2010年10月18日

【社会】奨学金の取り立てが厳しい。延滞金の支払いで元本返せず返済残高が600万円まで膨らんだ若者がいる…渋谷で反貧困世直し大集会

■反貧困世直し大集会:渋谷で /東京(毎日JP)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 多重債務者やシングルマザーの支援団体、労働組合など、貧困問題に取り組むグループらで組織する反貧困ネットワークが16日、渋谷区の明治公園で「反貧困世直し大集会」を開いた。

 毎年、国連の定める世界反貧困デー(10月17日)に合わせて開催しており、3回目の今年は「いいかげん変えようよ!希望のもてる社会へ」がテーマ。政権交代後も雇用・生活不安が改善されていないことを訴えた。

 奨学金問題の分科会では、「日本学生支援機構」(旧日本育英会)の奨学金の取り立てが厳しくなり、延滞金の支払いが苦しくて元本が返せず、返済残高が600万円にまで膨らんでいる若者がいることなどが報告された。支援者は「大学を出ても就職さえできない時代。一刻も早く給付型奨学金の導入を」と強調した。

 官製ワーキングプア問題の分科会では、自治体や省庁の業務委託で業者のダンピング合戦が進み、時給換算で最低賃金を下回る労働者が出てきていることなどが報告された。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【社会】奨学金の取り立てが厳しい。延滞金の支払いで元本返せず返済残高が600万円まで膨らんだ若者がいる…渋谷で反貧困世直し大集会(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:28:37 ID:VyEnc+a90
そこまでして大学に行く意味はあるのか・・・


4 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:28:59 ID:zIr9EsH20
住宅ローンなど桁が違いますが?


5 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:29:03 ID:m76VnAoW0
借りた金は返せよ


6 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:29:12 ID:Z9V15KGU0
ただパチンコ三昧で借金しただけの奴を、貸した方のせいにするな、バカ。

統計的にも+3SD越えてるだろ、この借金額は。


8 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:29:40 ID:gXWfyK3i0
奨学金で行ったもの勝ちか・・・


10 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:01 ID:gbIX9jFT0
リレー返還制度って、借りるときに説明を受けたでしょ。
今の世代の奴らは、こいつらが返還しないから借りれない人も増えているんじゃないの?
奨学金の運営上、返さない奴がいると、次の世代の奴が困るんだよ。


11 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:05 ID:9V7Ea6qLP
>>1
>延滞金の支払いで元本返せず

まるで銀行か金貸しだなw


13 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:19 ID:it6/LqJP0
そこまで借金して無理して大学出てアルバイトとかフリーターw


14 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:21 ID:37xRsOrC0
借りたものは返せよ
利子とか延滞金とか了承して借りたのに文句言うって頭おかしいのか?


15 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:25 ID:B8oeErR60
だって、奨学金返さないと次の人も借りれない。


16 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:31 ID:yqnPmp7A0
金を借りて延滞しただどうなるかぐらい理解できない奴は大学へ行くなよw
そんな奴は大学を卒業したところで就職した会社でまともな仕事が出来るとは到底思えん


18 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:30:55 ID:/vtk12b+0
借りた金を返すのは当たり前だろ

600万て、そんな特殊な例で・・


22 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:31:43 ID:w6MzQiqW0
やっと完済した


33 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:25 ID:ycbc0SoBP
>>22
オメ!
俺も今年中に完済だ。
大学院のときのは免除だし。


23 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:31:51 ID:5mTjmwKd0
返せるあてが無いのに奨学金受けなよ死ねよ


25 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:31:53 ID:k7/cX4ZU0
借りた金は返せ、話はそれからだ


26 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:31:56 ID:bOD0F9Ah0
奨学金とは名ばかりの学資ローンだろ


28 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:32:09 ID:ghkT134Z0
給付って結局無料にしろってことだろ。
高校無料大学無料生活保護で感無量じゃねーか。


30 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:32:59 ID:8icVypPiO
まぁ、普通に利息も取られる10年建てのローンだからな
利息制限目一杯取るのは普通のこと。
貧乏人は土方にでもなりなさいな


31 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:02 ID:OUMPdvn90
これって俺も誘われたが、教授陣が昔のままで「返さなくてもいい」とか
わけわからんこと言ってるから良くないんだよな。
んなわけないだろ、と。


34 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:26 ID:ik3EOQsdO
>>1
> 「日本学生支援機構」(旧日本育英会)の奨学金の取り立てが厳しくなり、

ちゃんと返済している人達(こっちの方が多いんだろ?)には関係ない話でつね。


35 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:30 ID:9V7Ea6qLP
延滞金ってのが解せないけどな?
返済の利息と遅延した場合の利息って何パーセント?


