引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
消えた“ブーム”
大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシ(イタリア料理)から株式投資に至るまで、あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。
ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。例えて言うならば1980年代の消費の鍋は、何かあればすぐ沸騰するほど熱かった。これに対して近年の消費の鍋は冷え切ってしまい、めったなことでは湯気さえも立たない。
かつての消費ブームの先頭に立っていたのは、言うまでもなく30歳以下の若者世代だった。しかし現在の消費市場では、若者の存在感が年々希薄になっている。そして若者をターゲットとするビジネスは軒並み低調である。
今若者たちは消費市場の華やかなステージから、別に後ろ髪を引かれる風でもなく、静かにフェードアウトしようとしている。そして今まで常に消費市場の中心にあった若者市場も、風にあおられた砂上の楼閣のように雲散霧消しようとしているのだ。
われわれビジネストレンド研究所では、若者市場はただ単に冷えているのではなく、消滅しつつあるという仮説を持っている。その主たる理由は次の3点、若者人口の激減、若者の購買力減退、若者の老成化である。 (後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【話題】 25〜29歳の勤労者の平均年収は、1997年から2009年の12年間の間に、373万円から328万円へと45万円も減少した!(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:44:11 ID:GC80AbOC0
搾取搾取
7 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:45:19 ID:IYmbC/GX0
いちばん努力してない世代じゃないかw
8 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:46:28 ID:wliJ3bAeO
日本は斜陽だな
9 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:47:00 ID:smmWiRnw0
自民党w
10 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:47:26 ID:N6P7Ghj/0
年収で考えるとあれだが
月給が4万減ったって考えるととんでもないな…
11 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:47:39 ID:soBS3/8/0
君らそんな収入で結婚や子育て、マイホーム購入や老後のための貯蓄って出来るの?
12 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:48:16 ID:iL70rHaI0
物価が下がってるからねぇ
96年がピークだった公共事業を減らしてから日本のデフレが始まったんだよなぁ
29 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:56:31 ID:qV0uNHbtO
>>12
公共事業が減ったからデフレになったわけじゃないだろ。
経済音痴か?
14 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:50:20 ID:4i77MK6g0
宮沢潰した連中の責任。
15 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:51:00 ID:C/vvAlB90
初任給は上がってなかったっけ?
16 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:51:25 ID:hsyO2zC5O
実際、仕事を選りすぐりしなけりゃ働き口はいくらでもあるよな。
17 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:51:54 ID:Dop4hUVZP
一方公務員は1,5%だけ下げた
18 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:52:42 ID:sM386vtb0
おっさんホイホイスレ
19 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:53:12 ID:jJ9nuEbW0
アルバイトですら難関
20 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:53:47 ID:TUoSYn/J0
平均下げてごめんなさい
21 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:53:52 ID:IBiQDBgv0
上の世代が下の世代への金の流れ止めてるから消費_
22 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:54:14 ID:6yutEdbtO
ドル換算するとかなり増えてるな
23 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:54:27 ID:ebzyyYyH0
>>1
で、年功序列じゃないから将来上がる見込みもない
27 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:56:09 ID:Rko2vooc0
>>23
そっちの方が問題だよね
34 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:59:09 ID:AVxdgf9A0
>>23
年功序列じゃないイコール収入増えない、みたいな考えなら
それは低収入にふさわしい人間なんだろう
32 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:58:05 ID:2H/feIMKO
なんかすげーショック…
同世代の奴らの平均ってこんなに高いのかよ…
28才300万未満なんだが
33 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 15:58:17 ID:xGuDedJcO
労働時間(残業時間)の平均も出して欲しい。
まぁ最近のはサビ残あるからアテにならんが。
37 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:00:24 ID:SP8tY3A20
45万円も下がったのか。
今の若者が車を買わなく(買えなく)なったって言うけど、俺が当時3万5千円/月の支払いでローンを組めてたのが、
もう同じことが出来なくなったってことか。
そりゃ買えなくなるわな。
