引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ロシアのラブロフ外相は13日、日ロ首脳会談で菅直人首相がメドベージェフ大統領の国後島訪問に遺憾の意を表明したのに対し、大統領が「これはわれわれの領土であり、将来もそうあり続ける」と表明したことを明らかにした。インタファクス通信が伝えた。
大統領は、菅首相に対し、極東を含むロシアへの訪問を招請したという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】菅首相「遺憾だ」→ロシア大統領「北方領土はロシア領」 日ロ首脳会談でロシア大統領が表明(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
10 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:46:31 ID:iSn+gb3U0
どうすんだよ
11 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:46:32 ID:DdUfKPby0
北方領土オワタw
12 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:46:36 ID:iTcHx24J0
え?そんなこと言わすために会談したの?
14 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:47:15 ID:e/z9JOoY0
どこまでも無能な奴
15 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:47:15 ID:UplMFiZy0
あじゃぱ〜
17 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:47:44 ID:X/D+jKl60
こりゃ、メドが早期に失脚するのを願うくらいかw
18 そーきそばφ ★ 2010/11/13(土) 20:47:47 ID:???0
関連スレ
【政治】菅首相「機会があれば、言うべきことはきちんと言って話すべきことはきちんと話す」…北方領土問題
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289394094/
21 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:48:08 ID:sOGUtE8C0
でも、どうすればロシアを妥協させられるの?
25 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:48:25 ID:1bKeYaxH0
これが民主党政権の結果です
27 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:48:36 ID:uemeDayxO
なめられきってるな
35 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:48:56 ID:PGQB/vGx0
舐めきってるよ。現政府が烏合の衆だと見抜いてる。
36 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:49:05 ID:mjEAI8qe0
さすが政権交代は素晴らしいなぁ
44 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:49:23 ID:4cGX907u0
で、結局北方領土は日本領とはっきりと言えなかったわけだ。
死ねばいいのに。
49 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:49:49 ID:JJpVr0VS0
お互い譲らないと表明したんだから後は主張し続けるだけだろ?
取り敢えず菅と仙谷は明日にも北方領土に上陸しろ
51 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:50:00 ID:1I87eN/V0
元々は、外交音痴な岡田がロシア大統領に強硬な態度をとって怒らせたのが原因
国内問題なら、まだなんとかなりえる
しかし外交問題の失敗は、取り返しができない、もしくは戦争で勝たないと無理な状況に追い込まれる!
いい加減にしろや、このクソ政権ーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
53 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:50:26 ID:8k+w4FuPO
言ったら終わりじゃ学級会以下だぜ
キッチリと対応しろよ?なあ、総理大臣。
60 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:50:50 ID:q1DU3CRZ0
胡錦濤にもメドベージェフにもオバマにも相手にされない菅
66 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:51:21 ID:+p+6BkMXO
もう土下座外交どころか負け犬外交じゃないか
76 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:52:03 ID:+KWgFtFrP
正直どうでもいいから見返りに高額ふっかけろ
79 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:52:12 ID:IJ+np7vf0
うはw
舐められとるなあ。
尖閣だよ。こんだけgdってりゃつけこまれる
ましてや火事場泥棒の露助。
詰んでるなあ。
80 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:52:14 ID:Le2e3UgcO
遺憾の意
北方領土は日本のもの
民主党の辞書にはこの二つが同じ意味を表しているんですかね?
87 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:52:45 ID:jQB1T1YY0
しかしまあ、ここまで交渉力、外交能力が低い宰相も初めてだな。
91 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:52:53 ID:G/9sXA7VP
管:訪問した事に遺憾の意
メドベ:だってロシア領だもん
おめぇちゃんと日本の領土だって言ったんだろうな?
95 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:53:00 ID:R+A8hXyy0
>>1
爆笑ww
いや笑えない
98 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:53:24 ID:XkjXGEu+0
これは広義に北方領土をロシアに割譲したのは菅ということになりますね。
後世の評価によれば。
無能はさっさと去れ。
無能でもいくらか踏ん張ることはできるのにしないのは怠慢
101 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:53:34 ID:S8nrtfhe0
北方領土問題解決オメ!