36 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:36 ID:t7eW9OVa0
奨学金詐欺師が被害者面


37 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:33:46 ID:n+21Hrqn0
仕事がないなら取立て屋になればいいじゃない?


40 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:34:10 ID:bOD0F9Ah0
ただの学資ローンを奨学金という名前で貸し付けてるだけ

奨学金でもなんでもない


49 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:35:36 ID:Jt+SbUf30
>>40

 だよねw

  だって、

    ●教職や研究職につかない限り、 全額返済しなきゃならない

    ●利子のあるものも多い


だもんw 

  貧乏な人でも勉強させて社会に出す  

なんていう観念は最初からない


43 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:34:32 ID:/gn6dvAv0
高校なんか無償化する前に、奨学金の無償支給型導入が先だと思うわ


57 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:36:59 ID:gbIX9jFT0
>>43
アニメ系専門学校とか、トリマー養成専門学校とかにも育英会の奨学金は支払われているんだぜ。
無理。人権屋が邪魔して線引きできないだろ。


46 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:35:00 ID:FyuUApxK0
契約は守らないと・・・


50 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:35:37 ID:FZwD2O/F0
600万円って、奨学金の利息って5パーセントぐらいだろう。いったい
どのくらいほって置いたら600万円になるんだ。
英国でも、奨学金は貸付方式になるらしいから、虫が良すぎないか。
卒業しても、就職できないなら、仕方が無いが・・・・・・


51 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:35:44 ID:FyuUApxK0
てか自己破産すればいいだけじゃね?


54 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:36:18 ID:BKuwJywW0
え? 奨学金て、利子付くの?


95 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:43:07 ID:SuwHE6AF0
>>54
付くのもあるし付かないのもあるよ。


55 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:36:35 ID:+W894GQQ0
そもそも利潤上げるための奨学金運用って、間違っちゃいましたって感じだね。
高度経済成長がずっと続くつもりでいたら20年デフレになりましたみたいな。


56 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:36:41 ID:cflNgcXQ0
奨学金は取立人が居ないから返さなくともおk
って言ってた奴は多い


60 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:37:51 ID:cKLisCN60
問題は仕事がないことであって
給付型にしたって何の解決にもならない


72 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:15 ID:OUMPdvn90
>>60
ただ焦げ付き債権を大量に発生させてる育英会の経営方針がこのまま
安全とも思えんけどな。


75 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:48 ID:gbIX9jFT0
>>60
営業でもなんでもすればいいだろ。
あんなの好きでやっている奴いないんだし。仕事だから仕方なく頭下げまくる仕事しているだけだろ。


66 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:38:29 ID:yqq/sAHWO
>>1
たしか育英会に無利子で貸してもらったはずなのに利子がつくキャピタルなんとかって債権にまわされたとか知り合いがいってたな
30万のうち元本が20万だとか。
10万が利子だけど元本しか返したくないとか言ってたな。


67 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:38:59 ID:9hKdi+a50
滞納している奴を一箇所に集めて支払いが終わるまで強制労働させればいい


70 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:13 ID:kMx4T3Vr0
学生が600万円も何に使ったんだ?


71 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:14 ID:qbeB8hgV0
借金板で「奨学金(400万円)と他の借金で800万円ほどありどうするか」とかそういうレスを見たことがある。


73 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:16 ID:n26YUP/+0
アメリカの学資ローンなら20%30%あたりまえだからわかるけど
日本で600万てのはレアケースだろwww


74 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:39:24 ID:GFN16Cjl0
>>1
「給付型奨学金の導入」には賛成だが、
返済できないような学生に奨学金を出す必要性はない。


77 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:40:51 ID:QrguDTga0
いい加減奨学金の名前を返上しろ
教育ローンだろうが


79 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:03 ID:gKxXQHmd0
奨学金もらって就職できないっておかしいだろ
はっきり言って奨学生遊んでる奴だらけだったからw


80 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:04 ID:sxdwBG5r0
踏み倒している連中が何を言っているのやらw

まずは月何万もする携帯代を奨学金返済にあてろ、クズどもがw
そして遊ばずに働け。ゴミどもが。


82 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:20 ID:L1OpGxdD0
なんか話が「返さない奴がいるから、新しい奴に貸せない!」って政府の誘導にまんまのってるのがな

もちろん返さない奴も悪いけど、それが増えた背景は無理子の奴に税金投入すんのやめて、有利子の育英会に丸投げしたからじゃん

こうなるのは自明の理


84 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:43 ID:Mbi41wX30
給付型の奨学金の財源は?どこっ?


