2010年11月14日

【尖閣ビデオ】自民・谷垣総裁も“ビデオ流出”の保安官を批判、「二・二六事件」を引き合いに「国家の規律を守れないのは間違い」

■「二・二六も命令無視」映像流出保安官を自民・谷垣氏が批判(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 自民党の谷垣禎一総裁は14日午後、さいたま市で講演し、中国漁船衝突の映像流出事件で神戸海上保安部の海上保安官(43)が関与を認めたことについて、青年将校らがクーデターを企てた二・二六事件を引き合いに出し「映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは間違っている」と批判した。

 同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、最後はコントロールできなくなった」と指摘した。

 一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで





引用元:【尖閣ビデオ】自民・谷垣総裁も“ビデオ流出”の保安官を批判、「二・二六事件」を引き合いに「国家の規律を守れないのは間違い」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:24:32 ID:2HI+e8dj0
ハニ垣・・・


4 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:24:43 ID:AO7JyTiW0
さすが自民


5 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:24:45 ID:cHHlE0Ks0
国家そのものを護る為の行動だとは思わんのか?


7 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:25:05 ID:zt/xswxs0
さすがに聞かれたらやっちゃって良いとはいえないし


167 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:38 ID:8+N3sZCV0
>>7
そういうこと。悪質性のレベルや情状酌量云々とは別の次元だからね。

最高速度40キロの道路を45キロで走るのは悪質でも何でもないし誰もが違反してる行為だけど、


「40キロの道路を45キロで走っても良いとは政治家が言えるわけがない」


答えは出てるのにあえてそれを聞くマスコミの誘導をどう交わすか。

こういうアドリブが利かない谷垣は政治センスないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


373 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:54 ID:vZFnm7ULP
>>167
>最高速度40キロの道路を45キロで走るのは悪質でも何でもないし誰もが違反してる行為だけど

悪質でなくても、誰もがやっていることでも、やってよいか悪いかというなら駄目なんだが?
政治家であろうとなかろうと、駄目なことは駄目なんだよ
それでは実態に合わないね→実際どんくらいなら危なくないのか→制限速度を変更しようっていう流れもあるけど、
それとスピード違反をしていいってこととは全く別のこと

ここらへん、きちんと意識しておかないと、5km/hオーバーで点数稼ぎの白バイに捕まることになるよ


413 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:45:33 ID:6py9yOnv0
>>167
救急車両なら大丈夫だろ

「制限速度を無視できるルール」ってのはある。


今回の場合も「情報を流出させていいルール」ってのがあるだろうに。


もちろんそれが適用されるにゃ、管政権の「違法な捜査妨害」が立証されなきゃいかんし、
かなり難しいっていうか、不可能かもしれないんだが。


でも、調べてみもせずにいきなり「sengoku38がルール違反した」って決め付けなくてもいいだろ。
野党で誰か一人ぐらい、「管政権の捜査妨害と証拠の隠蔽じゃないの?sengoku38はそれを告発したんじゃないの?」と、
言ってみるだけでも言ってみてほしいぞ。


10 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:25:55 ID:UOWuHyCo0
>>1
国民に十分な説明をしない政府の無能が招いた結果だろうに


62 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:29:28 ID:ph/YGJYn0
>>10
そういってる、よく見ろ。


14 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:16 ID:pmpCRkgh0
無視の質というか質量が全く違うでしょ


15 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:22 ID:vEPhTk0t0
gaki 終了だな・。

情報公開の意識も現代とはかけ離れてる時代と同列かい、今回の問題は?

谷垣終了。


16 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:24 ID:aJ/TkfyD0
これは正しい。
もともと隠すようなもんじゃないが。


17 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:32 ID:mYWJr0HEO
せっかく自民に風が吹いてきたのに。
お前は何も言うな。


18 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:33 ID:YLjuv0Ea0
まぁこれ以上求めるのはムリだろ、一応法治国家なんだし。
中国のようになっては困る


20 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:26:53 ID:PVKOj3vE0
別に国内の混乱を喜んでるわけじゃねえから仕方無いけどな


23 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:06 ID:zmGDtp860
いや、この発言の真意は、トップの辞任=仙石辞任だよ。
そこまで考えての発言。


24 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:09 ID:yIsTYoMb0
政治屋がだらしないからだと思わないのかね

いい加減に右と左に分かれろや


26 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:12 ID:shU29eWh0
谷垣って、政治家に向いていないんじゃない?

みんなが言ってほしいことをかわりに言うのが政治家だよ?
ちょっとはひろゆきをみて勉強したら?


27 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:14 ID:oIroaRIzO
北朝鮮と銃撃戦になった時は公開してたの忘れてんのな


30 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:35 ID:x0zYiSec0
まあそれが正しい、ただ
>「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」
あくまでこれをメインの問題だからな


34 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:48 ID:xSrWsveqO
罰は罰だろ
罪は軽くすませていいが罰しないと法治国家終わる


39 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:27:59 ID:YijwFNzv0
自分に都合のいい法破りは称賛して、
敵対する思想の連中が破ったら罵倒してってんなら
どっちもどっち。

それで保守・国士きどりなのは見苦しい。


41 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:01 ID:spOv7HJJ0
ちょっと見直したぞ谷垣


42 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:03 ID:zejUxXnkO
やっぱり谷垣はダメだ


44 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:16 ID:8eFO20/N0
さすがに「二・二六事件」を引き合いに出すのは違うんじゃないか。


47 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:33 ID:/eZfDtGq0
やっぱりハニ垣だったか


48 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:34 ID:As7WTaj50
流出?リークだろ
発信もとが割れずにビデオだけ公表されたらもろ手を挙げて歓迎するくせに…


49 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:34 ID:dR/rzItx0
少なくとも今回の流れを見る限りでは
存在菅溢れた政権(笑)とか国家の規律(キリッ)だよなあ……


52 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:49 ID:eLavaBQZ0
ガッキーはやっぱ湧いてるな


53 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:49 ID:xJp/iSpL0
だめだコイツw


55 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:49 ID:UyAknfB+0
ビデオの内容は公開されてみんな知ってたけど映像だけは見れなかった。
これって機密?
ちょっと考えられないなぁ。

あと、二・二六事件と何の関係があるんだよw


56 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:51 ID:EJ39fGZm0
自民は谷垣をいい加減降ろせよ


57 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:28:54 ID:LqyvYfZK0
そんなことより、国益に反して隠蔽したことを問題にしろ


59 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:29:16 ID:Tl8s9bp/P
>>1
菅、枝野に続きこいつも壊れたなw

折角のチャンスをフイにして自民終了。


ただし、マスゴミに言葉尻とらえられれないようにするのを疎かにしちゃいかんよ、ガッキー気をつけて。


64 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:29:37 ID:tobI31SH0
こいつは党内で意見を交わす仲間がいないのか?


