2011年01月06日

【青森】若者の献血離れ 20代で深刻

■献血離れ 20代で深刻/県内(東奥日報)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
冬はインフルエンザの影響などで献血者が伸び悩む時期。新型インフルが大流行した2009年度に比べると、10年度の県内の献血者は増えているが、20歳代の若者に関しては減少している。県赤十字血液センターは、厳しい雇用情勢の余波で大学生が就職活動に追われ、献血に時間を割く余裕がなくなった−とみており、「若者には献血が命を救う大事な社会貢献であるということを呼び掛けていきたい」としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【青森】若者の献血離れ 20代で深刻(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:15:53 ID:FY7ac6630
針刺すの怖い


3 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:16:54 ID:QlAX0Kq8O
これパートスレだろ?
若者の○○離れ


4 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:16:58 ID:KIbhL4pf0
というより若年人口自体が縮小してるんだから献血量も減って行くのが当たり前。


5 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:17:38 ID:mnlqJNfm0
隠れHIVわんさかのこの時代に献血とか何考えてるの?


8 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:18:10 ID:nVXWyz8o0
400ml献血で2回貧血で起き上がれなくなり、成分献血で2日連続鼻血

以後怖くなって10年間献血に行けていない


9 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:18:42 ID:8zHTCLk00
コミケではアホみたいに献血に応じる若者がいたと聞いたが
青森だけで若者の全てを語るな



24 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:22:38 ID:uAVDg62D0
>>9
コミケでは献血に3時間待ち。



10 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:18:51 ID:J5TtXa630
こんなご時世だから幾らかの金にならん限り大挙するような事はないだろう。


11 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:19:06 ID:MfRwWp6M0
若者が離れてるもの一覧

テレビ離れ
クルマ離れ
読書離れ
酒離れ
新聞離れ
タバコ離れ
旅行離れ
活字離れ
理系離れ
プロ野球離れ
恋愛離れ
雑誌離れ
CD離れ
映画離れ
ゲーセン離れ
パチンコ離れ
腕時計離れ
スポーツ離れ
献血離れ
セックス離れ
日本酒離れ
ブログ離れ
アカデミー賞離れ
寿司にわさび、おでんにからし離れ
マラソン離れ 
ガム離れ
献血離れ ←new!


13 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:05 ID:NDx31O1J0
投薬中で献血したくても断られるんだよ!


14 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:07 ID:PTHfVSbA0
そもそも
血液で商売してる奴らにとやかくいわれる筋合いじゃないな


15 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:10 ID:UX1jvh1h0
献血なんて止めて売血にすればいいのに

海外ではたいたい400cc 5000円にはなる。

大体、日赤も只で仕入れた血液から製剤を製造して
バカ高い金額で売ってるのは間違ってるよ。

無償の血液という好意をなんだと思ってるんだ!


16 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:16 ID:UjU3Lngl0
年金で暮らしてるジジババから血を抜けよ


18 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:41 ID:t23TE0ZX0
若者は金だけじゃなく血まで老人に搾取されるのか・・・


19 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:20:53 ID:sv3ITNue0
2週毎に成分献血して通算176回献血したおいらが通りますよ。
とりあえず献血で貰える景品を選べるようにしてくれ。
毎回同じ物貰っても使い切れなくて余る。


21 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:22:20 ID:v7n5eL6r0
売血なら大喜びですると思うけどなー
それこそ禁止されてても毎日通ってくるかも


22 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:22:21 ID:gQeXA35b0
若者の2ちゃん離れが一番深刻。今や2ちゃんはオッサンとオバハンの溜まり場。
これは非常に深刻である。やがて戦争を引き起こす原因にもなりかねない。
若い世代をどんどん入れて世代交代していくのが望ましい。


23 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:22:23 ID:HmeX0ppG0
高校で集団献血やめちゃったからなぁ
献血する習慣がなければ、大人になってもしない
バイクと同じ構図


27 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:23:13 ID:7+NMI0FS0
>大学生が就職活動に追われ、献血に時間を割く余裕がなくなった−とみており