85 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:57 ID:TetHvTzA0
漏れも奨学金で大学に行った口だが、医学部だったので就職難とは無縁で、
きちんと毎月返済しているよ。貧乏人は医学部に行って医者になれば良いんだよ。
それ以外は借金してまでも大学に行くなよ。


142 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:51:43 ID:rCqfJhVN0
>>85
医学部の人間だけにしか奨学金貸すなってのはあんまりじゃね?
だけど半分は同意。

大学や学部ごとの奨学金の返済率を出して、滞納率の多い大学や学部の学生には
奨学金を貸さないようにしたらいい。
そうすれば、碌な人材を育てていない大学は潰れ、卒業して路頭に迷う若者は減る。
それに、その馬鹿大学に使われている私学助成金も削減できるし、一石二鳥だ。


86 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:41:58 ID:JoPfTT8h0
学資ローンがあるんだから奨学金制度なんてなくしちまえ。仕分けだ仕分け。


87 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:42:00 ID:yqq/sAHWO
無利子で貸したなら、後から利子なんかつけずに元本だけの取り立てにして
コンビニ払い出来る用紙を送ればいいんじゃね。


88 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:42:02 ID:HSoouhIcP
特亜の学生には2,200,000円もくれてるのにな、変な国だよここは


96 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:43:08 ID:AZHs1/nX0
このスレは氷河期時代をニートとして生き抜いた30代無職で出来てます。


99 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:43:20 ID:WhBwvAAz0
特待生制度をもっと増やせよ


100 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:43:44 ID:fzCGuoz10
完済した人が取立てが厳しくて問題だとか言うなら分かるけど
踏み倒してる屑が口出す問題じゃないだろ
検察審査会にケチつけてる小沢と同レベル


102 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:43:56 ID:UbY5JBCy0
30過ぎても奨学金を払ってる嫁がいる俺・・・
毎月35000円も嫁の奨学金を俺が払ってるんだよw


103 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:45:01 ID:qbeB8hgV0
普通は何回払いなの?


105 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:45:12 ID:TetHvTzA0
育英会時代は一括返済すれば、10%の報奨金をくれたんだけどな。


107 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:45:39 ID:D2EJh37T0
審査制度を厳しくして成績のいい目標が明確な将来性のある者にだけ厳選して貸せば
返済不能に陥る奴減るだろ


111 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:46:13 ID:m3+F0p8b0
大学にいく金がなくて、高卒で仕事している奴も結構いるわけだが。


112 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:46:16 ID:EVYYvJvG0
じゃあ集会してる連中で肩代わりしてやったらええやん


113 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:46:20 ID:m76VnAoW0
なんで国立行かなかったって話だよな


114 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:46:27 ID:gKxXQHmd0
はっきり言って審査甘すぎなんだよ
勉強してないのわかったら在学中に即打ち切りにしろ


123 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:47:43 ID:QrguDTga0
>>114
そりゃ貸せば貸すだけ利子で儲かるからなw


118 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:46:51 ID:l414D7To0
その金で学んだ資格や学校の卒業資格返せ
それでチャラでいいよ


121 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:47:09 ID:1HVEMyX80
とりあえず今の日本はゴネたら勝ちだな。


124 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:47:45 ID:dgWS3Qxc0
返せないのなら借りるなお金が普通だ。


126 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:47:59 ID:SkgJNYtG0
育英会の金借りて学校へ行った旦那
結婚してからもずっと返していて返済完了したよ


130 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:49:01 ID:/4OjVB+Y0
なんで返せるあてもないのに借りたの?
自分の愚かさを一生かけてでも償いなよ


132 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:49:38 ID:sH4F0Zyg0
オレは去年完済したから今年から自由の身。
お金は貯金しょっと


134 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:49:59 ID:c9pEzlVmP
>奨学金問題の分科会では、「日本学生支援機構」(旧日本育英会)の奨学金の取り立てが厳しくなり、
>延滞金の支払いが苦しくて元本が返せず、返済残高が600万円にまで膨らんでいる若者がいることなどが報告された。
>支援者は「大学を出ても就職さえできない時代。一刻も早く給付型奨学金の導入を」と強調した。

そもそも、返還延滞金の決まりや、返還猶予の条件まで、
借り始める前にきちんと合意したうえで借りてるはずじゃん。
ttp://www.jasso.go.jp/henkan/yuuyo/index.html
ttp://www.jasso.go.jp/henkan/entai/index.html


経済困難時の想定とか、猶予がどれくらいか、
規則をあらかじめわかってるはずなのに、
「貧困のせい」っていえばすべて許されると思っているんだろうか・・・


136 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:50:33 ID:WJTIi38j0
親からの仕送り+奨学金でバイトもせずプラプラ一人暮らし
奨学金溜め込んで何度も卒業旅行

いや、そんなんでも返してればいいんだよ最悪
気に入らないけど


138 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:50:42 ID:SaxtE5FI0
こういう学費も返す気ないとか、人生を自ずから放棄してるようなもんでしょ。
少しづつでも返す気が必要。

