引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
「差別を知るきっかけになってほしい」。伊賀市在住の山中理恵さん(48)ら11人で作る絵本制作実行委員会がこのほど、絵本「ゆう子ちゃんと万華鏡」を完成させた。被差別部落で生まれ育った山中さんが幼少時の思い出を文章にまとめ、メンバーが絵を添えた。【写真=味岡教育長に絵本を寄贈する原作者の山中さん(左)と監修者の松岡さん(中央)】
物語は仲の良い小学生5人が、仲間の一人「ゆう子ちゃん」の突然の引越しや「ぶらく」という言葉に戸惑いながらも、ゆう子ちゃんとの再会を願う話。メンバーの一人、田槇奈緒さんが登場する子どもたちの元気な姿を、鮮やかな絵で彩っている。
また、巻末には30年から40年前の被差別部落の生活の様子を撮影した写真を収めた資料集も付けた。
山中さんは「このお話では結論は書かず、読者それぞれに投げ掛ける形にした。少しでもたくさんの人に読んでもらえれば」と話し、絵本を監修した松岡克己さんは「この絵本を通じて、もう一度部落差別を考えるきっかけになってもらえれば」と話している。
12月14日には、山中さんと松岡さんが伊賀市教委の味岡一典教育長を訪れ、完成した絵本を寄贈した。味岡教育長は「すばらしい本ができた。各小学校に絵本を紹介していきたい」と話した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【教育】 「ぶらくって…?」 部落差別を考えるきっかけにと、絵本制作…三重・伊賀(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:24:15 ID:FxNhWBGM0
また寝た子を起こす...
5 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:24:38 ID:XCSXD4480
京都水道局w
6 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:24:56 ID:fjilrWZEP
部落差別維持したくて必死だな
8 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:25:12 ID:Zldt4rPH0
落語家の名前だろ。
9 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:25:26 ID:nUdPhnyKP
部落を知らない人間に、自分の祖先が如何に酷い扱いを受けてきたかを教える活動です。
22 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:28:57 ID:OJDUIZY70
>>9
「自分」自身が酷い扱いを受けたわけではなく
「部落を知らない人間」が加害者でもないのがミソだなw
10 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:25:38 ID:rxlCxoSX0
知らなければ差別は起こらない
11 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:25:57 ID:/CeKS5zZ0
単なる維持派
12 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:26:38 ID:aoY7QjUiO
差別を無くしたいのか知って欲しいのかどっちなの
13 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:26:43 ID:aB0JzxJpP
部落を世襲制の身分にしようとしてるんですね
14 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:27:04 ID:SXxPF5c60
自然消滅を許さないのか
15 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:27:17 ID:NwWyLInFP
いまどきブラク差別するガキとかいんの?
41 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:32:33 ID:irniUU1d0
>>15
田舎だと危険なので避けざるを得ない
61 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:36:28 ID:myZ2XAhaO
>>41
うちは田舎で地域地区のことを部落と呼称します
が、被差別部落とは全く違いますので、大人は一緒にされたくないなとぼやいています
16 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:27:48 ID:YQ6Y2OHe0
戦後から教えなきゃ、差別も消滅してたと思うが。
17 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:28:02 ID:bdoO7ZHAO
もう現在進行形の問題じゃないじゃない
正直、懐かしさすら感じる
部落差別なくなったら、そんなに困るのかい?
18 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:28:06 ID:KKX4RrWS0
うちの田舎では単に地区とか集落の単位用語でしかないんだけどなぁ
そーいうケースの方が多いんじゃね?
そんなレアケース引っ張ってきて部落=差別地区が標準みたいな真似は
やめて欲しいんだがな
59 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:36:28 ID:YkqU/uzc0
>18
うちの地方も、集落って意味しかねーわ
だから差別差別って騒がれると、大変申し訳ないけど
差別されたがってるのだろうかって感じてしまう
20 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:28:46 ID:CeJbJqMG0
差別を煽って部落利権を守る
同和教育
21 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:28:50 ID:S3tYMv6LO
差別を無くすのは意識させないこと
23 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:15 ID:I+NZWTiT0
忘れられたら困るからな定期的にやんないとw
24 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:16 ID:yVGx8Ega0
仕事柄、人権ネタの講演会やら上映会やらに顔出すことが多いけど、
ガチの被差別部落出身者や在日1世あたりのがよっぽど穏健というか
何というか普通なんだよな。
在日朝鮮人のビデオ鑑賞で、講師が上映前に「強制的に連行されてきた
人が多く〜」とか言ってんのに、当のビデオが「ワシらは済州島4・3事件で
祖国を捨てて逃げてきたんや」みたいなこと言ってたのは苦笑した。
26 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:39 ID:BEcMcbSpO
部落差別って、今は平成の20年ですけどww
そんなに部落差別って甘い汁を吸えるのかな?かな?