39 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:00:34 ID:o8vKWCTLO
リーマンショックと民主党不況が決定的だったな
40 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:01:09 ID:gCMA+DYg0
大卒無職が、大量生産だからね。
日本の尻拭いをする世代だから仕方ないwww
今の10代とかもっと酷い地獄を見るから楽しみだ。
41 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:01:10 ID:H+EMQU820
隣に失業とデフレを輸出してる自称先進国があるからな
43 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:03:15 ID:BmoQgegx0
団塊が入れ
若者が困る
政権交代
44 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:04:36 ID:iGLWDIMe0
小泉のせいだろ
46 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:05:32 ID:GoM0PIJ8O
この平均よりは100万以上多く貰ってるけど帰宅時間毎日12時頃だからな…
収入もだが、ある程度時間もないと金使う気にはなれないよ
49 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:06:57 ID:DFHe+AL40
革命フラグが立っている
51 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:08:21 ID:w+gvdcUC0
ドルベースだとずいぶん上がったよな。
3万ドルだったのが4万ドル以上だ。
喜べよグローバル信者ども。
55 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:10:38 ID:v2ax8iqx0
若者の〜離れっていうけど
なんのことはない、若者が貧乏になっただけの話なんだね
所得が落ちれば消費を控える、当然の話だよね
56 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:10:53 ID:+q6BwP660
負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。
学習院大学経済学部教授の鈴木亘先生と、年金についてお話しました。
現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。
若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。
金融広報中央委員会によると、20〜29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。
サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。
ちなみに、現在60代以上の人は、払い込んだ年金の額の6倍ぐらいもらえるそうです。
ついでに言うと、日本全体の金融資産の6割は、60歳以上の人が保有しています。
ちなみに、8割の金融資産は、50代以上が所有しています。
39歳以下の人が所有している金融資産は、6%です。
貧乏な若者が、裕福な高齢者に貢ぐという構造になっているわけですね。
ただ、若者はお金を持ってないので、政治献金も出来ないし、働いていて忙しいので投票に行く暇もなかったりと、
政治的な影響力は小さいので、政治家に期待するのは難しそうです。
そうすると、働いている若者は、ひたすら我慢するしかないわけですね。
「相続税をあげればいい」とか、「金融資産税を作ればいい」とか、アイデアを出す人たちは、若者世代でも
わりと多いですけど、政治的な影響力が無いので、負け犬の遠吠えでしかないです。
というわけで、不利なルールであることがわかっても、ルールを変えることが出来ないまま、損をすることが
確定している若者世代のみなさんですが、「最近の若者はお金を使わない」とか、「夢の無い若者が増えている」とか、
マスコミによると、不況も若者のせいらしいです。
いやぁ、ほんと世知辛いですね。
ttp://hiro.asks.jp/74599.html
57 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:11:04 ID:ug5W1T1t0
公務員29歳、年収は400万円。
同じ大学を出た同級生は500万円以上貰っているよ。
>>1 のデータは本当なの?
60 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:13:01 ID:v2ax8iqx0
>>57
公務員試験受かる頭あるのに、学歴性別関係ない平均ってことに気付かないのはどういうことなんだい?
59 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:12:15 ID:c59AVE5r0
平均だもんな
実際は多い人と少ない人に二分されてるよな
62 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:13:06 ID:+q6BwP660
「若肉老食」の国
池田信夫
提供:池田信夫blog
2010年11月02日22時27分
このような状況を「若肉老食」と呼ぶそうだが、まさに団塊世代が下の世代を食いつぶしてゆくわけだ。
しかしこの「不都合な真実」を与野党もマスコミも無視している。
60代以上とゼロ歳児で生涯収入が1億円も違う格差は、まともに是正しようとすると、
年金制度も税制もひっくり返ってしまうからだ。
「これだけ若年失業率が高いのに若者がおとなしいのは不思議だ」とファクラー記者は言ったが、
若者は引きこもって消費せず、経済を停滞させることによって老人に復讐しているのかもしれない
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5114497/
72 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:18:34 ID:Wy5eqC840
円建てだと下がっているが
ドル建てだと変わらないな
74 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:18:51 ID:91fhPZ6v0
バブらなくなっただけ
76 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:19:14 ID:s+p6Yo9E0
定期昇給なんてないし・・・
78 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:19:54 ID:Y+22fu800
大して減ってないジャン
79 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:19:58 ID:Wy5eqC840
小泉のせいだと言っているやつはただの馬鹿か?
