2011年01月26日

【朝日新聞】ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある 啄木鳥と名乗る社外筆者が寄稿

■野党・自民党に望むこと(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
我が国の社会経済はまさに悪循環に陥っている。厳しい雇用情勢は続き、製造業の海外転出は止まらない。空前の歳入不足の財政下で社会保障費は年々膨らみ、少子高齢化に歯止めがかからない。期待する成長戦略は空しく、自由貿易拡大なども手詰まりである。三流と言われて久しいが政治の責任はあまりにも重い。

 この状況を打開するために野党第1党の自民党に、ぜひお願いしたい。第1は、閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、また無理な条件はつけずに国会審議に正面から臨み早期の政策実現を図ること。第2は、予算案や我が国の基本政策課題について、政府与党もついて来いというくらいの気概で具体案を示すことである。

 今や政治の駆け引きに費やす時間的余裕はない。また、ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある。そして課題認識の基本的な方向性には自民党も今の政府もそう大きな違いはない。だから自民党には野党であっても率先して我が国の困難の打開に取り組んでもらいたい。

 もちろん現政権の方針のブレや政権運営のつたなさは責められるべきである。だが我が国の現状に対する危機感と、それを何とかしたいという強い思いや意欲は政府民主党から伝わってくる。今の自民党内にも国の現状に対する危機意識はあるはずだ。危機感を共有し国民の納得する国会運営をすることが与野党含めた政治の責任である。

 自民党には、通常国会での新年度予算案と関連法案の審議にあたって、国民の生活と将来不安とを人質にとって政局をもてあそぶようなことの無いよう願いたい。その動向を国民は真剣に見ている。(啄木鳥)

    ◇

 「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【朝日新聞】ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある 啄木鳥と名乗る社外筆者が寄稿(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:43:36 ID:41mwuK8G0
高度成長も自民党のおかげ ですね。


6 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:44:45 ID:3A5FHwYV0
一行に訳すとだ

 ジミンガー


9 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:46:08 ID:eNePepR+0
850兆円も借金作ったのに愛国扱いしてくれる奴らがいるんだからめでたい。


21 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:56 ID:uNT35tuZ0
>>9
おっと汚沢の悪口はそこまでだ。


86 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:58:30 ID:RbHPxfe40
>>9
だからと言ってそれよりも遥かに早いペースで借金を膨らましてる民主党政権を支持するのか?
わけわからんw


10 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:46:14 ID:iDKWX5NW0

日本を戦争へ導いたのは朝日新聞だろ。死んだじいさんが酒のむたんびに言ってたよ。


14 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:04 ID:dn7TqZSi0
野党・民主党が何をしてきたのか、忘れたふりをするのはやめろ。
リーマンショックで世界同時恐慌と言ってもいい経済情勢の中、
予算委員会で漢字テストをしたバカを不問にしたマスゴミが何をぬかしとるんだ。


15 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:16 ID:bgTjvhUt0
>>1

日本人< `∀´>「確かに自民党が全部悪いニダ!」


18 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:31 ID:IgEy+m9z0
>>1
おQ層が自らの不明を恥じるどころかまた上から目線で命令してるぞw


20 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:51 ID:xY8VL8sE0
あ?まぁいい。責任がマスコミにないとは言わせないぞ?


22 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:47:59 ID:bcWbrUkx0
少子化による人口減少と膨大な国の借金と産業の空洞化とゆとり教育と中国人やブラジル人の激増は確かに自民党の責任だな


26 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:48:31 ID:unpZHh9c0
政局をもてあそぶのも民主党
政策で議論にすらならないのも民主党
国会審議でマヌケな答えばかりの民主党


27 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:48:43 ID:Ekh7Z3k8O
政治家に責任をとらせなかった国民が悪い


29 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:49:13 ID:uP7kQwn40
何も間違ったこと書いていない


30 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:49:39 ID:+FFFJOGg0
野党にもマスコミにも責任あるね。


41 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:51:18 ID:CMBjSBmr0
選挙して、国民の信を問い直せばいいだけじゃね?
民主党の主張が嘘であることが、完全に明らかになったのに、
なんで朝日新聞は民主党政権を肯定するの?
選挙制度自体が無意味になるのに。朝日新聞は、民主主義の破壊者だな。


43 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:51:37 ID:8X5W7qyQ0
誰が書かせたんだろうね


44 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:51:39 ID:e8NT50gN0
ずっと政権を担当してきた=野党が政権を取れなかった

だからね
与党だった自民に責任があるのは当然だけど
ほぼ全てというのは間違いだ
半世紀以上自民に任せきりだったことを考えたら
責任は野党の方が大きいくらいだ


47 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:52:37 ID:2DGO6uJ0P
そういうことは民主政権が少しでも自民党よりうまくやってから言え


今の状態じゃ、もし民主党が政権もってたらもっと悪かったとしか思わないだろうが


51 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:53:13 ID:LLnKOT7w0
まず喫緊の課題はこれ以上失策に失策を塗り重ねないように民主党政権を即座に
与党の座から引き摺り下ろすこと。
2年位前に根拠もなく民主党が主張してマスコミが同調していた主張とおおむね
同じ内容だし、放置しておくと問題が深くなるのがリアルタイムで実証されて
いるだけに、これが一番正しいと思うがな。

あと、『第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆』と嘯くくらいなら
ペンネームなんか使ってないで実名で記せよシンブンさんよ。


55 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:53:47 ID:rUE+OwJv0
> 自民党には、通常国会での新年度予算案と関連法案の審議にあたって、国民の生活と
>将来不安とを人質にとって政局をもてあそぶようなことの無いよう願いたい。その動向
>を国民は真剣に見ている。

みてないから民主党は政権とれたんじゃないんですかw


56 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:54:04 ID:JiRpuEKX0

>ずっと政権を担当してきた自民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある。

え?
実態は、官僚主導政治でしょ?

