引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2010年、中国の高速鉄道はテスト走行で時速486.1キロの世界記録をたたき出したが、光明日報は「日本ではこの話題が出るたびに、日本の技術の盗作だとの声が上がるが、この論調は中国の技術を過小評価するもので、わが国に対する中傷だ」と報じた。
記事は、「確かにわが国の高速鉄道は日本など諸外国に学んだが、それはいつまでも他国に遅れをとるという意味ではない」とし、「日本の新幹線も西側諸国の技術を導入している」と主張した。続けて、中国の高速鉄道技術は後発ゆえの優位性があり、多くの国の技術を総合したもので、いずれの技術も国際規則に照らして特許料を支払い、合法的に得たものだと主張した。
統計データによれば、中国は1000近くの高速鉄道関連の特許を申請しており、核心技術の15%以上はオリジナルであり、車体や設備の85%以上が国産であるという。設計速度は時速350キロを超えており、日本の新幹線よりも25%速い。それで「時速350キロの技術を持つ者が時速230キロの技術を盗むだろうか?」と疑問を投げかけ、「わが国は最近、時速486キロの世界記録を出したのだ」と主張した。
また、「日本は証拠もなく中国の高速鉄道を公(おおやけ)に非難しており、これは中国の関連企業のみならず、中国全体に対する中傷行為である」と主張。権利侵害の有無は司法にゆだね、日本企業が作り出した世論で判断すべきではないとした。記事は、「日本の嫉妬(しっと)をまねいた理由として、中国が高速鉄道の国際競争に参加したため、日本が成功する可能性が低くなったこと、もう1つは嫉妬のために精神的バランスを崩したためだ、と分析した。
最後に、中国の高速鉄道は経済同様、目ざましい発展を遂げたため世界に注目され、さまざまな憶測や中傷も受けたが、諸外国は冷静な対応をすべきだと指摘。いずれの分野についても中国は他国を追う側からリードする側にならなければならず、これは必然的な流れであると語った。「わが国の高速鉄道は、どのようなあざけりや中傷を受けたとしても、これからも勇ましく前進し続ける」と結んだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【中国】 「わが国の高速鉄道は日本に嫉妬される筋合いはない!」 「日本の技術の盗作?日本の新幹線も西側諸国の技術を導入している!」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:31:35 ID:9/mgHvME0
逆切れ以外の言葉があったら教えておくんなまし
4 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:32:12 ID:WziDgH920
厚顔無恥
盗人だな
5 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:32:17 ID:WXIdrNDB0
まぁ物理現象を応用してるからな。
7 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:32:41 ID:TK+ajHdN0
盗んだバイクのリミッター外して暴走中w
10 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:32:58 ID:1n5ugSNl0
ネトウヨあっさり論破wwwww
12 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:33:11 ID:iweWUSfY0
中国って、そうなんだよね。
なにも、自分がTOPに立つ必要は無くて。
じっと周りを見て、いいものがあったら取り入れる。
だから、技術や文化は遅くてもいいって考え。
13 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:33:17 ID:d4feCe8Y0
隣国を援助する国は滅びる。
--- マキャべリ ---
15 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:33:31 ID:iLYY6U0G0
こんなもんだろ。
17 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:34:22 ID:knTOi12e0
>>1
>光明日報は「日本ではこの話題が出るたびに、日本の技術の盗作だとの声が上がるが、
初耳ですw
18 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:34:34 ID:AGeIPpUAP
テレビ局「中国に技術提供したことについてお願いします。」
川崎重工「ノーコメントでお願いします。」
これには笑った
35 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:37:12 ID:LnpeMe0U0
>>18
川崎重工は80〜90年代にも造船業で韓国に懇切くそ丁寧に技術移転して逆にやられてるという前科があるからな。
で、また中国でやられてる。今に東南アジアやインドにもやられると思う。上層部の脳みそが腐ってるんじゃないかと思う。
68 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:43:30 ID:1diitWww0
>>35
上層部のみにキックバックがあるにきまってるだろ
国家ぐるみの背任だから、お咎めもないんだろ
20 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:34:51 ID:bYaysPKG0
>最後に、中国の高速鉄道は経済同様、目ざましい発展を遂げたため世界に注目され、
>さまざまな憶測や中傷も受けたが
なーんで中傷を受けたんだろうね?自分の胸に手を当ててよくかんがえてほしいね^^
22 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:34:58 ID:XAUojo/50
>日本の新幹線も西側諸国の技術を導入している
とりあえず新幹線以前に時速200キロオーバーで大量の乗客乗せて安定走行
できていた高速鉄道の名前を挙げてもらおうか
23 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:35:04 ID:MLntUxcU0
JR東の労働組合内の革マル派による中共への技術流出が原因でしょjk
26 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:35:19 ID:5eqPan8A0
70年前のプロペラ機だってそのぐらいの速度は出るさ
29 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:36:01 ID:FWh1OtwL0
あれ?旧新幹線車両を日本の企業に大量発注してなかったっけ?w
31 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:36:05 ID:Tnj8IPmOO
川崎重工 かなり懲りたろうw
32 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:36:08 ID:RjVyXGHtO
