「まさかそんな事は無いだろう」と日本の常識は通用しないのです。同盟国のアメリカ(イギリス人がインデアンから奪った国)では、マクドナルドでコーヒーを零して火傷した老婆が裁判に訴え、多額の賠償金を受け取ったのです。また、隣の家の木に勝手に登り、落ちて怪我した子の親が、木の持ち主を裁判に訴えた例もあります。アメリカがこうなのですから、北朝鮮、中国、ロシアは何をか言わんやです。韓国にも、北朝鮮のスパイを送り、言論の陽動作戦を行い、台湾、ウイグル自治区、チベット自治区にも多くの漢民族を送り込んで、中国化しています。日本もいつかそんな状態になる可能性すら有ります。
     政界再編と国家の危機管理を専門とした組織、防衛力の強化と核開発の議論も行う必要が有ると思います。反核団体が如何にまともでない事か。被爆者は、彼らに騙されて利用されているのです。彼らは、アメリカを非難しても中国やロシアを非難しません。全く矛盾した左派の社会主義者団体です。非核三原則は確かに理想的方向ですが、何処の国も核は放棄しません。オバマ氏ですら、放棄するつもりはありません。断言できます。現実を考えれば分かる事です。
    警察官は、何処の国にも居ますが、拳銃を持っているのは何故でしょう。犯罪者を裁く法律が有るのは何故でしょう。常識問題です。一党独裁、人権侵害、核を保有する中国、北朝鮮は正義の国なのですか。
  48. Posted by at 2010年10月06日 19:48
    又うやむやにしようとしている。ビデオもどうせ隠すでしょう。
    しかし今隠しても、将来いつかばれるのです。
    汚い政治家の多い事。次の選挙が楽しみです。

    【代表質問】尖閣で「中国に誤った教訓与えていない」と菅首相
    2010.10.6 14:39 産経より

    衆院本会議で谷垣禎一自民党総裁の代表質問に答える菅直人首相=6日午後、衆院本会議場(酒巻俊介撮影) 菅直人首相は6日午後の衆院本会議での各党代表質問で、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件における政府対応に関し、「国内法に基づいて適切に対応した。中国に間違った教訓を与えたとの指摘は全く当たらない」と述べた。衝突時の様子を収めたビデオ映像の公開については「捜査状況や国会の要望を踏まえ、捜査当局において適切な判断がなされると思う」と述べた。
  49. Posted by at 2010年10月06日 23:09
    私の疑問は、なぜ日本だけが謝罪し続け、莫大な賠償金や在日韓国人への仕事の無い日本人より有利な補償を払い続ける必要が有るのでしょうか。
    欧米諸国の植民地主義と虐殺、中国の満州、朝鮮、各自地区への占領と虐殺、自国民への人権問題、北朝鮮のテロ行為、韓国のベトナム戦争での婦女暴行と虐殺、
    ロシアの北方4島不法占拠と強制労働、ポーランド兵の虐殺、アメリカのフィリピン、ハワイ、カルフォルニア、TEX、ニューメキシコの略取、インデアンの土地の略取と虐殺、
    さらにアメリカの日本と北ベトナムへの無差別爆撃と長崎、広島への原爆投下、何処の国も謝ったことなどありません。
    それにも拘らず、日本は日本のみ悪いと率先して謝り、彼らの軍備拡張のためのお金を払ってきているのです。
    全く馬鹿か、お人よしか、謝罪相手とお金で繋がっている議員、政財界、団体も多いのです。
    又、韓国はなぜ中国に謝罪を求めないのですか。何度も占領や略奪を繰り返されてきました。韓国は中国に軍事力でまけ、中国自体謝罪しないのが分かっているからです。
    日本に中国、北朝鮮、韓国が謝罪を求めるのは、上記のような議員や団体が居るからです。
    いくらでも謝罪を要求すれば謝りお金を払うと思っているのです。
    国民も脳天気です。それも分からないで、かわいそう、差別だ、人権侵害だと事実も確認せず、自分たちの税金が使われているのに、全くおしとよしもいい加減にするべきです。

