引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
【激突ふたたび】
菅直人首相(民主党代表)と小沢一郎元代表の5日ぶりの再会談は、予想通り「挙党一致」をめぐる議論に終始した。しかし、小沢氏の国会招致を目指す首相とこれを拒む小沢氏の間で「挙党一致」の意味するところは大きく異なる。脱「一兵卒」宣言をした小沢氏に警戒感を隠さない首相ら。連合という最大の支援組織も同席していただけに激しい口論こそ控えたが、すれ違いばかりが目立ち対立の根深さを一層際立たせた。(原川貴郎)
■小沢氏「政権交代の原点に」
カップルや家族連れでにぎわう都内のホテル。クリスマスムードいっぱいの1階ロビーとは対照的に、5階の一室は重苦しい雰囲気に包まれた。
楕円(だえん)形のテーブルを囲むように着座した16人。「四角いテーブルだと思っていたんだけど…」。岡田克也幹事長が何気なくつぶやくと、すかさず鳩山由紀夫前首相が「(会談を)丸く収めるためじゃないですか」と場を和ませようとした。しかしそこは堅物で知られる岡田氏。「絶好調ですね」とそっけなく返し鳩山氏を閉口させた。
会談ではまず、古賀伸明会長ら連合側が現政権へ苦言を次々と突きつけた。
「期待から失望に変わり始めている」「統一地方選に向けローカル政党が頑張っている。このままでは(票が)第三極に流れる可能性がある」
古賀氏らは「(9月の)代表選後、首相は『ノーサイド(戦いが終了すれば敵味方なしの意味)』と言った。そのことも考えてほしい」という言葉で、挙党態勢の再構築を求めた。鳩山氏がその意を引き取った。
「挙党態勢ができていないという意見をきちんと受け止めなければ。挙党態勢といえば、小沢さんが(民主党に)加わってくれたことで政権交代ができた」
挙党態勢の確立には小沢氏の存在が不可欠−。そんな空気が醸成されたところで、小沢氏が口を開いた。
「政権交代ができたのは、みんなが一つの気持ちになれて(総選挙に)臨んだ結果だ」
小沢氏はこの日最も言いたかった言葉を続けた。
「政権交代の原点に返ることが大事だ。私も民主党政権の一員として政策が実現できるよう頑張る」
明確な脱「一兵卒」宣言。菅、鳩山、輿石東(こしいし・あずま)の3氏と自らによる「トロイカ+1」態勢回帰を要求しているのは明らかだ。
危険を察知した岡田氏は反論を試みた。
「われわれは今も挙党態勢だと思っている。本当の意味での挙党態勢を目指してさらに努力を重ねたい」
小沢氏の国会招致を実現してこそ、結束が図れるとの「菅・岡田理論」を改めて示した。
会談直後、輿石氏は鳩山氏の携帯電話を鳴らした。
「前首相と元幹事長が来ているのに、首相も幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」
そしてこう予告した。「代表や幹事長が挙党一致の話を27日の役員会でしなかったら、俺がやる」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【民主党】 輿石氏 「鳩山前首相と小沢元幹事長が来ているのに、菅首相も岡田幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 12:59:35 ID:DgifSSfq0
支持率上げるための自作自演はいいから
日本の未来を考えてくれ
頼むからさ
5 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 12:59:57 ID:LhCouWij0
>「絶好調ですね」とそっけなく返し鳩山氏を閉口させた。
そりゃ復活宣言したからな
6 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:00:09 ID:d1diVDB1P
お前らの存在そのものが無礼
7 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:00:08 ID:eHRWElKe0
なんで首相が一兵卒に挨拶しなきゃならないんだ?
9 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:00:26 ID:+zNedGeo0
チーマーの集会かよw
12 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:00:57 ID:wdOcpEpz0
いや普通現職のほうが偉いでしょう?
おまけに一人は対米外交を無茶苦茶にした張本人で
もう一人は刑事被告人。
そらいくらなんでも会いに行けんわ。
13 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:01:01 ID:IEQPpbhU0
しかし、管は病んでるのか?