あるあ・・・ねーよww


31 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:24:15 ID:BiMw++km0
血中脂質500超えのおっさんのドロドロ血で良ければ
毎日でも献血してやってもいいが、そっちも正直苦笑いして血抜いて
後でこっそり捨ててるだろうしなぁ・・・


36 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:25:15 ID:4IIQjtLD0
血抜いたら倒れちゃう


37 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:25:31 ID:cC6edXtW0
もっと人口減って欲しいと思ってるから
命なんか救いたくないんだよ


39 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:27:53 ID:1DQdXm1bP
最近は何にもくれないからな('A`)


41 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:28:29 ID:NsNYCyy60
>>1
昔は、色々もらえた
今は、テレカすらくれない


43 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:29:12 ID:9BUXxGSb0
献血したくても採血されるだけでゲロ吐きそうになる俺には無理だ


44 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:29:15 ID:u0KbRlJ20
オレは寒い時期に血を抜かれると
風邪をひいてしまうからやらない


46 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:29:51 ID:vl25qmP70
血もただ、臓器もただ、ほんと日本人って御人好しばかりだな。


47 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:30:20 ID:snfmF3PF0
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  若者の○○離れとよく耳にするが、
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がってたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |


49 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:31:01 ID:2H0AAFTp0
今の子はきちんと食事取ってないから取ったらヤバイだろ
見た目もひょろひょろしてるし


50 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:32:21 ID:Srd7r8ww0
献血の義務化あるで


51 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:32:30 ID:jOvsIAVH0
必要あるかよ。なぜか表記で、いつもB型は余ってるんだよw


53 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:33:27 ID:nVXWyz8o0
B型って献血好きだからな


54 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:33:56 ID:EWXQQ+e70
最近の若者は情強だから赤十字の実態知ってるし
偽善で騙せなくなってるよね


56 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:34:35 ID:F33xMCPG0
捕まえてきて血抜いちゃえばイイのに


57 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:35:53 ID:iEJLnPWb0
ジュースとかどうでもいいから現金をくれ


60 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:36:27 ID:I+1oK54n0
あの献血車の中で、綺麗な看護婦さんがフェラして抜いてくれるんならくれるんなら
その代わりに献血してやらん事も無いw



61 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:38:08 ID:jOvsIAVH0
>>60
倒れるんじゃないのか?w



66 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:39:48 ID:zEPmgFe/0
欧州渡航歴は緩和されたんだっけ?


67 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:40:09 ID:kgXzpuGW0
1) 400 400 って、 200ml献血だと不足そうな顔をするから嫌になった。

2) 偽装消滅したミドリ十字系が相変わらず無償の献血から血液製剤を作って
   ボロ儲けしてるから嫌になった。

以上。


68 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:40:09 ID:aG0nXjnRP
てか無駄にワラワラいる公務員全員に上限まで献血させれば良いだけだろ馬鹿じゃねえの


72 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:41:15 ID:nVXWyz8o0
俺の頃はカロリーメイトとオレンジジュースが貰えた。
スタンプと景品が目的だったが、B型キーフォルダーまでだったな。あとは挫折した。


73 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:41:15 ID:fdqpu4TO0
俺は以前はやってたけど、今はやっていない。
献血した血液がどういう風に使われたか、結果の通知がないから。
もしかしたら捨てられてるかもしれないし。


77 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:42:44 ID:yT9CB2Zk0
若者がありとあらゆるものから離れている、と思わせたい誰かがいるのか?


78 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:43:07 ID:oetVPx1i0
もう何でもかんでも若者のせいにされてうんざりだな。


79 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:43:13 ID:8g+iUG7U0
200ccの献血に対して嫌な顔をするのをやめれば
もっと多くの人が献血やるんじゃないのかな?