96 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:28:02 ID:C+aZsItJ0
小泉のせいだと認めれば楽になるぞ
悪いことは言わんから無理すんなよ
97 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:28:34 ID:p7QqMc4oO
>>79
派遣法改正で人件費抑制。ついでに法人税減税で、企業の内部留保のみブクブク肥え太ったのが小泉改革だ。
よく考えて物言え、このオロカモノめが(-゜3゚)ノ
112 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:33:50 ID:Wy5eqC840
>>97
派遣で人件費自体はそれほど圧縮されない
あれは不況時の調整がしやすいってのが機能だから
法人減税は世界的なトレンドで、内部留保と言ってもキャッシュとして
社内キャッシュにある訳じゃなく市場に流れている。
それと中間層の所得が増えていないってのも先進国共通
平たく言うと世界的な人件費競争
85 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:23:02 ID:mcVUjVXT0
物価が下がったと言うが、牛丼くらいしか下がった気がしない。
野菜や玉子なんか、最近はえらい高いし。
服も安くなったよ。でも品質が落ちてるからな。
88 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:23:32 ID:AArXx1Bs0
まだまだ下がるよ!
というかこれって勤労者のみの集計だから収入なしを考えると
もっと貧乏になってるわけで
89 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:24:01 ID:sHfdNmJsP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
90 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:24:21 ID:BmoQgegx0
政権交代が最大の景気浮揚政策(笑
政権交代で株価が3倍(失笑
政権交代で給料増大(呆笑
政権交代で脱小泉経済(爆笑
92 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:24:56 ID:P9U4a7YI0
つうか、今の時点で年収300万円とかだと、将来上がる可能性もない会社だよね?
これからどうするの?
100 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:30:00 ID:fPd5swOXO
>>92
将来なんて考える余裕なんてない
今を生きるのに精一杯
ってとこじゃない?
103 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:30:52 ID:StXACK1WP
>>92
細々と生活して人生を終えるだけ
何か問題でも?
94 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:26:09 ID:mcVUjVXT0
年収500万でも、そこから社会保険や年金や税金を払ったら
150万くらいは引かれるよね。
大した差に感じられなくなった。
98 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:28:51 ID:ASlVa0Ra0
平均をこえて安堵する奴多数・・・
よく考えろ平均だからな馬鹿低い奴も混じってる
若干超えたくらいでは負け組
俺もそうだけどorz
114 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:35:32 ID:o3NRWawF0
>>98
平均より少し低いくらいなら全然マシだと思うよ。
ごく一部の大金もらってる人間が平均を押し上げてるから、
下の方はマイナスは有り得ないから一部低収入がいても大きく下げようがない。
最大人数分布しているのは、平均より若干下の辺り。
同じ給与でも公務員等、昇給のある職業ならいいんだけどね。
うちなんて40代50代も同じ給与、役職手当もないからたまらん。
102 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:30:43 ID:RoTOS9Lb0
>1997年から2009年の12年間の間に、373万円から328万円へと45万円も
>減少した
オレが29歳の頃はたしか650万ぐらいはあったけどなあ。
税込み328万でどうやって生活してんだろ。
40歳過ぎでいまだに独身だけど、それでも年間支出400万ぐらい
かかる。別に贅沢してるわけでもなく、幸い持ち家なので家賃
も払わなくて済んでるけど。
104 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:30:57 ID:BmoQgegx0
小泉時代には若者でも恩恵を被る奴は多かった
今や全員負け組
106 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:31:17 ID:iYHzyvj90
また不況の少子化起源説かい。いいかげん日経は日銀の金融政策の失敗を認めたらどうよ。
107 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:31:23 ID:JgwtrcNb0
30代平均が600万もあったら日本オワタとか言われて無いだろw
400万円台だろ?