一兵卒相手にまともに口きけないとかチキンにもほどがあるわ
保護者付きでしか動けない総理なんて聞いたことねぇよ
30 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:04:41 ID:6ygsTYmHO
>>13
病みもするだろ。
今まで向かい合うこともなかった自分の無能さを自覚すれば。
14 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:01:40 ID:XLE7vyjS0
いやいや逆だろがw
15 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:01:42 ID:8e9Dkjaz0
この党、ホントに終わってる
17 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:01:59 ID:vLJgY9xh0
さすが日教組のドンだな
党首に対して自分から行く考えはないらしい
18 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:02:20 ID:3vJNS07Y0
権力の座に就いたら内ゲバ
愚民を満足させる為の政治ショーに騙されないように
34 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:06:18 ID:FhM+1rLu0
>>18
所詮は自分の足元での万民の平等がこの連中の理想だからね。
19 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:02:35 ID:JlUsiwth0
どこの世界も仁義をかいちゃ〜おしめぇ〜よw
20 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:03:08 ID:DI2hM/XwO
あいさつに行かないといけないのでは
21 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:03:16 ID:EXk8UmIF0
鳩山と小沢は一、民主党議員だろ?
相手は総理と幹事長だ どっちが上かわからんのかこの爺は
22 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:03:21 ID:V0mDIEZf0
丙丁付けがたい綿面ではあるが、
普通は逆だろww
24 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:03:32 ID:xMPAtQn20
>前首相と元幹事長が来ているのに、首相も幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!
逆だろ。小沢・鳩山があいさつして、現職が先輩を立てる。
25 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:03:48 ID:xmxqNTCW0
こういう当時者じゃないわからないような記事ってどうやって構築するんだろうな
26 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:04:08 ID:CB5GMpqa0
岡田「四角いテーブルだと思っていたんだけど…」
鳩山「丸く収めるためじゃないですか」
岡田「絶好調ですね」
なんか笑えるw
28 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:04:26 ID:1g507diY0
>「政権交代ができたのは、みんなが一つの気持ちになれて(総選挙に)臨んだ結果だ」沢氏はこの日最も言いたかった言葉を続けた。
マスゴミがやった世界一酷い偏向報道の結果だろ。
29 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:04:35 ID:sBxjpQg20
中身もない癖に「礼」ばかり強要する奴って何なの?
32 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:05:21 ID:aHcMlLj50
菅が挨拶に値しないのはともかく
「日本国の首相」という役職に対する敬意は、ポッポや小沢には微塵もないのか。
36 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:06:57 ID:J1OVoxKb0
>>1
うわあwww
もっとやれwwwwwwwwwwwwwwww
37 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:16 ID:zpj6Y1cs0
連合仲介の席でこれじゃまじで落としどころないだろ。
いつ、誰が 落とすんだ?
57 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:10:32 ID:pbpoRA7c0
>>37
連合自体、かなり集票能力が弱ってきてるからなぁ…
職場と組合の乖離が広がってて
前回の参院選で職場に投票呼びかけに来た専従も「一応、上の指示で来てはいるけど…」って空気だったし
入閣者増えて古賀の態度はでかくなってはいるが
38 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:28 ID:/bENLFhD0
じゃあ自分から挨拶すりゃいいじゃん。
自分こそ無礼だろ。
41 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:37 ID:nvdCmIBU0
こんな連中が民主主義を語る
43 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:39 ID:J6HHI9vX0
>>1
人民解放軍などでは大人と評されるのかもしれないが、
これではただのヤクザの会合だな。
ジャスコですらマトモに思えてくる異常さよ!
44 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:51 ID:AxYYn63p0
>「期待から失望に変わり始めている」
おめでてーなー
45 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:57 ID:PpWRtq/oO
郷里山梨で成人を迎えた俺は
人生初の国政選挙で「こしいし」と書いた。
いくら青かったとはいえ、この事実は
人生最大の汚点である。
51 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:09:23 ID:ruNcc7D50
>>45
次はしっかり考えて投票しろよ
46 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:07:59 ID:ANDJZVsr0
こういうちっぽけな政治ごっこだけは一生懸命やるんだよなあ。
47 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:08:30 ID:541dYFKg0
総理・代表と幹事長にあいさつに出向かない方が無礼だろ。
50 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:09:18 ID:KNOAbWF2P
こんな低レベルの言い合いが出てくるのか、これはもう修復不能だねえ。
来年早々に分裂だなあ。
53 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:09:47 ID:zAlI1b9w0
これが空き缶の言う「殴り合い」ですか
内幕がバレ過ぎだし
54 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:10:06 ID:AbRrbqRR0
どこのヤクザ世界だよ
59 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:12:04 ID:UQAgjnSO0
小沢も政権を取ったあと、このように冷遇されても党を割らないのは
政権のうまみを知り尽くしてるからだ。今後3年は手放さないし離党しない。
仙谷も管も同じだ。パフォーマンスで政倫審を言ってるだけだ。
60 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:12:04 ID:Pk2DUCCS0
輿石と仙石の区別がいまいちつかない
61 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:12:12 ID:uD3sGb4aO
これは何が問題なの?
