講談社の女性誌「VoCE(ヴォーチェ)」6月号が、撮影禁止の池袋の「執事喫茶Swallowtail」店内の様子を、店の許可を得ず、隠し撮りして掲載していたことに「Swallowtail」側が抗議した問題で、「Swallowtail」は「VoCE」の関龍彦編集長より回答があったことを明らかにした。
趣旨は次の通り。
「撮影禁止の文字には気付かず,館内ではフラッシュをたいたり,カメラを落としたりしたにも関わらず注意を受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は把握していなかった。つまり,意図的な無断撮影ではなかった。
館内はカジュアルな服装の方々が多かったので,写真は事実として掲載している。被写体となっている女性には目隠しを施し,従業員も正面から捉えているわけではないので個人の特定には至らず,プライバシーの侵害にはあたらないと考えている。
該当ページはライター及び編集部が話題の場所や人をアポイントメントなしで,体験するという人気連載である。取材対象を貶める意図はなく,レポートとして読者の興味を惹く方向の記事なので,再取材や再掲載は考えていない。指摘されたこと自体が大変残念である。」
「Swallowtail」は「意志としては先般と何ら変わらないもの」としている。
「執事喫茶Swallowtail」のコメント
http://butlers-cafe.jp/modules/news/article.php?storyid=26
【出版】執事喫茶隠し撮り掲載女性誌の編集長「意図的ではない」「指摘されたこと自体が残念」
8 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:06:09 ID:DL/Evt+j0
何この屁理屈。
10 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:07:08 ID:NZwof/w40
おいおいw
真っ当な取材なんてやってませんって自分で白状してるようなもんだなw
12 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:07:14 ID:91nK5Vpy0
ルールを守らない人に発言権はありません
14 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:08:29 ID:CQGvCaZA0
まぁいいんじゃね?
店も宣伝になったし。
16 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:08:58 ID:Ppy9qU+r0
>>14
常に満員で予約取れないのに
宣伝なんかいらんでしょ。
15 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:08:37 ID:tiCxSAEd0
そう言えば個人情報保護法とかで昨今うるさいけど、メディア関係の無断撮影とか、一般人が取材を受けて、近所の人間の評判をペラペラしゃべってるのって、明らかに個人情報保護法違反じゃないの?
また、例えば飲食店で飲食をすることを目的とせず、且つ他の営利目的で利用することがあり、かつその店の方針にそぐわない行為を行っていた場合、偽計業務妨害では?
つまりメディアにおける個人情報の不正取得、及び営利目的偽計業務妨害では?
17 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:09:10 ID:/pqJcg6G0
素直に謝っておけばここで沈静化したのに
燃料投下した編集長テラワロス
21 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:10:04 ID:WfqW6Ts20
意外とマスコミはこういうことを表で言っておいて、
菓子折りと取材費の一つでも持ってくよ。
下っ端が。
24 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:10:41 ID:Vma9/IzT0
凄い理屈だな
目の前に女がいたので犯したけど抵抗しなかったので合意だと思った、
みたいな感じだ
30 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:11:50 ID:sTyrlwYG0
>>24
犯さないでと言われたがチンコをつっこんだ。強姦とは思わなかった。もちろん謝罪はしない。
33 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:13:13 ID:TfwxjheK0
>>30
更にそんな指摘されたこと自体が大変残念である。なんだろwwww
すげぇよVoCE。
27 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:10:56 ID:4uXAQqX/0
文脈から判断すると、
1、無断撮影は故意ではない。
2、紹介してやったのに、なんで怒ってるの。
てことでいいのかな?