66 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:29:43 ID:878L4kBi0
だから政権が取れない。
だがこれでいい。


70 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:01 ID:uguXzHDIO
谷垣は無能だな。
国民感覚とズレてるよ。


71 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:08 ID:mzQIMA5fO
正論です


73 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:10 ID:e9Sxa0v/0
谷垣ワロタw
やっぱ自民党はこうでないとなw


75 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:15 ID:ZWxO9LAG0
無理に保守の振りするからこんなボロ出すんだよな


80 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:42 ID:9XfMImbn0
>国家の規律を守れないのは間違っている

規律って お前は何を言っているんだ?
今回のは内部告発だろ。
さらに公表された内容は機密でもなんでもない。
単なる海保の活動記録だ。


87 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:52 ID:EHs7EPJ/0
新聞報道は流出の是非に焦点持ってきてるからそこを強調して書かれたな
谷垣油断しすぎ


88 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:53 ID:gnOjg7jW0
そりゃ何でもかんでも国民が喜ぶからとばらしていいもんでないのはあたりまえで、
社会保険庁問題なんかも結局は倒閣ための自己リークだと言われ、ある程度それが
奏功したわけだ。

しかし今回の案件について言うなら、起訴することも放棄して帰国させた後に
なおビデオを秘匿し続けるというのは国民の知る権利を真っ向から奪うものであり
悪いのは政府の方だ。


90 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:30:58 ID:v4G4QGxJO
>>1
地味だが評価してたんだがなあ…谷垣

たまにポロっと失言するなあこいつ

麻生か安倍か石破が総裁になる方が支持率得れるんじゃないか?


94 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:31:13 ID:K4qxrUGp0
言ってることは正しいんだが、なんで黙っていなかったんだろうね。
バカ正直すぎるのは愚鈍の証でもあるよ?


133 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:06 ID:/WXQ4nR/0
>>94
2.26は明確に刑法犯だが、今回のケースは専門家ですら見解が分かれてるから
正論でもなんでもない。

内規違反は内規に照らして処分すればいいだけで
刑事罰まであたえる必要なんてないから。


99 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:31:23 ID:bRTfjSt80
この人も背後から銃を撃つタイプでしょうか

これまでにも何度となく水をさすような言動があったような気がす


101 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:31:32 ID:yX/xyxGs0
二・二六事件とは時代が違いすぎるっ


111 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:05 ID:nsCoRJ9z0
妥当な発言です
怒ってる奴は記事を読んでない
最後の2行だけでも読め


113 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:05 ID:aJ/TkfyD0
俺の考えが政府と違うから公開ってどこの愛国無罪だよ?


114 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:08 ID:RngiMD0y0
それ自体は悪くないけどさ、今言わなければいけないのは、それじゃないよね


115 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:12 ID:4shgmJRp0
正論なんだが言い方とタイミングが・・・


117 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:22 ID:GoKPfHQlP
さすがに総裁の立場で保安官を
「正義の為だ!何も問題無い、支持する!」なんて言ってたら嫌だわw


120 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:29 ID:gj/pHx+t0
行政の長を狙う立場の人間が「行政の長に逆らっても良い」とは軽々しく言えないよ。
自己矛盾、自己否定になってしまうし。


122 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:34 ID:WoXLpESx0
少なくともこれを一番はじめに言うことじゃないだろ。
国民に説教垂れる前に民主がビデオ公開しなかったことと、自分たちが
民主にビデオ公開させられなかったこと反省しろよ。


125 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:32:50 ID:YvjBmaXl0
まず政府が悪いって言ってるから良しとしよう


131 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:02 ID:fgjmCo4a0
その国家が規律を守らないのが問題だろ

まずここを声を大にして批判しろや


132 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:05 ID:FeOb/56wP
政府が常に正しいとは限らない、というのも第2次世界大戦の教訓の一つ


134 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:09 ID:m3zDdAfJ0
ノーアウト満塁でトリプルプレーをやらかすハニ垣


135 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:10 ID:nTkc7Id10
ここで谷垣を叩いている人は、谷垣が「愛国無罪! 愛国無罪!」と叫べばマンセーするのかな?


136 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:14 ID:AK0n3CxL0
正論ではあるんだが、sengoku38が流出させなければ現政権の体質からすると国民は全く見ることができなかったわけだから悩ましい


143 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:37 ID:IiBOQyTI0
谷垣の空気読めなさは異常


154 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:33:59 ID:iKu7ABtV0
そもそも国家の規律じゃない。
自民党は早くこいつを替えたほうがいい。


157 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:06 ID:zdN6ijap0
結論を強調すべきなんだが、その前フリをメディアに利用された感があるが
ガッキーはメディア戦略がいただけないな


205 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:32 ID:ph/YGJYn0
>>157
ガッキーがその辺あんまり上手くなさそうなのはちょっと残念だが、
自民党総裁という看板しょった時点で、うまく立ち回れるヤツいるのか?

どう足掻いても言葉尻とらえるのがマスゴミだぞ?


163 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:27 ID:/GIBQ2+q0
弁護士あがりは政治家に向いてないな
こういう時に民主を攻撃するとか駆け引きとかが全く出来ない
人の上に立つ器じゃない


169 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:43 ID:iONzzxWZ0
極端な物言いは、お馬鹿丸出しになるだけだよねw


174 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:50 ID:aJ/TkfyD0
政府が俺の考えと違うからバンバン情報漏えいしろと促してる輩こそ売国的だと
思うがな


176 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:56 ID:tcaMaqHO0
お前等がだらしないから、あの海保隊員は止むを止まれずやったんだろうが。


177 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:56 ID:lvS/ZLpgO
谷垣は柳沢みたいなもんか。

せっかく良いパス出しても『急にボールがきた』って言っている感じ


179 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:34:58 ID:1fsC9LuC0
ここで海保職員を支持する
度量の広さを発揮してくれよ、もう、、

戦略的行動でいいから。


181 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:35:15 ID:KNmuOvXP0
最後の二行が言いたいことなんじゃないの


183 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:35:18 ID:QjtCNqIX0
> 同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、
> 最後はコントロールできなくなった」と指摘した。

> 一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。
> 「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

言ってることはごもっとも。
ただ、バランスをとろうとしすぎていて攻撃力がない。


229 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:34 ID:zdN6ijap0
>>183
正直、この部分だけの発言でよかったな。余計な事を言ってしまって
そこの部分だけ使われてしまってる