なんで、大マスコミは官僚主導政治の罪を叩かないんだ?
政党なんか叩いても、意味無いことはわかってるくせに。


59 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:54:37 ID:TlkakEAv0
国に富があるというなら
なんで増税しようとしたり
社会保障や年金削ろうと必死になってんだろうねぇ
詐欺師さんよ


61 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:54:44 ID:5bdNwJIR0
>1
リセットしろいうご意見ですな


63 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:54:47 ID:auFEqUKh0
> 国民の生活と
> 将来不安とを人質にとって政局をもてあそぶようなことの無いよう願いたい。

これまでミンスがずっとやってきたことなんだが。


66 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:55:14 ID:MoXjkrSC0
>>1
確かに一理あるが、
政権が変わって以降、更に状況が酷くなったのを自民のせいにするなよ
そしてマニフェストを一つも実現していない事を見過ごすな、アカヒさん


68 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:56:10 ID:srql6r2D0
>ずっと政権を担当してきた自
>民党には我が国の現状のほぼすべてに責任がある。

そんな自民党に政権を任せていた私たちの責任はどうか?


69 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:56:14 ID:gjMXWfCG0
>啄木鳥と名乗る社外筆者

で、こいつはどの社員が書いたんだ?アカヒよ?www
それともネットアカヒ部門の豚の協力か?w


73 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:56:43 ID:M8VQSb590
ごくごくシンプルに、自民党以外に与党で切り盛りできる政党が日本には存在しなかった。
というだけなんだよね……。


74 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:56:57 ID:77K9Dh6L0
>>1
>だが我が国の現状に対する危機感と、それを何とかしたいという強い思いや意欲は
>政府民主党から伝わってくる

相手の心を読み取る鋭敏な感覚を持ってると思い込んでる基地外かw


77 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:57:19 ID:Pr2/dDO+0
別に実名を隠す必要も無いのに署名記事を書けない奴から偉そうに言われてもなあ
性根が姑息なの?それとも卑怯者なの?


108 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:01:02 ID:c8fWhHR50
>>77
実は身内の自作自演だから


78 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:57:19 ID:Nd9PpwU40
では自民時代に、野党が55年体制のぬるま湯に浸かり、与党の議員とは比較できない
ぐらい 楽な議員生活をしてきた現民主党の議員の方々の責任の方も重大だろう。


85 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:58:13 ID:i/l4s4xQP
いつまでジミンガーをやってるつもりだ……


87 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:58:35 ID:QhK7+h9l0
>>1
>啄木鳥

やっぱ鳥系かw


90 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:59:08 ID:SypQE1XT0
>>1

ブログと同じだよw


91 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:59:13 ID:wPHN+kmN0
前政権に責任があるからって前政権以上のどころかはるか上の糞政策が認められるわけないって
何故わからないかなあ
○○ちゃんが100円消しゴム万引きしてたよって言って20万のノーパソを
盗んでくるようなやり口が民主党


92 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:59:16 ID:a4BqCkvc0
自民にもちろん責任あるけど
民主の元自民と元社会にも当然責任ある。
公明にも責任ある。みんなも元自民だし。
民主は今の政治に責任ある。
責任ないのは共産くらいか。

デフォルトでもしない限り共産政権はありえないが。


95 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:59:32 ID:FpKMArb70
またジミンガーかよ。
いつまで人のせいにしてりゃ気が済むんだ。
民主党が政権取れば上手くいくって言ってたじゃねえか。
何一つ、本当に何一つよくなってないのは、すべて、本当にすべて、現政権の民主党の責任だろ。


98 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 14:59:47 ID:CMBjSBmr0
良いんだよ。自民党を批判したければ。
いくらでも批判すればいい。
でも、だったら自民党に協力を求めるなよ。
卑劣だよ。やり方が。


99 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:00:07 ID:Zhve6D0F0
安倍や麻生政権の時って何から何まで自民が悪いみたいな報道だったよね
天気が悪いのも自民のせいみたいな


101 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:00:10 ID:vSqOynUR0
一般投稿を騙って煽る
朝日のよくやる手だろ珍しくもない


105 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:00:49 ID:D19hqip40
ジミンガー

>だが我が国の現状に対する危機感と、それを何とかしたいという強い思いや意欲は政府民主党
から伝わってくる

そう思うのはあんただけじゃね?何一つ伝わらんが
それにしてもまんま朝日の文章なんだが本当に社外なのか?