82 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:45:28 ID:kgXzpuGW0
>>79
200ならイラネ−よ。ケッ  みたいな顔されてそれ以来いかなくなったという話を聞いたことがある。



98 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:49:03 ID:ACiGedeTP
>>79
理由忘れたけど200じゃあまり意味無いみたいなんだよね。



85 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:45:57 ID:hDkYXHGS0
たまに血ィ抜くと健康にいいらしいよ。


88 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:46:46 ID:3Y57x2zL0
>>85
でもタダじゃ行きません。



90 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:47:37 ID:v7n5eL6r0
しかしお前ら常日頃愛国心とか国防とか熱心に語ってるくせに
最も重要なこういう話になると蜘蛛の子を散らすように逃げるんだなwww


93 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:48:14 ID:nVXWyz8o0
成分献血は気持ちいいぞ。赤血球を戻される時にスゥーとして生き返った気分になる


99 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:49:19 ID:8YDz6aYg0
>>1
元々、献血するヤシ少ないんだよな




献血で金出すとしゃぶ中毒の売血が、肝炎まき散らすし・・・


111 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:53:53 ID:2qlWK/Ha0
献血登録を厳重にして
金を取るか、搬送された際には優先的に血液がもらえるとかにすればいいじゃん
それか刑務所にぶち込まれた奴らから強制的に血をとれや

そのための犯罪者だろうが


125 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 16:59:44 ID:NDx31O1J0
日替わりで「何型何グラムが不足しています!」ってノボリを立てている時点で怪しすぎる


129 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:02:12 ID:34iwwdjC0
昔と比べ、指紋認証だの静脈認証だの
いくらでも個人をガッツリ特定できる手段が増えたのに

売血反対する人間ってナニがしたいんだよ



132 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:04:17 ID:loRstjy50
>>129
病気(エイズ)怖いですって感じ?



135 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:05:11 ID:odbKrrwB0
だから、システム面に問題があるんだって

献血を就職の資格欄に書き込めるようにするには
一定回数以上の献血が必要、ただ、それをカバーしようと思うと
400ml献血ではなくて、成分献血にする必要がある

すると就職活動で献血を使おうとする人は成分献血を行わざるを得ず
結果として、献血回数を資格欄に書き込むために献血にいく若者がいたとしても
それが400ml献血に繋がらないというジレンマが発生する

20〜30代の会社員に関しては、行く時間・体力が残らないという社会構造の問題
10代は・・・まあ、菓子で釣るのも限界じゃないかな?


142 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:10:23 ID:+5EGsyI70
つーかそれ以前に青森に若者っているのか?w
若者の雇用吸収力って青森には昔からないだろ?w


144 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:10:33 ID:U20dH4HUP
ダイエット効果にいいと言えばいいのに。


145 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:12:13 ID:eb8Pv9Jt0
献血時間10時から17時までって・・・。


149 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:15:12 ID:iEJLnPWb0
>>145
やる気ねぇwwwwwwwwwwwww



162 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:22:05 ID:VGMg5riZ0
>>145
しかも12時から14時までは昼休みで献血お断りなんだぜw



155 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:17:36 ID:C0wvVjBT0
人の命を救う前に、若者の生存権(仕事)を守ってあげなよ。

身勝手な組織だなあ・・・


159 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:19:17 ID:+HJpXJt90
注射が怖くて無理だ、すまん


160 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:19:44 ID:WZq8aWiP0
だってアレルギーの薬飲んでるんだもん


167 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:24:25 ID:Hk+oMx2/O
200mlの血液をいくらで売っているか調べてから献血をやめた。

ぼったくり杉だ


168 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:25:08 ID:ekOUZxYo0
献血に行った翌日大雪で気失いそうになった
倒れてたら凍死していた
都会で凍死とか、笑い話になるところだった(´・ω・`;)


174 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:34:11 ID:0VPVp31B0
若者は悟りが開けそうだなw


185 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:45:26 ID:1LHfxnbfO
親戚や友人はよく献血してる。自分も病気じゃなかったらいくらでも献血するんだけどな。
親戚が再生不良性貧血、急性骨髄性白血病で亡くなったけど、闘病中はお世話になりました。
いつも献血してくれてる方々ありがとう。