28 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:11:06 ID:XLjzi8/c0
何が凄いって抗議されて
自分達に非があるのに、すみませんの一つも無いどころか
抗議してくるんじゃねーよ、と逆ギレ・・・・
29 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:11:14 ID:2a24sPtC0
不買運動しようと思ったけど
どの雑誌も最初から買ってなかった件
31 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:12:42 ID:/pqJcg6G0
>29
雑誌だけじゃなく、コミックス、
あとVoCEのスポンサー企業全て不買運動すればいい
32 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:13:05 ID:eQ8uPZ2d0
一般人(客)を盗撮して晒し者にして、
店のルールすらも守らないけど「何か問題が?」という体質なんでしょ。
だったら別に編集長が謝罪するような事じゃないよ。
講談社の社長が見解を出せばいいと思うよ。
35 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:13:31 ID:ah/xqpHM0
講談社では撮影禁止の文字がなかったら女子トイレの盗撮もOKってことか
46 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:17:14 ID:BBoanYdK0
>注意を受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は把握していなかった
最悪の言い訳だな
55 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:19:45 ID:9yvqSU2r0
>>46
この言い訳が通ったら世の中何でもアリだよな。
64 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:22:15 ID:6HfS+zlE0
>>55
客がちょっとした記念写真を撮るくらいは黙認しているんじゃないの?
雑誌に掲載するために撮影するのとは違うもんなあ。
69 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:24:25 ID:x0L9Jthr0
>64
客の記念撮影もNG
その辺厳しくしてるみたいよ
やんわり注意されたってのをどっかで読んだし
51 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:19:09 ID:HmXtOC8F0
短いスカートをはいている人はパンチラ防止用のスパッツ着用か取材してました。
顔は撮影していないので、個人の特定には至らずプライバシーの侵害には該当しません。
59 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:20:14 ID:Mm4G0EwL0
>指摘されたこと自体が大変残念である。
何で下調べ無しのノンアポ取材した方が逆ギレ煽りかましてるのん?
60 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:21:30 ID:uGuvVJCr0
>>59
それが講談社ってとこの常識なんじゃないの?
61 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:21:56 ID:GiN3Q2Z40
なるほど、講談社の著作物は「無断使用・複写・転載を禁止します」ってのに気が付かなければ雑誌の海賊版とか作ってもよいわけか。
80 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:26:28 ID:yGG7G5U70
>>61
ってことは講談社の出版してる漫画の同人誌作ってボロ儲けしても
講談社の著作物は「無断使用・複写・転載を禁止します」ってのに
気が付かなかったって言えば許されるのか。
他者のファン活動程度のにも目くじらたてる出版社がイイ態度ですね。
91 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:29:00 ID:2a24sPtC0
>>80
無断複製禁止の文字には気付かず,創作活動したにも関わらず注意を受けることがなかったため,
最後まで無断複製禁止の旨は把握していなかった。つまり,意図的な無断複製禁止ではなかった。
指摘されたこと自体が大変残念である。
68 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:24:18 ID:hzAjXjTc0 ?
最初アホだなあって思ったが
>アポイントメントなしで, 体験するという人気連載
という方針のある企画はやらせなしってことじゃん。
店にとっちゃたまらんことだが(といっても取材を受け付けてないわけでは
ない店ではあるが)
読者にとっては嘘をついてない。読者を欺くことはしてないわけだ。
まあこんな雑誌どうでもいいけど。
84 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:27:31 ID:6HfS+zlE0
>>68
うん。それは同意なんだけど
こうしたトラブルの可能性は十分考えられるのだから対処法を備えておくべきだったよね。その甘さが傷を大きくしてるんだと思う。
73 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:24:57 ID:Qa6djzo/0
>館内はカジュアルな服装の方々が多かったので
庶民フレーバーとか小馬鹿にして書いてたくせに
こんな時ばっか丁寧な言葉遣いで取繕っても無駄でっせ
75 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:25:09 ID:dOxkt7zb0
>該当ページはライター及び編集部が話題の場所や人をアポイントメントなしで,体験するという人気連載である。
じゃあ日テレも、アナウンサーがスカートの中をアポイメントなしで撮影する人気コーナを作っておけば問題にならなかったんじゃね?
94 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:30:13 ID:vAPQVAEH0
今日の読売新聞にも取材記事出てたが普通に撮影してたwwwww
なんでそうしなかったんだかね
95 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:30:27 ID:BptmsxZ40
指摘されたこと自体が大変残念である。
↑
このフレーズなんかいいな。使いまわしきく
107 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:33:40 ID:4EuJBgW/0
つーかお店にアポなしで潜入して体験レポートなのに、
なんでそこに来ている客を写真付きでバカにするの?