大企業平均とかみたいに限定すれば600超えてても不思議じゃないけど
109 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:32:17 ID:LF2/l1w+0
>>107
大企業平均でも600にはならん
110 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:32:21 ID:EkSM6zDQ0
老人が溜め込むだけ溜め込んで吐き出さないからな
113 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:34:13 ID:+8QHOWR+0
行政組織や政治を適切に統治できなかったボンクラな中高年有権者がもたらした人災だろ。日本の長期デフレは。
若年層はその、ツケを支払わされているだけ。
117 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:39:27 ID:PvdQkpftO
だから女のパート外して算出しろと
118 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:40:06 ID:+q6BwP660
結論:あと50年待てw
121 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:43:08 ID:f+Udy/3C0
給料の若者離れ
122 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:43:58 ID:P9U4a7YI0
でも年収300万円でも一応生きていられるんだね。
一昔前なら企業の経営者がいくら報酬貰ってるかなんて全然わからなかったから幸せに暮らせてたんだろうね。
結局、民衆は無知な方がいいんだよね色々と。
124 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:44:41 ID:8HNX2sC7P
努力しなけりゃ収入も減るって。
当たり前。
129 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:48:33 ID:Y+22fu800
経済で負け続けてる国の給料が上がるわけ無い
131 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:52:32 ID:Wy5eqC840
一番の原因は
中間に技術流出や企業育成させた馬鹿どもだけどな
同じものを安く売るライバルを育成したら競争上給料下がるの当たり前
134 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 16:54:13 ID:bY3SaLhv0
地方というか職安の案件は年328万あったら優良案件だぞ。
140 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:04:02 ID:+SLwwK+D0
輸出業の経営者が、安くて使い捨ての労働力が欲しい
っていうのはわかるが
賃金安、雇用不安定だと大型消費は伸びないぞw。
節約してもローン組めないと新車や家は買えないから。
143 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:06:46 ID:VLVCRBTu0
世代格差放置の効果か。
経団連の献金による政治干渉に
とことんやられて
民意に逆行して雇用秩序破壊されたらそりゃねぇ。
民主もマニフェスト詐欺乱発し
とうとう献金クレクレに落ちたしねえ
勤め人もっともっと年収下がるのは目に見えてるだろう
144 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:07:04 ID:Rn3DZzJ90
「若者の金離れ」だけは真実だな
145 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:09:20 ID:f+Udy/3C0
>>144
価値の低下は避けられんだろうな
146 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:10:56 ID:niK9IB8f0
>>144
実際には金の方が全速力で離れていったんだけど
149 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:14:57 ID:1hx1Vah50
35〜39
40〜44
45〜49
50〜54
55〜60
の所得はどうなっているんだ?
やっぱり減っているんだろうか?
150 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:16:23 ID:+ZHwHGJJO
給料が下がったのに+して年金徴収は上がったし、あと携帯電話が標準装備、パソコンもそうだ。
自動車税も上がった。
1ヶ月給料3万下がったと言うが実質6万近く下がってないだろうか?
繁華街に若者を連れて来なくちゃならない。女だけタダじゃなくて男もだ。
むしろ年寄りは繁華街に来るべきじゃない。
153 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:19:37 ID:G6wh/Pk+0
消費って部分じゃ
若いうちは安くても年功序列で安定雇用って大きかったよな
今じゃ怖すぎてローン組めないしw
155 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:21:08 ID:4rEPI5EWO
マジレスすると、
3年前に比べ、
200万年収が下がった
156 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:21:15 ID:GC2he6caO
世代間格差って、賃金や年金ばっかじゃないよな。
恋愛に関しても、ジジイ世代は適齢期になれば先輩や親戚がいろんな女紹介してくれたり、そもそも若い世代が多かったんで出会いの機会も多かった。
今は若者が減ってめぐり逢いが無くなって来ているし、ナンパしようにも職質されたり変な条例出来てたりでリスクあり過ぎ。
知り合いで若い頃モテたっぽい顔立ちのオヤジいるが、昔は女子高生を沢山食ったみたいな自慢してたな。
163 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:26:10 ID:o3NRWawF0
>>156
全てを周囲のせいにはできないけど、なんかせつないよな。
職場の人間関係は知らないが、親戚・近所の関係は崩壊してきたよね。
思えば昭和後期とはいい時代だったようだ。
それから何かよくなったことってあったろうか…?