単なる開き直りじゃねーかw
34 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:36:21 ID:iweWUSfY0
騒音や安全の基準が全然違うんだから。
何でもできる。
36 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:37:26 ID:5aWtggRP0
数年前に技術提供したときにスレで予想されていたことが
当然のごとく起こったな
63 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:42:40 ID:2NKzZkLv0
>>36
まったくだ。
あまりに予測されたとおりなんで呆れた。
37 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:38:08 ID:J15hrdbVO
高速ばかり自慢しているようだが安全性、信頼性を考えているのかね
大陸の事故はでっかいからねえ
41 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:38:48 ID:nzMkVQFl0
中国人はすぐばれる嘘を言い張るから嫌われる
42 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:39:05 ID:3Kmr5Tvy0
一理ある、確かに後発のほうが有利。
たとえ日本の技術を導入したとしても、その短所を改良し、長所を伸ばしたから
さらにいいものが出来た訳で、日本もずっとそうしてきた。
しかしそれは日本や中国に限ったことではなく、世界中がそうして技術進歩して
きた訳で、今さらどうこう言うことではないと思う。
44 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:39:37 ID:ZkMyXBFa0
トウショウヘイが日本の新幹線に乗った時に
これと同じものを中国に作れと日本に要求したじゃないか
46 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:39:49 ID:LNUOYDdU0
もう放っとけよ。時間をかけないで目先の得で取ったコピー技術が
後々トンでもない思いをするもたらす結果になる。神様はちゃんと見とるよ。
47 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:40:19 ID:fwY8+IMI0
ハニートラップって政治家にだけじゃ無いんだろうなあ
64 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:42:41 ID:e7VNx1b00
>>47
ハニトラなんて食い逃げしたらいいのに
俺だったら、向こうでホテルに帰ったらすげー美人が待っててさ
と公表してやるw
合意の上だからと言えばいいんだよ、個人の恋愛を縛る法律なんてないんだから
某国みたいに姦通罪でもあるなら大変だけどなwww
50 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:40:44 ID:mb+Szbr50
>>1
そりゃそうだw
52 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:02 ID:KbU9kyChO
あんだけ中共に技術「漏洩」すんなって言ったのに……
E2そっくりな中共新幹線www
53 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:06 ID:YcMQcrxd0
日本のお花畑はこれくらいでは懲りないだろ。
意識的にお花畑を利用してるわけだしな。
54 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:16 ID:rhvKiQy90
自動車や航空機が民需品として定着した
20世紀半ばにおいては「鉄道」は斜陽産業と見なされていた
のを覆したのは日本の新幹線なんだが
そのくらいの事やってからチャンコロはホルホルしろよw
56 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:31 ID:ZnVbHMd4O
まぁ、必ず大事故あるよ。
しかもそんなに時間たたずに。
61 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:42:34 ID:9B4idbtA0
>>56
日本が悪い
57 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:38 ID:MnwP1tsX0
嫉妬される筋合いは無い
ってロクなもんじゃないと自らを貶めてないか?w
58 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:41:48 ID:FWh1OtwL0
ところで日本はリニアまだかよ
俺がガキの頃からリニアモーターカーの話があったのにw
60 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:42:14 ID:IGr534Ix0
ただね、陳腐技術でもある程度の集積と実施経験の蓄積があると、次の段階
へのブレークスルーが起こるもんなんだよね。
今後は自主開発で充分西側と渡り合える。
JR東もジーメンスも目先の利に目が眩んで大変な競争相手を生み出しちゃった。
62 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:42:35 ID:VQj6R/p00
中国への技術移転は、日本政府の強固な政策だからなあ。
この国、完全に狂ってるだろ・・
66 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:43:09 ID:7GITCbC60
まあ、もっと立派な鉄道網を国内に整備して、見返してやれば良いだけのことなんだがな。
道路ごとき国際競争力のないもん整備にカネ回して、鉄道衰退させてるようじゃ、
早晩、海外マーケットの中国に取られるだろうな…
自国内で衰退させてるもん、海外に売れる訳が無いから…
67 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:43:16 ID:UDOdureq0
ある在日留学生は、海外に出るまで「世界中の悪いことは、日本が原因だと思っていた」そうな
77 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:44:23 ID:xpSQoQPH0
>>67
今では世界中の悪いことは中国が原因
73 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:44:09 ID:Se30SIMQ0
まあ、日本企業は中国に技術供与をしたらどうなるか勉強になったろ。
75 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:44:21 ID:JjwSDu7bO
しかし放っておくと、さらなる劣化コピーを他国に輸出する気だろ?