121 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:02:39 ID:pTZTS7OYP
とりあえず自民を抜けただけで禊ぎは済んだとか思い込むやつが一番汚い
元自民のジミンガーは聞くに堪えん

>>105
伝わったんなら代わりに国民に伝えるのが新聞屋の義務だよなぁ
本当に伝わったんなら語れるはずなのに


107 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:00:55 ID:cPPZ5v510
責任が全部自民党にあるなら

これだけ日本が発展したのも全部自民党のおかげだな


118 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:02:18 ID:eSiVUp/i0
>>107
>これだけ日本が発展したのも全部自民党のおかげだな

高度成長期は自民党の功績でもある
でも過去20年の大失敗と日本の衰退を決定づけたのも自民党


112 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:01:30 ID:rq5bQ1EQ0
うそつききつつきという昔ながらのネタ?


113 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:01:33 ID:RZt+zRm20
ミンス政権になってから2年以上たったのに・・・
ぜーんぶ他人のせいにすればいい左翼って楽でいいねえ


122 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:03:25 ID:CMBjSBmr0
>>113

今よりもっとめちゃめちゃになっても、やっぱり自民党の
せいにするんだろうね。最後まで自分たちの姿を見ず。


116 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:01:52 ID:hwCxAI4h0
自民の失敗はデフレ下で緊縮財政をやって日本経済を低迷させた点にある。
麻生政権でついに積極財政に転換して日本経済復活するかと思ったら政権交代ですよ。

過去の自民政権や非自民政権の失策を見事に繰り返しててもう何と言うか…
まぁ予算作れなくて現政権はほどなく解散するだろうけど、総選挙はまだかなぁ…


127 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:03:45 ID:BBlxROaW0
>>116
全く逆
麻生が日本の財政と経済にとどめを刺した


455 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:06:29 ID:hwCxAI4h0
>>127
>全く逆
>麻生が日本の財政と経済にとどめを刺した

このように誤った結論に至る人が増えてしまったのが今までの日本の歪みなんですよね。

日本や他国の財政や経済が現実にどのように推移しているのか
データなどの客観性を重視して検証して来なかったマスコミや
似非エコノミストなどの論調に流されしまったと言えるでしょう。

民主党政権が誕生する下地となったとも言えますね。


119 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:02:31 ID:wPHN+kmN0
こんな叩かれそうな事は全部友達、社外、飲み屋のおっちゃんが言ってたって
自分の意見じゃないよってまんま2chの厨房だよな
叩いているネット以下の存在、それが新聞w


131 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:04:16 ID:8rmWkaJ90
朝日とうとう社外筆者なんて言い出したのか
自分の会社からじゃ叩かれるもんね
でも、内容は朝日目線だよ


133 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:04:37 ID:gNa5ZPhK0
マスゴミが他人のせいにしている限りこの国は良くならない。


136 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:05:52 ID:CMBjSBmr0
>>133

って言うか、単純に事実を告げればいいのにね。
民主党政権で、民主党議員の不祥事や失言が続発しているとか、
景気が悪化しているとか、過去最大の財政悪化とか、
増税が目白押しとか。妙な主観を交えずに報道すればいい。


134 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:05:04 ID:pz/yapgP0
第一線で活躍しているくせにペンネーム使わなきゃいけない人間てどうよ


141 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:06:10 ID:FebqFF2G0
これは恥ずかしい・・・


143 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:06:31 ID:W9xcttuI0
公取の新聞特殊指定維持を約束してくれるなら
菅直人内閣を社を挙げて支援すると約束した朝日新聞社。


158 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:08:31 ID:KLmrhYRe0
全部は言いすぎだな

80%ぐらいだろ


164 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:09:20 ID:V8W0Tfce0
事あるごとに政治や世間を煽り倒してきたマスゴミの責任は?w


169 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:10:07 ID:zFi8jd5E0
(啄木鳥) 「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです。


あーあ
とーとー全国紙が無記名の野党批判記事出しちゃったよ
これがジャーナリズムかねw
こんなの日本人が書いてる保証は何もない


181 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:12:05 ID:FXK12xSK0
>>169
この瞬間、朝日は2ch以下の存在になった。
「政治的中立」も放棄。


186 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:13:13 ID:gPzKqXPn0
(啄木鳥) 「経済気象台」は、第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆によるものです

これでなにをもってその存在を信用すればいいわけ?


210 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:16:35 ID:zFi8jd5E0
>>181、186
なんか覆面座談会そのものだねこの記事w
こういうのは読者投稿欄なら許せるが第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆と書く以上は
朝日は「第一線で活躍している経済人、学者など」に権威を見出してるわけで当然執筆者の名前を出す義務がある


173 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:10:37 ID:lDYkQSR5i
だったら野党にも責任あるんじゃね?