63 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:12:23 ID:CyfNtmnT0
輿石、鳩山、小沢、菅、岡田
何なの、この人たちは
65 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:12:41 ID:ThLToc820
輿石は見事なまでに小沢の腰巾着だな
68 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:13:10 ID:93OFNagE0
「政権交代に貢献した人を、そんなふうに扱うべきではない。」
鳩山の主張だが、果たして国民に通用するだろうか。
69 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:13:34 ID:6Ae9yDJc0
>輿石氏は鳩山氏の携帯電話を鳴らした。「前首相と元幹事長が来ているのに、首相も幹事長もあいさつもしねえ。無礼だ!」
これって、前首相と元幹事長が、「現」首相も「現」幹事長にあいさつしに行けばいい話だろwwwwww
馬鹿だwww
81 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:16:10 ID:gyypOp500
>>69
確かに「現」首相・幹事長の方が立場は上だよな。
貫禄無さ過ぎて、疑問に感じなかったわw
70 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:14:02 ID:fr7k5kzk0
小沢、鳩山派が新党を立ち上げればよい。
菅、仙谷派と真っ二つに割れればうまくいく。
問題は両派とも組みたくないことか。
72 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:14:05 ID:Ax8l0fHu0
スゲー、中学生のけんかかよw
73 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:14:08 ID:EjgBrAqN0
菅は本気で小沢潰しをやっている
92 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:18:01 ID:IJCFo/AI0
つまり小沢さんは首相よりエライんですね!すごいや!
死ねばいいと思う
93 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:18:04 ID:cYGWZzDb0
ひかえおろーっ!
時代劇かよw
95 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:18:30 ID:lxisP8Zz0
菅も岡田も軽いことは軽いが
いくら何でもそりゃ言い過ぎだろ。
117 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:22:39 ID:aHcMlLj50
>(会談を)丸く収めるためじゃないですか
ポッポギャグが氷点下なのは解った。
123 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:24:10 ID:Cywh3/iJ0
> 挙党態勢といえば、小沢さんが(民主党に)加わってくれたことで政権交代ができた
今も昔も政権交代のことしか頭にない。
結局こいつらにとっては政権交代がゴールだったんだよな。
こんなのに票を入れた馬鹿は今頃何を思うんだろうな。
130 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:25:33 ID:Lg3wNclX0
>>123
テレビで政治の話してると必死にチャンネル回して避けてるよ
ソースはうちの親父
125 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:24:45 ID:akOE58lN0
田舎ヤンキーの集会みたいだなw
126 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:24:50 ID:TeC0IMBTO
もう滅茶苦茶だな
132 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:25:50 ID:sRA0uZSG0
なんか別の国の出来事みたい
135 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:26:29 ID:GXy/+9Io0
勝手に言えばよろし、日教組だし。まともな思考で相手に出来んがな。
136 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:26:29 ID:JIwckyLo0
現職の方が立場は上なんじゃないの?
辞めたあとで影響力持つのは良くないって奴もいんだし
141 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:27:29 ID:+KH/jGCj0
>「政権交代ができたのは、みんなが一つの気持ちになれて(総選挙に)臨んだ結果だ」
>小沢氏はこの日最も言いたかった言葉を続けた。
いまだにジミンガーで乗り切れると思ってるのかw
143 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:27:59 ID:zkEOxNel0
まぁおめでたい連中だから・・
総理も閣僚も正月だけは今の肩書きで過ごしたいんだろうな。
あほ共は名誉欲しかないからな。
148 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:28:21 ID:xx+++TTR0
小沢さんも問題だけど鳩山さんの問題も放置されているからね。
年金の未納と同じぐらいだと思っているんだろうけど税の問題だからね。
もう民主党は1度政権手放したらもう誰も信用しないだろうね。
151 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:29:39 ID:Ax8l0fHu0
>>148
覚えてますよ、あれ放置して次もまた選挙出たいとかpgr
154 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:30:15 ID:VbCS+aq10
小沢さん自身はそういう礼儀にうるさい事は言わない、上品な人だ
恫喝しているのは常に小沢の側近だ
165 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:32:43 ID:O8s26JDv0
プライドだけは一人前だな
171 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:33:50 ID:3Yj8nvxv0
ノーサイドと言って、代表選後も小沢の処遇を考えていた菅。
それに対し、「一兵卒」と称して要職に就くことを自ら断った小沢。
で、今更トロだかイカだかに戻せと。
なんだこりゃ?
190 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:44:20 ID:r0i5HiiB0
輿石
お前何様なんだよwwwww
194 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:45:22 ID:tuegwujN0
仲間割れ誘う無能馬鹿w
201 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:47:42 ID:o30fDKQKO
なんで現役の首相と幹事長が一兵卒に挨拶しなきゃならんのだ?