    慰安婦問題、南京問題にしても、ずいぶん嘘で固められていますし、上海事変は、蒋介石から仕掛けられた事実、
    アメリカは、真珠湾前に中国兵と一緒に宣戦布告もせづ日本軍に攻撃を仕掛けていました。
    日露戦争以後、日本を追い詰める為、日本人移民の財産、土地、権利を剥奪し、アメリカから追い出しました。
    日本から戦争を仕掛けさせるため、イギリス、オランダ、中国と協力し、ABCD包囲網をしき、
    あることない事、宣教師も使い全世界に言いふらしました。
    もちろん河野氏など自民党にも売国奴は居ます。しかし、小沢氏を筆頭に民主党の多くの議員、支持母体はさらに狡猾なようですね。
    その中の一人が、貴方です。どんなつながりがあるのですか。お金、支持母体、イデオロギーですか。
    いくら脳天気でも国民は何時までも騙されてはいませんよ。日本国にとって遅すぎるにせよ、いつかの時点で気付くでしょう。
    現代は情報が早いのです。甘く見ないで下さい。
  50. Posted by at 2010年10月07日 21:06
    政治家が気骨があり、誠実で、知識も有し、大国であろうと言うべき事は言わなければ、国は滅びる。
     今までにも、日本を売る様な行為をした政治家や首相がいるのは、知っております。
    過去の細川総理、村山総理、宮沢総理、羽田、海部総理、河野議員、小泉総理もいっぱい国民に隠し、裏で大国の言いようにされていました。
    社民党は日本の政党とは言えないので論外ですが、しかし、民主党には更に勉強不足で、姑息な議員が多いので失望しています。
    それを支持している日本国民にも失望しています。朝鮮総連、民団、日教組が支持母体であるのが問題なのではないですか。
    日、中、アメリカの正三角形なんて現在ではありえません。
    尖閣問題が象徴しているでしょう。
    中国の脅かしに屈し、アメリカの思惑に填まり、びくびくして中国の悪辣さもビデオも世界に伝える事が出来ない政府が、
    何が正三角形の関係ですか。
    謝罪外交ばかりして、日本人を貶めているではないですか。
  51. Posted by at 2010年10月08日 23:19
    「白樺」(中国名・春暁)で中国の掘削が確認された場合について「日中合意に反すると見なさざるを得ず、しかるべき措置を取ることになる」と述べ、対抗手段を検討する考えを表明した。
    産経より抜粋
    本当に対抗処置を取ってくださいね。又嘘だったとなると、鳩山首相の二の舞ですよ。
  52. Posted by at 2010年10月09日 23:01
    誰が嘘つき

    仙石氏は、産経の見出しが嘘の見出しと述べていますが、いくら関係ないと言っても誰が信じますか。今までどれだけ、民主党の元総理とマニュフェストに騙されて来たことか。私は、朝日や日刊現代よりも、産経の方を信頼しています。今まで、調べたり比べたりした事実からです。産経は、我々日本人に唯一、まともな事実を報道してくれていると思います。他の新聞や報道が伝えない裏の部分を伝え、我々日本人に考える切欠を与えてくれる新聞だと考えています。「日刊ゲンダイは韓国人の新聞」だし、「朝日の論調は、如何にも根拠が薄く、嘘の情報をさも本当のように伝えています。統計手法も自分たちの都合の良い方法」をとります。「永住外国人参政権に対する海外の現状のうそ」や「朝鮮学校無料化等、彼らの立場だけに立った論調で隠された問題については触れていない」等が良い例です。アメリカの基地問題に絡んで、「アメリカの基地は要らないと考えている国民が殆どだ」と嘘の事実を実しやかに述べている解説者も居ます。統計では、少なくとも現状においては、アメリカの基地は必要であると考えている国民が多いのです。沖縄の住民や基地に住む住民は、騒音や事故を心配して嫌がっている人たちも居るでしょう。しかし、国の安全確保のためには、しょうがないと考えている国民が殆どです。持たざる国日本には、自国で自国と国民を守る能力と政府の意気込みも無いからです。尖閣諸島問題への対応が、それを示しています

