2011年02月03日

【論説】 「国民の"日の丸・君が代"拒否感には、根拠ある。強制前の卒業式は、感動にあふれてたのに…たたかいは最高裁に」…赤旗

■主張 「日の丸・君が代」判決 強制を続けていいはずがない(赤旗)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 約400人の都立学校の教職員が、東京都による「日の丸・君が代」強制にしたがう義務がないことの確認等を求めた裁判で、東京高裁は1月28日、請求を退ける判決をだしました。

 一審の東京地裁では、東京都教委の「通達」による「日の丸・君が代」の強制を、違憲・違法と断じました。二審の不当判決で一審判決は取り消されました。たたかいは最高裁へ移ります。

通用しない判決の主張
 「日の丸・君が代」問題での都教委の強制ぶりは、全国でも異常で、目に余るものでした。発端は2003年の「通達」(いわゆる「10・23通達」)です。都立学校の入学式・卒業式での国旗掲揚・国歌斉唱の方法や会場設営まで細かく決めたものです。いらい入学・卒業式はがらりとかわりました。

 以前はたとえば「フロア形式」の式がありました。卒業生と在校生・保護者・教職員がむきあい、見つめあいながら、一人ひとりの成長をかみしめる感動にあふれていました。卒業生の作品で飾られた式もありました。

 しかし「通達」後、そんな式は禁じられます。「通達」が「生徒は国旗のある舞台正面をむいて着席」などと画一化したためです。そのうえ都教委は「監視要員」を全校に派遣し、服従しない教職員を次々に処分していきました。

 都教委「通達」は、「教育の自由」と「思想・良心の自由」という大きく二つの点から問われ、一審では違憲・違法と判断しました。




 二審の判決は、都教委による画一化は創造的な教育活動の侵害ではないと言っています。しかし、「フロア形式」の式は創造的な教育活動そのものです。その禁止が創造的な教育への侵害でないなら、何を侵害というのでしょう。

 また判決は、「通達」は創造的な教育の余地を全く残さない教育への介入とはいえず、合法だといいます。各学校での式典の最終決定者は校長です。その校長の権限すら認めない「通達」は、どうみても「不当な介入」そのものです。

 「思想・良心の自由」の問題では、二審判決は国歌斉唱など全国的にスポーツ大会でも行っているから、強制はさほどの問題ではないという立場をとりました。

 しかし、国旗や国歌は国民への強制を伴わないことが近代社会の原則です。国旗・国歌法制定の際にも政府は、そのことを国民に約束しました。「日の丸・君が代」は侵略戦争の手段として使われた歴史があります。国民の中にある拒否感には、客観的根拠があるといわなければなりません。それを「多くの人がやっているのだから」と押し流してしまったのでは、人権を救済すべき司法が泣きます。

個性豊かな教育のために
 「日の丸・君が代」の強制は、今では生徒にも及びはじめています。挙手採決さえ禁じられた都立学校の職員会議では自由な雰囲気が影をひそめ、形式主義や事なかれがはびころうとしています。

 都立校は個性豊かな卒業生を世に送りだしてきました。そのひとりである歌手の忌野清志郎(いまわのきよしろう)さんは、遅刻の多い自分を困った顔をしながら叱ってくれた先生らしくない恩師を、名曲「ぼくの好きな先生」で歌いました。強制の果てには「ぼくの好きな先生」の居場所がありません。その道を続けていいのか、考える時です。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【論説】 「国民の"日の丸・君が代"拒否感には、根拠ある。強制前の卒業式は、感動にあふれてたのに…たたかいは最高裁に」…赤旗(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
7 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:56:52 ID:GujxWZgQ0
公務員の話を国民に拡大解釈するなボケ


9 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:57:20 ID:u+EZdSdy0
日の丸・君が代がイヤだと抜かす教師が現れる前は
卒業式は感動でいっぱいだったのに


10 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:57:36 ID:4k7k8zw70
歌いたい奴は歌えばいいし、歌いたくない奴は歌わななければいい


14 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:58:50 ID:l8AGCLW/0
公務員を辞めれば誰も文句を言わなくなるよ
こいつ馬鹿か


16 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:59:12 ID:nzbdCIf00
別の曲ならそれはそれで文句つけるんだろクソカスが


18 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:59:20 ID:8b2bZjU/0
しかし白地の真ん中に大きな赤い星一つであるとか、国歌もインターナショナルであるとか
アカ臭い意匠や歌詞なら国旗や国家に関して何にも文句はいわねーんだろうなw


