引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
神奈川県横須賀市は21日、配置換え命令に従わず、前の職場に居座って毎日本を読むなどしていたとして、男性主任(40)を停職1カ月の懲戒処分にした。仕事は一切割り振られなかったが給与やボーナスが支給され、他の職員からも苦情が寄せられていたという。
市によると、主任は4月1日付で発令された港湾部への異動に従わず、2年近くいた市民部にそのまま毎日通った。上司や同僚らが迷惑がる中で、空いた席に陣取って職務に関する本を読んでいたという。一方、港湾部では主任の異動拒否の影響で職員が1人少ないままになっている。
市は総務部長らが異動するよう再三、主任を説得。市長名の文書で2度の職務命令を出したが、聞く耳を持たなかった。主任は異動拒否の理由について「仕事を覚えきっていない中で、次の職場に異動すると自分の評価が低くなる」と話しているという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】4月1日付で異動発令 従わずに居座り読書の日々 横須賀市職員を停職1カ月(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:25:02 ID:Eo+Uqrn8P
既に評価は最低だと思うが
3 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:25:04 ID:nLk8wQDq0
いや、クビだろこんな奴
7 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:26:36 ID:bxEADz9n0
意味が分からんのだが
11 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:26:59 ID:Clxv5S3N0
さっさと分限免職
13 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:27:22 ID:PmHgVufi0
これは欠勤なんだから、給料出てるのがおかしいだろ
14 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:27:36 ID:SklwAb+Z0
男性主任のお名前は?
15 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:28:35 ID:p2Z0WjIE0
>次の職場に異動すると自分の評価が低くなる
で、懲戒くらって昇進の道を完全に閉ざしたわけか。アホすぎww
26 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:10 ID:PmHgVufi0
>>15
評価と昇進ってイコールじゃないわけで。
ヘタに昇進しないでヒラのままでいて、
バカでもできるような仕事をヒラ並みにこなして高評価、ってのは地方公務員の常套手段。
17 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:28:56 ID:fbgdtAPl0
民間じゃ考えられん。公務員の給与問題で反論している奴、どう答える
のかね。
18 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:29:00 ID:Ju1Eclpb0
異動先は、一人足りなくても仕事が回っていたんだろ?
職員減らしてもいいんじゃね?
20 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:29:33 ID:qzpYsgKD0
上司の命令に従わない方が評価が下がるんだがw
21 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:29:45 ID:LTPmXg5+O
税金泥棒の自覚はないの?
22 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:30:14 ID:xKX/lbAD0
給料とボーナス払ってることは問題じゃないの?
24 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:30:55 ID:vexX0a4i0
はぁ、役所って凄いところだねぇ。
こんな職場が今では学生の人気ナンバーワンなんだ。
30 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:43 ID:NaUZmbeU0
>>24
きみはナンバーワンの理由をはき違えている
27 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:30 ID:H8Fm+n95O
異動は過去のしがらみを振り切る絶好の機会じゃないか
28 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:39 ID:Xo/4WKth0
クズには違いないけどどんなに白い目で見られても前の職場に通い続けた根性はすげえ
48 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:35:40 ID:+3K/UNol0
>>28
異動拒否で解雇できないと公務員規約にあるんだろ。
それを行使しただけって言い訳だと思うぞ、この男は。
地方税払う馬鹿馬鹿しさかな、納税者にしてみれば。
しっかしまあ、老人医療、公務員給与で日本終わりだな。
与党は様々な増税画策中だけれども。
32 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:48 ID:TS0gfoIxO
え、クビじゃないの!?
33 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:31:53 ID:Gpnhmu6dP
甘すぎだろ
38 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:32:57 ID:6eSekDlR0
職員組合が守っているのか?
39 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:33:20 ID:YzkqaPAX0
停職1カ月・・・
41 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:33:50 ID:ZtnvnEIH0
移動発令が4月1日で今や12月も終わりだぞ
クビだろ 普通、、
42 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:34:00 ID:sA7E1lP70
移動先に出勤してないんだから「無断欠勤」扱いの職務怠慢でクビだろ、これ
しかも、4月初めから8ヶ月以上も処分せずに放置って何?