張り合いもでる。

就職がないのならバイトでもするがよろし。バイトくらい探せばあるだろ。
山奥に住んでるなら話は別だが。


141 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:51:29 ID:gbIX9jFT0
大学で何学んできたんだろ、こいつら。
一般教養とか一切学んで来なかったんだろうな。


146 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:52:51 ID:+bw9u/rr0
知り合いに奨学金700万の借金があって生活保護もらおうとしてる無職がいるわ


149 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:53:24 ID:yqq/sAHWO
>>1
裁判だかして元本だけしか返さなくていいようにしたらいいのに


153 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:53:49 ID:icekyi3T0
>返済残高が600万円にまで膨らんでいる若者がいることなどが報告された。

元本がいくらか書いてない。誘導する気ミエミエ


155 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:53:53 ID:j/gqgknF0
知り合いの子が底辺校出て奨学金貰って四天○○大学へ行ってる。
もちろん審査とかあるから全額じゃないけど・・。
全大学生に権利あるからおかしなことになるんだよ。


157 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:54:07 ID:wag7md1a0
返せない借金を抱えてまで大学を出たいか、
身の丈に合った生き方しろよ。


159 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:54:14 ID:97QdwBfQ0
返せなくなったらやべーと思って必死に勉強したな
こういう緊迫感がないと怠け者は勉強できないと実感できた


160 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:54:16 ID:VaMdvFsI0
お金を返す条件をゆるくしてあげればとは思う、10年返済を
20年返済にするとか。ただ、借りたものは必ず返せよとは思う、
踏み倒したもの勝ちになりそうだから。


161 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:54:33 ID:vgJq4fJF0
そもそも奨学金を返さなくてはならないというのがおかしい
それはもはや奨学金じゃなくて学資ローンだろ


166 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:55:06 ID:G6ydxk970
>>161
本当なら、紛らわしいネーミングの詐欺と訴えられても良いくらいだな


172 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:56:03 ID:lOpzZpuL0
>>161
実質そうかもしれないが、それは本人も最初から判ってたことだと思うが。
まさか、返済義務が無いって思ってた?
契約時にきちんと返済の説明あったけど。

年12万が本当に返せないのかね?
コンビニでバイトしてでも返さないとダメな金だぞ。


188 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:59:02 ID:L1OpGxdD0
>>172
「収入がないことを伝えたら返済猶予」なんですけどね

返す段だけ契約を持ち出すとか都合よすぎ


162 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:54:40 ID:QrguDTga0
返せない奴に貸しちゃったら、それはもうしょうがないんだよ

奨学金ってのはサラ金じゃねーの
投資なんだよ、本来は

大学全入なのを利用して、バカにまで貸しつけて、借金背負わせてるカスが奨学金を名乗るな


167 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:55:16 ID:s2h/OuAN0
こういう記事がでる度に思うのは、その若者の卒業してからの生活スタイルは
どのようなものだったのか?だ。

就職して、会社がおもしろくないからって、すぐ辞めていないか?
分不相応な住居に住んだりしてないか?
妙な散財してないか?

そこんところを報道しろよ。


168 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:55:36 ID:Tn/AZBTL0
そりゃ SEXと女と遊ぶ金の事しか考えない大学生活で
卒業したら現実に戻されるからな

借りたものは、返すのが常識だろw


171 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:55:57 ID:ggfnlTmm0
大学さえ出れば定職が保証され簡単に返せるはず!
現実は・・・


177 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:57:09 ID:IbXFj10n0
つーか 免除は法的に手遅れでしょうが

猶予は単なる猶予なので、どうとでもなりますよってのは
文科省キャリア組の友人のコメントだよーんw

飲みながらの話だからどこまで本当かわからんけどなw


184 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:58:36 ID:m76VnAoW0
ただ自分で金貯めてから大学行く自由があってもいいよな
今の日本じゃ二浪の年齢超えたら大学行ってもアウトだし


185 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 18:58:36 ID:VYoLW2eQO
返済とか皆で無視しよう

特に三振法務博士の奨学金
絶対に無視しよう

皆で無視すりゃこわくない


208 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:01:53 ID:HGl90A0V0
上手く自己投資しないと回収できない時代になってきてるんだよ。税理士、歯医者、最近だとパイロットとか。


211 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:02:44 ID:lwNZZXkVP
昔は無能は素直に高卒で働いて、本当に有能だけれど金が無いって人だけが奨学金で進学してたのにな


212 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:02:51 ID:yqq/sAHWO
利子付けるから払いたがらないんじゃね?
無利子にすりゃいいだけなのにな。


213 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:02:54 ID:kovMmobf0
自分で稼いでから大学行けよ。
俺はバブル時代にも関わらず、4年間自衛隊で働いて500万程貯金して大学に行ったぞ。