阻止できなかったんだから


182 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:12:12 ID:kTwf0H7h0
なんかそのうち民主党が自民党を訴えそうだなw


183 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:12:14 ID:gQOo1g7l0
よくわからないけど民主党よりの人らは責任という言葉が好きなわりに
責任取らないよね


214 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:17:07 ID:16SEYbvI0
自作自演でなかったとしてもだ

名乗れないようないかがわしい奴の投稿を、仮にも全国紙がホイホイ載せちゃっていいんですかね?
しかも、バイアスかかりまくりの、こんな私怨まみれな記事を


227 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:20:01 ID:CY/X8ROZ0
この論法、詭弁とでも言うべきか、じつにおかしい。

1.現与党にも元自民党が多数いる。という事実。
2.たとえ自民党政権のとき野党でも、国の政治に少なからず関わっている。
3.自民党政権時代、なんでも反対し圧力をかけた野党に責任はないというのだろうか。

朝日は私情で記事を書いているのじゃないかをおもえるほど


234 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:21:06 ID:9eP6cFSo0
まったくその通りじゃねーの?
小渕みたいに沖縄サミットってんで箱物つくったり道ひいたり2000円札だしたり
森みたいに全国の小学校や老人施設にパソコンを無償で配ったり
小泉麻生みたいにヨタ経団連の言うこときいて、派遣労働法なる馬鹿法つくって
大企業のつかいすて労働を可能にしたり、エゴ減税やエゴ補助金だしたり。
地デジ化なんつって、日本のすべてのTVを地デジ対応に替えさしたり。

経団連のいうことばっか聞いてたら、そりゃ日本の国沈没するって。


237 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:22:12 ID:eWbefMOL0
だから何だよ?政権交代すれば全て解決じゃなかったのか?


256 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:26:34 ID:gcddeeHd0
これは正論。ネトウヨが顔真っ赤なキチガイな書き込みが笑えるwwwwwwwwwwwwwwww
経団連の言いなりになってフリーターや派遣労働者が溢れた格差社会を作った自民党が
悪いし責任があるに決まってんだろ。民主党は何も落ち度は無いよ。バカウヨ死ね!


282 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:31:52 ID:unpZHh9c0
>>256
これはツリなのか?


266 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:28:56 ID:ZdB6atpo0
>>1
で、マスコミに責任はないとでも思っているのか?


270 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:29:32 ID:QhK7+h9l0
匿名で批判するのは卑怯とか何とか言ってた新聞があったような。。。。。。


273 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:30:36 ID:FXK12xSK0
つうかさ…。
根本的な問題としてさ、

>>1
>第1は、閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、
>また無理な条件はつけずに国会審議に正面から臨み早期の政策実現を図ること。
>第2は、予算案や我が国の基本政策課題について、政府与党もついて来いというくらいの気概で
>具体案を示すことである。

ここまでのお膳立てを野党にして貰わなければならない『与党』ってなによ?
という気がするんだけどな。


315 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:38:03 ID:R7QvoLKQ0
この論調が民主擁護にしか読めない、感じない人はいわゆるネトウヨだと思うな
この記事は政局しか考えてない自民の政治ショーに対する批判
こんな傲慢な態度のまま政権に返り咲いたらますます日本での庶民の暮らしは悪くなるだろうね
(その分、企業は潤うかもしれないが)


345 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:42:53 ID:rsPjr6mJ0
>>315
あれを「政局〜」と批判するなら、益々野党時代の民主党や、
自民政権〜民主政権にいたる朝日新聞のスタンスにおいて、
整合性がなくなってしまうわけだが
結局根底にあるのは「俺は特別」って意識だけでしょ、民主やその支持者の


344 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:42:27 ID:5F0IQyZk0
投書欄の「いかがなものか」が新聞社の自作自演なのと同じでしょう。


349 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:43:51 ID:vqyh4NEl0
子ども手当、高校無償化は??

それをやってお金が無いから増税しますって何??
本当にうれしいと思うのか?


361 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:47:24 ID:SiK9Dlk50

「自民政権の時の失政は、民主党の責任」

「民主政権の時の失政は、民主党の責任」


・・・だってさw

まあ一番悪いのは
自民党を愛国保守だとまだ信じてるバカだがねw


377 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:49:53 ID:CMBjSBmr0
>>361

自民批判者の言っていることは、「民主党の失敗は、
自民党の責任」と言っていることだけだろ。
自民党の失敗を、わざわざ民主党のせいにしている人間なんていないよ。
民主党が、自民党よりも自体を悪化させているから批判している。
それだけだろ?民主党が自民党よりも自体を好転させているのなら、
民主党を批判する必要ないから。


372 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:49:12 ID:c+4lLCmv0
そんな事言い出したら
その政権を支持してきた国民に責任がある と

それはさておき
マスコミは民主になれば変わる・良くなると言ってた結果がこれだよ
言った事に責任を全く持たないマスコミ
マスコミって一体何なんだろうな?