194 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:01 ID:Npf9B+YAO
谷垣は弁護士だから法律的にどうかで考えてしまうんだろ。


195 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:08 ID:/vH9JZtE0
進次郎のように
民主党が全面公開しないからsengoku38が生まれた。
って、上手く言い回さないとなあ・・・

所詮、谷垣も官僚上がりの堅物ってことか


201 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:26 ID:AqTsodv50
消費税といい尖閣ビデオといい国民感情を逆なですることには群を抜いてるな


202 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:27 ID:e9Sxa0v/0
         ´   ヾ
         ゛ (⌒) ヽ
         ((、´゛))
          |||||
          |||||||    ドッカーン!!
         ____
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\  ←自民マンセーのネトウヨ(笑)
    /   ⌒(__人__)⌒ \ 
    |  ノ(  |r┬- | u  |  谷垣ぃ!!
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \



203 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:27 ID:gDA1Zhj70
久しぶりにハニ垣さんでて来たかと思ったら、この発言・・・

野党第一党の党首としてこの露出度はまずいだろ


204 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:31 ID:X+CvUxi00
文民統制の見地では確かにそう。
でも、いま言うことじゃないだろ。


208 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:36:44 ID:u0GlNX/q0
理屈としては間違っちゃいないがね。
ただな、国民だってその程度の事がわかんねぇ程バカじゃねぇよ。

やるべき事、やらなきゃいけない事ををやってないクソ共がしたり顔で批判だけはするから!
保安官には同情が集まるし、政治家モドキ共に批判が集まるんだよ!


216 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:16 ID:y1UcmDe70
>>1
内部告発はその情報の内容を第三者が適切に判断して有罪か無罪かを
決めればいい話。
それで国家の規律は全然乱れない。
いきなり二・二六事件と直結させるのは如何にも的外れwww


220 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:23 ID:fV5Qsos50
政治家個々人の思想信条に違いが有るのは仕方ない

ただ民主党政権は己の失敗を隠した上での海保職員処罰だからな


221 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:24 ID:Fxz5NPCf0
こう言うしか無くてもバカ正直すぎるだろ使えねえな


225 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:30 ID:eIEZKFx60
やっぱり谷垣は平時の時の総理だな・・・・・今の自民党の総裁としては
この難局乗り切るの無理だし、世間の空気も読めないし


226 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:30 ID:s+5sMTx8O
スレタイはミスリード
おまえら気を付けろよ


250 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:38:32 ID:JZ7SfNiS0
>>226
別にミスリードじゃないじゃないか、そのまんま


227 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:31 ID:DP5gNFEJ0
>>1
おお、今回はずいぶんとマトモじゃないか。

ただ、「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と主張するならば、
野党第一党の総裁であるお前がリーダーシップをとって、一刻も早く不信任案を出すべきだ。


232 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:45 ID:KxvMH5QZ0
政府に都合の悪いものは、何でも隠蔽できるなんて恐ろしいな。


233 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:46 ID:fXlMVYyD0
同じ内容を言うにしても、人の共感を得る言い様ってのがあるだろうに
ホント絶望的にダメだなぁこの人

自民が順風満帆の時なら波風立てない適任者だったのかもしれないが


237 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:57 ID:B+884nGhO
国家が規律を守ってないだろに。


238 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:58 ID:aQtn0yXX0
ダメだろ、心情的な面で否定したら。


239 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:37:58 ID:vdyMVRlJ0
226は違法。
尖閣ビデオは、秘密区分がされておらず、内部規定にすら違反していない可能性大。
谷垣は莫迦か。。


251 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:38:34 ID:6EaL1eJG0
谷垣も横粂も弁護士上がりだから合法か違法かにばかり視点が向いてる。
政治家として本当に見なければいけないことに目が向いてない。


264 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:39:07 ID:LvoCXQ3j0
だめなことはだめだろう

違反行為なのだから。
粛々と裁かれるべき部分は裁かれるべき。

んで国民が議論し声を挙げるべきなのは「なんでこれダメってことに政府はしたの?」ってことだ


267 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:39:17 ID:z71ogoEs0
言いたいことは分かるし同意なんだが言いようというものがあるだろ・・・。
今はそこは濁して民主政権の責任追求に集中しろよ。


276 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:39:47 ID:gDA1Zhj70
こういう時は

「有罪かどうかは司法に判断によるが、事件が起きた原因は民主党に・・・(ry」

ぐらいにしておかないと・・・


278 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:39:55 ID:Y7pEZq4F0
ビデオを流出させたこと自体はよくない。でも隠ぺいしようとした政府のほうがもっとよくない!


279 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:39:59 ID:6wcTnVP30
規律を破らないといけない状況にしてしまったのは
あんたら政治家やないかい


281 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:40:05 ID:9SO3MqTb0
有罪だと述べるのはあり。

226を持ち出すのは底なしの馬鹿。


288 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:40:28 ID:L12Nu+H20

有罪か無罪か?
ではなく、
犯罪か懲戒処分か?
だよなぁ。

規律違反は間違いないし。


298 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:40:54 ID:IAbYyP29O
全てのことは、良くも悪くもどちらにでも例えられるものだよ
谷垣の結論は良いけどが、話の途中で二・二六事件を引き合いに出したのは
イマイチだな


305 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:41:12 ID:209olr0K0

当たり前の事しか言えない奴は、
優秀とは言えないといういい例だな。


309 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:41:22 ID:PLZ6YLdp0
確かに、手放しで絶賛できるような話では無い。


311 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:41:33 ID:1oYgScmL0
正論吐くのはいいとして、あまりにも真っ正直すぎる。
「大将なんだから(泣)」から何も進歩していない。


337 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:42:42 ID:xp8kr5a4O
>>1
「尖閣諸島に領土問題は存在しない」「国内法に沿って粛々と処分を進める」
と国家的判断を
勝手に独断で中国人船長の釈放を決めた那覇地検はスルーですか?そうですか


341 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:42:55 ID:CHKfFnyDO
政治家だからなぁ

ただ、タイミングがw


343 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:00 ID:vYy/fALs0
だからなんで単なる規律違反なのに身柄拘束されてるの?