20 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:59:57 ID:0DjWGntc0
他の国の卒業式では国旗をあげないとかバカな嘘を左翼が振りまいたが、

他の国では、毎日、教室に国旗が飾られているから、卒業式の日だけなんてことはないんだよ。


23 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:00:52 ID:wBh+6+M/0
国民の共産党に対する嫌悪感には
根拠がある


25 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:01:56 ID:ZRCxwoTB0
生徒の為の式典なんだから生徒の意志を尊重すべき
教師の主観などどうでもいい


27 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:02:49 ID:7qyb0H4m0
なんで「国民」と一般化するかね。

俺もまちがいなく「日本国民」なんだが、おまえら赤化戦士の言い分には納得できないぞ。


28 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:03:13 ID:yLNkV5kK0
>>1
外交防衛教育経済人権以外はまともだけどなあ


29 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:03:14 ID:HLVraY+e0
何で公務員になったんだよw
私立に行けよ


30 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:03:27 ID:he+CXWj30
ごく一部の極左さちが自分たちを あたかも国民の代表であるかのに騙る事に
一般的な国民は拒否感を感じえない。


35 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:04:41 ID:/2RT5PpS0
強制しなかったら自主的に歌うんですね


36 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:04:47 ID:W/tfzXm70
国家を嫌う奴らがなぜ教職員なんていう国家の下僕してんだ


38 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:05:12 ID:qFMz/Q4+0
なぜ誰も「教師辞めれば?」って言ってあげないんだろうね。w


39 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:05:15 ID:t2an86ef0
ただ一言

キメェ


44 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:05:49 ID:o/Iqj5GK0
卒業式をぶち壊してきた連中がよく言うわぁ……


45 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:06:03 ID:AwUC91qJ0
自分たちの主義主張で式の進行を妨害するような教員が出る前の卒業式は、
確かに感動にあふれてたよなあ…


47 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:06:31 ID:wBjd8K4B0
被害者ぶるのだけは日本一ですね^^


48 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:06:37 ID:ukm3G5zaO
自由と横暴を履き違えるから真っ赤なんだよ


50 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:07:00 ID:8I/Sp9xW0
教育の自由?
私設で学校でも開けよ馬鹿旗



57 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:08:23 ID:t2an86ef0
>>50
でも私立で日の丸君が代に文句言ってるやついないんだよな
普通に歌ってるし



63 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:09:34 ID:cSyP7k4p0
>>50
私立でこんな気違い雇うわけないじゃんかw



53 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:07:57 ID:WgA1wpsy0
朝日の社説かと思ったら
赤旗だった


54 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:08:07 ID:0O2jg1QoO
嫌なら公務員やめろや!
普通の会社でこんな事やってたら確実に明日から来なくていいって言われるのに。
公務員の給料は税金なんだぞ。ふざけんなよ!


61 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:09:23 ID:j9kt8mVf0
さすが赤旗、教師によるイデオロギーの強制は良しとするか。ご都合主義ファシストどもの面目躍如だな


72 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:10:26 ID:WtgbitR60

新聞に機関紙・・・どいつもこいつも、ここはどこの国なんだ?


73 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:10:48 ID:5Zjn3pPh0
>>1
卒業式は、教職員の思想主張の場ではないよ

卒業式は、卒業生のためのもの


74 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:10:50 ID:fJi12bdy0
生徒に自分の思想を押し付けて悦に入るのを感動的だと勘違いしてただけさ。


79 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:11:57 ID:OL99FR1S0
日の丸君が代裁判って腐るほど繰り返してるけど、勝ったことないじゃん


81 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:12:36 ID:EJm4pjGQ0
>>1
だってよ、日教組の極左連中が日の丸君が代、根絶運動始めたから
こりゃ大変だと強制になったんだろ。


86 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:13:22 ID:nQA6uP4n0
教師が好き勝手言うようになってからだろ、モンスターペアレントが出てきたの。
教師が好きなこと言ってんだから自分たちも勝手なこと言っていいじゃんて認識で。


90 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:14:31 ID:9DXaPsWF0
スポーツの大会じゃ国民は普通に日の丸君が代受け入れてますけど

反対派の人たちはあーいうのも苦々しく見てるわけ?