27 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:47 ID:uWz6mHPu0
忘れられないように必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:49 ID:YrJtQcmq0
非部落者への差別だよ糞が
29 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:29:52 ID:/HZKjuZW0
わざわざ教えなくてもいいのに。
どうやら
部落差別をしっかり続けて行きたいらしい。
でなきゃ、補償が貰えんからな。
31 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:30:06 ID:irniUU1d0
今現在の部落利権も書けよボケw
32 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:30:08 ID:jCeGoEf20
部落をネタに自治体へゆすりたかりを繰り返す連中の話をしないとな
34 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:30:35 ID:p/5SYxQc0
風化して自然消滅するものを、
わざわざ絵本まで作成して維持する神経が理解できません。
35 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:31:11 ID:DXW+S4qi0
長崎だっけ?
せっかく新規の人が多くなって部落とか知らない人が増えて
そういう意識も知識もなくなったのに「多くの人にそういうことがあったことを
知って欲しい」とか言って最近わざわざ部落地域箇所の説明冊子つくった
バカNPO法人がいるの
36 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:31:11 ID:E1+jxMKO0
この活動は評価できるがちゃんと現状の紹介をしないと
意図的に隠していると思われる。
減税や補助金を受けていること。利子の優遇策・公務員試験の優先枠等
なぜそれを隠して活動するのか?
37 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:31:32 ID:6Ft/MP160
部落っていうのは集落のことだよ
何でもかんでも差別用語にしやがって
差別されている部落を指す「被差別部落」から
「部落」そのものが差別用語になっちまった
38 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:31:45 ID:KUGdhbdg0
差別利権維持派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
39 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:31:51 ID:ejN8QHqV0
知らなきゃいいじゃん。
42 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:32:34 ID:L+KwD4qY0
ワシらは差別されてるのじゃ!
ワシらは可哀そうなのじゃ!
なんてことを恥ずかしげも無くほざけるのはすごい
44 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:33:14 ID:R96meBGM0
で、この本を読んだ子どもが
「ねーねー、かなちゃんちがある所って部落って言うの?」と親に聞く。
47 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:33:54 ID:DXW+S4qi0
こうなるとなにがなんでも部落差別が必要な人達なんだろうねえ
伊賀市在住の山中理恵さん(48)ら11人の絵本制作実行委員会
48 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:34:04 ID:w7hMJAzj0
関東以北じゃ普通に使われてる言葉を勝手に差別用語にすんな
49 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:34:10 ID:Sqbwo9RQO
小学生の時に同和教育とかなけりゃ知らないままだったのにね
51 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:34:20 ID:E5PJHpQG0
もう存在もしてないものを未だにあるある言うのは差別じゃないの?
56 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:35:39 ID:ZQDxlS1V0
差別利権のための布教活動
57 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:35:51 ID:cTMl2B5H0
もう何十年も実質差別は無いだろ
そろそろ完全撤廃してもいい
58 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:36:04 ID:Oetk8S2e0
差別が無くなったら解同も存在できなくなるしな
役所や公共系への優遇就職も無くなり区画整理で法外な立退料もとれなくなる
これは困るわけだよ
64 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:37:01 ID:ACMeUpso0
りけんをたべていきているのよ
66 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:37:16 ID:M75vZWPH0
うちらの市にも部落地域があるが、自治会区分が統合廃止、近隣に宅地が造成したりで
住民の入れ替わりが進んで意識の上では薄れてるんだよな。
けど同和対策予算が削減されることに反対する一部の住民がNPO立ち上げて、
デカデカと看板掲げたり冊子配布して、俺らは「特殊」だってアピールしてる始末。
67 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:37:24 ID:Fw8rIalQ0
同和利権じゃん。
誇張して金をせびる構造そのままかよ・・・
68 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:37:48 ID:3LjcCdRR0
1ページ目
カ ネ よ こ せ
71 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:38:44 ID:eSE9xImS0
今でも差別はあるよ
若い人はともかく古い世代がね
いまの年寄りが死んだら随分よくなると思う
あと30年くらいはかかるか
ただ2ちゃんとかネットで根強く差別あるからなあ
74 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:38:59 ID:Q049I/aZ0
もし未だに差別があるとしたら間違いなくこいつらが温床
差別が無くならない最大の原因はこういうバカども
80 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:39:29 ID:wSvF1ps20
部落利権が無くなれば困るもんねwww
中の人がマトモなら、20世紀の内に無くなっていたはずなのにな
84 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:40:19 ID:LpjNdZpK0
このスレみると差別が無くなってないことがよくわかる
103 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:43:00 ID:R96meBGM0
>>84
そう言う詭弁を使ってまだまだ引っ張ろうという方針ですね?