102 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:53:35 ID:GvX5/iEA0
ロシアになら一応言えるんだなw
でもね、首脳会談で形式的なやり取り”のみ”してても意味はない
無駄だろうが何だろうが、やることはやってるのか?
日常的な外交の積み重ねが大事だと思う
104 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:53:47 ID:jujOP0aY0
わー・・・ここまで直球投げられたのか・・・
110 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:54:09 ID:RNNZtw/q0
明言するどころか逆に明言されたと。
111 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:54:14 ID:lFNswNns0
これで2島返還も無理になったね・・・・
117 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:54:37 ID:Z8+fjtCrO
民主党にしろ自民党にしろ総理になった奴を叩くのが基本か?
民主党の総理は馬鹿で駄目だと思うけどな。
122 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:54:51 ID:5u4zQIH2O
どっかスレで奇才が
尖閣諸島の日本の領有権を認める見返りに
北方領土の領有権を中国に譲ればいいと仰ってた
126 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:55:03 ID:23+3+FeO0
共産党が北方領土は日本固有の領土だる珍しくまともだ。
只日本国内だけでロシアにつたわっていないのではないかね。
197 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:27 ID:GvX5/iEA0
>>126
共産党は、北方領土どころか千島列島ぜんぶ返せ!だぜw
言うだけならタダとはいえ、戦略的にもこれは正しいと思う
4島っていえば2島で妥協しないか?って話しになっちゃうし
もう遅いだろうけど
127 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:55:04 ID:svPWLS480
どんどん日本の領土が小さくなってくwwww
129 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:55:16 ID:OkgjmEtQ0
だからどういう根拠でロシア領なのか説明させろよ
132 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:55:32 ID:BMSlCylR0
なめられすぎ
138 :名無しさん@十一周年: age 2010/11/13(土) 20:55:52 ID:M2Xalt7C0
まず第一に日本領であると全世界に大きな声で言わねばならない
第二に4島が日本の支配下になった場合の島民の処遇を明確にしなければならない
ロシア人には理性がない、つまり世俗的な欲で釣ることが効果的だということだろう
島民全てに無条件で年金を支給する、現行の土地建物は保全される、国籍は柔軟に対応する
つまり優遇されるということを明確に宣言するべき
139 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:55:52 ID:IJ+np7vf0
ロシアにしてみりゃ「言うたれ言うたれ」
ってなモンだろうなあ。
145 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:56:19 ID:fn4TqKQK0
チャチな「事業仕分け」程度じゃ取り返せないモノを失いつつあるわけだが。
150 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:56:43 ID:SrQpYxF70
段階的に返還する所まで来たんだぜ
まずは2島返還してもいいって言ったのにな
151 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:56:53 ID:LoL38A+zP
これはもう冗談抜きで解散総選挙だろ
このまま3年も続けたら民主が終わる
かといって代わりの人材がいない
今のうちに解散して野党に回って政治家ごっこしてた方がマシ
157 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:57:14 ID:R/x6FDhu0
言いに行って
逆に言われて
反論せずもどってきたのかよ
絶対黙認したととられてるな
162 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:57:38 ID:sVg2Ppku0
その場でバーンて席を蹴って帰って来いよ。
せめてそれぐらいは出来るだろう。英語が喋れなくてもよ。
165 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:57:47 ID:rjZEkbj50
要するに大貧民やってて自分からカードを差し出した訳だからな。 鳩山が。
鳩山の選挙区ってどこだっけ? ああ北海道か。 じゃあ自業自得だなw
168 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:57:53 ID:gQ4oZpTy0
自民政権より大後退してどうするwwwwwworz
179 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:58:28 ID:U/bwoinL0
遺憾の意の直接攻撃が・・・
って効くわけねーだろばかん
180 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:58:39 ID:xWUoNlru0
オワタ\(^o^)/ 鳩山の交渉議事録を公開しやがれ!