94 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:15:34 ID:nIg31YqYO
先生の為に卒業式やるわけではない。


100 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:16:31 ID:KI5Cctlc0
生徒はこういう教師の授業を拒否できない
こちらのほうがよほど人権問題


103 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:17:36 ID:j9kt8mVf0
高輪プリンス訴訟の時には、司法の判断を尊重しろと喚きまくった日教組ども
自分達は司法の判断に従うつもりが毛頭ないとか
消えてなくなれ。地球上から消滅しろw


108 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:19:37 ID:6WN2HQ3oO
赤旗って、たまにまともなこと書いてたりするから、あなどれないんだけど
基本、これだからなぁ…


109 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:19:39 ID:DphxjZCQ0
自分個人としては、日の丸を持って絶命した人とかのことを
おじいちゃんから聞いてたから、それを賛美するような行動は
個人として取ってこなかった。
因に、おじいちゃんは中国北部出兵
凍傷の話とか、震える程怖かった



139 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:28:43 ID:j9kt8mVf0
>>109
>賛美するような行動
賛美なんかせんでもいい。ただ尊重はしろ。
そういう日の丸握り締めて戦争で死んでいった人たちを侮辱するような真似は頼むからやめて欲しい。



111 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:20:09 ID:321glWX60
卒業式前に社会科の先生が変なこと吹き込むから微妙な空気になっちゃうんだよ。


113 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:20:54 ID:nUS2vyoX0
感動的で大事な場面を権力闘争で汚すなよな

常識を守れよ


120 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:22:58 ID:kKcnD1yY0
>国旗や国歌は国民への強制を伴わないことが近代社会の原則
こいつ一回どこかの国で公に言ってみろ。正直甘ったれてるわ。
これ言ったら世界中どこいっても肯定されないぞ。


124 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:25:53 ID:7MSbTFLi0
こうやって愚にもつかない生産性のないことで、ただ自己利益のためだけに
大騒ぎするバカってどこにでもいるけど、これは最低の部類だな。


133 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:27:32 ID:oAl7KB7u0
ここ最近はなにをトチ狂ったのかまともな事ばかり発言してたから
おかしくなったのかと思ってたけど、いつもの共産党で安心した。


147 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:33:11 ID:B7w5BMNq0
いつもこの手のニュースを見て思うのだが、なぜ拒否派の人は「君が代」を歌いたくないの?
「歌ったら負け」みたいな「何か」があるの?
たかが「歌」なのになぜそこまで否定するの?



158 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:36:45 ID:GDVbFiBqP
>>147
不純異性交遊禁止なのに
いきなり国歌を愛せよと強制されるのに
戸惑うんじゃね?



161 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:37:09 ID:t2an86ef0
>>158
日本語でおk



177 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:41:16 ID:KDGnyCXS0
こんなことする暇があったら、生徒に勉強を教えろよw
学校ですることはいっぱいあるのに裁判に夢中って....


180 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:41:22 ID:j3tVR/la0
旗をかがげる作業がめんどいし歌うのもめんどいとは思うが拒否感はない。


183 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:42:36 ID:t66Mj4sRP
でも>>1はちょっとやりすぎじゃね


185 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:43:00 ID:GlMMjVJU0
起立斉唱してる中教師が座ってるような式典で、どうやって感動するんだよ。


191 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:45:05 ID:84A94BiT0
こんな国日本だけだよな。
外国人がこのニュース見たら「なぜコイツらは嫌いな国旗国歌を持つ国に住んでいるんだ?なぜ好きな国歌国旗の国に移住しない?国家転覆をもくろんでいるテロリストではないのか?」と、言われるだろう。


196 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:46:25 ID:gai/Stdx0
尊敬していた中学の担任の先生が、毎朝赤旗を配っていたことを知った当時は気にしなかったが、今はすごく悲しい。


201 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:47:22 ID:mFuQTmvW0
強制がと言ったり思想信条がと言ったりバラバラ
結局国旗国歌を潰したいだけで、どう転んでもこいつらが歌ったり掲げたりは絶対にしない
いいから辞めて塾でも開いてろカス


202 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:47:53 ID:QNmim/vm0
日の丸は気にならない自分でも
聖火リレーで見た大量の赤い旗には物凄い拒否感を感じたわ


217 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:52:56 ID:PuXgAvFw0
日の丸がないと感動的って意味不明


223 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 15:54:40 ID:fvrLm+Rp0
その拒否感植え付けてんのは誰だって話だろwwwwwwwwww


250 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:00:09 ID:GDVbFiBqP
思い出したけど音楽の教師で
国歌歌わないと内申点下げるとか言い出したキチガイ教師が居たな
国歌に拒否感を感じてる理由とすれば
あいつのせいだわ



254 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:01:54 ID:j9kt8mVf0
>>250
君が代関連スレでは定番のネタだけど、教科書の君が代の箇所にわけわからんプリントを糊付けさせて
君が代の楽譜を読めなくさせるってのは、全国的に行われた手口みたいだなw