191 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:51:15 ID:KRUqnNTn0
200mL献血由来赤血球 原価約2万 薬価  8,169円 −1万ちょい
400mL献血由来赤血球 原価約2万 薬価 16,338円 やや赤
450mL血漿           原価約2万 薬価 22,961円 とんとん
血小板10単位約200mL 原価約2万 薬価 76,812円 +5.5万
血小板15単位約250mL 原価約2万 薬価115,207円 +9.5万
血小板20単位約250mL 原価約2万 薬価153,610円 +13万


200 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 17:57:48 ID:2wfZ2HsS0
少子化なんだから減るのは当然


203 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:02:24 ID:LWfCremB0
国会前でやれよ。
良い顔したい議員さんたちが献血してくれるよ。
良いもの食ってるし栄養満点だぜ。


204 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:02:45 ID:gPFjUUXc0
血税って言うくらいだし、献血と税控除を結びつければいいんじゃね


208 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:06:51 ID:mSE7iwr10
血ぐらい早く作れるようになれよ。


213 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:17:36 ID:kPqx9R700
これはお互い様だもんな、、、、。青少年は献血に行ってね。


216 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:22:01 ID:mSE7iwr10
>>213
いやお互い様じゃねーよ。怪我も病気も己の責任で、献血してる人は神だな。



232 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:35:02 ID:suRqmZhE0
デート前に時間できちゃったからうっかり400献血したら
夜に大恥かいたでござる


267 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 18:59:50 ID:FqNvex3K0
今更だけど
>>1
就職活動に追われて献血する時間がないからってどういう見解だよw


268 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:02:23 ID:+q/qhJjT0
なんでもかんでも若者離れって言ってるが
少子化はあまり関係ないの?



270 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:05:34 ID:mSE7iwr10
>>268
関係あるよ。今の若者には未来のビジョンが見えないので、子供なぞ作る余地がない。
作ってもその子の将来を補償出来ない。



273 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:08:56 ID:mSE7iwr10
>>270
要は未来が無いので動けない。日本人じゃなきゃ反乱を起すレベルの経済低迷と雇用不足。



271 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:07:00 ID:WZzr/w620
善意で踏み固められた道が地獄へと続いていた
これって今の日本そのままじゃん 老人栄えて国滅ぶ


284 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:14:07 ID:F20H0xhZ0
生活保護から採れ!


285 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:15:49 ID:oH5v2aYl0
>>284
まぁ生保でハロワ行ってない人は献血含めて社会奉仕活動を義務付けて良いと思うな
生保で家に閉じこもってると人格がやばくなる気がする



301 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 19:28:37 ID:WEFiB5Yn0
献血すると魂も抜かれると思ってるんじゃないのかな。


359 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 22:17:46 ID:p/fYxSk90
前にも見たな。
どんどん悪くなっているような。

これも去年書いた。


363 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 22:21:22 ID:eFlfz2Tn0
むしろ新幹線延伸による若者の青森離れ、ではないだろうか


376 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 22:41:48 ID:M7//4pIb0
血液検査をも少し詳細にやって結果教えてくれたら定期的に積極的に献血するぞ


392 :名無しさん@十一周年: 2011/01/05(水) 23:32:13 ID:1vZxpWLF0
本気で集める気なら働き盛りで健康なリーマンが時間を取れる夜八時位までは採血するべきだし、
若者の公共心がが薄れてきた、みたいな道徳的脅迫もやめろ、と言いたい。

もうそういうのは通用しない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(68) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年01月06日 11:56
    献血してやるから医療費安くすれば?
    増えてくジジババのせいでこっちがろくに診察も出来ないのに、(病院○時間待ちとかざら)
    医療費は上がっていく一方
    こっちは年1回病院行けばいい方なのに、保険料は云十万と取られてる
    若い奴から金も血も取り上げて、小額の積み立て金払っただけで年金貰ってどや顔して病院パチンコ通いしてるジジババに還元していく現状じゃ、
    無償の血提供なんてまさに無駄
  2. Posted by at 2011年01月06日 12:14
    その青森県民の20代の一人だけど、行く暇があったら雪かきでもやってるわ
    就活も忙しいし
  3. Posted by at 2011年01月06日 12:22
    渡航歴でひっかかるから献血できない
  4. Posted by at 2011年01月06日 12:24
    血抜かれるの好きだから前よく行ってたけど、あれ6時間寝てないとダメじゃん
    最近(献血できるような暇のある)休日前にそんな満足に寝れてる日滅多に無いから
    看板持ってる人に申し訳ないなーと思いつつ
    朝も昼も食ってねーし今日も無理だなあと素通りです