181 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:58:39 ID:S39qUocM0
だから最初から「北方領土は我が国土」と札下げとけとあれほど…
菅が口に出して言えないチキンだってのは最初から判ってたさ
184 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:58:43 ID:dFRpFawOP
中国に尖閣は譲らないといわれ
ロシアに北方は俺の物だといわれる
(´・ω・`)
203 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:55 ID:SL76kT+q0
>>184
そして竹島は…
185 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:58:44 ID:LPwVZiQ60
遺憾と言ったら、向こうは明確に
「何言ってんだよ、俺の領土だぜ。今後招待してやるよw」と、断言した。
日本人の遠慮がちな表現なんか、中露には通用しない。
229 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:49 ID:U/bwoinL0
>>185
中ロっていうか、外交でそんなことやってる馬鹿がどこにいるのかと
190 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:05 ID:f8cUsSdw0
しかし「遺憾」て政治的に便利な言葉だな。
もう政治家は使用禁止にしろよ。
194 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:19 ID:Vu2okSO20
管「ど…どーだ日本を開いたぞ」
196 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:26 ID:LrU0qpFE0
これで領土問題がまたひとつ解決したな
200 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:36 ID:IXgelzgL0
北方領土マジで終了したろ。
政権変わってもここから巻き返せる政治家はいねえ。
202 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 20:59:53 ID:uQ678TQR0
言うつもりが相手に言われたでござる
206 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:02 ID:0aNzZ/vtP
ほらみろ。伝家の宝刀「遺憾の意」なんて鼻で笑われてんじゃん・・・
オウムじゃあるまいし、事あるごとに遺憾を繰り返すだけで誰がビビるんだよw
210 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:09 ID:jOOGzGCc0
まぁ戦争に勝って奪い返すしかないよ
ロシアの言い分を逆にいえば、それが正当な手段でもある。
武力で奪われても文句言えない領土
220 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:27 ID:mzZ2s4Hv0
要するに北方領土は日本の領土ってことは言わなかったんだよな?
225 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:39 ID:A1P7Tv940
訪問したことが遺憾なんてぬるい言葉じゃなくて
何故四島は日本の領土だと言わないんだよ
226 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:42 ID:3kGDXOFu0
エストニア「ロシアが自分のもの!って主張したものを手放すとはとても…」
ズシッとくる言葉だよな。。
231 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:00:49 ID:OLQhQ+p50
大丈夫、テレビは報道しないwwwwwwww・・・・・・・。
249 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:02:14 ID:T0QxzemTO
すでにロシア人が住み着いてるから無理だろ
これは民主より自民からの責任
266 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:03:17 ID:eLmc1oc10
歴史に残る内弁慶内閣
268 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:03:20 ID:VghjRjaD0
国内政策の失敗は政権が変われば少しは取り返せるが
外交政策の失敗は政権が変わっても取り返すことができない
272 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:03:26 ID:qmmlZVKN0
完全に相手にされて無いw
もうダメだ、解散しろ
279 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:04:02 ID:KkId2RLnO
経済支援は北方領土が返還されてからにしろよ
282 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:04:05 ID:qY4h2s+W0
ロシアがここまでハッキリ言ったのははじめてじゃないか?
中国もハッキリいったんだろうな。
285 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:04:15 ID:jujOP0aY0
本来こういう場って未来志向で〜強力関係を〜みたいな言葉で濁す場面に
ココまで直接言われちゃったのは相当痛いよなぁ〜
291 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:04:33 ID:8oHFlVKV0
メドベージェフに殴りかかればよかったとでもいうのか?
誰だろうと同じ結果になってたよ
364 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:08:28 ID:1uMI+uqZO
>>291
ではなく、
日本ー遺憾の意を伝えただけ
ロシアー自国の領土とハッキリ言い切った
これが痛い。
どうしてそこでこっちは日本の領土とハッキリ言えなかったのか。
479 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:13:42 ID:SL76kT+q0
>>291
そらもちろんそうだ
過程に非難される要素がある
305 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:05:31 ID:UiVoo4Bg0
日本のものだ ・・・って言うんじゃなかったの?
遺憾だ しか言ってないの?
310 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:05:39 ID:3L1iyAYw0
なに〜〜〜〜〜!い・・・遺憾の意が通用しないいいいい?!