258 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:02:51 ID:gR+SawyNP
>>250
>国歌歌わないと内申点下げるとか言い出したキチガイ教師が居たな

当たり前のことをキチガイと呼ぶゆとりがここに。



264 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:04:48 ID:FG15M85G0
>>258
内申を人質に取るのはだめだろ



284 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:07:35 ID:3BmgqvYn0
>>264
いや、普通に歌ってれば点数なんて話にはならないでしょ。
つまり、歌わないやつがいるから、罰則ができる。
交通ルールを守らないと、罰則だよ、ってのと同じ。



256 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:02:31 ID:BnVjONN10
そもそも教育に政治を持ち込んだのは左翼
自分たちで対立持ち込んどいて良く言えるものだ


265 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:04:51 ID:Op+k9gsSO
定期的に赤旗がこう言う記事書かないとみんな勘違いしちゃうからな


276 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:06:35 ID:aVwDQcqG0
赤旗ならしょうがない。


304 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:10:34 ID:n6n8BN/pO
その前に起立して歌うのが仕事だろ、教師の

思想の自由?信念の自由?
仕事をやらない理由にはならないな


313 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:12:41 ID:ElifHmGy0
国歌や国旗を否定するものは体制を壊したいだけ
自由だの民主主義だのを言い訳に使うのも反吐がでる
おれは体制を壊したい
日の丸君が代なんか大嫌いだと正直に言えばいいw


315 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:13:04 ID:Jxi5R0hW0
卒業式で掲げられたり歌ったりすることに違和感がないのは、国旗と国家より、校旗と校歌かな。
まぁ校歌を歌うのも嫌だったけどね。
人前で合唱することに羞恥心を感じるから。カラオケも嫌いだし。


322 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:14:46 ID:OlLyG3oY0
ひとつはっきりさせときたい

 1 日の丸君が代だから駄目(俺たちが認めた奴ならいい)
 2 学び舎の諸行事に国旗国歌の出る幕は無い
 3 別に構わないんだけど上から目線で押しつけられちゃうとそりゃ捻くれちゃうよ

どれよ?



343 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:19:10 ID:iHeeCmNDO
>>322

4. 反体制側のオレかっこいい。



349 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 16:20:51 ID:AfSi9ol00
>>1
卒業式をぶち壊してる連中に昔は感動的だったとかいわれてもなあ・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(70) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年02月03日 11:19
    日の丸・君が代がイヤだと抜かす教師が現れる前は
    卒業式は感動でいっぱいだったのにだな。
    鬱陶しい、マジキチ教師居るだけで台無し
  2. Posted by at 2011年02月03日 11:21
    >近代社会の原則です。
    どこの近代社会だよ

    日本だけ異常すぎるわ。
  3. Posted by at 2011年02月03日 11:24
    俺が昔通ってた公立の小学校の教師は今思えば日教組っぽかったけどイデオロギー押しつけなんてなかったな
    やっぱりこの手の連中は人間としてダメな奴なんだろ
  4. Posted by at 2011年02月03日 11:31
    日教組の共産党離れが酷いから、もう共産党は必死です。
    絶対票田の日教組は、もっと反日で、しかも政権を握ってしまった
    民主党へと乗り換えちゃったからねw

    まあ、その民主党も、教員免許更新制度の廃止を先送りし過ぎて、
    日教組をイラつかせているんですけどね。
    しかも、もうすぐ政権から転がり落ちそうだしwwww
  5. Posted by at 2011年02月03日 11:32
    戦争に利用された歴史があるからだろ

    だから>>109と>>139のような対話によって
    国民全体の共通意識を確立する必要があったのに
    対話すら拒否してきたのは、他ならぬ赤い人達だけどな

    >>284の論理はそのまま奴らの言う強制性になっちまうから駄目
  6. Posted by at 2011年02月03日 11:36
    自分たちで学校作ればいいじゃん
    君が代なんて流さず自分たちの好きな歌を歌って尊敬する人の写真を飾り、一部の人間しか入学できない学校にしたらいい。
  7. Posted by at 2011年02月03日 11:48
    ソ連の国歌でも流せば黙るよな
  8. Posted by at 2011年02月03日 11:49
    米6
    それじゃ公務員で居られないから嫌なんだろ。
    奴ら税金で生きてるくせにわけ分かんないこと言うよな…
  9. Posted by at 2011年02月03日 11:52
    そりゃこんなクズ教師がはびこる公立なんかに子供を行かせたがる親はいねえよな。 いい年こいて反体制気取りで騒いで、あほばら撒いてるだけなのに
  10. Posted by at 2011年02月03日 11:53
    日の丸が嫌な人は
    日本国パスポートなんて間違っても持たないんだよねぇ。
    持つワケないよね。
    海外行く際は「無国籍難民」として行くんだよねぇ。
  11. Posted by at 2011年02月03日 11:56
    戦争に利用って、日本以外でもそうだろ。
    旗印が無かったら、どこの陣営か分からないじゃないか。