    400でも2週に1回ペースで出来るとかもっと基準緩くして、
    やる機会そのものを増やしてくれないと無理
  5. Posted by at 2011年01月06日 12:25
    そもそも輸血されたことのある人間は献血できねーっつーの
  6. Posted by at 2011年01月06日 12:27
    血液の比重だかなんだかがほんの少し足りないのでお断りしますと、友人なんかが結構言われてるな
    どんなに健康体で献血の意思があってもそういうこと言われたら献血する気もなくなるわな
  7. Posted by at 2011年01月06日 12:28
    昔は献血で金くれたしサービスもよかったらしいね
  8. Posted by at 2011年01月06日 12:34
    毎度献血離れの話題で思うが「しない」んじゃなくて「できない」んだよ

    海外滞在歴ある若者も今は多いからそこで引っかかることもあるだろ
    400ml献血は体重50kg以上からだが女性だと50kgない人は多い
    ピアスも開けてから一年は駄目だった気がする
    アトピーなんかで薬を服用してる若者も多いからそのせいでできないこともある

    そういう事を考えず「若者の献血離れ」となじられてもなあ
    やりたい気持ちはあるんだけどね
  9. Posted by at 2011年01月06日 12:39
    デフレと年金地獄で老年世代に金を搾取されてるのに、
    なんで血まで搾取されなきゃならないんだ?
  10. Posted by 通りすがりの者ですが・・・ at 2011年01月06日 12:45

    その通り!

    だって、草食系ばっかりだから、

    血の気が少ないし、弱いんだよ!