203 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:48:43 ID:j5PS5UdF0
小沢と鳩山も挨拶してないんだろwもうどうしようもない連中だなw
211 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:50:28 ID:o3Bu8lT9P
横向いて口を手で隠しながら水飲んでるのって管だっけ
丸テーブルでみんながやってたらギャグだな
212 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:50:38 ID:WiHKm4Bo0
国民の生活が第一w
222 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 13:56:17 ID:ZwZ3XgU30
鳩山”前”首相も小沢”元”幹事長も今はただのヒラですよね〜
社長と専務がヒラに挨拶しないのが無礼だという会社があるなら是非紹介してくださいwww
235 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:05:20 ID:GC5i/ztK0
政権与党に、大人の居ない国て ・・・ ┐('〜`;)┌
237 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:06:05 ID:Jf++2kBk0
肩書きてきに問題ないだろw
245 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:10:34 ID:NsrXR3M5O
いいかげん、マスコミは派閥抗争と書けよ。
派閥抗争に、料亭で密談、
なんだ昔と同じじゃん。
253 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:14:05 ID:kjTMDjkn0
これの内容の真偽はともかくこういう会話の内容ってどうやって調べてくるの?
一緒にいる秘書とかに聞くの?
263 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:23:30 ID:TOEbfVVI0
普通は逆だわな。こういう発想しかできないから、唯の腰ぎんちゃくで
いられるんだな。
278 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:33:08 ID:ZdXGCQBg0
産経さんちわーっす
301 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:52:51 ID:iGdhVX2R0
参院選に勝つためとはいえ、一度手放した権力はもう戻らない
いま小沢は痛感してるだろうねえ
304 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 14:53:40 ID:mBrjdWVY0
>>301
ここまで菅がアホとは思っていなかったんだろう
327 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 15:05:03 ID:5zzlBswx0
こんなクソ政権でも、マスゴミは解散しろとは言わない。
麻生なんて、総理に就任する前から、毎日毎日言われっぱなしだったな。
よく一年間も耐えたよな。
335 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 15:10:49 ID:fO0Wc5an0
>>327
BSのテレ朝の番組では、
矛盾してるけど安定のためには解散しかないよねーと言ってたけどね。
363 くろもん ◆IrmWJHGPjM 2010/12/26(日) 15:27:57 ID:YFlh/ZQK0
ジャスコ岡田は、小沢と鳩山が支持率を下げている張本人だと思ってるんだろうねえ。
364 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 15:29:20 ID:oydOox6Y0
こりゃ、党としてまとまりが付かん、民主は2つか3っつに分かれろ、解散だな、もう
396 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 15:44:07 ID:Zjvhc2mj0
>>1
で、この記事は何割信じたらいいんだ?w
402 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 15:48:42 ID:Vr+fay2n0
どっちもどっちだな。
425 :名無しさん@十一周年: 2010/12/26(日) 16:00:16 ID:mszcnWMG0
党首を交代交代でやってやがるから序列も何もわからんぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

こいつはこいつで、「俺参議院だから閣僚とか首相とかに成れないけど、実際には俺が一番偉いし」と思ってるよ。
実態は老人ホームから架空票を集めてギリギリ当選した単なるジジィだがな。
