引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
前原外相は26日、読売テレビの番組で、北方領土問題について「安倍首相以降、1年ぐらいで首相が代わっている。こんな国とまともに議論できないと(いうロシア側の考えが)透けて見える。安定した政治をつくらないと、どっしりした相撲はとれない」と語った。
領土問題の進展には、日本側に安定政権が必要だとの考えを示したものだ。そのうえで、「領土問題という譲れない一線があるが、戦略的関係は強めなくてはいけない」とも強調した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【北方領土】 前原外相「安倍首相以降、1年ぐらいで首相交代。こんな国と議論できないというロシア側の考えが透けて見える」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:07:50.00 ID:5GmowCq70
で?w
3 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:07:57.91 ID:AL+FEaAU0
またジミンガー
7 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:08:58.47 ID:A2CJGREh0
ぶっ壊してんのはぽっぽだろ
8 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:09:09.40 ID:DX0p6q6hP
>>1
交替云々より政治の中身を見てるからw
まあ民主党じゃ舐められるよな
既に動き出してるし
12 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:10:14.57 ID:IWGIIAYb0
ロシアはおまえや菅と議論する気なんてないだろw
13 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:10:16.82 ID:mojTOUr20
前針さんは、次にお鉢が回ってくる可能性があるから、
タライ回しをあまり強く非難できないんでしょw。
14 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:10:24.15 ID:8a5WoxKh0
挑発したりチキンになったり人のせいにしたりなんなんだこいつ
17 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:10:49.41 ID:+cj7iFk70
政権取る前ならねぇバカなのこの人自分とこでも2人目やんw
19 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:11:20.99 ID:u8G8bapE0
またジミンガーかよ
前原は壊れてんのかw
20 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:11:29.17 ID:97FkxEypO
じゃあ解散するのが正解
21 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:11:29.85 ID:fXja2DKL0
8ヶ月で投げ出したルピ夫さんを批判してるんですか
24 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:12:06.74 ID:0VHDyYA+0
就任期間とかどうでもいいんだよ、何でもイイから成果を出せ。
25 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:12:09.23 ID:ZHknsEms0
過去がどうだろうが責任はお前にあるだろ
26 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:12:14.40 ID:AOGtTpYO0
>>1
お前の言うことはもっともだが、まず自分とこの内閣で順序立った戦略立てろよw
訪問直後のサミットで「やぁやぁ」と笑顔で挨拶しといて
3ヶ月後に「あれは暴挙」て順番間違ってるだろ
28 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:12:45.91 ID:qRTi6iEW0
それを交渉してくるのがお前の仕事だろ。
〜が無いからできません、とか企業だったら上司に怒鳴られるぞ
29 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:13:12.05 ID:44b+7jPr0
前原も、苦し紛れか、無理やり安倍政権時代にさかのぼらせてるが、
ロシアや中国が、日本政府の足許見透かして、強硬姿勢取り出したのは、
どう見ても"民主党政権"誕生以後だよ。民主党くみしやすし、とわかったんだろ。
前原はもう無駄口きかない方がいい。そういう軽い発言が、外交で足許見られる原因だ。
32 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:14:04.52 ID:ecDaJh/b0
そう言いながら菅を降ろしてたらい回すんでしょう?