     過去の政権にも、謝罪首相、議員も居ました。民主党に限っては居ませんが、利権が絡んだり、外国の圧力や支持母体の圧力に屈し、確認も取らずに、相手国が独裁国家であるのみにも拘わらず、一方の言い分のみを信じてしまう、議員や団体、脳天気な国民が居る事に問題があります。

     産経より
    【名言か迷言か】「法制度への挑戦者」って誰のこと? (1/4ページ)



  53. Posted by at 2010年10月09日 23:02
    誰が嘘つき

    仙石氏は、産経の見出しが嘘の見出しと述べていますが、いくら関係ないと言っても誰が信じますか。今までどれだけ、民主党の元総理とマニュフェストに騙されて来たことか。私は、朝日や日刊現代よりも、産経の方を信頼しています。今まで、調べたり比べたりした事実からです。産経は、我々日本人に唯一、まともな事実を報道してくれていると思います。他の新聞や報道が伝えない裏の部分を伝え、我々日本人に考える切欠を与えてくれる新聞だと考えています。「日刊ゲンダイは韓国人の新聞」だし、「朝日の論調は、如何にも根拠が薄く、嘘の情報をさも本当のように伝えています。統計手法も自分たちの都合の良い方法」をとります。「永住外国人参政権に対する海外の現状のうそ」や「朝鮮学校無料化等、彼らの立場だけに立った論調で隠された問題については触れていない」等が良い例です。アメリカの基地問題に絡んで、「アメリカの基地は要らないと考えている国民が殆どだ」と嘘の事実を実しやかに述べている解説者も居ます。統計では、少なくとも現状においては、アメリカの基地は必要であると考えている国民が多いのです。沖縄の住民や基地に住む住民は、騒音や事故を心配して嫌がっている人たちも居るでしょう。しかし、国の安全確保のためには、しょうがないと考えている国民が殆どです。持たざる国日本には、自国で自国と国民を守る能力と政府の意気込みも無いからです。尖閣諸島問題への対応が、それを示しています

     過去の政権にも、謝罪首相、議員も居ました。民主党に限っては居ませんが、利権が絡んだり、外国の圧力や支持母体の圧力に屈し、確認も取らずに、相手国が独裁国家であるのみにも拘わらず、一方の言い分のみを信じてしまう、議員や団体、脳天気な国民が居る事に問題があります。