週刊誌と同じレベルジャン。
124 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:39:28 ID:mTbeDWOq0
何故素直にあやまる事が出来ないのだろうか?
ますます事が大きくなってまだ沈静化させる為の誠意の無い謝罪の繰り返しになるのかな?
142 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:43:48 ID:hD83qL510
執事喫茶って何?
どういうの?
148 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:45:55 ID:sh26UO6W0
>142
執事の設定のお兄さんやおじさんやおじいちゃんが
お客さんをお嬢様や奥様と呼んでくれて給仕してくれる店
153 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:47:28 ID:hD83qL510
>>148
おじいちゃんまでいんのかよw
154 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:48:00 ID:ktMHa5U90
>>153
オヒョイさんみたいな人がいるらしい
159 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:49:21 ID:sh26UO6W0
>153
テレビの取材でナイスおじいちゃん出てたww
うp画像で見ただけだけどw
レポーターが
「私が昔乗っていた馬の名前覚えてる?」とか聞いたら
「アルゼンチンでございますね」とかアドリブで答えてて超受けたwww
180 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:53:55 ID:MRYJUiq40
どんな記事や広告よりも、>>159の内容の方が客の心をわしづかみにするな。
144 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:44:49 ID:x+AO8x7h0
つか、VoCEの記事、
盗撮はともかく、載せてる内容が、
たとえば店の雰囲気やメニューに文句つけるのはわかるけど、そのあたりは「サンドイッチと紅茶の味に文句言ったら誠実な対応された」みたいに書いてあってそんなん辛口でもなんでもない。
本当の辛口の部分は客に対してだけだったからな。
辛口ってか、単に 小 馬 鹿 に し て る だけ。
これはまずいでしょう。人のやることとして。
それでもあのライターは
「私って辛口で個性的な文章で読ませちゃうの」
とかのぼせてんだろーな。
157 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:48:48 ID:m2LSTrbt0
>>144
>それでもあのライターは
>「私って辛口で個性的な文章で読ませちゃうの」
>とかのぼせてんだろーな。
女性ライターってのはそういうのが多いな。
単に女性であるというだけで男性編集から物珍しがられてるだけなのに
実力があるから目をかけてもらってると思いこんでたりとか。
174 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:52:53 ID:ktMHa5U90
>>157
ミクシィの編集者コミュでも
「とにかく文章が下手」
「文章を読んだことがないやつが書いた記事」
「こんなんでライター気取りかよ」
みたいなことが書かれてた。
171 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:52:45 ID:Zi2blOrMO
百歩譲って、撮影禁止に気づかなかったとして、無断掲載だろ?
少なくとも、そこは詫びるべきだろ。
175 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:53:01 ID:/lYY73680
要約すると
「見つからなければ悪いことをしてもいい」
ってことか…
すげえ編集長。
181 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:53:57 ID:x3nda/Ps0
盗撮しておきながら一言の謝罪もないなんて・・・。
素直に迷惑をかけたお客と喫茶店とスタッフに対し、謝罪広告出せば
すぐに鎮まるだろうに、なんで?
謝ったら損だとでも思い込んでるのか?
謝らない方がよほど品性下劣と感じますけどねえ。
194 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:56:47 ID:UJR1mKao0
>>181
人間って金の為ならなんでもしそうだけど、それは存在が脅かされる程に金に困った時だけで、基本的にはプライドの方が大事だからね
万引きしたババァが謝るのは拒否するくせに「金払えばいいんでしょーがぁ!!!」と言うのと同じ
182 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:54:11 ID:8hUPa94n0
最初から馬鹿にするつもりだったから許可取らなかったんでしょー
許可おりないもんねww
198 :名無しさん@恐縮です :2006/05/17(水) 23:57:47 ID:D2uD6Skw0
一言謝れば済む事なのに、これじゃむしろ逆ギレしてるじゃないか。
無断撮影云々より一連の対応が致命的に問題。
とっとと仮差止とか法的措置に出た方がいいよ、すぐ済むし。
208 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:01:37 ID:J3wapLHs0
「いつからここで働いてるの?」て聞いたら
「それは長年お仕えしているお嬢様がいちばんご存知でございます」
とか言うらしいな
ちょっと感心した
237 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:09:15 ID:KvLv9YQW0
っつーか、別に禁止じゃなくても店の中を撮影するんなら一言くらい断らないか?
