2011年03月02日

【話題】 鳥越俊太郎 「日本人のパン食。これはアメリカの小麦粉を消費させようというアメリカの陰謀だ」

■日本人のパン食「小麦買わせるアメリカの陰謀だ」(J-cast)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
またゾロ、石油や小麦などの輸入価格が上がりはじめた今日この頃。番組は、国内自給率100%の食材、「米」や「米粉」に注目し、米粉パン、米粉パウダー、お米のミルクなどをスタジオに並べ立てた。

ところで「米粉」はどう読むか。番組内は「こめこ」で統一していたが、国語辞書には「べいふん」「こめこ」の両方の読みが載っている。「べいふん」のほうをメイン的に扱ってるものもある。



ネット上でもこの点、かなりの論争があり、「こめこ」派は、「こむぎこ(小麦粉)」に対する「こめこ(米粉)」が適当だろうとする。あるいは、「ふん」がフンみたいでイヤだというものもあるが、それじゃあビーフン(米粉)の立場はどうなってしまうのか。また、関西方面では「こめこ」はどうも響きがよろしくない(誤解を招く?)として、忌避する向きもある。どうでもいいが、むずかしい問題だ。

食料自給率低下
それはそうと、スタジオではコメンテイターの鳥越俊太郎が、米とパンに民族主義と「陰謀」を練り込んでいた。曰く、日本人はもともとお米を食べてたのに、GHQが来て給食をはじめ、そこにパンを導入した。これが日本人が米を食わなくなり、食料自給率を下げた原因である。

鳥越は面白半分〜面白1/3といった感じで、こう叫んだ。「日本が『パン化』した。これはアメリカの小麦粉を消費させようというアメリカの陰謀です!」。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【話題】 鳥越俊太郎 「日本人のパン食。これはアメリカの小麦粉を消費させようというアメリカの陰謀だ」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:23:13.40 ID:JqjbsxnQ0
お前もう黙れww


3 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:23:18.76 ID:QLXbIzpX0
個人的におこめは好きなので・・


4 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:23:31.20 ID:IzpNJ/BZ0
米の価格が高すぎるのも問題だと思うよ
若いやつにはきついだろ


5 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:23:38.64 ID:N3Hlu3V60
いい加減、精神病院に入れた方がいいレベル


7 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:23:48.17 ID:jwTJGftfP
パンが不味かったら、食ってねえだろ


10 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:24:04.35 ID:QEtrbxmQO
これが左翼脳か…
可哀相に


11 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:24:35.45 ID:VcB3JH9D0
個人的には米粉すきだけどな。


13 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:24:47.42 ID:sZT5XIzz0
戦後直後 余った小麦を日本に持ち込んだんだな
口をコントロールされるとお手上げだ 皆 米を食え


14 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:24:47.70 ID:Gn36SkM10
朝鮮ごり押しとどこが違うんだ?
好きな奴は勝手に食うだけ


16 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:08.12 ID:fn5qslo20
ですよねー
けどもはやどうでもいい
今好きで食べてる連中は好きで食べている
いつの時代から頭止まってんだ?


18 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:11.09 ID:23+gyeBr0
陰謀なんて手の込んだものではなく、単に戦後に表から堂々仕掛けた産業政策だけどな
つーか黒船のペリーが機関車と電信の模型をもってきたのも陰謀かね


19 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:13.51 ID:JWPDF1H70
たこ焼きやお好みやきもアメリカの陰謀。


21 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:19.52 ID:CWKSI1/i0
アメリカ憎けりゃ小麦まで憎い


22 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:26.19 ID:QWXmYxyV0
陰謀厨すぎる


98 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:42.83 ID:it7gWW1E0
>>22
わしら年寄りには常識だよ
昭和30年代の給食はとてつもなく不味かった
臭い脱脂粉乳とパサパサのパン
今ふりかえると餌だねえ


23 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:29.02 ID:Exh/yRw80
そんな日本人なら誰でも知っている知識を、さも初めて知ったように堂々と発言するってのは何 ? w


25 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:29.71 ID:5vdz/vLD0
小麦粉を売りたいのは事実だろ


26 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:30.68 ID:JnR8Lsky0
こんな事言って金もらえるのか、いいなw


27 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:31.52 ID:6emjw20L0
考えすぎなんじゃね?


28 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:44.24 ID:LsK48Gvs0
え?コレ有名な話だぞ?