     産経より
    【名言か迷言か】「法制度への挑戦者」って誰のこと? (1/4ページ)
  54. Posted by at 2010年10月09日 23:31
    邦人解放はうれしいが、政府は裏で日本の何を犠牲にしたのか。
    フィルムの非公開か、それとも尖閣諸島への譲歩か、油田開発権、外国人参政権か?
  55. Posted by at 2010年10月09日 23:59
    外務省幹部は「平和賞受賞が直接的に日中関係に影響するものではないが、せっかくの日中雪解けムードの中で、
    受賞を評価しすぎると中国が反発しかねない。 日本側がどう反応するか、中国は見ている」
    今の政府の弱腰が象徴される発言で、正義を踏み躙る発言で、日本国民として世界に顔向けできない発言だ。愚か者としかいえない。
    何処まで、日本国民をコケにするのか?
  56. Posted by at 2010年10月10日 03:22
    政権も嘘の民主党が定着して来たので、遅かれ早か政界再編や政権交代はあるでしょう。その報いは日本国民に帰ってきます。しかし、その責任を彼らは返す事は出来ない。
     騙されたにしても、彼らを選んだのはお人よしの島国、小国、日本国民自身である。その覚悟をして置いてくださいね。(戦前のように)
    例えば、たちあがれ日本に対して、立ち枯れと称した人も居ますが、視点が全く見えていないのです。東大出の堀江もんや物言う株主とか一時は若きエリートとして、はやし立てられましたが、今ではただの犯罪者です。甘いのですよ、我々日本人は。
  57. Posted by at 2010年10月11日 10:03
    毛い段連が中国の増長を後押ししている。
  58. Posted by at 2010年10月13日 00:33
    何やってるんだ、お前らは、腹が立つ 日本の恥さらし
    【尖閣敗北】ビデオ公開ない間に中国は一方的主張を展開 (1/2ページ) 産経
    2010.10.11 01:23
    このニュースのトピックス:◇アジアの時代
    沖縄県・尖閣諸島。手前から、南小島、北小島、魚釣島=9日午後、共同通信社ヘリから
     沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像の公開を日本政府が先延ばし続けるなか、中国国営通信社や共産党系のインターネットサイトで、海保の巡視船側が中国漁船に衝突したとする図などが掲載されている実態が10日、明らかになった。日中首脳会談が4日に行われたにもかかわらず、中国当局も放任を続けており、中国政府の一方的な主張が“既成事実化”する恐れも強まっている。(原川貴郎)
     中国共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙「環球時報」は、衝突事件の“実態”について、日本の巡視船の方から中国漁船に衝突したとする説明図を掲載してきた。中国政府の「日本の巡視船は中国の領海で中国漁船を囲み、追いかけ、行く手を遮り、衝突して損傷させた」(姜瑜・中国外務省報道官)との主張に沿ったものだ。
     「(中国漁船が)巡視船に体当たりした悪質な事案で逮捕は当然」(前原誠司外相)とする日本側の説明とはまったく異なる。
     1日ごろから同紙のサイトからはこの図はなくなったが、今も国営新華社通信のサイトほか、中国の大手ポータルサイト「新浪」の衝突事件特集サイトなど、中国ネット空間のあちこちにはり付けられている。
     環球時報は9月23日から10月6日まで尖閣諸島周辺海域で活動した中国の漁業監視船2隻に記者を同行させた。記者らは次のようなリポートを送ってきた。
     「われわれの船は日本側の封鎖を突破し赤尾嶼(日本名・大正島)海域への歴史的な航行に成功した」
     また、インターネット上の同紙のサイトでは、「中国人が1年間、日本製品を買わなければ日本はすぐ破産する」「日本はすべて中国の領土だ!」などの過激な書き込みが今も続く。
     9日夕から同紙のサイトは無料のオンラインゲーム「防衛釣魚島(尖閣諸島の中国名)」を登場させた。中国漁船を操って、日本の「軍艦」に「靴」を投げ尖閣諸島へ航行、日の丸が掲揚された灯台を倒し、中国国旗を翻せば「任務完了」−という内容だ。同サイトは「国家防衛の危険と挑戦が体験でき使命達成の快感と栄誉も得ることできる」とプレーを呼びかける。
     視覚に訴える中国側の主張を打ち消すためにも、ビデオ映像の公開が有効だがためらう日本側を尻目に、中国のインターネット空間では、事実に即しない一方的な主張や「悪のり」が続くのかもしれない。
  59. Posted by hohohaha at 2012年10月14日 04:02
    いつも会社の人は、さて、今度はどこかなといっているし、進出については数ヵ年に一回変わるようだ。チャイナに頼らない、気持ちは分かるが、他にどんどん行ってごらん、多少の難しさで直ぐ引こうとする考えは、本当に大丈夫? 日本は海外にいくことはすごい昔から、中国はいわゆる開放は20年前、その前に、日本はすでにあっちこっち行ったし、皆資本主義の国で、いつでも開放している、にもかかわらず、それほど順調でもなかったはず。例えば、記憶に新しい某自動車の会社の偉い方、メ○○コで拉致された。そのごろの新聞は、、!!、、、ああ、どこにも行きたくない。globalizationってやめて。邪馬台国の中でやろうね。どうせ部長課長達は中国の小姐だけが大好き。駐在手当てもらって毎晩KTVで楽しんでいるだけで、愛国とか尖閣とかはどうでもいいでしょう。では、次は肌色の違う小姐を抱くため進出してね。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事