359 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:25 ID:6+/YJdss0
武器で権力奪取するクーデターと情報を公開する行為とを比較するのは間違いだろう。
前者は民主主義の否定であり批判を許さない暴挙。
後者は民主主義の喚起でありいかようにも批判を受け入れる用意がある。


368 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:42 ID:dyVo9CCG0
またまぁ、切り取りやすいご発言だこと。


374 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:55 ID:9fhOnkjg0
この人実務能力もあるし言わんとしていることも分かるが、どうしてこんなにアピールが下手なんだろうなw
この辺が小泉親子との違いだし、麻生みたいな荒れてる時向きの政治家との違いだな


375 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:43:56 ID:MFRV2D5U0
スレタイではなく記事を読むと
「機密漏洩はいかなる事情があろうといけない」
「しかし根本原因は内閣のふがいなさ」
とは言ってるようには思う

要するに喋りが優等生すぎるんだな


397 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:44:55 ID:jRLibch50
この件は意見分かれるだろうけど
今の時期は自民党で合わそうよ谷さん。。。


402 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:45:01 ID:HCHr8jmA0
「検察が適切に判断すると思う」くらい言えんのかこの間抜けが


440 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:46:55 ID:WPvn7sdKO
家族のいる人が職を捨ててまでやった事の意味を考えろよ
海保の取り締まりは命懸けなんだぞ


445 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:01 ID:UMnWxI5X0
だから自民党にも期待できないんだよなぁ

おぼっちゃんは基本的に規律を守ることだけに拘って、もっと大きいものが見えない。
世の中、きれい事だけで済むなら政府なんていらないんだよ


447 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:06 ID:iLuI4ZSa0
谷垣は組織論と国家論を混同している

行政組織としては命令を守らなかったかってことだから
普通に「懲戒処分」にはなる。
これは組織論の世界

ただ、普通の会社の組織とは違って
公務員の扱い情報ってのは本来は「国民の財産」

国民の利益になるもの、本来は国民が知るべき情報は共有すべき
これが国民の知る権利。司法で認められれば当然無罪

公務員は別に現政権に忠誠誓っているわけではなく、国旗に忠誠を誓っているからな
今回の民主党のやり方が認められれば、ただの恐怖国家の誕生になる
政権に不利なものは機密指定で情報公開しなくて良いってことなんだから

マスコミは非難しないのなら、マスコミは自殺だけどな
リークも情報流出だし


458 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:24 ID:6wcTnVP30
空気が読めないっていうのは政治家として致命的な欠点だぞw


459 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:26 ID:oJWmFDEm0
黙ってりゃ良かったのになw

言いたいことは分かるけど、船長釈放の時のコメントと言い、
水を差しまくり。


466 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:33 ID:/WXQ4nR/0
専門家でも刑法犯にあたるか見解が分かれてるんだから
リベラル法曹としてもたいして評価にあたいしない。

ましてや保守政党のリーダーとしては頃されてもしかたないレベルのバカw


467 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:34 ID:hjn+K1L8P

命がけで働いてる制服組の努力を無にしないよう務めるのが政治家の役目なのに
それを果たして無いからこんなことになる


469 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:35 ID:LmMg3OYX0
いずれにせよ職務上知り得た「公開しない」とされている情報を
自らの判断で開示してしまった訳だから、何らかの処分が下されても仕方あるまい?
本人もその覚悟があると言っているんだから。


こんな状況を作り出してしまった政権を徹底的に批判すんのが、俺らにできることだろ?


482 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:59 ID:0Uo71oaR0


自民党総裁の発言と共産党委員長の発言を比較してすればいいよ


共産・志位氏「“ビデオ流出問題”は傍論。本論はビデオを公開しなかった事」「一番の責任は菅、仙谷の両氏にある」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-11-12/2010111201_02_1.html


483 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:47:59 ID:+GjFBiRk0
正論だが今言うべきことじゃないだろ
谷垣さんは真面目すぎるのが惜しいな


493 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:48:22 ID:4bLgUNvG0
自民の総裁としては難しい判断だろうな。
心中では喝采でも政治家として公に肯定するか否かは。


512 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:48:56 ID:TkQcBGM30
「容認はできないが国を想う気持ちは理解できる」とかにしておけよ
だからダメなんだよ、お前は・・・


519 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:49:17 ID:ClGNLMqt0
あの程度公開してれば事件は起きなかった

見事に誰もこの論点語らんなw


547 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:50:36 ID:8MXsj9Uw0
お前ら全文聞かないで判断するなよ。


548 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:50:36 ID:H39rZTAg0
別に間違っちゃいないと思うんだが


553 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:50:47 ID:6wcTnVP30
最初から公開してりゃ規律なんて破る必要もないのに


560 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:50:56 ID:kRgZHZ4K0
そして深まる政治不信っとくら


600 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:52:04 ID:q2CD25Fx0
立場上、無罪とは言えんわな。
まあ、服務違反程度とか言っとけばよかったのに。


658 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:53:40 ID:I5MQQeHX0
あれ、自己都合で勝手に逃がした検察は批判しないの?w


666 :名無しさん@十一周年: 2010/11/14(日) 20:53:58 ID:p/oC3tGE0
まぁ、政治家からすりゃよくやったとは言えないよなw

だが一番問題なのはあれを機密扱いした連中な訳で。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(90) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2010年11月14日 23:22
    朝日新聞でも2・26事件引き合いに出している奴いたな。この事件と同列に語っていいものか
  2. Posted by at 2010年11月14日 23:22
    正しいんだが、国民目線じゃないなあ
    政治家として馬鹿正直というか、下手糞というか

    何故自民党が与党転落したか、を学べよな
  3. Posted by at 2010年11月14日 23:26
    今回の件と2.26事件を同列に扱うのは極端過ぎるだろうて・・・。
    ま、確かに正論かも知れんがもう少し空気読めよとしか言いようが無いですな。
    そこは売国民主党のマヌケぶりと無責任ぶりを批判する方向でやらにゃ。
  4. Posted by at 2010年11月14日 23:30
    ひとつだけ懸念があるとすれば、谷垣があの中華スパイ詐欺師のアグネスと深い繋がりがあることだな・・・。
    「ユニセフ」経由で・・・。

    あと谷垣がチャイナスクールの一人ということも非常に危険・・・。
    もっと真っ当な道があるはずだろ谷垣・・・。

    それとも蛇の道は蛇ってことか・・・?
  5. Posted by at 2010年11月14日 23:30
    あれ……もしかしてさ、政府にとって都合の悪いものはなんでも機密情報にすれば独裁国家が出来るんじゃ……?
  6. Posted by at 2010年11月14日 23:30
    普通のこと言ってるのに、これでハニ垣だとか言うのはかわいそうだ。
  7. Posted by at 2010年11月14日 23:36
    谷垣は政治センスがないね。
    責任論言うにしてもタイミングがある。
    小泉ならこういうKYなことは言わない。
    小泉は経済政策は全く評価しないけど、空気読むのはうまかった。
    しかも今回のリークについては見解が様々分かれている最中で、支持層と乖離することを平気で言ってしまう。いい子ちゃんぶりっ子のつもりで言っているんだろうけれど、KYだ。
  8. Posted by at 2010年11月14日 23:36
    ミンスやチョンメイのこととなるとマスコミはミスリードするから気をつけないとね
  9. Posted by at 2010年11月14日 23:40
    党のトップなんだから聞かれたらこういうしかないだろ
    規律ってのは守るのが当然のことであって
    大体公開しないのが悪いって最初から言ってるしな