こうやって誰でもネットで話せるようになったことくらいかなw
157 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:22:16 ID:T30GbSVp0
バブルの前年の入社だけど当時ずっと400万以上もらってたな。物価は上がってるのに逆に賃金下がってるのか。
20年以上前より下がってるなんて酷い話だな。
158 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:23:16 ID:G6wh/Pk+0
東京からの都落ち組が田舎で地場大手に入ったが収入半減だからな
159 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:24:08 ID:4kYccibX0
収入は落ちてるのに物価は上がるし税金も上がる
なんで?
166 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:27:43 ID:6y3VSWpEP
つまらん娯楽に使う金が減っただけ
ネットとケータイ代さえあれば困らん
167 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:27:57 ID:w+gvdcUC0
統計なんていいかげんだからな。
就職してすぐやめたやつをデータに入れるかどうかで
数値が大きく変わる。あらかじめ求める答えに近い数字をひねり出すのが
官庁の統計調査。
171 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:30:59 ID:zK1spzKyO
ぶっちゃけ、中高年は恵まれた時代しか知らないから、
仕事がないとか、収入があがらないとか、
「そんなはずないだろう」と思ってるよ。
175 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:35:38 ID:GWUkcewjO
328万ってフリーターとか含んでるんでしょ?
安すぎだろw
202 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:04:16 ID:ak7hQLRj0
>>175
フリーター含めて昔は高かったんだろ
204 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:10:35 ID:GC2he6caO
>>202
バブルの頃ってフリーターもかなり貰ってたらしいね。
東京じゃ求人誌が週刊ジャンプみたいな分厚さだったんでしょw
177 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:38:02 ID:PvdQkpftO
ワークシェアしたら平均給料が下がるのは当たり前。
女のパート社員足した平均で全体のパイの大きさ語るとか、もうね……。
184 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:43:57 ID:6g5t894l0
お前らは俺らが大人のたしなみとして経験してきた事をほとんど経験できずに老人になるんだな
なんと薄っぺらい人生なのか
190 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:49:43 ID:lU4Kbz0B0
>>184
その大人のたしなみとやらをいろいろ経験した挙句に行き着いた人生観が、
そんな独善と自己愛に満ちた偏狭な価値観ですかw"( ´,_ゝ`)"
189 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:49:37 ID:kLULFkrW0
冠婚葬祭みたいなくだらない搾取システムは
数十年後には消滅するだろうな
195 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 17:59:14 ID:eAenWhJy0
勤労者の平均年収か。
勤労者はどれだけ減ったのだろうか・・・
199 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:00:30 ID:6g5t894l0
たぶんお前らと同一労働だけど賃金三倍くらいあるよ
その金で家や車を買ったり旅行したり美味いもん食ったり老後の蓄え残したりできるけど
お前らは日々を生きるだけで精いっぱいなんだな
おじさん同情しちゃうな
205 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:12:06 ID:in2ySeJU0
>>199
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
200 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:03:30 ID:Ijsu0xh90
俺だけ貧乏なのやだけど
みんな貧乏ならいいや
206 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:12:08 ID:T5+++ZMC0
年収20%は、減ってる。
これだけで車なんて買えん。
208 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:18:00 ID:/v+ogxq/0
世代間格差と言うけど親の世代は恵まれてたのだから、まともな家庭なら家の他に金融資産1億程度はある。
親が死ねばお前らが相続するのだから何が問題なのだろうか?
213 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:30:43 ID:cYKdVQm40
労働力の質は年々落ちてきていて
それが給料に反映されるようになった。
ただそれだけのこと。
218 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:32:07 ID:lU4Kbz0B0
労働者=消費者であることを忘れた企業社会に未来はない。
229 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:39:32 ID:93MlgVF00
昔は鳶だ長距離トラックだので50〜80くらい稼いでたんだよなぁ
「仕事首になったらトラックでも乗るわwww」って皆気楽に言ってた
236 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:47:04 ID:E2X1XsLl0
デフレなんだからそんなもんじゃねーの?