別に部落民を非難してるわけじゃなく、
被差別を語って金儲けしようとするヤツを叩いてるんですが。
85 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:40:21 ID:qqSXSM920
既に無くなって記憶から消えているものをなぜ蒸し返すのか。
87 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:40:27 ID:R96meBGM0
最近衰退気味の被差別ビジネス業界としては、
新規顧客を開拓するためにこうやってPR活動に力を入れざるを得ない訳ですな。
88 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:40:36 ID:MZTadXq/O
昔から思ってたけど、部落や同和について教育しなければ
いずれ風化してなくなると思うんだがそんなもんでもないの?
93 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:41:55 ID:uWz6mHPu0
>>88
被害者という立場を利用して、権利を得ることにウマみがあるのでしょう
89 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:40:53 ID:mqYKbrKE0
知らないということはもう差別は存在してねぇんだよ
そこまでして差別を存続させたいのか?
91 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:41:09 ID:SkSw+lzQ0
逆に知ってしまって差別意識が生まれた奴の方が多いと思う
ああ、あそこにすんでいる人たちは利権で甘い汁吸ってるタカリ屋なんだ…って思ってしまう
95 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:42:00 ID:z9y1yc6E0
部落はね
昔は国の政策でガス抜きの為に差別されたかわいそうな人だけど
今じゃそれをカサに着て人権利権をむさぼりふんぞり返ってる屑の事だよ
98 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:42:42 ID:TXmZLmQG0
中井蛤の選挙区で在日鮮人の住民税を闇で減免していた町。それが三重県伊賀市
100 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:42:49 ID:FdFBV82hO
部落差別などない
あるとすれば単なる行政問題
101 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:42:58 ID:BxkBxTEyO
既にありもしない差別を無理やり作って利権を貪ると。
102 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:43:00 ID:jj2AHZhoP
不景気で利権の旨みが減ってきたんだな。
世間のみんな景気悪いんだから我慢しろよ。
107 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:06 ID:wa0Ai8m90
いい加減無い差別をつくりだそうとするマッチポンプはよせや、21世紀になって何年経っとると思ってるんや。
108 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:16 ID:8+qQER0W0
「差別を知るきっかけ」って、あほか。なんで、わざわざなくなった差別を知らせる必要がある?
109 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:21 ID:3pY39y7WP
知らなきゃいいのに、なんでわざわざ知らせるの?儲かるの?商売なの?
110 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:30 ID:BEcMcbSpO
>>1 おばさーん、なんか意図が見え見えですけど。w
111 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:38 ID:E2VeJDNUO
ここにも東北人沸いてるのな。
東北にも非差別集落はいくらでもある。
164 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:55:27 ID:fTPNGS4D0
>>111
部落解放同盟ですら東北・北海道には組織を作ることができていない
東北に被差別部落がいくらでもあるのだったらこの状況について説明を付けることができない
部落解放同盟各都府県連合会所在地
ttp://www.bll.gr.jp/guide-honbu-zen.html
112 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:44:49 ID:mtF7SNAO0
利権の存続に必死だな
118 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:46:31 ID:+UZ42yZ70
寝た子の前で銅鑼を叩いてたたき起こすんですね。
141 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:50:50 ID:/HZKjuZW0
40年前の事を伝えるのは、まあいいとして。
同和政策の成果を
今の現状を報告して欲しい。
ブラクといわれる所の人たちが
いまだ、どのような差別を受けているのか、改善したのか?
また、行政として、とのような配慮が行われているのか、
実例をあげて、ひろく国民に教えて欲しい、
伊賀市の山中さんたちよろしくお願いします。
147 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:51:57 ID:TrM/T3sjO
被害者アピールですね。
若い世代なんて部落が何かも知らないだろうに。
155 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:54:16 ID:8b5zFNcc0
ほんとひどいなこれ。40代の俺でさえマジで大人になるまで
部落?江戸時代の話し?とか思ってたくらいでほっときゃ
どんどん消えてくのに。
166 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:55:46 ID:RvG1NoxjO
知らない奴にわざわざ教える必要ないんじゃねーの?