    ※5
    今の政権がどうした
  10. Posted by at 2010年11月14日 23:42
    というか、そもそも海上保安官が船長逮捕してなければ今まで通りレアアースもくれたわけだし、日中関係悪くならなかったんだよな。
    ビデオ流出なんて国家機密の漏洩を支持するあたりもう糞だな。諸外国の信用もガタ落ちだし。
    まとめると与謝野さん的な経済ありきの国力、国って事が言いたい。
    皆右翼に寄り過ぎな意見だから政治がどうなるか心配だ。
  11. Posted by at 2010年11月14日 23:43
    中国人船長の釈放が人治主義だからこそ、この保安官を法治主義で裁くことで、政府の対応のまずさや矛盾を批判できるんだが?
    中国での愛国無罪は批判されるべき事じゃなかったのか?
  12. Posted by at 2010年11月14日 23:44
    まあ、発言をマスコミにうまく切り取られたって感じだな
    ぶっちゃけた話、野党なんだからこの程度の発言どうって事ないよ、この一言で自民はダメだと言ってのけるアホどもにはうんざりするね
  13. Posted by at 2010年11月14日 23:44
    これに関してはマスコミの聞き方が最低
    「流出したのは悪いことですか?」
    そりゃ悪いっていうに決まってんだろ。
    橋下にも同じ聞き方してた。もちろん答えは
    「流出はいけないこと」ってなもんだ。
    何故そこで「流出したビデオの内容についてどう思われますか」って聞かねぇんだよ。
  14. Posted by at 2010年11月14日 23:46
    流出させた奴を英雄視してるバカな都知事がいるが、
    人の上に立つ者や法に携わる側が言っていい発言じゃない
    英雄視してる奴は愛国無罪で暴れてる中国人や韓国人と同レベルだという事だ
    しかも、普段自民びいきで民主を否定してる奴まで谷垣批判とか、頭おかしい奴しかいないのかよ…
  15. Posted by at 2010年11月14日 23:47
    ジミンガー
    ミンスガー
  16. Posted by at 2010年11月14日 23:48
    民主党自ら国家の規律を守ってないわけでして
  17. Posted by at 2010年11月14日 23:49
    つーか、国民目線からみれば今回の事件は愛国無罪かもしれないけどさ。
    他国から見たらそうも言ってられない事なんだし。真っ当な意見でしょ。
  18. Posted by at 2010年11月14日 23:51
    まぁ、中国人船長を再逮捕するか、民主党が責任を取って解散総選挙するなら、sengoku38が裁かれて有罪になっても全然構わないし、むしろそれがスジだと思うよ。
    法に抵触した者は誰であろうと、何をしようと、公平に裁かれるべき。
    でも、そもそもその前提を違反した結果、今回の流出は起きたんだよね。
    民主党や船長にその前提を適用せず、sengoku38にだけ適用するんじゃ、法の元の公平が聞いて呆れるわ。
    裁くんなら法に反した奴全員。裁かないんなら全員無罪。どっちかにしろ。公平にな。

    あと、そもそも殺人までやってる二・二六事件と今回の事件を一緒くたに論じるのはどうかと思うわ。
    政府の売国の証拠を暴くのと、政治家を殺すのじゃ、全然罪の種類もレベルも違うだろ。
  19. Posted by at 2010年11月14日 23:51
    てか中国には媚びないとだめだよ.....
    日本の電子産業潰れるよこのままじゃ。
    レアアースが日本がを支えてると言って良いんだ。
    超希少金属の液晶材料のインジウムとか政治家誰もネトウヨも知らねえんだもの。これ、あと10年でなくなる希少金属で中国でしか取れないって言っていいし。これ代替出来る物質見つかってないんだぜ.....
  20. Posted by at 2010年11月14日 23:51
    このスレ見てもよくわかるけど本当盲目的に海保職員擁護しててるひとばっかだな…
    谷垣の発言のどこがおかしいのかまったくわからん

    本当戦前の状況とよく似てると思うよ
    未だに軍部があの戦争は引き起こしたって思ってる人がいるけど、
    アメリカの屈辱的な圧力に憤怒して戦争を望んだのは国民だ
  21. Posted by at 2010年11月14日 23:51
    こういうのは
    「○○」という質問に対して「△△」と答えたって記事にしろよな
  22. Posted by at 2010年11月14日 23:53
    日本は法治国家だからな
    法を犯しているのであれば規律に則って正しく裁かれるべきだ
    誰であろうと絶対に、絶対にだ
  23. Posted by at 2010年11月14日 23:53
    立場上仕方がないと思うしそれほど叩くことか?
  24. Posted by at 2010年11月14日 23:54
    これは当然の答えだが
    正解はこの質問をされないように避ける事だったな
  25. Posted by at 2010年11月14日 23:58
    たとえ日本に機密保護法が整備されていたとしても、刑事事件の証拠まで機密指定できるような法律など自由民主主義国の機密保護法ではないでしょう。
    公安が漏らしたテロ情報などはもちろん機密してされるものだけれど。
    何でもかんでも機密指定できて罰せられる国家など社会主義国そのもの。
    欧米の機密保護法の基準に照らしてもビデオは機密指定できる様なものではないでしょう。
  26. Posted by at 2010年11月14日 23:58
    至極まともな回答だと思うが結構叩かれてるのな
    個人的には党のトップがこれを容認する方がマズいと思うが
  27. Posted by at 2010年11月14日 23:59
    谷垣の無能さはハンパじゃない。
    この件に限らず、せっかく仙谷がマスコミを敵に回してるのに、わざわざマスコミ批判したりもするしアホすぎ。
    政局ってものがまったく理解できてない。
  28. Posted by at 2010年11月15日 00:03
    「思っていても言わなくていいこと」というのはあるし、質問されてもそれに正面から答える必要もない
    世論やマスコミを味方につけることができないどころか、敵に回すようなことを言うのは党首としてあまりにも愚か
  29. Posted by at 2010年11月15日 00:07
    この発言で世論を敵に回すってすごい怖いんだけど
    マジで戦争起こるなwww
  30. Posted by at 2010年11月15日 00:08
    とりあえずラスト2行を読まないで叩いてるやつ多すぎ
  31. Posted by at 2010年11月15日 00:11
    いやホント大戦前夜ってこんな感じだったんだろうなww
  32. Posted by at 2010年11月15日 00:14
    ヒキニートの癖に偉そうだな、流石+民wwwww
    どう答えれば良いんだよ、保安官マンセーするだけじゃ支持率取れねーんだぞww
    大事なのは後半部分だろwww
  33. Posted by at 2010年11月15日 00:17
    相変わらず微妙に脇が甘いwww
  34. Posted by at 2010年11月15日 00:17
    ※16は規律と法律の違いも分からんのか…
  35. Posted by at 2010年11月15日 00:17
    谷垣叩くなよ…
  36. Posted by at 2010年11月15日 00:19
    確かに前半部分は否定はできないところだが、それをわざわざ正直に喋る必要もないだろうに。党のトップとしては手放しで例のおじさんを褒めるのが出来ないこともわかるが、この人はマスゴミマジックがまだ理解できてない。センスなさすぎだ。
    「自民党のボスも処分に肯定的な意見を出した」というように、前半部分だけを強調して放送されたらどうするのさ。
    流出の件におけるおじさんの責任については「2.26事件」みたいな具体例を引き合いに出さずに玉虫色のコメントで誤魔化して、
    「そもそも隠した民主が悪い」というところを強調しないと。
    そもそも2.26は軍部、今回は海の警察、全然違うだろうに。
    いつから海保は海自より強くなったんだよ。
    少しは海保より上位性能の似非海軍である海自のことも思い出してやれ。
  37. Posted by at 2010年11月15日 00:19
    重要なのは民主がその国家の規律を守れてないのと公益通報者保護法があるってことだ。
    流出のみに目が行って内部告発を忘れてんじゃねえぞカス。法律のぶつかり合いなんだよ。