222 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:03:39 ID:cTCTp0Dn0
借りた当初から返さなきゃならないって知ってたのに、返せないって居直るのはどうなのかと。
休学してバイトで学費稼いで頑張ってる人間もいるしなぁ。


240 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:05:43 ID:G6ydxk970
黄砂対策で中国には無償で金をくれてやり
自国民には納税しながら返済をしろと迫る国家


241 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:05:49 ID:wUuXxiBTO
借りたものは返す。人間としての信義や生き方の問題。
踏み倒せたとしても、それは自分の心を裏切ることになる。


249 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:06:38 ID:LgoeRrAe0
つうかさ、スレ内容とちょっと外れるけど

もともと大卒の仕事なんて多くないのに大卒が全入時代になって
同じ職を求めているから競争率が上がっているのを気づかないんじゃね?


250 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:06:42 ID:nMMd/NxD0
奨学金は育英会時代から踏み倒し30万人で現在700億円の赤字。
そのツケは下の世代に回っていく。


258 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:07:54 ID:yqq/sAHWO
たしか6〜7の間年一度も支払ってなければ踏み倒せるよ
なんとかってやり方で。
(自己破産ではない。すべての借金総額100万以下の人なら一斉に借金帳消しできる)


264 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:09:18 ID:IbXFj10n0
つか、ガイジン留学生から全額徴収しろw

イギリスでは私費留学生は正規授業料&入学金の3倍払う。
そして英国民は補助を受けてタダに近い。これはサッチャー政権が決めた事案だ。
自分らの教育やら科学に自信があれば、このくらい傲慢なことが可能で
それがステータスとなる。

トンマなのは日本だけですよw


268 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:09:44 ID:tfSUVOj90
親以外に1人保証人をつけなければならないはずだが?


272 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:09:55 ID:X2BrXerkO
なんでもかんでも他力本願じゃねーか
自分の尻ぐらい自分で拭け


276 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:10:38 ID:cTCTp0Dn0
知らない人もいるみたいだけど、昔は免除職ってのがあったんだよ。国の研究機関とか
教師とかが公的な機関に就職すれば返済免除された。

でも、不心得者が多くて、民間に就職してるのに返済しないヤツが多くて、免除職は
なくなったんだよ。東大でも返済しないヤツが多いって事務官泣いてたぞ。


278 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:11:08 ID:a9F3+EKw0
>多重債務者やシングルマザーの支援団体、労働組合

これだけで胡散臭い


279 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:11:21 ID:ydTR4aYv0
返済しないこと自体は当事者同士の話だからどうでもいいが、
問題なのは滞納者増加による制度見直しによって
今後出てくる新しい芽を潰しかねないってことだな。
未来の老害候補が今のうちから言い訳大会してるだけだ。


285 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:12:13 ID:VCECzrA0O
返さなかった時は卒業取消たらいいんだよ

お互いリセットでw


309 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:16:53 ID:8wuhjTC80
返済した私は特殊なのか?
ご利用は計画的にだろ。


326 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:19:53 ID:1VbQ6V8O0
真面目な話名称の問題でしかないよな
ローンに変えればいいだけだろ
引け目とかに配慮して奨学金にしたのが間違い


332 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:20:48 ID:ouu8B/ie0
貧困ブーム利用してチャラにしようと必死


337 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:21:15 ID:4fC7GkNb0
貸して頂いた恩を忘れ滞納するなど人間のクズ
そんな人は社会人になっても成功しない
そんな人とは同僚にはなりたくない


338 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:21:22 ID:oOiNoGTC0
>>1
そもそも、日本学生支援機構の奨学金は、返済されたお金で回しているはず。
給付型奨学金ってことは、その原資は? 税金からなら絶対にお断りだ!
個々の学位取得になぜ公金を使う必要があるんだ?

まぁ奨学金の審査基準が甘いってことも問題ではあるが・・・


347 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:22:10 ID:M4XfZw1zO
外国人に金をやるなら日本人の若者に金をやった方がマシ


361 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:24:45 ID:rCx3ivtM0
もう奨学金なんかやめちまえよ
どうせ返してもらえないんだったら貸す意味がない


388 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:28:28 ID:DRvScgjLO
家の事情で進学を諦めた人もいるだろうに、人に金借りて進学しておいて返せませんじゃ、詐欺と呼ばれても仕方ない。


395 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:29:39 ID:kHbvTz1Q0 BE:?-2BP(10)
これからの奴らより今借金に困ってる奴らをどうにかしろよ


435 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:36:10 ID:n6qIa4spO
頑張れば安定した職に就けるという時代じゃないんだよな


436 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:36:15 ID:YK/E1GjS0
学費…たけぇよ