33 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:14:16.99 ID:krFTNsXq0
自分が一番相手にされてないだろ
35 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:14:21.60 ID:EBV95l3fP
じゃあ、なんで会ったんw
37 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:14:58.29 ID:qRCTuYE10
この手の論点すり替えばかりするから
民主党議員の言う事は信用できない
43 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:15:36.09 ID:/eFKSXpS0
>>1
民主党なら、たとえ5年ぐらい一人の総理で通しても、結局相手にはされないデスよ。
45 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:16:26.06 ID:/6FyvOQa0
> 1年ぐらいで
> 首相が代わっている。こんな国とまともに議論できない
正論だな
でもそんな内閣がむりやり延命したところで議論相手にはならない
47 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:16:39.14 ID:ezkvupdgO
菅が就任13ヶ月目に入ったらロシアと対話できるのか、、、なわけねーだろバーカwww
49 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:17:15.22 ID:PYYK+RLh0
北方領土を遊覧飛行してロシアに鼻で笑われたこともう忘れてんのか
51 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:17:24.98 ID:IVeDgRSZ0
大統領制にでもしない限り無理
国民からしたら誰が総理になっても粗探し
小泉みたいのは稀
52 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:17:29.27 ID:oGBBlOPtO
外交さえ政局のネタかよ
つーか、辞めろ辞めろ言ってたの誰だよボケが
こいつもダメだな
53 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:17:38.44 ID:TpSCVCm70
ロシアが日本を相手にしない外交判断をしたのは
親ロシア派の鈴木宗男や外務省のロシアンスクールの実力者が
軒並みパージにあったからだろ
56 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:18:14.17 ID:79D8v4BX0
てか、日本の首相は昔からコロコロ変わっていたような気もするが。
57 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:18:15.73 ID:Iyss9nxE0
要するにロシアには民主とつきあう気はないと言われてるんだろうが。
58 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:18:18.70 ID:jn7Nkl1s0
ロシアは明らかにバカが政権を取ってから態度を変えてきたんだが?
60 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:18:48.79 ID:qkORKUhf0
いや、前原・・・お前が外交で失敗したのを人のせいにするなよ
62 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:19:06.48 ID:YWcvAKhb0
明らかに尖閣の対応で舐められてんだろ…
66 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:20:14.36 ID:XfPGLDCCP
お前とは議論できないとロ助に言われてすごすご帰ってきたのか?
69 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:20:35.72 ID:Oneythrs0
予算案も通す見込みの無い内閣が言う話じゃないなあ
70 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:20:52.84 ID:sUDs9Blg0
口だけ番長
71 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:20:56.10 ID:zTJeZx1/0
この馬鹿がこういう発言をすることがロシアを利するのですよ
72 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:21:18.48 ID:GS7u+MDzP
首相がいくら変わろうと外交やってるのは外務官僚だから
別に気にしてないんじゃないの。
76 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:21:45.02 ID:5OkgxkSs0
鳩山家てのはロシアの草とちゃうけ?
80 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:22:17.91 ID:S5Yvflxu0
引き出しがジミンガーもういいよ
聞くだけ無駄
鳩山と同じルピ語繰ってるだけだよ
81 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:22:19.44 ID:6yeqdnp30
民主党政権に外交やってもらいたくない。
特に前張は後先考えずに中指立てて虚勢を張ってあとで土下座する無様なことしかやってねえからなあ。
83 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:23:34.37 ID:lDwsEP6pP
たしか初代からずっとだった気がしたけど
首相がころころ変わるのって
88 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:24:01.71 ID:OVwFhrHe0
「北方領土問題に政治生命を掛けます」
を1日で撤回した前裸
91 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:24:24.40 ID:2tSjFwSC0
一年どころじゃねーじゃんおまえら
99 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:26:02.09 ID:3f7je3CG0
首相なんていくら変えてもいいと思うがね。役立たずが何年も居座るほうがよっぽど不味いだろ。
100 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:26:02.20 ID:VsgTEGD+0
”今”外交能力が無いのは民主党だからだろ。