398 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:54:09 ID:znOV0Fph0
●本当にあった民主の審議拒否
・日銀総裁が気に入らないから審議拒否
・参院で負けたから審議拒否
・解散しないなら審議拒否
・定額給付金が気に入らないから審議拒否
・中川が変な会見したから審議拒否
・失言した厚労相の辞任を要求して審議拒否
・談合疑惑がある防衛事務次官の証人喚問を要求して審議拒否
・イージス艦漁船衝突事故の真相究明を要求して審議拒否
・早期解散を要求して審議拒否
・解散の日程決まったから審議拒否
・なんとなく審議拒否
・自分で出した法案を審議拒否

安倍内閣時代
・大臣が子供を産む機械などと発言をしたから辞任しろと審議拒否
・憲法改正のために必要な国民投票法で民主案を飲んだら審議拒否
・民主党が出した教育基本法改正案を自民党が丸呑みしたら審議拒否
・参院選で勝った民主党の要求どおりに解散しないから審議拒否

福田内閣時代
・参院選で負けたのに首のすげ替えで福田に変わった
 民意を問わないで首をすげ替えたのは民意に反しているから審議拒否
・日銀総裁人事が気に入らないと審議拒否
・イージス艦と漁船の衝突事故の真相究明がされるまで認めないと審議拒否
・後期高齢者医療制度を廃止しない事、
 ガソリンの暫定税率を復活させた事を理由に問責可決→問責したのだからと以降審議拒否

麻生内閣時代
・民意を問わずに首相が替わることは許されない。解散しないから審議拒否
・定額給付金を撤回しないから審議拒否
・麻生が補正予算案を臨時国会に出してこないから審議拒否


403 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:55:31 ID:lOOBk3Fi0
■中川昭一酩酊会見
中川が謝罪するまで審議拒否
 ↓
中川謝罪
 ↓
中川が辞任しないから審議拒否
 ↓
中川「来年度予算が成立したら辞任する」
 ↓
今すぐに辞任しないから審議拒否
 ↓
中川昭一辞任
 ↓
中川の辞任について首相が謝罪するまで審議拒否
 ↓
麻生謝罪
 ↓
麻生内閣が予算案を撤回するまで審議拒
 ↓
予算案撤回
 ↓
民主「このとおり麻生内閣は無責任だ。政権担当能力はない。だから審議拒否」
 ↓
民主「麻生が衆院を解散しない」事を理由として麻生太郎問責決議可決

・麻生首相が衆院解散を決めたので審議拒否


407 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:56:25 ID:3CA9fHsC0
鳩山内閣時代
野党が臨時国会の時間が足りないと会期延長による審議時間確保を要求
 ↓
民主党これを拒否。

自民「子ども手当は審議時間が足りないからちゃんと審議すべき」
 ↓
民主、参院選前にお金を配るために審議拒否、強行採決

自民「公務員制度改革法案に1回だけたった数時間で採決はおかしい。ちゃんと審議すべき」
 ↓
民主、審議拒否して強行採決

菅内閣時代
・国会会期中にも関わらず民主党議員の多くが選挙運動で地元へ
 与党少数とみて自民が問責決議案提出。
  ↓
民主「問責可決が回避できないので国会開催拒否」
  ↓
野党「閉会手続きすら無いのはおかしい、理事懇談会で調整しよう」
  ↓
民主、理事懇も理事会の開催も拒否。

政権交代後は与党になったにもかかわらず、民主党は審議拒否をした。
そして強行採決。自民党の強行採決は民主党が審議拒否をして会期一杯まで
審議に応じるように説得して、それでも出てこないので強行採決をした。
国会に出した法案は会期を過ぎて決まらないものはだめになってしまうものも
あるので(関連法案などが決まらないと法的根拠の無い中途半端なものに
なってしまうことがある)強行採決せざるを得なかった。
それにより、中小企業への支援が出来たりした。
しかし、強行採決をしたとたんにマスコミ、民主共に「横暴の極みだ」とか
独裁だとか批判していた。


408 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:56:34 ID:cPogrdw20
酒の席での若い奴等が語る妄想みたいだ

>野党第1党の自民党に、ぜひお願いしたい。
>第1は、閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、
>また無理な条件はつけずに国会審議に
>正面から臨み早期の政策実現を図ること。
>第2は、予算案や我が国の基本政策課題について、
>政府与党もついて来いというくらいの気概で具体案を示すことである。

この人の周りでは、こんなに自分に都合良く他人が動いてくれるのだろうか?


409 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 15:56:44 ID:J+bTBhqj0
啄木鳥というよりは狐憑き


451 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:06:11 ID:k6xio6z70
責任取れって言ってるだけで
自分等で何とか良くしようなんて考えてもいないよね


452 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:06:14 ID:u+Rl/hq30
あの衆院選前後の論調を検証する必要があるな


470 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:09:01 ID:XusefEOj0
こんな記事書いてるから新聞がどんどん信用を失って行ってるんだよ・・・
調査では、信用できる情報源としてインターネットが新聞雑誌を抜いたらしいじゃないか

いいかげんな記事書いて、自分の首絞めてどうすんだよ


478 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:11:34 ID:07eyWgJy0
野党自民党に望むこと。
と出すなら、
与党民主党に望むこと。で一つ文を書いてもらいたいね。
そこで判断するわ。


503 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:16:35 ID:6+FiKIkN0
去年だったか、大阪日日新聞の読者のひろばで日本が朝鮮へ兵を送った歴史と経緯を振り返った上で
『朝鮮とは縁を切れ』って文章を爺様が実名で投稿しててワロタの思い出した。
匿名で書いてりゃ2ちゃんと同じレベルだぞアカヒ


507 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:17:35 ID:zFi8jd5E0
>>503
その爺さん的確すぎてワロタw


508 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:17:45 ID:ZE9I81+u0
野党、そしてメディア、ひいては国民にも責任あんだろ
無責任なことほざいてんじゃねーぞ、ゴミメディアが!