知らない奴は差別しようがないんだから
173 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 10:57:42 ID:Bsa3eqnmO
こういう団体の私利私欲せいでどれだけの部落出身者が差別を受けてきたか
184 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:00:13 ID:0ewTeJgO0
今の時代ふつうに真面目に勉強して国公立の上位校を卒業すればその先に就職差別なんて無くて差別なんて意識する機会もほとんど無くなるのに
いつまでも部落部落、差別差別言ってるのはやっぱ乞食が多いのかな
190 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:01:16 ID:3WIIwnqm0
おまえらから見たら、部落を美化して描いていると思うのだろうが、
俺としては、少なくとも相手がどのような主張をしているのかを見極める意味で、
意味のある絵本だと思う。
ただし、多面的な見方を念頭に置かなければならないのは当たり前の話。
208 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:03:56 ID:Iw8f8ca60
>>190
美化とかそんな話じゃない。
これは部落差別無くすんじゃなくて植えつけてるほうが大きいんだよ。
195 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:02:08 ID:pclaad3Z0
部落ビジネスだろwwww
196 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:02:16 ID:n786+UjEO
>>1
わざわざほじくり返して差別を存続させるの?
198 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:02:40 ID:Okfu5JFI0
差別してくれよって、言ってるようなものだものなw
209 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:04:09 ID:DuDMzgx00
差別とか言ってるけど、2つの某団体は凄まじい利権と組織力による圧力もってるよね
ほんとに虐げられてる人には意味のない物で、
一部の人間の利権装置でしかないよ部落差別なんて
253 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:11:59 ID:h4sQYU++0
部落って普通の人は知らずにいるのに
わざわざ差別することを教え込む絵本か・・・
知らなきゃ差別することもないのに。。。こいつらときたら。。。
そんなに差別してもらいたいのか?
258 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:12:31 ID:zzDHjBLP0
皆が知らなければ、気にしなければ消滅する差別を
わざわざ教えて再生産する意味がわからない。
差別をなくそうと言う意味でだが。
利権の保持って意味ならまあ、納得する。
259 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:12:37 ID:96ektaNE0
キモヲタ差別を考える絵本も作ってくれよ
260 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:12:37 ID:FuffE95Y0
解放運動ってこれから先に終結・解決する見込みとかあるの?
265 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:13:46 ID:zbxOrAf/0
差別をなくそうってのは、差別している側から言うべきことであって、
差別されてる側が主張しだすとロクなことがない。
同和利権・在日特権とかな。
279 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:15:55 ID:2Y8gdsz90
今の田舎って新規移転者に対する偏見の方が大きいんじゃないの。
320 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:20:24 ID:QC4n+4Tn0
土地収用してバラバラに引っ越させて終わりにしてしまえ
443 :名無しさん@十一周年: 2010/12/15(水) 11:40:22 ID:GrfB4tmi0
もう多くが同化して、差別なんてほとんど存在しないんだから
いい加減、風化させろよ、蒸し返して自ら問題作るなよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

部落という被差別層があったと歴史書に残せばいいだけであって教える必要はなかろう
なんで被害者面するかね
テーマにした絵本かと思ったよ
それだとスレタイが「ぶらくりけんって…?」になるかw
部落と言って集落の意味で通じる地域には部落差別がない場合が多い
次代からすればこんなやつらこそ迷惑なんだと思うわ
いとこの旦那が部落出身だかなんだかで、伯母さんが結婚渋ってた
差別とかそういうのって身近にあるんだと思って胸糞悪くなった
でもその地区の同い年なんかが異常にがらが悪いことに中学辺りで気付いた。皆が皆そうではなかったがやはり特出していた。
自分が大学出たあたりではそいつらは所謂「面倒な人たち」になっていた。
結論言うともう差別はないに等しい。それでも避けられるのなら彼ら自身に原因があるのではないだろうか。今はその土地に縛られることもない。仮に差別があるなら自分のため、子供のため引っ越すというのも選択肢としてある。現にその地区でも昔と比べ人が減っているし、真面目な奴は他の所で成功いてるやつのいる。
住所が部落外だったので安心してたんだが、そいつの親戚名乗る奴が部落民だった
まあ保険屋に示談条件全部伝えて後処理して貰ったけど保険屋大変だよって言ってた
部落は京都市水道局なんかが有名
後は三条裏とか崇仁同和地区とかな
昔バブルの頃に部落開放同盟がデモ行進やっとったんだが、車の横に垂れ幕つけてデモに併走してトロトロ走ってやがったんだが、その車は白のロールスロイス
どんだけ金余ってんねんって思ったよ
京都市バスの後部に貼り付けてあるプレートなんかも結構有名
部落利権を無くして老害共が死ねば部落差別ってかなり無くなると思う
現在では部落≒ヤクザの多い危険地帯
結婚しぶられても仕方ないな
それをおしえるといいお
>今それを教えられなければそんな言葉一生知らずにすんだ
その教えた人以外から差別用語を知る可能性とか思い至らないほど想像力ないの?