    だいたい、日の丸を愛せないヤツに日本は愛せない。自分たちのトレードマークだぜ?
    国旗って言うのはその国の象徴で、国籍を持つ人々をあらわすもの。それが嫌だって言うのは敵国側の人間であるという証拠。
  12. Posted by at 2011年02月03日 12:00
    国家や日の丸旗は、キチガイ反日あぶり出すいい踏み絵になってるな
    嫌なら出て行くかしねよ外人ども
  13. Posted by at 2011年02月03日 12:03
    反体制がかっこいいと思ってる永遠の厨二病。
  14. Posted by at 2011年02月03日 12:04
    ※6
    節子それ朝鮮学校や
  15. Posted by at 2011年02月03日 12:08
    生徒「(一部のキチガイな)先生のせいで、晴れの舞台で国家を歌うことが許されないなんて悲しい」
  16. Posted by at 2011年02月03日 12:12
    >10 :名無しさん@十周年: 2011/02/02(水) 14:57:36 ID:4k7k8zw70
    歌いたい奴は歌えばいいし、歌いたくない奴は歌わななければいい

    こういうのをKYと言う。
    協調性を養うためにも歌うべきだろ。
    それを教える立場にある教師が
    協調性を欠いてるということは職務放棄という認識で良いだろ。クビにしろ。
  17. Posted by at 2011年02月03日 12:12
    中学の頃卒業式間近に、「君が代」「国旗」
    についてどう思いますか?
    みたいなアンケート配られた。

    別に君が代歌っても良いし、国旗は掲げた方が良いって書いて出したら
    他の奴らも多分似たり寄ったりだったんだろうな。
    アンケートについてはその後結果もなにも言われなかった。

    あいつら何がしたかったんだろうな。
  18. Posted by   at 2011年02月03日 12:16
    ん〜日の丸や君が代を強制されるのは嫌だなぁ〜。
    ただ、強制されないと日の丸を掲げない、君が代を斉唱しないってははおかしい。
    日本の国民ならば強制されなくても自然とするものなんじゃないのかね。
    それができないのは国自体が壊れかけてる証拠だ。
  19. Posted by at 2011年02月03日 12:17
    >>250
    課題曲設定されて
    それ歌わないと内申点下がるのは当然だろ?

    音楽の授業で教師から指定された曲一切歌わず、演奏せずに点貰える道理ってなんだ?
  20. Posted by at 2011年02月03日 12:17
    ※17
    自分たちの思想と一致してるか見て、自分たちの洗脳がうまくいったか調べてたんじゃね?
    で、黙って次の世代への参考に…
  21. Posted by at 2011年02月03日 12:20
    自分が嫌なことが他人にとっても嫌なこととは限らない
    自分が正しいということ他人にとっても正しいこととは限らない
    これを理解できないと他人というものを認めず
    自分の意見を押し付けるだけになってしまう

    そういう連中が教育者になっていていい影響はないだろうな
  22. Posted by at 2011年02月03日 12:21
    高校のときいたわ、こういう狂師
    高校生ともなると背景事情を理解してる生徒多いから嘲笑の的としておおいに笑わせてもらったわ。ああはなりたくないなってw
  23. Posted by at 2011年02月03日 12:26
    赤地にカマトンカチだの星印の旗掲げて金正日将軍の歌歌えとか言われたら全力で拒否するけどねぇ・・・。
    まぁ赤旗だでこんなもんか(笑)
  24. Posted by at 2011年02月03日 12:27
    公共の場では、皆に合わせ様ね。

    個人の場では、好きにしろ。
  25. Posted by   at 2011年02月03日 12:29
    日教組≒中帰連だし
    中帰連は、戦後中国の収容所でアカに洗脳された人達が作った組織だしね。
  26. Posted by at 2011年02月03日 12:31
    >>250の
    >>思い出したけど音楽の教師で
    >>国歌歌わないと内申点下げるとか言い出したキチガイ教師が居たな
    って別にキチガイでもないよなぁ
    自分の国の国歌をちゃんと教えるのは音楽の授業としては当然のことだし
    知らなきゃ恥ってくらいの基本的なことをきちんとやらせようとしたらキチガイ認定って世も末だと思う