80 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:45:06 ID:4UR9EkEn0
中国はデカい北朝鮮
82 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:45:10 ID:efT7pS2jP
盗作と技術の導入は意味が違うだろ
83 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:45:19 ID:ii+R6RczO
あーあーあー、開き直っちゃったよ
84 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:45:26 ID:VQj6R/p00
日本はまるで、李氏朝鮮の末期みたい。
私欲で国を売る人が、続出してしまうという。
86 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:45:32 ID:HULOq0Hw0
>「日本の新幹線も西側諸国の技術を導入している」
日本が一番速いんだけどねえ。
フランスも速いけど、フランスは田舎を走ってあの速度。
日本は住宅地のすぐ横とかも走る。
92 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:46:32 ID:sTNpnIvDO
これは報道とは呼べない。政治宣伝だ。まるで毛沢東時代に戻ってしまった。
胡が目指したところからは相当にズレている。
指導力を失ったというか、江沢民の巻き返しに遭っているのだろう。
また日本を踏み台にするつもりだ、よく見ておけ。
93 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:47:11 ID:m4Jyw9b50
魔改造とパクリを一緒にすんな
94 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:47:22 ID:c6Wxoj4WO
まぁ、中国人でもまともに運用できる体制を構築してみればいいよ
車体製造技術は金を払えば手に入るが、運用体制の整備はもっと苦難と課題の連続が有ることを、彼等が気付くのは何時なのだろうか
136 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:53:02 ID:kDSsDSb20
>>94
鉄道の安全はバックヤードのシステムに負うところが大きいからね。
そのへんの意識が薄く、スピードばかり追求してるようじゃ先が知れる。
ま、中国国内ではどんな大事故を起こしても共産党が隠蔽しちゃうか、
隠蔽できなければ「全てきちんと教えなかった日本が悪い」論調に
持ってくだけだろう。
バカが経済力だけつけるのは世界にとってほんとに迷惑な話だな。
95 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:47:37 ID:cXyrMlih0
支那への新幹線技術の供与に熱心だったのは
小泉内閣の扇千景国土交通大臣や、経団連の奥田だったろ
96 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:47:39 ID:Q/3nS6KYO
福沢諭吉が民度が違うから淡々とお付き合いしないと深入りしてはいけませんと
あれほど
101 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:48:12 ID:J0K9n3Cm0
これが中国人、というか共産党の民度だよ。
技術供与してもらって勝手に量産、輸出しようと開き直る。
共産党一党独裁を、中国人は打ち倒せ!