現にそこで教えられなくてもネットを始め差別用語が蔓延してるってのに
C「今まで誰も知らなかっただろうけど、Bちゃんは部落出身なんです。優しくしてあげてください!」
B「…………」
経済的な面で鑑みても足引っ張ってる。
どうにか乞食共を次世代の子供達の為にも断絶できんだろうか・・・。
被害者ヅラして自己顕示欲満たしてるような人間はゴミ以下
民主党が政権をとってから、活動がかなり活発になってきてる。
差別がどういったものか分かってない子供たちにそんなもの読ませて何になる。洗脳でもしたいのか
〜されたから、ってな
>>「この絵本を通じて、もう一度部落差別を考えるきっかけになってもらえれば」
もう一度、じゃないだろ。
永遠にって正直に言えよww
30年前の小学生の頃、道徳の授業で被差別部落について語られたんだよ。
話し合いの結果を「みんな部落差別という言葉も知らなかったのに、わざわざ教えたのはなぜだろうと思いました」って発表したら顔真っ赤にした教師に怒られた。
あいつは特別枠だったのかなぁ。
弱者利権を手放したく無いとしか思えんなー
ネットをさ迷っててなんとなく目に入るのと
学校で植えつけられるのとは全く違うだろ。
特にこういう「絵本」を作ったということは
何も知らない子供に「植えつける」のが目的
なのは明らかだろ。
※23は「一生知らずにすんだ」って事に言及してるだけなのに、あたかも学校の部落教育やこの絵本をマンセーしてるように結び付けるって凄い被害妄想だなww
理解すればするほど差別されてもしかたないという結論になる不思議。
むしろ、差別されたがってるよね?どう考えても。
土地も空いてて知らない不動産屋がバブル期にマンション建てて
普通の所より綺麗になって県外者が大量に流れ込んでる
知らないってのは怖いな
『「同和○○宛」と書かれた郵便物は配達しないで下さい。』って
部落差別反対と謳ってる割には、配達しないのは差別じゃないのか?と思ったもんだ
尤も、あれには同和利権は書いてないが。
しだし名言
そんな名言聞いたこと無い。
嘘だろ。
ちゃんと教えておくことも悪くないと思う。
浅ましい奴は大体部落民
ま、普通に大学出て上場企業に就職する
一般的な市民には殆ど接点無いでしょ
(地獄のミサワ風に)
教育しなければならないわけだが、
国が率先して逆差別を推奨している
世の中ではなあ。
今から考えると部落は犯罪者の集まりで当時差別されても仕方がない
その子孫を優遇しろとゆーのもおかしな話だと思う
解放同盟とかで利権を貪っている人間に触れない教育が
はたして差別の撤廃に繋がるのかって疑問がある
本当に差別受けてる人は、ひっそりなくなるならそれでいいと思うよね
様々な恩恵があるのがそれらの人です
こういう問題は消えると彼等が困るのです
特権をなくすから
被差別部落的な所もあったとは聞くが既にニュータウンで跡形も無いってさ
つか、親曰く「昔は東北全体が貧しくて部落みたいな地域だったから」らしい
歴史的に見ても被差別民は東北諸藩では殆どいないし、飢饉で人口減ると被差別民を農民に格上げして減った分の労働力を補ってたらしい
ようはタカリ
知らないとどこからか変な風にすり込まれる可能性もある
そう、お前らのように
教育すべきは子どもじゃなくて親の世代、爺婆の世代なんだよな
親がすり込まなきゃ、風化していくもんなんだが
当時の社会党が部落差別よくないと大々的に宣伝し
朝鮮総連が「全国部落MAP」を売り荒稼ぎした。
社会党ー朝鮮総連ー部落開放同盟は
お互いの利益で仲良し。
北海道にでもすめば100%関係ないぞ。蝦夷開発は明治以降だから部落自体が存在しないし、存在しないものの差別はおこらない。
何か今もすごい差別されてるように言い立てる事で、逆に差別してやろうと思う奴も出るのではないだろうか。
連中のことだろ?差別されて当たり前。
差別される理由を明確にする方がより差別意識を強固なものにするだろうが
それに例えば名前を変えて似たような差別が繰り返されたときに,無知だったら気付かないかも知れないが,
知っていれば結果をある程度予想できる可能性がある
「何で歴史の勉強をするのか」って考えたときに通過点として至るひとつの考えだと思うんだけど
うん、本音を言うと見通しのつけられないクソバカばっかじゃねえかこのスレ
未来のために正しい知識をってんなら、全部しっかり教えろよ
それなら反対しねえよ
東京来て初めて差別用語って知ったわ
地方によって意味が違うんだと思うけど
ちなみに実家は九州ね
住んでる場所だけで差別されんの?