    そのうちに、中国・北朝鮮・ロシア

    から、安い血が輸入されるのでは?
  11. Posted by at 2011年01月06日 12:50
    就活のために運動部の部活で活動するから
    献血どころじゃねーよ…
  12. Posted by at 2011年01月06日 13:00
    鷲巣麻雀やれば流行るんじゃね
  13. Posted by at 2011年01月06日 13:10
    献血行くと
    なんかもらえんの?
  14. Posted by at 2011年01月06日 13:11
    自分の血に自身がない。
  15. Posted by at 2011年01月06日 13:14
    団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
    あなた方のかわいいかわいい孫が社会に出て、血反吐を吐きながら血税であなた方を養うのが楽しみですね。
    きっと、孫たちから啜り上げる血税はおいしいのでしょうね。
    あなた方の孫たちは、あなた方と同じ歳になったら、きっとミイラみたいにカラカラでしょうね。惨めですね。
    どうか養生して健やかにお過ごしください。
  16. Posted by at 2011年01月06日 13:19
    献血センターまで車で行く他に交通手段がない上に、献血後は車の運転は控えろっていうんでは行きようがない
  17. Posted by at 2011年01月06日 13:21
    モラルに訴えて集める方法は限界があるんだよね
    とはいえ絶対嫌って人は案外少ないと思うからもっと
    献血に行き易いシステムに変える工夫をするべき
  18. Posted by at 2011年01月06日 13:50
    へ〜献血って6時間寝てないと出来ないんだ〜
    じゃあ俺ダメだわ〜3時間しか寝てねーし
    あーホントキツイわ〜
  19. Posted by at 2011年01月06日 14:21
    100ml当たり2千円位くれれば喜んでいくよ
    タダで人様の血液貰って金稼ぐとか乞食以下だわ
  20. Posted by at 2011年01月06日 14:28
    注射とか考えるだけで寒気がする
  21. Posted by at 2011年01月06日 14:29
    薬を飲んでるから行ってもお断りされるだろうしなぁ
  22. Posted by at 2011年01月06日 14:31
    別に献血って「いいこと」でも道徳的行いでもないだろ
    元手タダで儲けてる奴がいるんだし
    現代医学なら色々リスクのある血使わなくても何とかならんのかね
  23. Posted by at 2011年01月06日 14:41
    ジュースとお茶飲み放題(今の季節温かい物も)
    サブレ食べ放題(遠慮するともっとお食べと言われる)
    お土産に卵1パック、トイレットペーパ1ロール、タオル、洗剤1キロ貰えた
  24. Posted by at 2011年01月06日 15:06
    昔と比べて献血の条件が厳しくなっただけだよね。
  25. Posted by at 2011年01月06日 15:13
    月二で献血センターに5年ほど行ってるが
    若者はおっさんに次いで多い
    大体内訳をいうと
    中年・男(45%程度)
    若者・男(30%程度)
    若者・女(20%程度)
    中年・女(5%程度)
    おっさんが多数を占めるから若者少ねぇって思うかもしれないが
    男女合わせるとほぼ同じくらいになる、
    つーか一番暇であろう主婦層をほとんど見たことない
    女性は献血できない人も多いからわからなくもないがな
  26. Posted by at 2011年01月06日 15:30
    血採ると確実に貧血起きる
    強制とか拷問だからまじでやめてくれ
  27. Posted by   at 2011年01月06日 15:32
    >献血が命を救う大事な社会貢献である
    とりあえず献血しないヤツは非道だ、みたいな風潮をなんとかしてくれ
    比重不足でやりたくてもできない人もいるんだし
  28. Posted by at 2011年01月06日 15:32
    昔は成分献血やると図書券1,000円+オリジナルの景品くれたんだけどね。
    今はハブラシとか入浴剤とかしょぼい景品だけ。
    もう数年行ってないし、今後も行かない。
  29. Posted by at 2011年01月06日 15:49
    一食分でも良いから
    食事券とかつければいいのに
  30. Posted by at 2011年01月06日 16:02
    じいさんが水俣病患者、割と珍しい名字なんで、記名の段階で追い出される
    まあ、気持ちはわかるけど
  31. Posted by at 2011年01月06日 16:03
    献血した分、輸血を無料にするチケットを配布すれば、行く気にも成るが。
    そもそも、その献血した血を売って利益を得ているのだから。
    輸血チケットを発行して、その利益を
    献血者に還元して欲しい。
  32. Posted by at 2011年01月06日 16:43
    そもそも昔にくらべて20代の人口が減ってるだけじゃ・・・
  33. Posted by at 2011年01月06日 16:47
    つ肉食系♀
  34. Posted by   at 2011年01月06日 18:01
    輸血歴の枷って昔からあったっけ?
    学生時代はよく献血してたけど、会社入ってからはなんやかんやで断られて以来やってないな。
    日本人も変わってきてるんだから、もう無償ではやっていけないのかもね。
  35. Posted by at 2011年01月06日 18:01
    献血してくれる方、ありがとね。
    日赤の中の人です。
    ちなみに利益は出ないよ。むしろ赤字。
    だって安全な血液か測るための検査費用かかるし、数日たったら使えなくなるから廃棄しなければならない。

    ただ、日赤も現状に甘えちゃダメだね。
    ひとまず皆さんはできるときにできるだけの献血をしてやってください。
  36. Posted by at 2011年01月06日 18:04
    893や在日の生保以外は病人が大半で薬漬けだから
    献血無理では?
    花粉症の薬でも駄目、海外渡航経験でも駄目とか。
  37. Posted by at 2011年01月06日 18:54
    献血にいった女性が腕に針をさされた際にグリグリと動かされ
    腕に痛みと後遺症が残ったという話を聞いてから怖くて仕方が無い。
    それまでも行った事はないけどさ。
  38. Posted by at 2011年01月06日 19:25
    俺は14回やった