103 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:48:32 ID:jffaoo5ZP
嘘をついて金を儲けると言うことが、支那族の本懐だから
真に受ける方が間違えてる。隙あらば盗めだから話にならない。
だけど日本人は騙されるのが好きなんだろうな。
115 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:50:12 ID:VQj6R/p00
>>103
私欲で国を売る人が出てきては、大した影響なんてないさと
負け惜しみを言うことの繰り返し。
105 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:48:38 ID:4dMl+0Vy0
そういえば研修生が失踪する、データを抜き取っていくって
相当前にあるジャーナリストが雑誌に書いてたけど
今もそうなんかなあ。
106 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:48:43 ID:5QunGmmd0
スピードは簡単にパクれるけど、
安全のノウハウは一朝一夕には蓄積できない。
高性能ばっかり追っかけてるようだが、慢心は大事故の元だよ。
109 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:49:13 ID:X59/Vm3AP
大陸の直線距離を単にその程度のスピード出すことぐらいならたいしたことない。
大事なのは地震のある国で営業運転ダイヤル厳守の実績。
スピードはその実績上で比べかいと比較にならない。
比較にならないものを同じ次元で語るのはインチキ。
114 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:50:11 ID:HULOq0Hw0
まあ、下水道再生油だの、食器用洗剤だのの影響で、
障害者だらけになって国が立ち行かなくなるのも時間の問題。
戦車で踏みつぶして終わり、かもしれんが。
116 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:50:13 ID:O6N0jnmMP
そもそも技術提供の問題じゃなく、
約束や契約破って勝手に流用し始めたことが問題なのに
技術力に嫉妬とか盗人猛々しいにもほどがある。
117 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:50:17 ID:NXB85NCoO
日本のは国の形状や架線の事情で本気で走れないからな・・・
技術者的には理論上では答えの出てたキチガイ仕様の高速鉄道が現実に見られるから内心は嬉しいかもな
タダでも乗らないがな
121 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:50:54 ID:Q3DlSncI0
嫉妬じゃなくて腹立ててるんだよ
人の技術盗んで「これは俺のだ!!」なんて言われて腹立てない馬鹿はいない
中国独自の技術だというなら、全ての設計図を公開してみろよ
日本から新幹線買った数年後に即「独自」の高速鉄道作り上げるかありえんだろ?
そもそも480kmも出す技術があったならなぜ日本から新幹線を買う必要があったんだ?
ただ単に新幹線の速度のリミッター外しただけだろ
137 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:53:03 ID:VQj6R/p00
>>121
敵性国家が、技術を盗もうとするのは当たり前だろ。
自ら積極的に盗まれた方が悪い。
135 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:52:45 ID:blGrehEuO
なんでこんなに焦ってるんだ。
本当に優れてるんなら余裕で構えてたらいいだけなのに。
138 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:53:12 ID:7p/v88r6O
予想通りの展開
経済界の無能が証明されただけ
140 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:53:19 ID:tlA7qUpb0
批判する国が日本だけではないという事実から
自分たちの言い方に問題があることに気付くべきなんだがな…
核心技術15%前後でよくも「オリジナル」なぞと大きなことが言えるもんだ
謙虚さの欠片もない情けない国だな
145 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:53:56 ID:znoj/YEz0
技術提供からまだわずかしか経っていないのに、もう嫉妬扱いとは
147 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:54:02 ID:v7P//VEk0
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった
| ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
149 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:54:22 ID:KWPlMZGU0
いくら特許申請しようが輸出の際に問題になるようなら意味が無いだろw
150 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:54:28 ID:lQZ4mAcz0
>>1
>いずれの分野についても中国は他国を追う側からリードする側にならなければならず
_, ._
(;゚ Д゚) 二番じゃダメなんですか。
151 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:54:43 ID:nlb9wBnEP
盗んでないなら堂々としてりゃいいのにこう言うコメント出すから馬鹿にされるんだよ
159 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:56:20 ID:zpk3zhBp0
これからは日本が製品をみんなブラックボックス化して行けば良い話だな
パクリオンリーならそれ以上の発展はない
167 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:57:14 ID:WLikWOdiO
ODAいらないって言ってるんだろ?
つか、あらゆる援助いらないよね?w
174 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:58:22 ID:HULOq0Hw0
関係ない話だけど、鉄道つながりで聞いてくれ。
昨日ゆりかもめに乗ったんだが、レインボーブリッジ手前のループ部分で、
「なんでここ1周するんだ?意味ねえ。まっすぐ降ろせばいいじゃん」
と、ドヤ顔で彼女に語ってるお兄ちゃんがいた。
日本人にも馬鹿がいるんだな、と思った。
177 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:58:44 ID:AGeIPpUAP
JR東海の社長は流石だと思ったよ。
リニアの技術でも中国のリニアは日本のリニアと
比べるとオモチャレベルみたいな事いっていたし
181 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 09:59:30 ID:YQR1Oyk60
嫉妬ではなく、第三国への新たな輸出をしないという契約を反故にし
輸出計画しているから、どの国も声を大にして騒いでいるだけ。
184 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:00:19 ID:gSNyGZaC0
川崎重工は何回騙されたら理解できるの?
それとも、わざと流出させてる?