出稼ぎに出たんだが、ダイソーで小物揃えたら2500円しかかからなかった。
昔だったら1万近くかかったもんだ。
242 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:55:41 ID:k4Bu5wGbO
デフレのはずなのに、年々上がり続ける国立大学の学費と日本学生支援機構奨学金の利率。
245 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 18:56:04 ID:0rGE1Evc0
もうこうなったら相続税100パーセントしかないなw
老人のタンス預金を奪い取る唯一の手段ww
250 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:03:42 ID:opR2Hv8zO
>>245
それよりも、日本銀行券を乱造して、ハイパーインフレに持ち込んだほうが良い
物価は恐ろしく上昇するが、給与もまた恐ろしく上昇するから、勤労世代は
とくに困らない
おまけに、借金800兆もあっという間に償還できる
まあ、溜め込んだ奴等の財産はパーになるが、それは大した問題ではない
252 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:04:57 ID:S7abjkSt0
介護職正社員が年収200万とか聞くと、どんだけ若者は搾取されてるんだ。
255 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:07:36 ID:vkFRO14R0
>>252
そんなもんだよ
当直も場所によっては自給コンビニ以下だったりするし、5年前派遣での夜勤は自給782円に吹いたよ
256 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:08:15 ID:6cqywFKD0
家賃はものすごい下がってるはず。1985以降しか知らないけど、90年前後と比べ
半分近くになってる気がする。西新宿、初台周辺しか住んでないが。
259 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:10:34 ID:ak7hQLRj0
>>256
そうか?
まだ礼金とかふざけた制度は残ってるだろ
適正価格にはまだまだ高いな
260 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:14:24 ID:6cqywFKD0
>>259
それは変わんないし、高いとは感じるけど、20年前くらいだと
例えばこの辺でワンルーム7万台で探そうとすると「思いっきり八王子方面
行って下さい」なんて言われたぞ。あれがバブルだったのかw
272 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:55:47 ID:G6wh/Pk+0
ん?
公務員でも今、昇給カーブ曲げられてて
若手は今の定年間際の給料には到達しないだろ
273 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 19:56:54 ID:nO/3lTsy0
同じ業界だろうが同じ会社だろうが
閑職と忙職とでは給料に違いがあって当たり前
280 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:13:12 ID:nRIwbftU0
1000人弱の中小企業社員ですが
大卒新卒正社員でも25〜29で300万程度です
400万は営業所の所長までいかないと無理w
288 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:20:36 ID:fAAR8/Z7O
30代だが、こんなにももらって無いぞ。
289 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:20:37 ID:rfS+ys3s0
おいおい
勤労者に限って、これでは…
失業率が上がっているから
勤労者に回ってくる全体の金は
もっと減っていることに
つくづく日本の雇用に貢献しない
グローバル企業が増えたんだなぁ
313 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:31:31 ID:erstCj5i0
結婚したり子供作ったりしなければ大丈夫大丈夫
314 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:31:49 ID:6HXJGFk90
バブル崩壊直前の年収と、リーマンショック後の悲惨な状況下で比較して意味あんの?