    社会の授業とかで「日本の歴史を覚えないと内申点下げると言われた!日本の歴史が嫌いになった!」って言うようなもん
  27. Posted by at 2011年02月03日 12:31
    フロア形式の卒業式が教育なら国旗国歌を尊重することを教えることは当然教育だよな。
  28. Posted by at 2011年02月03日 12:37
    そういえば小中高のいつからだったか、卒業式の位置取りが変わってた気がするな。

    にしても、文句も言えない死人を引き合いに出すとか根性腐ってるなー。
  29. Posted by at 2011年02月03日 12:38
    都合よくキヨシロー引き合いに出すんじゃねーよこの野郎
    そもそも同じ歌の中でその先生の事を「職員室が嫌いなのさ」って歌っとるわ
    昔は自分達が居場所を用意できてたみたいな言い方すんなカス
  30. Posted by at 2011年02月03日 12:44
    世界共通の常識「国旗と国歌に敬意を払う」が唯一通用しない国、それが日本
  31. Posted by at 2011年02月03日 12:49
    馬鹿サヨクのわがままで式をぶち壊されて感動が台無しと言うのが一般人の見解ですけどね
  32. Posted by at 2011年02月03日 12:53
    共産党はこういうところがあるからなぁ・・
  33. Posted by at 2011年02月03日 12:57
    ※11
    戦争に負けた国が、その旗を敗戦のシンボルとするか
    復興のシンボルとするか、死のシンボルとするか
    先祖のシンボルとするか、人民統合のシンボルとするか

    赤の人達はこれを敗戦と死のシンボルとし、それと日本を結び付けるのを嫌う
    これはこれでまあ2分ぐらいの理はある

    お前は人民統合のシンボルと見ている
    俺は敢えてこういう言い方をしているが、実はお前の思想は中国共産党に近い
    思想の押し付け合いをやってるだけで、お前は単に同族嫌悪してるだけなんだよ

    ※19,26
    君が代が課題曲ってのは、あんま聞かないけどな
    「普通」なら始業式とか終業式で嫌でも覚えるものを
    これを歌わないと内申に響くってのも、これまた政治的意図だろ
    左から右にぶれただけ、お前らの論理も赤と変わらん
  34. Posted by at 2011年02月03日 13:00
    ああ全くだ、俺も中学の卒業式のときは感動できなかったよ

    アカ教師の余計な水差しのせいでな!!
  35. Posted by at 2011年02月03日 13:23
    学校ってのは自分で考える能力を養う場であるべき。
    国の為に喜んで死ぬような家畜を製造する所ではない。
  36. Posted by at 2011年02月03日 13:36
    ※35
    >国の為に喜んで死ぬような家畜を製造する所ではない。

    いつの時代の話をしてるんだ?
    君が代をそんなに歌いたくないの?
    じゃあ死ねば?
  37. Posted by at 2011年02月03日 13:37
    ※35
    考える能力を養うなら拒否論と肯定論両論を提示して考えさせるべき
    教師の拒否"感"だけ子供に押し付けてどうすんのよ
  38. Posted by at 2011年02月03日 13:37
    なぜここまでして日本人としての誇りを汚したいだろう

    日本がすばらしい国だったのは捏造で騒いでる3カ国を除いた、アジアの国々がきちんと言ってくれてるし
    俺たちの祖父は、自分の国の歌や旗に誇りをもてないような事はしていない
    人種的差別撤廃提案などは白人を相手に戦ったすばらしい行動だと思う
  39. Posted by at 2011年02月03日 13:40
    共産党はたま〜に正論言って感心させるのに、基本はアカのキチガイだからな。
    俺が絶対に票を入れない政党の一つである。
  40. Posted by   at 2011年02月03日 13:48
    今日も今日とて

    国からお金貰いつつ義務も果たさず反日活動

    ご苦労様です。

    売国党の選挙支援するくらいなら、
    もっと生徒の面倒を見てあげてください。
    生徒の事より、モンペアや日教組に時間を
    割かれる”普通の”教師達が可哀想です。
  41. Posted by at 2011年02月03日 13:57
    日の丸や君が代がそんなに嫌なら日本から出て行っていただいて大いに結構ですので。
    ささ、遠慮なさらず。
  42. Posted by at 2011年02月03日 14:01
    極左の赤軍兵士が日公務員になれるのって、めちゃ危ない
  43. Posted by at 2011年02月03日 14:18
    いつも思うんだけど、地裁ってまず“トンデモ判決”出さなければいけない理由でもあるの?
    裁判を長期化させることで弁護士からバックマージンでも貰ってるのか?w
  44. Posted by at 2011年02月03日 14:19
    君が代のページにプリント貼りはうちでもやってたな。
    当時は思想とかわからなかったから何も思わなかったが
    今思い出すと当時の音楽教師が汚物のように見えてくる。
  45. Posted by at 2011年02月03日 14:22
    嫌ならクチパクして目瞑ってろよ!