    歯磨き粉もらった
    石川遼のシールくれるけどいらねーよ

    もっと違った方向に金使ってください
    なんか日赤おかしいぞ
  39. Posted by at 2011年01月06日 19:42
    そもそも献血って
    ○○離れとか言われるほど
    一般的な習慣なのか?
  40. Posted by at 2011年01月06日 20:31
    自分が稀血だから、何かあった時の為に献血してる。
    でも正直しょぼいけんけつちゃんグッヅとかいらないし
    もうちょっとお菓子ましなの置いて欲しい。

    あと、献血中にカルテみたいな紙見ながら看護婦二人が「あらー稀血だって」「めずらしいねー」って。
    こっち丸聞こえですよ、失礼じゃねーの?まるで動物園の動物見てる客みたいな言い回しだった。二度と新宿西口には行かない。
  41. Posted by at 2011年01月06日 20:34
    献血に行ってもデブだから断られます。
  42. Posted by at 2011年01月06日 21:25
    鷲巣麻雀やればいいんじゃね
  43. Posted by at 2011年01月06日 21:40
    250にしてくれつったのに、男の子なんだから400くらい大丈夫よ!
    とかクソババァに無理やり400にされてから行ってねぇなぁ。


    善意を強制するとかチョンなの?

    あと献血行こう!とかいう女とは二度と付き合わね。市ねクソ
  44. Posted by at 2011年01月06日 22:21
    20代男性って、体重制限に引っかかったり、比重が低かったりで献血できなかったり、献血してる最中に真っ青になってうずくまったり、殆どひと昔前の女の子・・

    逆に今の女の子は強いよ〜
  45. Posted by Joker at 2011年01月06日 22:30
    女の子は昔から強いのだ!
    主に権利が!
  46. Posted by at 2011年01月06日 22:41
    自分は検査技師でクロスマッチ検査(患者に輸血しても拒絶反応出ないかの検査)も日常的にやってるから、輸血の大切さは身に染みてるので暇がある時は献血するんだがB型はホントどこの献血所でも足りてるなw
    そういや職場(病院)に献血カーが来た時も唯一献血してた医者はB型だった。B型って献血好きなのかね。

    家の家族は全員血液型違うんだが、母親(AB型)はこないだ俺の勧めで初めて献血してみたら緊急時に連絡先教えてくれと言われたらしい。AB型で輸血してくれる人がもの凄く少ないそうだ(その献血所だけかもしれんが)。埼玉県のAB型の方、余裕があるときでいいので献血お願いします。
  47. Posted by at 2011年01月06日 22:50
    400抜くとむこう三カ月献血できなくなるじゃん。でも200なら一カ月でまたできるから、
    じゃあこまめに回数重ねたほうがいいのかなあ、
    とか思って200抜いてもらおうとしたら思いっきり嫌な顔されて、それ以来8年ほど献血してない。
    それなら最初から200とか選択肢に入れんなよ。こちとら善意だったんだぜ?
  48. Posted by at 2011年01月06日 22:56
    青森市新町あたりを歩いても、そもそも若者と言える人間をほとんど見かけないのだが…杖ついた爺ちゃん婆ちゃん率の高さが異常。
  49. Posted by at 2011年01月06日 23:09
    >>4
    場所による
    うちの県は4時間以上が基本
    ただ、>>18みたいに恒常的に少ない人は考慮する

    >>31
    二次で売買があり、結局売血と変わらんみたいになった

    >>40
    ごめん・・・
    ただ、電話でもメールでも苦情を言えば上から注意されるので、時間あれば言ってやってくれ

    >>43 >>47
    ごめん・・・
    200はこども病院くらいでしか使わないから需要が少ない
    一般の人の手術には400が使われるのよ
    だから、出来る人には400でお願いするようになってるんだ
  50. Posted by at 2011年01月06日 23:45
    図書券500円分でもくれるなら毎週通うがな。
  51. Posted by at 2011年01月07日 00:08
    金の次は血か
    若者はもうミイラ状態だな
  52. Posted by at 2011年01月07日 00:23
    何gか以上献血したら公共交通機関が生涯無料になるのはどこの国だっけ?
  53. Posted by   at 2011年01月07日 01:11
    mixiとかで献血が趣味って書いてる子は
    何か怖い
  54. Posted by   at 2011年01月07日 01:49
    >68
    そうだよ、公務員にやらせりゃ良いじゃんな。
    警察海保自衛隊とかまさに良いじゃん。入隊中なら戦闘員じゃないし、
    健康そのものだし。
  55. Posted by at 2011年01月07日 02:22
    献血したら保険料減らすとかしてくれよ
    ハズレで障害負うこともあるんだろ?
  56. Posted by at 2011年01月07日 07:03
    本スレ23に同意。
    若くて健康な人の血液の方が求められるだろうし、献血者の回復も早いだろう。
    それに社会に出て仕事を持てば、献血をする余裕すら無くなって来るしね。