そうやって優越感に浸ってろよ
お前らも同じ日陰者なのにな
悪い言意味で煮詰まってるよ
なかなか話のわかる奴だ
俺が糾弾したいのは知らなければ差別がなくなるって言う短絡的思考
利権がらみな状況はもちろん腹立たしいが
今考えりゃ妙に葬式場が集まってたのはそのせいだったのかね
一番の被害者は真っ当に生きようとしてる部落の人間なんだろうが・・・ヤクザまがいのことして金儲けようとする人間はどこにでもいるもんなあ・・・
実際に中高年以上には、差別意識を持ってる奴らもいる
むしろ嫌悪されるのは差別意識をもってる人間なんだと
どうして気がつけないんだろうな
役場からの放送で最初に「部落の皆さんにお知らせします」とか言うぜ
「『部落』は差別語だから使うな」とか言ってる無知な連中は恥を知れ
寝た子を起こすようなマネを続けてなんになるというのだ。
部落の特権使えるのは部落出身の血筋だけ、
就職難の若者がなりたくてなれるものじゃないって
ブラックジョークが作られるくらいに
誰もがどうでも良いって考えだったわ
今部落差別って声を出す人って在日と似てる
純粋にそういう目的で使ってる人間からしても、差別を無くす事より被差別側の保護を叫ぶ連中は邪魔でしかないだろうな。
もういい加減被害者ぶるのはやめて貰いたいわ
とうに終わった話なのにな
歴史の一部として教育課程に入れるにしても、ある程度物事を相対視出来る年齢になってからにしないと、ただ“可哀そう”という感想しか持てないだろ?
友達が被差別出身だと知って、他の友人が被差別を非難していることを知って混乱したことがあった。
今思えば、同和や被差別運動は、愚かだ。
迫害への同情はする。
しかし、資金源の維持体質、目的と結果の不一致の黙認、それぞれ愚かとしか思えない。
素で差別を無くすのが怖いんだろう。
彼らはそれがすべてだから、それに投じてきた人生を否定することはできない。
おれが、あの被差別の友に言葉をかけるとしたら、
差別に翻弄され続けること本当に望んでいるのか問いたい。
まぁ、かといって他の生き方は彼らには無いんだろうが・・。
人間愚かだとわかっていても、簡単に人生を変えられないのか。
ひとまず、利権に溺れる膿を表に引っ張り出さないと、差別は無くならないな。
とことん、日本に仇成す県だよ。
騒ぐと大金がもらえるおいしいお仕事です
小学校の下校は部落ごとにグループ作って帰ったよ
日常会話で使える単語を 利権にするとは許せんな
謝罪と賠償を要求する
日本人に謝罪して全世界に発表しろ
賠償には刑罰的利子を付けて被害者に返せ
中井蛤の選挙区で在日鮮人の住民税を闇で減免していた町。それが三重県伊賀市
それを当時スクープしたのが中日新聞でな
総務省が全国の自治体を調べたんだよ
たしか全国で20万以上の自治体が減免、非課税などなど 税負担が無かったり割り引いたりしていたんだ
その新聞記事を見た総務省のOBが本省の後輩にどういうことかを問いただしてどうするつもりか聞いたらしい
そうしたら
そういうことです
何もする事はありません
調べただけで発表する気も無い
対策を採る気も無い
動く気も無い
そういわれてOBは唖然としたと書いてあったな
時間はあの時から動いていないんだろ
今も 税金をまともに払ってないよ
あいつらはな