516 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:20:25 ID:2tqEixsI0
責任を取れないなら、直ちに政権を返上して下野しろ。政治をして、結果責任は取らないというなら、まるで責任能力のない子供と同じである。
そんな無能力者に日本の政治を任せられない。直ちに解散しろ。


536 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:24:17 ID:lNvnNM2i0
あぁそうだな
でもなんとかできると言い張って政権とったのは民主だろ


541 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:25:45 ID:tJdR98Rm0
これ書いたの、鳥越じゃないか?


575 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:33:08 ID:ETVEbXCo0
それで
民主党がひこ起こしたあらゆる失政の責任は?


581 :名無しさん@十周年: 2011/01/26(水) 16:33:47 ID:KNeXRNel0
>>575
自民党の負の遺産です(キリリッ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 23:32 | Comment(44) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年01月27日 00:08
    >>21で出た意見だけど、汚沢と借金の関係について判り易く解説してるサイトがあれば教えて欲しい。
    もしくはキーワードだけでも。
  2. Posted by at 2011年01月27日 00:11
    自民にも責任はある
    ただ今の責任者は民主党
    さっさと解散して民意を問え
  3. Posted by at 2011年01月27日 00:11
    あのな、新聞なら与党案と野党案の何が違ってて
    争点はどこにあるか、ぐらい書いてみろ
  4. Posted by   at 2011年01月27日 00:31
    TPPとか民主が受け入れたら朝日が会社あげて民主を支援するとかいってたよな
    そのくせ社外記者の名前で出すから汚い
    朝日新聞汚い
  5. Posted by at 2011年01月27日 00:41
    じゃー俺が政治やるから当選させろや
  6. Posted by at 2011年01月27日 00:43
    田中、金丸、小沢の事かー
  7. Posted by at 2011年01月27日 00:45
    まあ、責任があるかないかで言えばもちろんあるけど、その責任を追及されて野党落ちしたんだから、それ以後を責めるのは見当違い

    それに野党は現状を打破できるという自信を示して与党に選ばれた訳で
    今更「あいつが悪いから〜」なんて理屈は通用しない 
    「その悪い状況を何とかできるんじゃなかったの?」になるからな


  8. Posted by at 2011年01月27日 00:46
    こんな見え見えの売国民主党工作員の駄文を掲載するとはアカヒ新聞も堕ちる所まで堕ちたものだな(笑)
    売国民主党から伝わってくるのはその場しのぎのいい加減さと目先のゼニで国民を騙して何とかしようという出鱈目さしか無いわ!
    かつて野党時代の売国民主党が与党に対する嫌がらせの為だけに文字通り政局を弄んだ事を日本国民は忘れておらんぞ!
  9. Posted by at 2011年01月27日 00:51
    この記事読むと民主党が与党である必要ないよね?
    自民党に政治の責任をとれって言ってるだけで
  10. Posted by at 2011年01月27日 01:15
    民主党の中心にいるのは元自民の中心人物たち
    自民政権時代に政策論議もせずに対策をとれなくしたのは野党時代の民主党
    国会というものは与党と野党があって始めて成り立つもの
    与党の時代の自民に問題があったというのなら
    それを止め改善するのが雇う民主党の役目

    まあ与党のいうことに野党は従うものだと勘違いしている独裁政権にはわからないのだろう
    早く解散した方がいい
  11. Posted by at 2011年01月27日 01:42
    朝日と日教組の世界は1942年から始まっている
    そして朝日の世界では朝日は1945年から始まっている
    その間に世界で起こったことは日本の悪事のみとなっている
  12. Posted by at 2011年01月27日 03:14
    >第1は、閣僚発言や個別人事に関わる議論などは後回しにし、また無理な条件はつけずに国会審議に正面から臨み早期の政策実現を図ること。第2は、予算案や我が国の基本政策課題について、政府与党もついて来いというくらいの気概で具体案を示すことである。


    こんなの野党でやるより与党でやる方がずっといいと思うんだけど
    はやく解散総選挙しようよ〜
  13. Posted by at 2011年01月27日 03:21
    責任取らされたから野党落ちしたんだろ
    でも麻生自民にそれほど重大な責任があったとは、未だに思えんがな
  14. Posted by   at 2011年01月27日 04:17
    麻生政権が続いていたら今頃は景気は其れなりに回復していたのにね。
    民主が引き継いだ麻生政権の置き土産のみが役に立っていたのを見れば一目瞭然。
  15. Posted by at 2011年01月27日 04:49
    田中、金丸、小沢、竹下。

  16. Posted by at 2011年01月27日 04:53
    まるで第三者のように語る卑怯っぷり
    政治混乱のかなりの責任はマスコミそのものにあるだろ
  17. Posted by at 2011年01月27日 05:03
    啄木鳥って山口二郎でしょ?
    なんとなくだけど
  18. Posted by at 2011年01月27日 06:18
    民主党支持者の最後の逃げ場だよね、「現在の日本をつくったのは自民党だから自民党に責任がある!!」って喚き散らすのはw