働いてもいないのに「給料」出して2度の「ボーナス」支給って。
んで、処分が「停職1ヶ月」?
バカじゃねーの?
異動命令に従わないのなら、クビ切れよ。
市内での異動、下手すりゃ、同じ市役所内での異動だろ?これ
45 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:34:43 ID:Y/cnGlHa0
こういうの、氷山の一角なんだろうな
47 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:35:03 ID:UlI/v//T0
それにしても毎日職場で本読んで時間潰すだけってのも疲れないか?
自分だったら耐えられない
51 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:36:47 ID:fvN05C5B0
読書の日々wwwww
52 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:36:48 ID:hBEyb7XD0
根性と図々しさは認める
53 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:36:55 ID:dOIlk4P00
いやこの職員の言ってることは正論でしょ。
意味の無い人事異動なんて、百害合って一理なし。
市側は適材適所の人材配置を行っている怠慢だろこれ。
労組側は断固として職員への処罰に対して抗議すべき。
労働者の権利を蔑ろにするな!
55 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:37:40 ID:iS+t/+V60
>>53
本人乙w
56 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:37:45 ID:Y89+x9ID0
>>1
状況の変化を嫌うなんてアスペとか発達障害っぽいな
57 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:38:03 ID:EocAGILx0
正直、羨ましいぜ
職場で読書の奴もバカだが、それを許す周囲もバカだろ
64 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:40:16 ID:DSuYCaMnP
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
67 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:40:34 ID:PMBXA3cq0
え?給料やボーナスが出てたとか書いてるように見えるぞ・・・
俺、疲れてるのかいな?
68 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:40:40 ID:QF/A1QVH0
>>1
自分の評価が低くなるからって、おいwwwwwwwwwwwwww
69 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:41:24 ID:nkYkUK/TO
エイプリルフールだと想ったんじゃね
71 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:41:48 ID:dOIlk4P00
この職員は人事異動を拒否してるわけじゃないでしょ。
異動はするけど、異動先の業務内容を把握していないから
タイミングが悪いと言っているだけ。読書だって、小説読んでるわけじゃなく
異動先の業務習熟のために充てていたわけだし。
いわゆるOJT期間と考えればいいだけの話し。そういった猶予も認めていない
適正を無視した異動を発令する市側に問題が有る。
85 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:45:26 ID:iS+t/+V60
>>71
異動先で読んで、実際に仕事しながら覚えりゃいいじゃん。
それだけのこと。
107 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:51:00 ID:Go5bhFIT0
>>71
役所は職業訓練校じゃありません、付いていけないなら辞めるべきです
職務命令を無視して「拒否しているわけじゃない」も、通用しません
73 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:42:16 ID:7iCNxjoB0
ゴネ得の世の中、こんなの出るの当たり前だろw
74 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:43:08 ID:71eV68bw0
こういうのを切るだけで他の公務員もやる気が出ると思うんだ。
駄目な奴にはそれなりの処遇をしないとな。
82 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:44:19 ID:k2iX5sio0
仕事をサボった上に1ヶ月の休みだなんて羨ましい
88 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:46:32 ID:lyOw+is30
なんかもう、公務員ってのはほんとにめちゃくちゃなんだな
正直何度読んでも意味がわからない
91 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:48:07 ID:dOIlk4P00
だから異動先で異動先の仕事を覚えようとすると、人事評価に傷がつくって
この職員が言ってるでしょ。正論だよこれ。新しい職場は即戦力として期待しているのに、
まったくやったことが無い仕事なんだから、当然慣れるまでには時間がかかる。
その間の評価は低くなるから、この職員は異動発令を拒否しているんでしょ。
例えば最初は兼務にしたりして、異動先の仕事に慣れされてから正式に異動させればいいだけ。
そういった労働者への配慮が足りない市側に問題が有る。労働者の権利を無視した暴挙だよ。
97 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:49:02 ID:FRTdNOOF0
>>91
どこを縦読みするのか、そろそろ教えてくれよ。
94 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:48:19 ID:uPIJM0Ip0
2年近くいて仕事を覚えきっていないとかクビでいいだろ、こんな奴w
99 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:49:21 ID:m+Pdz0vzP
ある程度大きな役所になると、出勤して本読んでるだけというのが
何人もいるという噂だから、>>1を処分すると他の人間もメスを入れないといけないから
面倒で放置してたとかなのかね?