437 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:36:17 ID:zYS9rk0C0

無理に大学行く必要もないし、出来る出来ないは個人の判断
諦めるのも選択肢だ

先の見えない奴はカモられる。いつもいっしょ


491 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:44:41 ID:3AXRPI9+O
借りたもんは返すの当たり前だろ
返せないと思うなら一旦社会に出て金貯めろ
30代以降から学んでる人だってたくさんいる


506 :名無しさん@十一周年: 2010/10/17(日) 19:46:53 ID:TQ4GjBj70
×返せない
○返さない

と言う奴が多いと思う
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 00:13 | Comment(52) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2010年10月18日 00:32
    >>26
    >奨学金とは名ばかりの学資ローンだろ

    これでFAだな。
  2. Posted by at 2010年10月18日 00:33
    一方、日本にいる中国人留学は日本政府が全額負担(+生活費その他もろもろ支給)の奨学金
    受けているんであった・・・

    日本政府の日本人差別です。民主党は消えろ
  3. Posted by at 2010年10月18日 00:38
    金がないから学がないのは甘え。奨学金借りればいいと安易に借金を煽ってたやつはどこいった?

  4. Posted by at 2010年10月18日 00:42
    ※1
    だったら普通に名前を変えたほうがいいよな。
    奨学金って名前だけで本来の意味なんて全く含まれてないんだから返さない方もあれだが貸す方もあれだな借金じゃないよ奨学金だよと言いながら実態と違いすぎ。
  5. Posted by at 2010年10月18日 00:51
    日本学生支援機構の大学生に貸し出す利子つきのものは最高で月13万があって、
    4年で換算すると624万になる。
    下限は月3万だから借り過ぎなければそんな額に利子で膨らむわけがない。
    スレで学生ローンとか言われているが利子率は1%程度なんだが、
    金融機関が14%程度だと考えると良心的な方じゃないか?
    職を失ったとか、入院したとかを伝えれば返済を一時的に止めてもらえるし、
    滞納しても繰り返さなければ通告だけで済む。

    この条件で返せないとか変なことやって金をドブに捨ててるんじゃないか?
  6. Posted by at 2010年10月18日 01:02
    日本国籍なら諦めて金返せ。
    中国人だったら税金で払ってもらえたのにね。
    日本国において日本国民はもっとも弱い立場なのは常識だろ?
  7. Posted by at 2010年10月18日 01:07
    こーゆー借金のデータって一括管理して、そいつの今後の給料とかから自動的に返済させるクレジットカードのリボ払いみたいなシステムとか作れないものなのかね?

  8. Posted by at 2010年10月18日 01:16
    無利子の方を受けられない時点で既に学業支援の為の金貸しじゃなくなってるのよな
  9. Posted by at 2010年10月18日 01:18
    アメリカの教育ローンは、自己破産もできず、借り換えもできないという貸す側にとってすごくおいしい制度。
    うっかり民営化すると、どんどん厳しくなるぞ。お役所時代は、取り立てをめんどくさがって、ほったらかしだったのにねwwww
    民営化・自由化廚ワロス
  10. Posted by   at 2010年10月18日 01:22
    >>5
    俺が知ってる奴だと24%だったな、他の金融機関でもそれくらいだったかな?。

    >>7
    それをするのは整理屋の仕事、借金漬けで完済させたくないのならお勧め。
  11. Posted by at 2010年10月18日 01:23
    日本人なら借りた金は返せよ
    返す当てが無いなら借りるな
  12. Posted by at 2010年10月18日 01:25
    こんなやつ絶対採用しないだろ。
    借りた金を返さないのは社会人として
    一番ヤバいこと。
    しかもこいつらはそれを堂々と踏み倒そうとしている。
    俺が経営者や上司だったら会社に致命的な損害出す前に
    適当な理由つけてクビにするわ。
  13. Posted by at 2010年10月18日 01:26
    借りた金、返さないクズが
    どうして被害者面してんの?
    法外な利子を取られたわけでもないだろ
  14. Posted by at 2010年10月18日 01:30
    返せない奴は借りるなよ
    としか言い様が無いよなぁ

    つか、この集会に出てる人間は企業が雇わないだろう
  15. Posted by at 2010年10月18日 01:48
    まあ借りた金は返せ

    外国人留学生には学費どころか生活費までただでくれてやってるからね
    踏み倒したくなる気持ちはわかる
  16. Posted by at 2010年10月18日 01:57
    無利子のでよかった
  17. Posted by at 2010年10月18日 02:02
    学励会で家庭教師のバイトとか斡旋しろよ。
    学力高い連中なんだからできるだろ。
  18. Posted by at 2010年10月18日 02:04
    修士で奨学金全額免除になった俺は勝ち組