    ところで仁徳陵の釣り人問題の記事と、書き込んでいる面子が違うのかな?
    ※欄の流れが何か賤しい。
  57. Posted by at 2011年01月07日 07:20
    献血で保険料減らすってのは良いかもねえ
    400mlも抜くとなると健康な人でもリスク有るし、200ml献血は迷惑なだけみたいだし
  58. Posted by at 2011年01月07日 09:44
    そもそも社会人だと行く時間がない
    運よく定時に終わっても17:45
    献血センター17時で閉まってる

    休日に頑張って行っても体重制限で200mlしかできない
    じゃあ成分献血してみるかと思ったら
    「今日の成分献血の受付は終わりました〜」

    育児中で一時的に専業主婦になったけど
    献血中に子ども見てくれるわけでもないし
    結局行けない

    なんなんだよ
    もっと手軽に献血させろよ
    ハードル高すぎんだろうが
  59. Posted by at 2011年01月07日 14:06
    NHKのドキュメント番組で観たが献血で集められた血液の7割が老人に使われているそうだ
    若者は高齢者医療介護費といった社会保障費の負担までさせられて読んで字のごとく血液まで搾り取られなくちゃいけないのか?

    善意で踏み固められた道が地獄に通じている事もある。
    よかれと思ってやった行いもとんでもない結果を招いてしまうこともあるって意味だ
    献血してる人は自分で地獄への道を作ってるんだよ

    だから献血はやめろ
  60. Posted by at 2011年01月07日 19:32
    そもそも青森に若者が居るのか?
  61. Posted by   at 2011年01月08日 03:54
    献血って結構美味しくない?
    血差し出すだけでお菓子もジュースも食べ放題飲み放題。
    しかもただで色んな検査してもらえるし。
    おまけに社会に貢献してる。

    献血デートが流行らないかなぁってちょっと思う。
    ただで時間潰せるおw
  62. Posted by   at 2011年01月10日 09:29
    そのうち強制献血とか始まったりしてなw
    まさに血税w

    俺は人為的ミスが怖いからゴメンだね。
    人体に金属入れるって時点でもうダメ。
  63. Posted by 元自 at 2011年01月10日 10:34
    ※54
    実際自衛隊だと入隊してすぐに全員献血やらされるけどなw
  64. Posted by   at 2011年01月19日 22:15
    400cc5000円で買ってくれるなら売るよ

    輸血ん時はばかみたいにふんだくってんだから元は余裕で取れるだろ?www
  65. Posted by at 2011年01月19日 22:16
    最後に献血に行った翌日の朝刊に献血針がまずいところに刺さって半身不随になった人の記事が載った
    痛いと訴えても「大丈夫ですから」でスルーされたんだと

    それまではしょっちゅう献血してたけど怖くなってそれ以来一度も行ってない
  66. Posted by at 2011年01月19日 22:22
    私若者だけど、昔はよくいったよ。
    今は生活もカツカツで休めなくて、血を抜いたら自分が体力無くなる事が目に見えてるから行けない。
    血を抜いても平気なほど良い物を一杯食べて、睡眠がたっぷり取れて、体作れたらまた行くよ。
  67. Posted by at 2011年01月19日 23:27
    お互い様って言葉をしらないだろうな最近の奴らは・・・
  68. Posted by at 2011年01月20日 20:23
    >>67
    タダで血を貰えて当たり前と思っている日赤や病院関係者よりマシ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事