そこを無反省にあれが悪いこれが悪い俺は悪くないじゃ誰もついてこんわ
106 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:27:09.60 ID:IWGIIAYb0
おまえら素人ミンスのおかげでごらんの有様だよw
107 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:27:17.30 ID:S4R9MANv0
プーチンから一目おかれてる森元さんは、下野しても交渉の場を用意できちゃいますけどね。
【政治】森元首相、ロシアのプーチン首相と会談
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284155525/
自民党の森元総理大臣は、10日、モスクワ郊外でプーチン首相と会談し、北方領土問題について、
歯舞・色丹の2島の日本への引き渡しの協議と並行して、残り2島の帰属の問題の交渉も
進めるようロシア側に求めました。
会談の中で、森元総理大臣は、北方領土問題について、平和条約締結後の歯舞・色丹の
2島返還を明記した日ソ共同宣言の有効性を当時のプーチン大統領とみずから文書で確認した
2001年のイルクーツク声明こそが、交渉の出発点であることをプーチン首相と確認しました。
そのうえで、森・元総理大臣は「当時、ロシア側は2島は返すと話した。その後
どうするかという議論をもう少ししてほしい」と述べ、残り2島の帰属の問題の
交渉を並行して進めるようロシア側に求めました。この発言に対して、プーチン首相は
「メドベージェフ大統領にも伝える」と述べたということです。ただ、森・元総理大臣は、
領土問題はあくまでも政府間の交渉に委ねるべきだと強調し、「ロシア政府は積極的に
極東シベリアを開発しようとしている。われわれが足踏みしていても両国のためにならない」
と述べ、みずからは、経済面などでの協力を通して、両国の関係の進展に
力を尽くしたい考えを示しました。
*+*+ NHKニュース 2010/09/11[06:52:05] +*+*
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20100911/k10013924221000.html
110 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:28:11.62 ID:Yu+g9KSe0
あの頃だったな、年金記録がどうのこうの、野党が社会不安をあおって、
マスゴミがあおって、バカが引っかかって、参議院でねじれになったのは。
そのあと、長妻が、払わなくても受け取れる、
アホな改悪をやったのはご存知のとおり。ぜんぶ、民主党が諸悪の根源だよ。
121 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:31:14.67 ID:0kEYINpO0
おや、誰かと思ったら、問題を起しては逃げる前原さんですねw
122 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:31:18.26 ID:cWYYqw7g0
前原よ、口だけは達者だな。八場ダムも言うだけだったな。
123 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:31:22.59 ID:W3VbpAFE0
おっ またブーメラン投げたぞ
125 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:31:35.87 ID:EtCn3/dq0
前原は火消しに必死だな 諦めろ
129 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:32:45.62 ID:VHtoPfGI0
そんなもん関係なくマフィア国家が返すはずねーだろww
133 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:34:19.88 ID:AyRfkWTo0
麻生とプーチンは仲良しに見えたよね写真だと
146 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:37:29.36 ID:dhykTNWJ0
前原は他人のせいにし過ぎだな
ダムやJALは放置して逃げたくせにさ
156 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:41:00.72 ID:GrJveO6Q0
>>1
領土問題が悪化したのは民主党政権になってからだろ
168 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:43:38.86 ID:rUvs4HOf0
ウソです、前原は政権維持したいが故の方便、露は議論など望んでいません
弱っている獲物から容赦なく収奪するのは露の常套手段です
173 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:44:20.84 ID:uHC6l06s0
人の手柄は自分の手柄
都合の悪いことは人のせい
185 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:46:30.26 ID:hqypViv7O
>>1
正論すぎる。
自民党時代からコロコロコロコロとトップが変わりすぎ。
しばらく国勢選挙はないんだから菅政権は長期に安定して政権運営
してもらいたい。
212 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:50:24.51 ID:9u7YSfjl0
また火をつけて逃げる気だろw
217 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:51:58.27 ID:rq9VV48t0
何が透けて見えてるのか意味が良くわからんが安定した政権を作るために解散しなさい。
政権与党の執行部が同じ党の半分近くを顔引きつらせて攻撃してるのは見苦しい。
218 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:52:21.42 ID:iEOOYtMP0
じゃあ安定した政権を作ってみろよ。お前が与党だろうが。
221 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:52:53.66 ID:90D0SGOk0
実際にロシアからそう言われたわけでもないのにこんな発言しちゃっていいのかw
227 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:54:16.73 ID:rtNZ0Z9o0
集中砲火の中を先陣切って被弾して沈没していったのが、自民の総理。
最後方で味方を砲撃して自沈しているのがミンス。
231 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:54:45.22 ID:0ScGBi8F0
お前らも、鳩山→菅 じゃねーか。
なんで、民主は常に自分たちだけ「対象外」なんだ?