    >給付制
    俺も賛成だが、上位5%くらいしか貰えなくなるだろうな
  19. Posted by at 2010年10月18日 02:10
    集会してる暇あったら勉強でもすればいい。
    奨学金の名前に相応しく、成績優秀者は返還免除だよ。
  20. Posted by at 2010年10月18日 02:11
    無計画に借りまくって1000万以上に膨れ上がったやつを知っている
  21. Posted by at 2010年10月18日 03:23
    てか返還期限猶予とか申請しろよ・・・
  22. Posted by at 2010年10月18日 03:37
    奨学金で大学行った挙句に中退した旦那orz
    当然就職先もそれなり…
    子ども一人産んだつもりで返済してるよ
  23. Posted by at 2010年10月18日 03:59
    つーか連帯保証人つけてないの?
    親を保証人にするのを義務化すれば片がつく問題だと思うが。
  24. Posted by   at 2010年10月18日 04:05
    特定アジア系外国人留学生の話が出てねーのはどういうことだよ?
  25. Posted by   at 2010年10月18日 04:08
    300万くらい借りて返済予定額は500万だったかな。
    えぇーって思ったけど借りたんだから仕方ない。
    内定も出ずにもうすぐ卒業だし(内定出てる人のが少ない、Fランだし)
    バイトしながらこつこつ返すしかないなー。
  26. Posted by at 2010年10月18日 06:09
    返せないなら無理に返さなくてもいい。支払能力が無いときは自己破産という手もある。自己破産できないときはまだ余力があるということ。そのことを喜べばいい。
  27. Posted by at 2010年10月18日 06:19
    滞納者には,
    1)勤務先企業への通告
    2)預貯金差し押さえ
    3)公的サービスの停止
    などを行って強制的に徴収すればいい

    それから奨学金は手に技術をつけて絶対職に就けるような医学部や専門以外には出さないようにすればいい.
    文学部なんかに奨学金やっちゃだめ!
  28. Posted by at 2010年10月18日 06:51
    文系なら学生時代、死ぬほどバイトできるだろ?バイト掛け持ちして月20弱稼いでたら余裕で奨学金や学費なんて払えるだろ? 借金持ちの分際で学生生活楽しもうなんて思う方が間違ってんだよ。
  29. Posted by at 2010年10月18日 07:13
    10月17日の備忘録を更新しました。ご覧ください。よろしくお願いします。

    破壊屋
    http://kmynhkiy.blog14.fc2.com/blog-entry-364.html
  30. Posted by    at 2010年10月18日 07:24
    ※27
    お前頭大丈夫か?
  31. Posted by at 2010年10月18日 08:01
    国立自宅通いのやつが借りてバイトもせずにゆうゆうと生活してたわ。まあ大手に就職して返してるけど。
    普通の借金よりどんだけいいと思ってんだよ。踏み倒してても携帯の月賦払いとかのローン組むことだってできるしな。
    給付型になったら何度だって大学入りなおすわ。遊ぶ金が支給される大学生なんてエンドレスサマーだろ。
  32. Posted by at 2010年10月18日 08:14
    奨学金給付に学歴フィルターをつければ返済率は上がるよ
  33. Posted by at 2010年10月18日 08:19
    130万借りたけど返済額は90万でいいオレは幸福だったのか
  34. Posted by at 2010年10月18日 08:42
    親が貧乏だから悪い
    貧乏人がガキを作るからこうなる
    俺は親に死ぬまで払わせるわ
    ったく
    子供を大学まで行かせる年収と教養と学歴のないクズ親が子供を作るな
    まぁいい反面教師だがな
    だから子育ては最低限の基準を満たした人間のみ許可しろ
    それ以外のガキは大学までの金を用意できるまで没収して国で育てろ
    スパルタ教育すれば人材を送り出せるしな
    バカでも恐怖は感じられるんだからクズ親に育てられるよりいい
    貧乏でぬるい生活とスパルタなら俺は後者を選ぶね
    貧乏人が偉くなるにはこれくらいしなきゃだめだ
  35. Posted by at 2010年10月18日 09:53
    就職できなかったのなら、むしろ給付型奨学金を与える必要はないだろ…
    財源はおそらく税金になるんだろうけど、そいつに何百万も投資するメリットがどこにあるの?
    やるとしても、社会に必要とされる優秀な学生だけにするべきだろ
  36. Posted by at 2010年10月18日 10:09
    バイトの子が奨学金を貯金してると
    いってたが、なんかちがうよなぁ
    利子はないといってたけど
  37. Posted by at 2010年10月18日 11:37
    何のために大学行ってたんだろうなw
  38. Posted by at 2010年10月18日 12:19
    600万程度じゃ自己破産はさせてもらえないだろ
  39. Posted by at 2010年10月18日 12:21
    福祉という美名で、安易に金をバラ撒くからこうなる。
    奨学金なんて各都道府県の俊英に、各年につき1〜2名を選りすぐって与えれば十分だ。
    学業の成果によっては返済の免除も考慮すれば、学生の励みになるだろう。