マゾにもほどがあります。
185 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:00:20 ID:mwvs7+vN0
日本の地形では、中国にスピードで勝つのは難しいし
勝つ意味も低い。
186 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:00:29 ID:kDSsDSb20
やましいところがある証拠だよ、こうもガーガーわめくのはw
195 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:01:32 ID:VQj6R/p00
>>186
国際社会なんて盗った者勝ちだろ。
こうなるのは、最初から解り切っていた話。
208 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:03:38 ID:KWPlMZGU0
>>195
輸出していい契約になってるかは別の話だよw
あと、シナの特許なんて国際特許として認められるかも怪しいだろ。
189 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:01:03 ID:cgi1Co+C0
スピードの時代は終わり、電気自動車&エコの時代だ日本は
190 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:01:03 ID:LUmycL8W0
だからこの国の奴らに技術提供しても全て無駄になるとあれほど・・・・
200 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:02:32 ID:fGUErvt90
真面目に金稼いだり技術開発するのが、馬鹿らしくなってくるわ
203 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:03:19 ID:cveURyxc0
これについて日本だけじゃなくヨーロッパ勢からも叩かれてた件
211 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:04:17 ID:0+xJTaHp0
技術?職人技?大抵の技術なんて5年も真似したら
本家よりも上を行くんだぜ.おまけに10倍の技術者が
いりゃ,上位の1割は日本技術者よりも優秀だっての.
中国じゃ医者が不遇だから,凄い優秀な人間が工学部に
行っているんだよ.甘いよオマエラ.
この記事は寧ろ中国人が謙虚に書いていると思えよ.
214 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:04:36 ID:/0NWyvp10
>>1
特許料を支払った技術は自分の技術ではないんだが。
中国人は世の中の仕組みを知らないらしい。
230 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:07:01 ID:kDSsDSb20
>>214
特許料で特許を買い取ったつもりになってるみたいだよなw
結局、普通の国じゃないんだよ。国際常識は通じない。それを、普通の
外国の一つ、みたいに伝えてるマスゴミの責任はかなり大きいわ。
222 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:05:46 ID:wwFsAqhbO
信用無くして後が続かないとは考えないんだろうか中国は
244 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:09:01 ID:71x02mcF0
>>1
> 設計速度は時速350キロを超えており、日本の新幹線よりも25%速い。
> 「時速350キロの技術を持つ者が時速230キロの技術を盗むだろうか?」
( `ハ´)「小日本、技術なさすぎアル!」
247 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:09:28 ID:8lB5vvIy0
それならせめて先頭車両のデザインを中国独自のデザインにすれば良かったんだよ。
あれじゃ、日本の物まねそのものだぞ。
プライドは無いのか?
248 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:09:29 ID:uQC2ffUA0
パクられるのを承知していて輸出したんだろ。
ロシアだって最新戦闘機をパクられてるのに大騒ぎしてない。
パクられるのが嫌なら関係を断つしかない。
332 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:22:10 ID:f1rhGgXUP
>>248
ロシアはかなり強く抗議してたよ、さらに言えば最近のロシアは着々と中国から離れてる
ソ連崩壊とかで経済がやばくて売りたくない技術も売り出していたけど
その結果、軍事技術なんか軒並み中国にパクられて粗悪なピーコで市場取られてたしな
253 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:10:37 ID:fLQVSbS1O
なんかロシアの件も同じようなことで騒いでた気が
256 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:10:41 ID:yX4VTyvY0
おまいら見事に嫉妬してんじゃんww
270 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:12:49 ID:tlA7qUpb0
つか「だまされた者が悪い」のは確かだが問題はもうそこじゃないだろ?
議論されるべきは「これからだまされないようにどうすべきか?」じゃないか?
国交断絶が無理なのはわかるが、なんとか最低限の付合いにできんもんかね?
271 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:12:56 ID:8f0ZGtW70
たしかJR東海が技術援助に反対したよね。
292 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:17:40 ID:gMkq2hJrO
早けりゃいいってもんじゃないだろwww
絶対事故しそう
330 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:22:09 ID:IlMkN8fY0
四面楚歌な状態を自ら作り出すとは経済的に相当追い詰められてるなw
334 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:22:52 ID:7/KEHn6gO
周りが言うからこの国もムキになって言うわけだから、
ほっとけよ。
336 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:23:45 ID:i2h1KNi+0
面白いから
アメリカが 中国の高速鉄道 導入したらいいんだよw
337 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:24:06 ID:oZvVN4ND0
中国は安全性を犠牲にしてるんだから別に気にしなくてもいいだろw
346 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:24:51 ID:44+sRout0
盗むと買うの違いから教えなきゃならないのか
355 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:26:14 ID:efTfz8Yy0
嫉妬じゃなくて心配してるんだよ。大事故起こして日本企業が訴えられるんじゃないかと。
405 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:31:45 ID:Mg7cg1mjO
なんのオリジナリティも付加してないならただのパクりw
つーか、新幹線はわずか4〜5年で開発、実用なんてしてねーっす
409 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:32:13 ID:90a5rrJgO
まあ日本は安全基準がうるさいからね、最高速度はどうしても車体性能のだいぶ下になってしまう
これはしかたないだろうね
414 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:33:28 ID:/FjdyzqD0
>>1
「嫉妬」とは、こんな場合に使わないんじゃないの?