こいつも仙谷も小沢も人相が悪すぎる。顔で人は判断できないが、人相で何をしてきた人間かは判断が付くもんだぞ。
そもそも輿石がそんなこと言う権利もねぇよw
さっさと首吊るべき
落としてやること
ついでに、どちらにも所属を明言しない奴も
落としてやれば問題無し
毎年色々な議員が、過去の日本の代表的な英雄である竜馬、吉田松陰、高杉晋作、勝海舟、西郷隆盛等の名前を借りて、平成の○○であると自称し、さも立派な政治家のように自分自身を祭り上げる。
また、政治改革、財政改革、公務員改革等の「改革」を訴え、「事業仕分けや公共事業削減」などの極当たり前の「経費削減」をさも革新的な政策のように訴え、更に「友愛や友愛の海」、「日本は日本人だけの物ではない」、「正三角形の関係」、「人権や平等」と言った耳触りの良い言葉を連ねて、日本国民の人間感情に訴え、さも日本国民の将来をよく考えている政府のように吹聴して来た。
しかし一昨年から続いた民主党政治で、今まで以上に日本の内政、経済、外交、教育への危機感が強くなった年であり、日本国民の多くが失望感を抱いている。ようやく平和ボケした日本人も気が付き始めたのです。
一昨年からの現実を見てみると、上記の、良い言葉とは裏腹に、「ルーピーな総理大臣」、「普天間の迷走」、「日米同盟の弱体化」、「危機管理の無さ」、「政権の人気取りであり国民を堕落させる、国民への賄賂と言うべき高校無料化や児童手」、「政権へ齧りつくため、支持母体(朝鮮総連、民団、部落開放同盟、在日中国人、日教組、自治労等の労働組合、農協等)からの要求である、永住外国人参政権付与、朝鮮学校への無料化適応、正当な意見や反論を人種差別とする言論の自由を束縛する人権擁護法等の売国政策、さも合理化と効率化を改善するようにごまかし、実は公務員に行政をストップさせるスト権を与える為の公務員改革、農業改革を止める農家への一時金配布、日本の家族制度を破壊し、自分だけの権利のみを重視する夫婦別姓等」、「小沢、鳩山氏のお金の問題」、「尖閣諸島問題とその対応の醜さ」、「中国に有利な尖閣ビデオの隠滅」、「中国に対する拝み倒した密約によるAPEC前後の日中会談」、「傲慢なくせに中国へは柳腰の対応」、「日本の国益を無視し、自分たちのための媚中派と媚アメリカ派」、「社民、みんなの党、自民、公明への節操の無い連立呼びかけ」、「韓国の反日を煽る反日デモへの参加議員」等全く民主党のやる事成す事全てが日本を潰そうとする政策と対応です。「日本を育て救った英雄の名前を騙るいい加減な政治家は自分を省みて恥ずかしくないのか。」
またイデオロギー闘争の時代は既に終わり、菅氏や仙谷氏ら革命、革命と叫び学生運動を行った学生たちや赤軍派が羨望した中国や北朝鮮の左派の社会主義国も、彼らが悪とする戦前の右派の社会帝国独裁主義(ナチスドイツ、ムッソリーニ政権)同様の方法で、辛うじて独裁主義と愛国主義により体制を保っています。毛沢東、ケ小平、コキントウ、スターリン、金日正、金正日の為にどれだけの人たちの血が流されてきた事でしょう。全く皮肉なものです。
日本人として昨年は情けなくも有り、腹も立ちました。おそらく、明治以来最低の政党ではないか。ただ、これからの日本を考えると、そうも言っておられない。日本国民が、これを機会に日本の将来を考え本当の正義と真理が何処に有るのか謙虚に考え直すべきであると考えます。まず、支持母体を確認し、政治家の表面だけの綺麗な言葉や嘘のマニュフェストには騙されない、朝日(中国、北朝鮮、左派擁護や嘘を事実のように書く社説、反中運動は報道しない等)や日刊ゲンダイ(ロッテと繋がっているので明らかに奇妙な民主や社民に有利な記事を書く)の嘘には騙されないようにしましょう。
最近、マスコミで「朝日、日刊ゲンダイ、週間ポストだけが正しいマスコミ」だと歌ったデモがあったそうですが、これらの団体は恐らく、民主党、社民党、朝鮮総連、民団、日教組、自治労等の社会主義者か在日外国人でしょう。なぜなら、日本人自体には為にならなくても、彼らにとって有利な記事を書いてくれるからです。中国、韓国、北朝鮮に都合の良い記事だけ書き、日教組の犯罪や民主党の嘘のマニュフェスト、売国奴政策を隠してくれているからです。
(日刊現代は、在日韓国人の為の新聞なのは分かっています。中国は、自国に都合の良い記事を書くマスコミには情報を与え、自国に都合の悪いマスコミには情報をシャットダウンする事実があります。おそらく朝日は、媚中派の政治家同様に、中国に首根っこでも掴まれているのでしょう。)
一方、日本だけ平和であれば良いと言考え、社民党のある党首が言った「永世中立、平和憲法が日本を守ってくれる」という甘い考え方は、中国の軍拡や覇権主義、尖閣問題等の領海侵犯及び北朝鮮の核化や韓国砲撃、中国の北朝鮮擁護と支援の実態を考えると改めなければならない時期に来ていると思います。今までの歴史が証明しています。また、色々な名目で与えられている中国への多額のODAを無くし、最貧国や発展途上国へ振り向けるべきです。中国人は日本からのODAの事実も知らず、中国はそれらのお金で軍拡や日本等への覇権の準備をしているのです。なんと本末転倒な現実でしょう。
尚、内政は日本内部で解決できますが、外交は相手が有る以上、簡単に友愛では済みません。韓国や台湾等の自由主義の国々と如何にして協力し合えるかを考え、大国に対しては、単に弱腰でなく如何にしたたかに戦略的に交渉して行