    権利ばかりを主張し、自らを鍛えぬバカをこれ以上増やしてどうする?
  40. Posted by at 2010年10月18日 12:37
    金が無いやつは東大に来い
    いつまで続くかわからんが現状親の年収400万未満のやつの学費はタダだ
    これと無利子奨学金があれば少しバイトするだけで生活はなんとかなる
    苦学生じみたことは必要ない
  41. Posted by at 2010年10月18日 12:43
    言い足りん。

    奨学金は、とびきり優秀で将来有望だけれども家庭が貧しいために学業を断念せざるを得ない苦学生を救済するための制度であって、家が貧乏で学資が払えないけどもとりあえず進学をしたい凡才を助けるものでは決してない。

    奨学金制度を利用する判断をしたのは彼ら自身だ。遠慮なく取り立てたら良い。
  42. Posted by at 2010年10月18日 13:12
    公務員になれば返さなくてよかったんだっけ?
  43. Posted by at 2010年10月18日 14:01
    奨学金制度って名前がいけないんじゃないか
    初めから学費ローンとでもつけとけよ
    利益追求してる時点で、福祉でもなんでもないだろ、これ

    一方で外国人留学生には給付型奨学金の制度があるんだよな
    その辺も納得いかない
  44. Posted by at 2010年10月18日 16:38
    支援団体肩代わりしてやれよ。
  45. Posted by at 2010年10月18日 16:55
    今無職だけど貯金から頑張って払ってる俺に謝れ
    借りた金は死んでも返せ
    バイトぐらいならいくらでもあるだろksg
  46. Posted by at 2010年10月18日 17:18
    1000万近く借りてる友人も返済しながら普通に暮らしてるし俺の周りじゃ滞ってるのはいないぞ
    俺も院在学中だけどちゃんと来年から返済するつもりだし親も協力してくれてるから問題ない

    月の返済額なんて精々3万くらいなんだしフリーターだって十分返済できる
    特別な事情が無い限り返せないは甘え
  47. Posted by at 2010年10月18日 17:38
    返せない奴に貸すなよ

    って言い分もあるぜ
  48. Posted by ゴクゴク飲みすぎw at 2010年10月18日 18:09

    なんか最近ザ-メン飲むの流行ってるみたいだなwww

    昨日も3発出したけど、残らず全部飲まれちまったぞwwwww

    オ ナ 二ーするくらいならこっちで稼いだ方が正解だな♪(* ̄ー ̄)v

    http://z592dhh.ino.bentmen.net/
  49. Posted by at 2010年10月18日 19:08
    そもそも奨学金は貧乏だけど有能な奴にだけ貸せよ。
    Fランクを受ける奴にすら貸してる状態なんて金をドブに捨ててるようなもんだろ。
  50. Posted by at 2010年10月18日 20:31
    >>奨学金問題の分科会では、「日本学生支援機構」(旧日本育英会)の奨学金の取り立てが厳しくなり、延滞金の支払いが苦しくて元本が返せず、返済残高が600万円にまで膨らんでいる若者がいることなどが報告された。支援者は「大学を出ても就職さえできない時代。一刻も早く給付型奨学金の導入を」と強調した。

    まずこの人が借りた奨学金の利率、返済条件等を明示した上で借りたお金の使い道が適切なのか判断材料がほしいね。ありがちなのが既に多重債務状態。高い金利の消費者金融の返済を優先的にしているために金利の低い機構の奨学金の返済が滞っている例。ブランド品を買いあさっていたりギャンブルや風俗に興じていたりした不相応な生活はないのかな?毎月1万円のお小遣いでがんばっている人もいる反面、収入が少ないにもかかわらず大量の借金があっても月10万円はお小遣いがなくちゃ死ぬという人もいる。
  51. Posted by at 2010年10月19日 01:46
    奨学金なんて胡散臭い名前から借金って名前に変えればいいんだよ
    そもそも一般に責任判断能力が無いとされる未成年に貸してるのもどうかって話だけどな
    成人までは身元引受人に貸すとかなんとかあると思うが

    ていうか金を右から左に動かすだけの仕事なのに利子付きって天下り団体なの?
    そりゃ実際には未納補填にあたる分もあるんだろうけど
  52. Posted by   at 2010年10月19日 02:37
    は?
    第2種の奨学金でも日本育英会なら年利0.2%位なんだけど?
    大学出たときは1種2種合わせて残高600万くらいあったが月額にしたら4万くらいだけど?
    ちゃんと手続きして払ってたら延滞金なんか請求されないんだけど?

    大学でてそんな当たり前のこともできないの?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事