    だって現在の民主党を擁護したくても擁護できないし、今まで民主党を必死こいて応援してきた事をなじられたくないだろうからなw
  19. Posted by at 2011年01月27日 07:09
    一番の責任者はマスゴミと思うが。
    漢字の読み違えやカップ麺の値段とやらでさんざん、足を引っ張りまくっていたんだし。
  20. Posted by at 2011年01月27日 08:29
    >国民の生活と将来不安とを人質にとって政局をもてあそぶ

    そのまんま、民主党や小沢一味のことじゃないか。
  21. Posted by at 2011年01月27日 09:25
    残念なことに自民党がまともな主張をしても受け入れるかどうかを判断するのは民主党政権。
    口蹄疫でも普天間移設でも子供手当てでも埋蔵金だってそうだ。

    自民が足引っ張ってるならまだしも野党なのに与党崩れな自民党を批判しても意味ないよな。
    まず民主党が政策をまとめない限りなにも始められないしな。

    だからこそ自民党に政権与党を引っ張るようにって言ってるのか?
    無茶振りってやつだな。
  22. Posted by at 2011年01月27日 10:04
    民主党の主張や法案が「誰が聞いても納得できる内容」なのに自民党が政局に拘って審議も採決も応じないというのならわかるが・・・

    どう考えても民主党は自民党以下だよね。
    自民党が100点満点で45点として、民主党は13点ぐらいじゃん。
  23. Posted by at 2011年01月27日 10:08
    啄木鳥って鳩山じゃねーかな
  24. Posted by at 2011年01月27日 10:18
    今日のアサヒは一面でも、
    党内の不満の中で解散しか叫ばない困った谷垣に対し、菅首相が大人の対応で協議を求めるなんて記事出してるもんな。
    イメージ偏り過ぎだろ。
    asahi.com(朝日新聞社):谷垣氏「解散を」、首相「まず協議を」 衆院代表質問 - 政治
    ttp://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201101260629.html
  25. Posted by   at 2011年01月27日 10:47
    政権変われば独裁できるとでも思っていたのか?
    現状を加速的に悪化させている民主が責任転嫁は恥ずかしいな。
    独裁政権なのに、何一つ上手く行かない低能揃いってある意味ジンバブエより凄いな。
  26. Posted by at 2011年01月27日 11:08
    ほぼ全ての責任があるならソイツにやらせないといけなくね
    そもそも責任も無い所なんか信用出来ないぞ
  27. Posted by アホウヨォ at 2011年01月27日 11:11
    情強+民さんって経済気象台全部見たうえで上の発言してんだよね?
    まさかこの投稿だけしか見てないってことはないよね?
  28. Posted by at 2011年01月27日 11:24
    自民党に責任があるというのと、
    民主党に協力しろというのは別問題。
    むしろ、異なる主張を持っているんだから、追従できるわけがない。

    現状への責任というなら、かつて何でも反対、審議拒否しかしなかった民主党も無関係なわけがない。

    政局をもてあそんでいると非難されるべきなのは、今でさえ党利党略最優先の民主党のほう。

    相変わらず議論のすり替え、はぐらかしの与党向け援護射撃だな。
  29. Posted by at 2011年01月27日 11:47
    今の政局云々は民主に完全に責任があるだろ
    問題のある議員に説明を求めたり(過去に自分で説明するといっている)
    あきらかな越権行為や情報隠匿を正そうとする野党に対し
    なんら誠意ある態度を示してないだろ
    むしろ、「過去のことをごちゃごちゃと」的な態度で油に火を注ぐし
    審議拒否をどうするかは、民主党にボールがある状態が続いてるんだよ
  30. Posted by   at 2011年01月27日 11:56
    片山、芦谷内閣と、細川、羽田内閣はー?w
  31. Posted by at 2011年01月27日 11:58
    この理論だと民主でなにかやらかしても、離党すれば問題ないんだなw
  32. Posted by at 2011年01月27日 12:48
    ※1
    小沢 金丸 借金 430兆円 アメリカ 

    あたりでたくさん出てくるよ
    どれも責任を小沢に押し付けるようなものばかりだけどね

    石原都知事がカメラの前で独り言を言ってるような
    そんな根拠の無いような話ばかり
  33. Posted by at 2011年01月27日 12:50
    この理論だと、自民が政治やって、自民が責任とって、自民が政治やる
    これで問題ないって言ってるだけじゃんww
    民主がはじめから必要ないし、野党である必要もない。
    存在自体、民主はいらないと言っている。
  34. Posted by at 2011年01月27日 12:50
    正論といえばそうだが麻生政権のときに書けよって話だ。
    内容は正しくても時期が間違い。
  35. Posted by at 2011年01月27日 12:54
    ※13
    やめてくれよ・・民主が13点とれるような事したのか?
    −13点なら、理解はできるが、
    自分が点付けるしたら、−100以上
    売国政党に加点などできない
  36. Posted by at 2011年01月27日 12:56
    では、民主党に何ができるのでしょうか?w
  37. Posted by at 2011年01月27日 12:59
    >>234

    >小渕みたいに沖縄サミットってんで箱物つくったり道ひいたり2000円札だしたり
    >森みたいに全国の小学校や老人施設にパソコンを無償で配ったり

    不景気時の経済対策には緊縮財政ではなく
    公共投資は効果が出るだろ。すごく基礎的な知識だろ。
    2000円札は国内の金の流通量を増やすための裏技だろ。
    単なる記念で出したと思ってるようじゃ政治が
    ぜんぜん理解できてないんだな。