    日本人かもわかんない超少数派の要望聞いてられるか!
  46. Posted by at 2011年02月03日 14:40
    君が代、日の丸は日本の国歌及び国旗です。
    君が代、日の丸が嫌いな方は、どうぞよその国に行ってください。
    君が代、日の丸が嫌いな教師の方は、どこからお給料もらってるか、もう一度よく考えて下さい。
  47. Posted by at 2011年02月03日 15:09
    日教組は社民党系で
    全教が共産党系じゃなかったっけ
  48. Posted by at 2011年02月03日 15:28
    日教組「学校には中華人民共和国及び朝鮮民主主義人民共和国の国旗を掲揚し、
    その国歌を高らかに斉唱する場である!!!」
  49. Posted by   at 2011年02月03日 15:33
    「文句があるなら日本から出ていけ」
    これで問題は解決するぜよ
  50. Posted by at 2011年02月03日 16:33
    公務員やめればいい話
  51. Posted by at 2011年02月03日 16:33
    何でこいつら日本大嫌いなのに嫌々日本にいるの?
    脅迫でもされてんの?
  52. Posted by at 2011年02月03日 17:18
    共産党は世界的に見ても一党独裁大好き、国民に国家マンセー強要ってのしかいないだろ。なんのジョークだ。
  53. Posted by at 2011年02月03日 18:33
    こいつらは公務員
    公務員は全体の奉仕者でなければならない
    よって特定の思想で職務を放棄しているこいつらの行為は違法
    罰せられて当然
    ただ
    文句があるなら日本から出て行けっていうのはダメ
    そういうナショナリズムは独裁主義の国でやってくれ
  54. Posted by y at 2011年02月03日 18:49
    何でもかんでも戦争に結びつけるガイキチな
    教師を教壇に立たせんなよ。
  55. Posted by at 2011年02月03日 19:05
    ただ単に人が集まっても国というものにはなりません
    国という組織の枠組みの中に入っているから国民となるのです

    国の憲法に保護されていながら「ルール(法)で嫌なものは守りません」
    こんな事は世間には通用しません

    世界の国々を見渡せば、国旗・国歌の拒否と言うものがいかに荒唐無稽であるか認識できると思います
  56. Posted by at 2011年02月03日 19:54
    とりあえず、楚sつ行式から追放すればいいんじゃねえ。基本、お前ら邪魔なだけだから。辞表出してもらって構わんよ。
  57. Posted by at 2011年02月03日 20:16
    共産国家よりも日本の方が給料も良いし
    住み易いから散々寄生をしておきながら
    日本を共産国家にしようとする基地害。
    在日朝鮮韓国中国人と同等かそれ以下。
    こんな輩に渡す税金はビタ一文無い。
    国外追放するしか無い。
  58. Posted by at 2011年02月03日 20:18
    兵庫民だけど、お決まりの部落とか関東大震災時の朝鮮人の扱いとか熱心に教えてた反面、国歌は気合いを入れて歌えと言われ、高校の時なんかは校長が行事ごとに紋付袴着て来てたな。もちろん国旗にも最大限敬意を示してた。
  59. Posted by at 2011年02月03日 21:55
    京都府民だけど、京都って知ってのとおり共産党王国だけど、俺のところの高校の卒業式は高校の教師はだれも国歌斉唱を歌うなとか言わなかったし、俺ら生徒も普通に歌ったぞ。
  60. Posted by n at 2011年02月03日 22:08
    常識的に考えて日本国籍剥奪でお願いします。
  61. Posted by at 2011年02月03日 22:31
    日教組と全教祖は仲が悪いから日教祖への対抗心で君が代を歌ってたんじゃね
    あと京都は共産党王国だけど衆議院の議席を自民党が独占してた選挙区もあったはず
  62. Posted by at 2011年02月03日 22:39
    自分達の国の国旗や国歌を尊べない恥ずかしい人種、それが日本人
  63. Posted by at 2011年02月03日 22:45
    民主党も共産党も社民党もいい加減に夢から覚めなさい
    みんなが平等に生きていける国なんて詭弁にすぎない
    そんな理想郷は存在しない
    生きるという事はそもそも不平等で当たり前
    それを乗り越えて生きていくからこそ生には意味がある
    いい加減に夢は夢だと悟りなさい
    分かってやっているのなら即刻やめないさい
    あまりに愚かで見苦しい
  64. Posted by at 2011年02月03日 22:50
    >>250別に国歌に限らず
    音楽の授業で歌を歌わなければ
    成績を下げられるなんて当たり前のことじゃねえか。
  65. Posted by at 2011年02月03日 23:03
    左は本当に気持ち悪いな
    日本が嫌いならお前らの好きな国に行けよw
    中国とか朝鮮にw
  66. Posted by at 2011年02月04日 08:05
    「日の丸握り締めて死んでいった人たちのためにもこの旗を守ろう」とならず、
    「そんな人が死ぬような旗捨てちまえ」だもんな。
    エピソードに引くのはしょうがないけど、それが思考停止だと思わないのは問題。
  67. Posted by at 2011年02月06日 02:06
    共産党や社民党、民主党名な社会主義に個性溢れる教育が出来ますか。北朝鮮や中国共産党のように愛国教育で雁字搦めの教育を行っている国や朝鮮学校のように金さんの写真をヒットラーのように貼り付けている学校に個性も何もあったもんじゃない。社会主義の特徴は左派でも右派でも「粛清」「内紛」と「焚書坑儒」そして虐殺」のオンパレードです。国旗も国家も何処の国でも当たり前に大事にされているし、愛国教育でもない。なぜ愛国主義と言う言葉が悪いのでしょうか。全く本質が見えていない。今の先生は教師ではなく組合員の方がいるようですね。その代表が北朝鮮を賛美している日教組です。
  68. Posted by at 2011年02月06日 19:05
    間違えました、愛国主義⇒愛国心。