313 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:05:43 ID:YaUaYrKf0
ここまでハッキリキッカリこけにされたことなんて
いまだかつてなかったよな…
これまでの戦後の日ソ・日露の長い外交関係の努力とお金が全部パーですか…
314 :名無しさん@十一周年: 2010/11/13(土) 21:05:46 ID:OFytvTk00
この会談も菅の中では5年10年後には評価されることになってるんだろうねw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
このトリオが日本にもたらした災いは異常。
たった1年でこれだよ。
麻生さんが築いたものまで吹き飛ばしてしまった。
無能すぎる
小沢が抜けてるな
http://www.youtube.com/watch?v=NFNLQb2U_3s
なんかこれ思い出すわww
ま、いやんバ菅に少しでも知恵があれば嫌味の一つでも言って来たのだろうがな・・・。
「日本の敗戦が確実になってから日ソ中立条約を破って火事場泥棒で占領した1945年以降の領土ですか」
鳩といい政治向きじゃないのがどうして入るのかね。
世界市民の幻想かい?
普天間と菅談話、尖閣、北方領土など国益や安保や歴史をもて遊んだ結果がこれ。
民主党には政権担当能力はないな。
本当に
いくら頭が良くお金があっても、政に対し無能は無能だし、策者は策に溺れるのです。今までの歴史もそうでした。
「驕れるものは久しからず」
「たとへ戦に十分の勝ちを得るとも、驕を生じれば次には必ず敗るるものなり。すべて戦に限らず世の中の事この心掛け肝要なり。」
(私は、全くこの通りだと思います)
柳田法相、国会で陳謝
2010.11.16 21:06
このニュースのトピックス:国会
沖縄・尖閣諸島沖での中国船衝突事件などで「個別事案への回答は差し控えたい」を連発してきた柳田稔法相が「これで国会を切り抜けた」と自慢していたことが発覚し、16日の衆院法務委員会で陳謝した。
柳田氏は14日、地元・広島市で開かれた大臣就任祝賀パーティーで「個別の事案は…」と「法と証拠に基づいて適切にやっている」という常(じょう)套(とう)句2つを紹介。「法務相はいいですよ。2つ覚えておけばいいんだから。何回使ったことか…。これでだいぶ切り抜けて参りました」と発言した。
これを自民党の河井克行氏が「国会議員への答弁をばかにすることは、国民をばかにすることだ」と追及。柳田氏は「身内の会合だった」などと釈明したが、収拾がつかず、最後は「誤解を与えるような発言をおわびします。委員会審議では真(しん)摯(し)な答弁
露、2島返還方針も撤回 「日本と交渉せず」と報道
2010.11.15 20:43
このニュースのトピックス:ロシア・CIS
15日付のロシア紙コメルサントは、13日の日露首脳会談に関する記事で、北方領土問題についてロシアは1956年の日ソ共同宣言に基づき、平和条約締結後の歯舞、色丹の2島引き渡しに応じるつもりだったが、今後は方針を変更し、同宣言に基づいて日本と交渉することはないと報じた。ロシア側の消息筋が明らかにしたという。
首相、訪露招請に「感謝」
2010.11.16 23:08
菅直人首相がロシアのメドベージェフ大統領と13日に会談した際、大統領の訪露招請に対し「招待に感謝する。検討したい」と前向きに応じていたことが16日、分かった。
福山哲郎官房副長官は13日の会談後の記者説明で「検討したい」と述べたことしか紹介せず、首相は訪露に慎重だとの見方が広がっていた。ところが、15日夜の高橋はるみ北海道知事らとの面談では「そう遠くない時期に私からモスクワなりロシアを訪れて(北方領土問題の)交渉協議をやりたいと大統領に申し上げた」と訪露に強い意欲を表明した。
仙谷由人官房長官は16日の記者会見で「政府側の説明と食い違う」との質問を受け、「招待を感謝する」との首相発言を紹介。会談で首相が「北方四島の帰属の問題を最終的に解決して平和条約を締結すべく今後も両首脳で議論していきたい」と語ったことも明かした。
人気グラビアアイドルほしのあきがかねてから交際中だった騎手の三浦皇成と来年3月に結婚することがスポーツ報知の取材でわかった。
http://plaza.rakuten.co.jp/hoshinokekkon/
ほしのあきといえば、今では人気ですが無名時代は結構売り出しに苦労していたようで事務所にいろいろやらされていたことで有名です。
http://plaza.rakuten.co.jp/hoshinokekkon/