32 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:25:50.24 ID:n0p6q0No0
パスタはどなたの陰謀ですか??
カレーはやっぱりインドのあの方??
ラーメンはまさか…。


34 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:00.38 ID:HIYtJyLa0
民族の主食を改造されたんだよな、完全ではなかったけど
本当恐ろしい国だよ、そしてもちろん憲法も
言語や天皇制は残せたが、なんか日本であって日本でない国になったような気がする


36 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:04.49 ID:vbV03lmT0
>1
お前の脳は中国の陰謀にやられてる


38 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:07.44 ID:Fm0MQi7S0
まだ 生きてたのか


39 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:09.54 ID:1aADvPzYO
ベクトルが違うだけで言ってることがネトウヨじゃねーかwwwwww


42 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:28.05 ID:MV1XlSQC0
米粉パンブームは誰の陰謀だろう


58 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:27.34 ID:IzpNJ/BZ0
>>42
最近不自然なまでに宣伝しまくってるよねw
まあ実際美味しいことは美味しいんだし別にいいんだけどさ


140 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:58.29 ID:zOeh/Rzd0
>>58
基本的にビジネスってのは新規開拓が一番爆発力がある
500から550にする労力と
0から500にする労力の違いとも言う

まぁだから政府が規制緩和するとちょっと景気が上向くんだよね。派遣規制緩和とかさ
世の中はよくできてるのだ


79 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:41.59 ID:ThELK4ye0
>>58
米の消費が年々減ってきてるから必死になるのは当然だろ


135 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:44.98 ID:BCb5j2Dn0
>>79
売るために必死に宣伝するのは、別に問題ないしねぇ。
アメリカだって、そうだっただけって話だよなぁ。
あとは消費者側の選択次第。

まあ、もちろん誇大や詐欺な宣伝はNGだけどさ。


45 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:36.58 ID:+BGfb0wj0
アメリカで余ってた小麦粉と脱脂粉乳を支援名目で送りつけたのがララ物資だって?
給食の原点


126 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:23.70 ID:DkLIHBFs0
>>45
Wikiより抜粋

南北アメリカ大陸在住の日系人が寄附の中心であったが、
日本国内での物資配付にあたっては
連合国軍最高司令官総司令部の意向により日系人の関与について秘匿され、
アメリカからの援助物資として配付された。


46 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:37.45 ID:pEQUeHht0
お米の粉には丁寧に「お」をつけて「おこめこ」というべきだ、関西人としてそう思う


47 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:41.93 ID:mXrk3a8G0
>鳥越は面白半分〜面白1/3といった感じで、こう叫んだ
100%本気じゃねーの? こいつの場合


48 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:26:42.19 ID:dkV2nG9+0
それ給食の成り立ちですやん


53 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:06.15 ID:HDDLz2XR0
米よりパンを多く食ってる日本人なんかそうおらんだろ。
ベジタリアンになるよりキツいよ。


54 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:15.74 ID:O9bJwoCy0
事実じゃないの?何で鳥越さんを叩いてるんだよ?


57 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:23.56 ID:Gvbnady80
何喰おうと個人の勝手だろうが


60 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:39.75 ID:1qadHWio0
何を今更って感じなんですがね。パン食で小麦輸入、肉食推進で家畜飼料の
輸入をさせたいアメリカの国策ベースでしょ。それよりも小麦の利権を貪っ
ている団体をどうにかして欲しいよ。暴利を貪って製粉メーカーに卸す価格
が80円/キロぐらいでしょ。消費者が買うのは200円以上/キロぐらいか
な。この暴利団体がなくなれば、小麦製品全般の引き下げが可能なんじゃな
いの?


61 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:40.91 ID:6nlQGVBE0
陰謀じゃねぇよ。
普通の戦略だ。


62 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:44.85 ID:zOeh/Rzd0
いや事実だろこれ
実際にはアメリカの国策として日本に援助用食料として小麦粉が大量に送られたのをパン食にしたってのが近いが


63 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:47.30 ID:23+gyeBr0
人道支援の名を借りた国連食料ビジネスを指摘したんなら少しは評価してやったが


64 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:27:53.43 ID:IDuW7NQi0
ってより日本の米が高すぎる。

小麦粉なんて政府引き渡し価格100g数円だけどさ
米は一番安いのでも100g20円ぐらい。


71 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:13.16 ID:2w0Bli4FO
へー、勉強になるなー(棒)


74 :名無しさん@十周年: f 2011/03/02(水) 13:28:25.12 ID:GUJYIclj0
事実だよ
戦後、アメの陰謀にはまった。
その他でもそうだろ
日本は利用されてきた