100 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:49:31 ID:n0cLRx0A0
これ、入知恵してるやつ居ないか?
104 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:49:53 ID:ZWdaBa930
このおっさんは、単に気が触れたと思えば納得出来る
わからんのは給与もボーナスも支払われるシステム
110 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:51:48 ID:YCO0M8Fn0
公務員って重大犯罪犯さなければ、仕事しなくたって給料もらい続けられる
場所だからこんなやつが出てくるわけで。
115 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:52:46 ID:amD8Xi4O0
ここまで図太いと、大したもんだという気さえしてくるな
俺もこういうメンタリティーが欲しい
まぁコイツはクビにしなきゃいけないだろうけどな
116 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:52:46 ID:IyOmbLR1P
評価が低くなるから異動は嫌だって言っててこんなトラブル起こしてどうすんだw
119 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:52:58 ID:GuYDyxyp0
異動を命じられても、拒否して毎日出勤しているのに仕事を振らないのは
職場の勝手。前述に退職勧奨があるのであれば、これは就労闘争として
労働組合の間ではごく当たり前の戦い方なのだが、なんか記事の誘導の仕方が変だな
131 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:55:21 ID:uPIJM0Ip0
>>119
ヒント 役所
124 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:54:22 ID:uhbGNdqY0
これでクビにならないなんて、何やったらクビになれるんだよw
135 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:56:10 ID:xmbKw2VfP
2年居て覚えられないような難しい仕事してるの?
140 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:56:58 ID:6mlbqTMH0
年に数日しか出勤しなかった奈良市のポルシェ中川の方が
まだましに見えてくるから不思議だ。
周りの職員も来ない方がましだと思ってるだろうに。
147 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 00:59:48 ID:6mlbqTMH0
民間の会社だったら居座り始めた初日の数時間で追い出されるだろ・・
148 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:00:01 ID:dOIlk4P00
民間だったら、とか言ってる奴らは大丈夫か?
この職員は正式な国家公務員だから。公務員法で守られているんだよ。
本人の意向を無視した人事発令、そして半年以上も職員を放置してきた無責任体質、
あげくの果てには、被害者である職員を一方的に処罰する越権行為。
どれも市側のミスだろ。なぜ市ではなく職員を叩くのか理解できない。
151 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:01:41 ID:FRTdNOOF0
>>148
君は、ニュースをろくに読んでいないのか、
常識を全く知らないのかどっちだ?
どっちもか。
152 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:01:46 ID:kr4RJn9Z0
ID:dOIlk4P00
結構レスもらったしもう満足しなよ
176 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:08:25 ID:qFC8SYcI0
ぶっちゃけ仕事振られないでじっとしてて平気な人は
本読もうが何にも頭に入ってないよ多分。
180 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:08:48 ID:iS+t/+V60
で、勉強し終わったときは、どんな顔して異動先へ行くんだ?w
181 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:09:14 ID:dOIlk4P00
っていうか冷静になれよ。本当に悪いのは職員じゃなくて市側だろ。
なんで4月の人事異動の件を12月までひっぱてるわけ?
罰するにせよ何にせよ、もう少し早く対応すべきでしょ。
なぜ迅速に対応できなかったか?それは市側も自分たちの発令が間違っていて
職員には強く言えないという弱みがあったからこそ。この行為が逆に職員の正当性を認めているんだよ。
188 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:10:31 ID:zL/vBwo20
>>181
「どっちが悪い」じゃなく「どっちも悪い」だけだろw
185 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:10:14 ID:vrzjFuxc0
もともと、こういうのがよくいたんだけど最近はうるさくなったからね。
192 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:11:08 ID:0EDPSU5n0
いまいち意味がわからんwwwwwwwwwww
208 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:16:20 ID:4+6yOMg00
海保の人も「停職」だっけ。
あちらは守らず、こっちは放置。
国家と地方、どっちが国を腐らせているかよく分かりますね。
民主党の支持団体って、確か地方の方の労組だった気がw
209 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:16:34 ID:Q2ki+BOF0
ぼっちになっても通い続ける根性はすごいな
210 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:16:48 ID:ZQLTGAsn0
いいなあ公務員様は 公務員の最強の武器は身分保障 これをわかってない公務員多いがこいつは、それを思う存分発揮してるな
212 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:17:24 ID:N0Sqe9+C0
この一方的な情報だけでは、どちらが悪いとは言い切れないな。
陰湿なものも感じる。
237 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:26:47 ID:FwlkUUAj0
へぇ、公務員だとこれでもクビにならないレベルなんだ
やっぱ公務員って最高だな
244 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:28:53 ID:pty52fNl0
後ろ盾は何?