416 :名無しさん@十一周年: 2011/01/02(日) 10:33:53 ID:xy/UyxdA0
結局「恥」という概念が無い者に何を言っても無駄って事なんだよな。
最近日本人もクレーマー、モンスターペアなんちゃらで穢れて来てるけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

中学生に微積分の公式を教えて、原理を教えないようなもんだ
なぜそうであるかはわからないまま使うので、原理に立ち返った応用が全く出来ない
理系の人間ならわかるだろうけど、公式なんて覚えても研究なんてできないからな
故に、現実にはこれは中国つぶしのトロイの木馬なんだけど、まあ上手い具合にレスのような風潮で進むので、中国は一生気づかない、この書き込みを見ても、現実を把握するまではあっちは危機を認識すらできんでしょうな、チャンコロは馬鹿だからw
そりゃー、日本の技術者も政治化並みに
中国のハニーとラップにやられています。
日本人よ、自業自得です!ザマアないね!
製品に使われる技術は日本製と同じ水準なのに(不良品のパーセンテージとかはおいといてw)
派生技術が一向に生まれてない。オマケにその類のノーベル賞受賞者ゼロ。
ほんと恥知らずだな。
キャラクター物をパクるのと違って、
今度は人命に関わる事。
技術や理論も伴わないで、形だけ真似ると
どんな事になるか、いずれ思い知るだろう。
(でも事故が起きたら、日本の不良品がとか言うんだろうな)
世界記録(笑)
お前ら見事にファビョッてるよ
嫉妬とおもわれても無理ない
排障器のところが、東北新幹線みたく雪を撥ねる形状になってるんだよねー
日本の新幹線も環境基準とか安全とかガン無視すれば余裕で世界記録狙える技術あるんだよ。その辺のことを仄めかしてるんじゃまいか?
ノーベル賞取る頭の持ち主は共産主義にとっては危険人物と同義、んでもって国の名前で研究成果発表するからそれ以前に取れないんだよ。だから賢い中国人は海外へ逃亡、そこで永住しちゃうんだ。中国は人材流出もかなり深刻なんだぜ。
> 中国の高速鉄道はテスト走行で時速486.1キロの世界記録をたたき出したが、
> 中国の高速鉄道はテスト走行で時速486.1キロの世界記録をたたき出したが、
> 中国の高速鉄道はテスト走行で時速486.1キロの世界記録をたたき出したが、
公式走行試験において、第4402特別編成が574.8km/hを樹立し、第325特別編成が1990年に記録した非浮上式列車部門での世界最高速度記録を更新。
http://ja.wikipedia.org/wiki/TGV
日本はともかく中国如きが『世界記録』を語るにはまだ早いんじゃね?
TGV抜いて無いじゃん
その速度で大量のトンネルを通ったり住宅街横を走り抜けても何も問題が出ないなら、素直に賞賛してやるんだけどな
あと1年半以内に、その減らず口が、
二度と開かないようになるでしょう。
中国という国を選んだことが、将に
最大の失敗であり大きな誤りだった。
まあ、もみ消す可能性もあるけど
韓国に技術提供し、結果競争力で負け、中国に技術提供し、負け・・・バカでもいい加減気づきそうな物を相変わらず提供(今では共同研究とか言うペテンにやられ)し続けるバカ企業のトップや官僚。
必死で開発した技術者と、日々国益をかすめ盗られている国民に土下座して詫びろ!
これは日本の負けだわ
プライドは無いのか?>>
プライドなんてあったらとっくに中国人辞めて海外に逃げてるさwww
日本みたいに新幹線や高速道路建設反対なんか中国ですりゃ即臭い飯食わされるし。
まぁ、それで中国国民が幸せだと思うのなら、そうなんだろう。
日本人には関係無いことだな。
資源と安い人件費が亡くなった時が見物だぜ
勝負になりません。
負けを認めましょうやww
中国オンリーのブランドで何処までやれるかな?
お手並み拝見。