246 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:58:05.79 ID:AlG9s+lB0
理屈はいいから行動で示せや
247 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:58:14.23 ID:Q/odPBzp0
現状認識能力ありません言ってる様なもんだな
何が問題なのか全然把握してない
ジミンガー言うのが仕事だと思ってやがる
256 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 21:59:51.76 ID:BZpqVY8E0
今の政権なら実力行使しても問題ないと思われてるだけです
つまり君が外相だからですが・・・
何なんだこの当事者意識の無さは?
263 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:00:58.05 ID:V9P26jMi0
じゃ、元から政権交代しないほうがよかったじゃん。
264 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:01:07.08 ID:TXRjz8Dk0
簡単に言うと「僕のせいじゃないよぅ」か。
責任を負う気が無いなら、辞めろ。前原。
そうしたら、誰にも責められないぞ。
276 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:04:29.71 ID:9uLNxBPr0
なかなか信頼できる政治家が現れないですな
288 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:10:18.62 ID:DpV/TE4fO
議論のすり替えだべ(´・ω・`)
304 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:19:10.03 ID:2Df7KHn2O
かなり苦しいなw
前貼りさんなりに頑張ってるんだろうけど
310 :名無しさん@十周年: 2011/02/26(土) 22:21:26.95 ID:JTpsFZMI0
>>1
なぜお前の立場でそんなことが言えるんだ?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

2度と政治に参画出来なくしてから次期政権にロシアと交渉させましょか。
売国民主党がのさばってる限り、まとまる話もまとまりはせんわ!
先の戦争を開戦したこと負けたこと。
元の原因は情報操作して日本を引っ掻き回した
マスコミだ。
明らかに民主の無能っぷりの隙を突かれてるだけ
なんでも自民のせいにすればいいってもんじゃねーよ
ほんと民主は自分たちで責任取ろうとしないよな
事あるごとに「辞任しろ!解散しろ!」と叫んでいた人に言われてもねぇ。
在任期間ならポッポも酷いもんだし、菅も風前の灯。
内容見ても、誰のせいでここまで落ちてると思ってやがる。
ジミンガーだけやってれば人気取れると思うな。
散々叩かれていた森でさえこの機動力なのにミンスは何してるんだ?
自民が言ったら正論だ神だ天皇万歳と言う癖にさ…まぁ自民主限らず何故2島返還で合意の後、残り2島+サハリンを返せと抗議すればよかったのに
ねぇ日本人様
民主が沖縄普天間基地問題を迷走させたこと
日米同盟がギクシャクした隙をつけこまれた
それをロシア側は最終的な合意だと言い張る
自分で言ったんだからな
スレ107みたいなドアホがいる限り自民支持も相当に危ういのがなあ。
誰だよ森元って…
外交って点では麻生は適任だったのに
日本の政治家はその相撲に勝てるのかね?
大体前原は民主党代表も長く続かなかったのに
自分が何も出来てないのに偉そうに言うなよ
更に政治能力が皆無じゃ相手にされないのは当たり前だよ。
文民統制は、文民が軍をコントロールできる優れた頭が
あることが前提条件。
文民が軍より劣るなかでの文民統制は愚民腐敗をうむだけだ。
国土や領土、国民の安全は図れない。
軍事力の強化。それには最先端技術の投与が鍵となる。
これを可能にするために、改憲が何よりの急務課題であろう。
日本はもっとスイスを分析する必要がある。
外交は歴代総理の中でもかなり上手い方
・自民の3代にわたる理不尽な交代劇がなくなる
・鳩と韓のバカ内閣も成立せず
で、1年ぐらいでの首相交代劇など起こらなかったのですが・・
でも、3人揃わないと意味が無いんだ。
陰謀じゃないかと思いたくなるほど、取り返しのつかない損失だよなあ。
一体いつの話を持ち出すんだこの人はw
外交は首相と関係なく党内で決まってたからな
連日ネガキャンばかりして、国民の税金で下らない漢字テストなんかしてたよな?
ってえか明らかにお前らのせいだよ>前春
っとか間抜けな事言ってたけどね。
そもそも論、北方領土なんて戦争終了直前にロシアが宣戦布告無しで責めてきて日本が敵前逃亡したってだけなんで単純にってか完全にロシアの土地なんだよね。
所謂ところの沖縄とか、北海道とかみたいな。