むしろ、45万程度しか違わんことに驚いたわ。
下がっていることには間違いないけど、貧困化とかいうには少ないわな。
318 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:33:46 ID:Z7Hgge6k0
>>314
もう崩壊してたわけだが。
333 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 20:48:24 ID:jVBGaou2O
日本は、定年まで勤めることを前提に、新卒者を会社に入れてから教育するスタイルだ
だから若い奴らを定期的に雇わなきゃいけないんだよ
ところが団塊の世代が定年になるときに、さらに継続雇用をしなきゃいけないような法律になった
定年後継続雇用される社員の給料は大抵は新卒者よりも高い
その分会社の利益が増える訳じゃないから当然しわ寄せは新卒採用に来る
新卒者の採用を手控えるわけだ
一時的には経験者が残って仕事するから効率が良いように感じるが
数年間は新卒が全く入らないことにもなる
すると後輩ができる筈の新人がいつまでたっても一番下だ
せっかく伸びなきゃいけない時期に、伸びるチャンスが大きく削られる
数年後、再雇用した社員がいよいよ辞める時になっても
今度は新卒者を採用できる経営状況になくなる
しかしそれは、不況だけが原因じゃなく新人が成長しやる気を持ち続ける機会を奪った為だと気づかない
政府はバカだよ
338 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 21:17:03 ID:zuf6Pfjb0
若者のxx離れってよく話題にでるけど
原因の半分くらいは賃金低下だよねー
340 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 21:19:56 ID:1In5G0eD0
>>338
世代別人口の減少と、賃金低下で9割以上の説明は可能だろうな
343 :名無しさん@十一周年: 2010/11/03(水) 21:27:21 ID:bRWPWuG90
>>338
というより、はじめから近寄ってないんだよな?
金がないからorz
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
>年功序列じゃないイコール収入増えない、みたいな考えなら
>それは低収入にふさわしい人間なんだろう
この考えこそ馬鹿だよな
実績や能力による昇給システムは、
現実にはほぼ給料カットの言い訳にしか使われてないってのに…
ゆとりをくれ。
しょうがない。
マスゴミが面白半分にネガキャンやって
派遣=悪にしちゃったからなぁw
その裏には【ミンスを与党に!】ってのがあったんだと思う
企業に唯一対抗して圧力掛けれる権利なのに参加しないよな。企業に安月給で使われて仕事以外で自分充実(笑)で首切られるのを待つような、最近は個人主義かつ奴隷根性の奴らが増えたな。
バブル崩壊以降、企業が人件費抑えるために、
海外に移しまくったせいだ。
それに拍車をかけて、仕事が減り、本来のレートで受注があった仕事が、海外の安いレートに圧迫された。
その分、余計に日本の雇用、報酬が減った。
結局、雇用喪失不景気デフレのコンボで自分達の首が締まってる。
実際経済を悪化させてるだろ。その他もろもろの緊縮路線と併せて
景気回復の腰を折っているわけだし。
金融緩和しても公共事業で国内に金を流すことをしないと意味ないよ。
可処分所得での比較も欲しいな。
年金負担も様々な税金・公共料金も値上がりしてるだろ。
学費や奨学金負担はじわじわと高くなってきてるし
石油価格とかなんとかいろいろと負担は増えてる。
就職できなかった奴らを含めるともっと低いぞ。
まともな失業率も出てないからな。
実際賃金も雇用もどうなってるかワカランよね。
それがブームになると思いますw
普通に生きて普通に死ぬレール人生がいやだ
とかテレビで言ってたような気がするが
それを見て育った世代ですらもこの絶望感だ
その後の世代はもっと現実的に保守的に動くだろう。
実際に働いたことがない人間なんだろうな
個人相手の金融系の外交員でもなければ普通は○○部、△△課みたいな
ある程度の人数を集めたチームで分担して仕事をするから
ヒラは結局のところ上司に全部成果を持っていかれて終わるのに
『 勤 労 者 の 平 均 』でこれです
『 勤 労 者 の 平 均 』でこれです
皆が貧乏になったら、フィリピンみたいに子供をいっぱい生んで、出生率が上がるんじゃないだろうか。
バブル前の奴はいいよな。散々うまい思いして、つけを後の世代に押し付けて。
そのくせ、若い人や社会に何か還元しようとさえしない。
国民も金を溜め込んで使わない
市場が回らず景気が下がる、そんな状況で需要と雇用の創出ができるのはデフレ金利で国債ガンガン使える政府しかいないわけで
橋本・小泉に続く今回の緊縮財政路線は明らかに経済の立ち直りを遅らせている
まして増税など愚の極み
月に8万円ないぞ俺
支払いで全部消える
親の退職金競馬につっこんで2000万円以上負けた。もう俺は死んだ。生きるしかばねだ。一生償うか、誰か屑と一緒に死んで保険金で返す。日本はもうだめだろう100年はダメだな。この先