249 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:11:02 ID:aNNkBJ780
日本語も読めないとは。
305 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:32:21 ID:apFbUwUr0
うーん・・・
なんていうかVoCEってこういう下劣な雑誌なんだとか思われて
今後いろいろ取材に困ることも出てくるんじゃないか?
だったら素直に誠意をもって謝罪した方がいいと思うけどなあ。
322 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:38:16 ID:dAC/0d3X0
>>305
競合誌もあるんだから、イメージ戦略が一番のキモなのにね。
今回の騒動が広まれば、世間の認識はセレブ向けw美容雑誌からオバちゃん向けゴシップ誌に格下げされるんじゃない?
あと服じゃなくてコスメ誌は肌につけるものの情報誌なわけだし編集長自らが「悪意で記事を書いている」事を公にしてしまったら、広告出すスポンサーが嫌がると思うんだけど。
306 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:33:42 ID:LkxhgsC50
>>305
ファッション雑誌は全て業界の太鼓持ち雑誌だから大丈夫なんだよ。
323 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:38:25 ID:Tc1XFDTb0
>>306
でもファッションと記事のネタにされた相手は業界とは関係ないだろ?
テレビ業界でさえ法律を武器にすると負ける事がある事はもう知ってるしファッション業界だって一緒でしょ。ルールくらい守るべきだな。
他にライターの仕事やってる人たちもいるんだし。
325 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:41:32 ID:LkxhgsC50
>>323
関係がないからこそ奴らは平気であんなこと言ってるんじゃないの?
ファッション業界の内側で宣伝記事書いて広告費貰ってるからファッション業界に媚び売ってりゃ何の問題もない、と連中は考えている。
351 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:54:50 ID:HMYctuCn0
ところで自分、執事喫茶体験者。
自分が行った時間は早めの時間で、記事内写真のようにまだ客が少なかった。
そのせいか物を落として拾おうとしたら、さっとフットマンが寄って来て「いかがなさいましたか、お嬢様?」と言われ気まずい思いをしたんだが。
記者氏がカメラ落として誰も寄ってこなかったなら、よっぽど忙しいか
席が奥まって店員が気付かなかっただけじゃない?
予約ページにも撮影禁止は明記されているし、記者が意図的に無断撮影
したとしか思えない。
356 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 00:56:51 ID:EIfRQ1I90
>>351
やべー行ってみたいー
365 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 01:01:34 ID:RbO4wTcO0
>>351
だよなぁ。
というか普通の所でもフォークとか落として音がしたりすれば店員寄ってくるよね?
どんなに小さいデジカメでも気が付きそうなもんだが…
絨毯敷いてあったとしても落とした(一応床と仮定する)に落としたら席からずれなきゃ取れないだろうし、それに気づかないような店では無いと思う。
あと、あの記事見る限りじゃあの角度からは人が見える位置にいたんだよな? あれでフラッシュたいたら分からない人間なんていないだろうし…
目線を入れる写真を撮ったって事は、少なくとも完璧背面からは撮ってない。
375 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 01:05:57 ID:S5Zsw6c00
何かしらの権力や法人、または取材断りの店に「潜入取材」するならまだ理解できるが、取材申し込みできる店で、しかも立場の弱そうな店に
潜入取材する意味ってほとんどないな。
一番の問題は事後の対応の悪さだろうけど。
391 :名無しさん@恐縮です :2006/05/18(木) 01:12:16 ID:XHr1Ym3y0
背負ってるものはそれぞれ違うけど、
「ごめんなさい」の一言が言えないのは
社会人失格だってばっちゃがいってた!