    >小泉麻生みたいにヨタ経団連の言うこときいて、派遣労働法なる馬鹿法つくって
    >大企業のつかいすて労働を可能にしたり、

    失業率の改善は事実。では高い給料のまま日本のメーカーは
    どうやって海外製品と闘うの?工場の海外流出を止めつつ、
    賃金を上げる解法があるなら教えてくれよ。
  38. Posted by at 2011年01月27日 13:30
    梱包材の平常運転じゃないか
  39. Posted by at 2011年01月27日 20:13
    要約すると

    お前らは負い目があるんだから黙ってろ
    俺たちの好きなようにやらせろ。邪魔すんな

    ってことか
  40. Posted by   at 2011年01月28日 03:50
    今更で時期を逃してる
    こんなのは政権交代前の十年間にやらせて野党のレベルアップを図るべきだった
    そうすれば今の惨状はなかったはずだ
    今は与野党問わず淘汰されてるから放置でいい

    というか
    政権交代してからの国会は野党が与党を引っ張ってるだろ
    ここまでの一年半は野党の突き上げで教育されていったように見えるぞ
  41. Posted by at 2011年01月28日 07:27
    その理屈通るなら、戦争時の責任なんか今の世代には一切関係ない。
    って理屈が通っちゃうだろうよw
  42. Posted by 通りすがりの者ですが・・・ at 2011年01月28日 09:52

    君達は、責任を常に他人に求めている。

    だが、最大の責任は、選んだ側にある!


    だから、今度選ぶ時には極めて慎重に!

    そして、心を開いて論じ合う事が必要!


    馬鹿者・愚か者政党を選ぶな信じるな!

    己のビジョンを持ち、人任せにするな!
  43. Posted by at 2011年01月30日 21:39
     自民党と民主党には大きな違いがある。もちろんお互いの政党にそれぞれ近い立場の人間も居るし、支持母体の共通するところはある。しかし、民主党は政権のためなら何でもする左派の社会主義者が多い。支持母体を見ればよく分かるし、日本を潰すかもしれない法案でも、支持母体のために、国民がよくその意味を理解する前に、綺麗な言葉を並べ、こっそりと姑息な方法で国会を通過させようとする。朝鮮学校への補助金や外国人参政権付与、公務員にスト権を認める公務員改革、違法移民やスパイを保護する人権擁護法等が最たる例である。自衛隊の行事に対するスパイ行為も社会主義者がよく使う情報統制と粛清の始まりに相当する。
     左派でも右派でも同じであるが、やはり民主党の社会主義者は、自分達の意見のみしか聞こうとしない、ヒットラーのナチスや中国共産党、スターリンのロシア共産党と同じで、粛清と焚書坑儒と独裁主義から抜け出せないのです。おまけに首相からして嘘のマニュフェストと政権のためなら何でもする全く本末転倒も甚だしい、悪質な社会主義の政党です。
  44. Posted by at 2011年01月31日 09:36
     小沢氏の功罪についていえば、それはプロ意識の違いによるところが大きい。
     彼は頭が最終判断をするという原点にブレがない、プラザ合意の時も米国の矢面に立って交渉を行ったが、頭が圧力に屈したために受け入れざる終えなかった。選挙関係の職務に就いたときも黙々と選挙の事のみを行い政策などの最終決定はは総理大臣に任せた。
     
     民主党の組織体型だが、
    ・社会党←ろくでもない売国政治家しかいない(それこそ人権擁護法・外国人参政権を激しく推進する者達

    ・新党さきがけ←武村氏中心の党、権力にしか興味がなく、国の運営などの思想ははっきりしない。(主要メンバー・鳩山・菅・玄葉・前原・枝野など)
    ・自由党←日本改造計画の政策実現を目指した小沢氏が中心の党、新自由主義などを掲げている、そのため小泉改革どかぶって見えるが、弱者切り捨て、日本企業の米国売却を推進する小泉氏に対して、セーフティーネットの構築や、中小企業の底上げなどを主張する自由党では政策はかなり乖離している。参政権や人権擁護法については小沢氏は推進している。西村氏などは絶対反対を表明している。(主要メンバー・小沢・藤井・二階・山岡・河村など)
     決してよい党とは言えない、ではなぜ彼らが政権を取るに至ったのであろうか?

     自民党に余りにもひどい労働者・経営者いじめがあったため、国民が見放したのである。小泉改悪により企業は外国に売り払われ、個人は派遣労働者として奴隷化、郵貯資金は米国に寄付・米国債は200兆円買い増しし日本の借金を800兆円以上に増やしてしまった。一方で企業内部留保(貯金のようなもの)は過去最大、企業が外国に流出するのは日本人(愛国者)が企業経営者でない為であり、国民がそれに気づいたためである。(更に参政権・人権擁護法推進者も多数いる)

     もはや、議院内閣制の時代は終わった。投票は信任できる個人に投票することにより政治は変わるのではないでしょうか?正体の見えない党に投票する事はもうやめましょう。

     
     
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事