    同じい意見の者たちが言い合っても、しょうがないような気もします。もっと国民の多くが分かる方法は他に無いのでしょうかね。
    左派は左派のプログがあるようですが。
  69. Posted by at 2011年02月06日 19:10
    イデオロギー闘争の時代は既に終わり、中国や北朝鮮の左派の社会主義国も戦前の右派の社会主義(ナチスドイツ、ムッソリーニ政権)同様の方法で辛うじて独裁主義と愛国主義により体制を保っています。全く皮肉なものです。
     労組、自治労、日教組はもちろん産業界、医師会、農協等は自分達の目先の利益しか考えていません。まったく困った人達です。ただし、そんな政党を選んだ国民自身の責任は、更に大きいのです。その責任の報いは、自分たちに返って来るのです。
     私はなぜ日本人である日教組元委員長が媚北朝鮮派なのか理由を昔から考えていたが、ようやくその訳が分かったような気がする。田原総一郎氏も北朝鮮に行かれた時、北朝鮮高官とカラオケを一緒に歌って、その高官の事を彼の著書で大変褒めて自己満足されている。彼も北朝鮮に知らないうちに利用されたのかもしれない。田原氏以上に、日教組元委員長も接待され、その後も何らかの情報が送られ、コンタクトも北朝鮮政府高官から継続したであろう。その結果「何か自分だけが特別な存在であるかのように煽てられ」、洗脳され、丸め込まれたのであろう。
    政治家、学者、マスコミ、日教組、労働組合等は、中国や北朝鮮との特別なパイプとか言って、そのパイプが曲者であることに気が付いていないのである。「貴方だけに特別な情報を与える」とか、「最高幹部からの特別な連絡とか招待、贈り物、親密な友情」とか言って煽てられ、騙されて、媚中派に靡くのではないか。
  70. Posted by at 2011年02月19日 15:51
    >国旗や国歌は国民への強制を伴わないことが近代社会の原則です。
    こんな原則どこにありますか??
    実施してる国をあげてもらいたい。

    >「思想・良心の自由」
    これはもちろん、生徒側にもあるでしょう。
    教師の偏った思想をそのまま生徒に押し付けるのは間違いです。
    今回は卒業式ですが、国歌を教えない学校があるといいます。
    思想、良心の自由をいうなら生徒にも教えないといけません。
    判断するのは生徒です。

    後、戦争で使われた歴史って、
    例えば今アメリカは戦争してますけど国旗使ってますよね。
    それに対し、アメリカ国旗を使うなと
    主張しますか?
    戦後、中国や韓国も戦争をしてます。
    それらの国に対し今使ってる国旗を使うなといいますか?
    いわないでしょう。
    日教組らの人種差別主義者の人は大嫌い。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事