255 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:31:49 ID:VWhFxPCT0
一か月後また前の職場に出勤するんだろ。
256 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:32:17 ID:QF/A1QVH0
最初この記事見た時は公務員いいなあと思ったけど
民間とは別の論理で動いてるんだと思うと、それまた面倒そうだ
286 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:45:49 ID:0xVHoqlB0
やりたくなるのはわかるw
市民部と港湾部なら、民間だと別の業種の会社みたいなもんだ
287 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:45:50 ID:/wBKj8Zs0
>仕事を覚えきっていない中で、次の職場に異動すると自分の評価が低くなる
アスペだな。
289 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:47:00 ID:sxSU7MPn0
こんなのに居座りを許して解雇もできないようなら法律に欠陥がるわ
改正しろよ
290 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:47:37 ID:/9xUKz+VO
けどさ、使用者が好き勝手異動させられるなんて、日本だけなんだぜ
かなり特殊な社会だよ
238 :名無しさん@十一周年: 2010/12/22(水) 01:26:52 ID:p/vE5JlS0
いやもう意味が分からない
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
本を読んで覚えるようなことは半月程度で済ませてくれ
それとも素人が急に検察に回されたのか?
こんな頭のおかしい公務員がそう滅多にいるかっての。
ある車種に重大な欠陥があったのを見て、自動車すべてに欠陥があるんじゃないかとか騒いでるレベルの頭の悪さって自覚は無いのかね?
あるわけねぇか、バカだから…。
公務員はどうなのだろうな?
こいつ前の所属長に嫌われてたんじゃね?
さっさと補充しろよ、空いてる席埋まるだろ
他部署業務の為の読書は既存部署の為の業務ではないのだから居座らせるな
そもそもこんなクズは肉体労働の部署に回せ、読書の必要がない部署だ
既存業務を勤めていない役人に税金回すな
給料払うなってことだぞクズ公務員が!
辞令が出てない内部通知の段階ならそのまま放置した役所の問題だけどさ
神戸とかもムチャクチャだよね
とある車のAT機構やエンジンの基本機構に欠陥があれば世界をひっくり返す大騒ぎだよ
とある車にしか存在しない部品ならばその車だけの問題だね
君はその条件に触れずに自分の主張だけ押し通してるね
公務員法に問題あれば、そりゃ公務員全体が叩かれても仕方ないだろう
無論この職員もおかしいが、一番の問題は、
「こんな状態を、周囲が許し続けてきた」ということ。
「バカが1人いた」で済む問題ではなく、
周囲も彼の行動を許し、給与やボーナスまで与えてきた。
つまり、おかしな公務員が組織単位でいたんだよ。
何が「そう滅多にいるかよ」だ。いるじゃんか。
>いわゆるOJT期間と考えればいいだけの話し。
OJTってのは、オンジョブトレーニング。
現場で仕事を覚えろ、って意味。
現場行きを拒否している時点で成立しない。
こっちのコメントにも※2みたいなのが
湧いてるんだ?
バカはそんなに居ないって言いたいなら
せめて同程度のバカである※2みたいなのは
出てきたらダメだろ。
異動の引継も2週間で終わらせるのも能力の内。
異動拒否は不法行為を隠すためと取られても文句言えない。
公務員法も改正すべき。
部落かどうかは分からないけど、この男性主任には市側が遠慮する面倒臭い背景があるんだろうね。
同情するところがないわけではないが・・