    更に卑怯な手段で合法的侵略が行われているのに法を守ろうなんてマヌケすぎる。他に重視すべき点は山ほどあるしもっと頭を使った戦略をもてよ。

    法律とは国のためのもの。連中は国じゃねえんだ。こっちが法を大事に守ってる向こうで民主は遵法精神皆無じゃねえか。

    38の行為も法も大事なんなら法に基づいて無罪とし勲章を与えるべきだ、ぐらいの考えは当然持ってんだろうな。

    違法ではあるが国益にはなったとか法に無頓着なのは民主も同じだとか言えや。
  38. Posted by at 2010年11月15日 00:21
    公の場で2・26を引き合いに出すのはさすがにやりすぎな気がするが(しかも自民党の党首として明らかに空気を読めていない)、事件の一報を聞いてこれが頭をよぎった人はきっと少なくないと思う。俺もそうだった。
    犯罪に当たるかどうかは微妙なところだけど、逆に言うと、犯罪に当たらないのは明らかであるとまでは言えない訳だよ。少なくとも、法律のプロの間で見解が合致している訳ではない(谷垣さんも弁護士出身)。最終的に保安官の行為をどう評価するかはさておき、そこは無視してはならないと思う。保安官の行為が犯罪であるとする主張に「売国奴」というレッテルを貼ってこれを封じようとする動きがあるとしたら、それこそまさに国家主義・全体主義であると言わざるを得ない。
  39. Posted by at 2010年11月15日 00:30
    >そもそも2.26は軍部、今回は海の警察、全然違うだろうに。
    いつから海保は海自より強くなったんだよ。

    そういう問題じゃないだろwww
    国に属する人間が国の規律を乱すやり方が一緒だってことだろ
    そして戦前とまた状況が似てるのが、こういう問題が起こるのは体外政治家が無能のせい
    民主党は早く代わるべきだわ
  40. Posted by at 2010年11月15日 00:30
    ※30
    工作員でなく素で叩いてるヤツがこんなに多いかったら、それこそ日本終了だと思うわ。
    最後の2行も読まず、違反は違反である事を認識しないと…。
    あとは保護法が適用できるかどうかってのが今の状態。

    谷垣批判をしてる人は無能な味方に属するな、保守にとっては。
  41. Posted by at 2010年11月15日 00:33
    ※20
    本当にそのとおり。
    戦後教育が的はずれだったことを証明してると思う。
  42. Posted by at 2010年11月15日 00:34
    うん。
    別におかしな事は言って無いよね。
    スレタイしか読んでない奴多過ぎ
  43. Posted by at 2010年11月15日 00:34
    言い方、書き方で印象が変わってしまいそうな記事だな。

    この記事のとおりの話しかしなかったのなら谷垣は小物。
    そんな主張は事務方の役目だ。政治家のすべき発言ではない。
    小泉jrの国会質問をよく聞けよ。


  44. Posted by at 2010年11月15日 00:42
    谷垣は加藤の一派でチャイナスクール。
    チャイナスクールというのは中共チャンコロ
    人民虐殺集団への経済援助からキックバックを
    受けている売国集団で菅、仙谷と同じ穴の
    むじな。
  45. Posted by at 2010年11月15日 00:45
    これで谷垣が叩かれるんだからイデオロギストは気色悪い
  46. Posted by at 2010年11月15日 00:45
    ※41
    冷めた言い方になるけど、今回の保安官の行為を盲信するような人たちの大部分は、戦後教育がいかなる枠組みで行われたところで結果が変わらない人たちだと思う。端的に言って愚民。衆愚政治の「愚」。
    今回の事件を眺めていると、民主主義の限界が見えてくる。
  47. Posted by at 2010年11月15日 00:45
    言ってる事は正しいけど言い方が悪い
  48. Posted by   at 2010年11月15日 00:46
    歴史的にいろんな政治的立場があったが、
    今回の中共チャンコロ人民虐殺集団の行動によって
    政治論氏がすべてひっくり返った。
    友好は敵対へ、援助は利敵行為、
    和解は国家破綻につながると明確に確認された。
    中共チャンコロ人民虐殺集団とは戦争になる。
    まず核保有。
  49. Posted by at 2010年11月15日 00:47
    未だに罪かどうかすら検察が判断しかねてる事案なのに、
    これを正論とか言っちゃう奴がスレに多いことにちょっと驚いた

    二・二六事件とは事件背景も何もまったく違うし、
    国民の擁護の声の内容だって全く別物だったろうが
    正論どころかまるっきりアホ発言にしか見えんわ
  50. Posted by    at 2010年11月15日 00:52
    今までは今までで間違っていない。
    相手が戦争だと牙を剥いてきただけ。
    こちらも変わるだけさ。
    相手は変わっていないからな。
    仕立てに出てりゃ付け上がりやがって
    日本人がどういう性格かわかってないな。
    とことんブッつぶしてやろうじゃないか。
    上海、大連を火の海にしようぜ。
    沖縄が中国領だといっている豚に遠慮することはないわ。
    もともと底は日本領だ。
  51. Posted by at 2010年11月15日 00:53
    戦争するより国交断絶してほしい
    関わってほしくない
  52. Posted by at 2010年11月15日 00:54
    一瞬良い評価を得ても、後々の攻めどころを作ってもしょうがねーだろ
  53. Posted by   at 2010年11月15日 01:01
    谷垣氏の政治家としてのこの発言は仕方ないな。マスゴミに誘導され発言を切り取られたな。気にいった発言を言わせるまでマスゴミの粘着率も以上だ。致命的な発言でないだけ上出来だと思う。マスゴミは発言を捏造する事もやっているからな。

    谷垣氏が総裁になった時点で自民党を破壊し、特定アジアやユニセフに日本を差し出す事もできたはずだが、それをせずに日本を守る意思を行動で示したのでとりあえずは信用に値した。討論は苦手のようなので政治家としてのモラルを守りながら、自衛官の批判とフォローを喋ってほしいというのは贅沢だな。これは「内部告発」だから批判に値しない。という発言の仕方でもよかった。良くも悪くも普通の政治家だ。大切にしよう。

    しかしだ「尖閣ビデオ」が「二・ニ六事件」と同類なら売国民主党の議員を全て殲滅してもらわんと釣り合いが合わんよな。地方選挙で少しづつ売国奴を除外するしかあるまい。

    政治家のモラルを犠牲にしてまでのリップサービスはみんなの党にでも言わせておけ。

    言える事は反日マスゴミが捏造報道しなかったら海安が手段を選ばずに映像を流出する事もなかった。むしろ、いきなり粛清という手段に出なかっただけでもマスゴミは泣いて感謝するべきだ。普通の国なら民主党とマスゴミは今頃天国旅行を楽しんでいたはずだよ。
  54. Posted by at 2010年11月15日 01:07
    尖閣を忘れるな。
    必ず来る。
    そのときは戦争だ。
    とことん殺しつくす。
    ダム破壊。
    準備。
    中国からの撤収。
  55. Posted by at 2010年11月15日 01:10
    保守政権ができるまで待てないから
    東京都に核開発してもらおう。
  56. Posted by at 2010年11月15日 01:12
    二・二六事件ってインパクトの強い例えを出しちゃったせいで論点がそっちいっちゃってるんだよな。
    後ろ二行が要点って言うならむしろそちらになんらかのわかりやすい例えを出すべきだと思うんだが。
  57. Posted by at 2010年11月15日 01:19
    やたらに中国製品を売っている安売り店の
    中国資本比率をすべて調べ上げたほうがいいぞ。
    ブランドも違法販売しているのぞ。
  58. Posted by at 2010年11月15日 01:27
    六ヶ所の使用済みプルトニウムとりあえず
    ミサイルの弾頭に詰め込んどけ。
    尖閣海域に機雷設置しておけ。
  59. Posted by at 2010年11月15日 01:33
    ニ・ニ六事件を出すのなら、共通点でなくて相違点を強調すべきだろうに…
  60. Posted by at 2010年11月15日 01:42
    ※59
    何を言っているんだ…
    発言の意図はそこじゃないだろ…
  61. Posted by   at 2010年11月15日 02:48
    今回も226も同じだ、暴挙に及ばせてしまった政治の無能が原因だ。
    軍の暴走ばかり叩かれるが、それには国益や外交を無視して政争ば
    っかりやってたた政治家に原因がある。
  62. Posted by at 2010年11月15日 03:07
    公務員の守秘義務違反てのが出発点
    行為に告発に至るだけの妥当性があったかが争点

    そして、谷垣ちんは告発に至る妥当性があっただろうと仄めかしている
    えらく真っ当なこと言ってるはずなんだけど、何で叩かれてんだ?
  63. Posted by at 2010年11月15日 03:48
    革命権や抵抗権まで否定するのはどうなんかね。基本的人権だろ。
    実際に行使されることが無くても、有るということが大事なはず。
  64. Posted by at 2010年11月15日 07:46

    何言ってるのか意味が分からん。
    民主的に選出されている政府に対して
    暴力革命を行うのは法治の否定。
    基本的人権は法治。
    今の民主政体が無能で日本が危機だと思って
    暴力革命やクーデタを行うのであれば
    基本的人権などという言葉を使うな。
    暴力装置無しにはクーデタは起こせないから
    やるときは警察権力と軍が立ち上がる。
    三島が既に言っていることではないか。
  65. Posted by    at 2010年11月15日 07:51
    誰かブッシュやアーミテージにコンタクトしているか?
    何が何でも核武装するんだ。
  66. Posted by    at 2010年11月15日 07:53
    そうだな。口で言って分かる相手ではない。
    あんなどてかい赤ん坊を核もなしにあやし続けなれる
    わけがない。
  67. Posted by   at 2010年11月15日 07:55
    方法は二つしかない。
    また、二つ必要。
    1.核武装
    2.対中断交
  68. Posted by   at 2010年11月15日 08:15
    麻生、安倍、石破
    石原慎太郎、西村信悟
    中西輝政、渡辺昇一、日下公人、青山繁晴、桜井よしこ

    悪法といえども法である。 ソクラテス

    誰もそんなことを話してないんだよ、今。
    尖閣に来る。どうしようかと考え、行動しようとしている。
    そんなのは学校で子供に教えてろ。大人はみんな分かっている。
    わかって38開放のデモをやっている。
    お前も加わらんか。バカたれが。
  69. Posted by at 2010年11月15日 08:22
    可哀相だし納得はいかないが
    ここで機密漏洩した職員を無罪にしてしまうと
    民主党がそれを理由に中国に重要な情報を漏洩させまくかねないからなぁ・・・
  70. Posted by at 2010年11月15日 09:10
    リーク地獄で安倍ちゃん泣かされた自民がリーク支持してる方がおかしいんだよw
    というか、政治家という職にある以上、リークを容認できないのはしゃあない

    容認したら政治家の意味がなくなるもの
  71. Posted by at 2010年11月15日 10:20
    >>一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

    ここ読み飛ばしてるやつが大量に沸いてるな。マスゴミの印象操作に踊らされる典型的なパターンww
  72. Posted by at 2010年11月15日 12:31
    自民を貶めるのに必死だね。
    いつまでハニトラとかアグネスとか言っているつもりだろう?

    中国船船長釈放の時の発言もミスリードされてたしね。谷垣さんも大変だ。
  73. Posted by at 2010年11月15日 13:11
    373
    お前は話の腰を折る天才だな…
    167の文意を読み取れよ…
  74. Posted by at 2010年11月15日 13:41
    立場もそうだが、シビリアンコントロールのためにも今回の件を容認しちゃだめだろ。
    海保職員だってそれぐらいわかってて自首してるだろうし。

    それについて民主を批判はしないが、谷垣の言うとおり、政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だろ。
  75. Posted by   at 2010年11月15日 14:20
    谷垣もダメだな〜
    公務員なんだから規律は守ってもらわないとぐらいでいいものを
    頭悪すぎw
  76. Posted by at 2010年11月15日 14:59
    > 政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ
    ちゃんと言ってて安心した。
    公的にOKと言えないかわりに、これがある。

    何で自民党だと、こう批判的な報道になるのかね。それともタイトルが恣意的につまんでるの?
  77. Posted by at 2010年11月15日 22:27
    法治国家であることを考えると難しい問題である。しかし、公務員といえば、海保だけではない、自衛隊、教師、官僚も含まれる。日教組の政治献金や授業中の組合活動及び教育や道徳破壊、政府の証拠隠滅や国民を裏切る密約の方が更に罪は深い。
  78. Posted by at 2010年11月15日 22:34
    226事件とは次元が違う問題であると思います。但し、私自身、今回の秘密漏洩は罰則には値しないと考えたい一方、法治国家として他の公務員や活動を考えた場合、良いか悪いかよく分かりません。
    ただ、個人的に226事件の罪は重いと考えます。あの事件だけが原因ではないですが、もしアメリカと戦争をしていなかったら、中国や北朝鮮の共産化は無かったかもしれません。あくまで「ればたら」のはなしですが。
  79. Posted by arumajiro at 2010年11月17日 00:03
    今の段階で226は持ち出すべき比喩ではない。非公開の決定を誰が何のために行ったのか・保安官の背後関係はないのか・(未だ公開されていない部分も含め)公開しない正当性はあるのか・そういうことが決着しない限り事の是非をにわかに判断できない。政権転覆を意図したクーデター行動なのか、重要な事実の隠ぺいに対する内部告発なのか、この段階で226を持ち出せば今回の行動はクーデター的であったと言ってるととられてしまう。
  80. Posted by at 2010年11月17日 00:34
    谷垣さん・・・・。ここで愛国無罪的な保安官擁護論を牽制するのは自民党が極右の少数政党に転落するのを防ぐ意味では必要なのかも知れませんが、もっと今回の事件の事実関係を≪自民党の追及で≫ハッキリさせてからにしてくださいよ。多分2.26事件や5.15事件のような政党政治破壊を意図したものじゃなくて、むしろ不健全な隠ぺい工作に対する国民の批判を喚起したかった、民主主義政治に対する期待があっての行動だったのではないのですか?少なくとも野党第一党の自民党は国民の批判の代弁をする責務があるはず。自民党がその役目に堪えられない時こそ2.26的な政党政治への幻滅が本格化するのではないのですか?
  81. Posted by at 2010年11月17日 01:16
    「シビリアンコントロール」「守秘義務」。「報道の自由」とかと同じで都合のいい言葉の乱用だな。聞こえのいい言葉に至高の価値を置いちゃいけないんだと思う。そこで思考停止しちゃいかんのだ。戦前の「統帥権」の言葉が独走した反省で「シビリアンコントロール」原則を強調するようになったのが、今度は「シビリアンコントロール」という言葉を盾に良心的内部告発を抑圧してはいないか?言葉は使いようなのだ。事実関係・因果関係を明らかにせよ!
  82. Posted by at 2010年11月17日 01:51
    同意!「報道の自由」でマスコミが腐り、「信教の自由」で宗教が腐り、「シビリアンコントロール」で国防が腐る。戦後民主主義の理念を否定するのではない。理念が教条化し、戦前の「統帥権」よろしく腐敗と退廃を覆う防壁になっている。事実を隠ぺいし、判断をさせず、既存の状況の変更を阻み、正当化する。件の保安官を守秘義務違反で罰するのが不当と言ってるのではない。「シビリアンコントロール」という言葉で脅かして、事実を明らかにせず、内実を問わずに既定路線として告発者である保安官を罰する。それこそ民主主義理念の形式化そのものだ!
  83. Posted by at 2010年11月17日 02:23
    一見。議論の暑苦しさに驚愕・・・・。政党政治への不満が充満しつつあるかのごとき様相なるも、真面目な議論とも思えず。2.26事件のことなぞ、政治家のレトリックに過ぎず、重大事は国内・国際の不透明なる状況に対処するべき方策にあるは甚だ自明なり。然るに匿名のお調子者の軽薄なる戯言ばかり掲載されおるは意図的なるものかと疑いおる次第なり。
  84. Posted by at 2010年11月17日 02:42
    >良心的内部告発
    こういう言葉がでてくるからうさんくさいんだよ
    自分たちの価値観で動いてるのは今も昔も変わらずでマジで怖い
  85. Posted by at 2010年11月17日 05:17
    良心的であれば何やってもかまわねーのかって問題はあるけどまあ今回そっちは主に2.26事件ていうテクニカルタームにまつわる文学的な主題だろうね。

    自民党じゃなくてもいいけど、検察の釈放判断とか映像非公開とか国家権力の意思決定の主体はどうなってんだ!ってとこをどんだけ突っ込めるかがメインテーマ。そこをうやむやにすると不満がたまって天誅!って言い出す青年が出てきちゃうかもしんない。
  86. Posted by at 2010年11月17日 05:22
    今時そんな元気な青年がいるとも思えんが・・・。
  87. Posted by at 2010年11月17日 05:31
    もし映像流出がなかったら・・・って視点を入れて考えてみたらどうか?
  88. Posted by at 2010年11月17日 05:35
    ネー、ホントに某保安官の単独犯だとおもってない?なんかそういうやつ混ざってる気がすんだけど:
  89. Posted by at 2010年11月17日 05:37
    このスレ後半になってウザい!もう終わってんだろ。
  90. Posted by at 2010年11月18日 20:03
    今、新潟が中国人に狙われている。安易に中華街など作ると、永住外国人参政権とセットで民主党の狙い通り、新潟がまず中国のものになる。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事