75 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:27.09 ID:sd38sca4O
パンも米も好きなおれとしてはいらん詮索はするな、と言いたい。
不味けりゃ食わんだろ。


76 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:29.19 ID:CWKSI1/i0
だいたいそこいらに普通に売ってる食パンが、フランスで
絹のような歯触りだってんでセレブに人気あるらしいじゃないか。
んで既存のパン屋が嫌がらせでお店のガラス割られたとかレベルで。

そういう事知ってんのかな。


77 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:32.50 ID:uJquCWPX0
鳥越 「山崎パンはCIA機関。ヤマザキ春のパン祭りは米国主導による戦略イベント」


78 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:37.18 ID:tZ7IhJhV0
アメリカの陰謀が嫌ならパンや麺類を食わなければいい
鳥越さんは米と味噌汁と焼き魚だけ食ってるんだろうけどさ


80 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:42.87 ID:OzxqIH0h0
これ昔から言われてることだけど何をいまさらって感じだな
このおっさんもうテレビから引退しろよ


81 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:45.05 ID:pki7cgqy0
日本人ならやっぱりパン食よりご飯でしょ♪

まさにこの歌の通りにすべきだな、まずはおにぎりを見直そう


82 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:45.12 ID:WoEQAG1IO
シナの陰謀に対しては何か言うことないの?


83 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:50.73 ID:cxe47Qpp0
じゃあ今のキムチ推しも韓国の陰謀だな


86 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:28:55.85 ID:DkLIHBFs0
戦後は小麦を消費させるためのパンなんだよな
アメリカは農業大国だからね
鳥越さんってだけで否定するのは良くないぞ


92 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:17.23 ID:pBxr54Lx0
当時、需要を満たすだけのお米の生産量があったのか?


93 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:21.92 ID:1X+ohooo0
スパモニを干されたら「アメリカの陰謀だ」これで飯を喰うつもりですねw


94 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:26.85 ID:QaImq1ok0
これマジだよ
当時の朝日新聞に「米を食ったらバカになる」「米食ってたからアメリカに負けた」って書いてあるから
そういうマスコミの戦略でアメリカは日本を小麦の輸出国にさせたわけ


95 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:27.74 ID:ghJj3/7a0
パンはコメより作るのが楽だから食べるだけで、
「パンは明日から食べれなくなるんで」って言っても「マジかよ」で済むけど、
「ご飯は明日から食べれなくなるんで」って言ったら暴動がおこるぞw


132 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:40.14 ID:pBxr54Lx0
>>95
「マジかよ」で済むのかよww


99 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:45.38 ID:3QDIXAdN0
陰謀というより政策だろ
それに輪を掛けて日本人が西洋憧れる犬だった


101 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:29:46.47 ID:KlHHr4nT0
給食の不味いパン食ってパン嫌いになる日本人が続出したのになぜw


109 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:30:08.44 ID:3cifKWtY0
これはNスペかなんかでもやってたな。
戦後に、日本に小麦やトウモロコシを輸入させるために
食生活改善をしたとか何とか。
いまさら威張って言うことでもないだろうけど。


112 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:30:24.99 ID:D2vAqimUO
終戦直後ならともかく、いまさら言うことかよ


114 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:30:31.72 ID:534E6atH0
隠れてこそこそやっていたわけじゃないから、陰謀じゃないわなw
まー負けた国から何かを吸い取ろうとするのは仕方がない


119 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:30:47.62 ID:2yKdCjV40
>>1
じゃ小麦食わなければ、十分に米が食える状態だったのか?


123 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:16.33 ID:RurUwS5b0
エンジン全開、パンチが効き出してきた。


124 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:19.61 ID:jOJtIxuCO
確かに鳥越はカスだ
ただ>>1は事実なんだけどね


125 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:23.39 ID:GQAutnNR0
そういいながらパン食べまくってるのが鳥越のバカw


127 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:25.63 ID:szQwOlyz0
日本国憲法、特に9条はアメリカの陰謀だって


130 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:30.98 ID:ObsIoyyJ0
高度成長期にパン食の強力なプッシュがあったのは事実
米ばかり食ってると頭が悪くなるイメージさえあった


131 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:36.65 ID:23+gyeBr0
現在進行形での韓流プロパガンダをこそ陰謀というのだよ


133 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:39.99 ID:jzugGJ5X0
ああ、
あれだろ

「パン・アメリカ主義」


134 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:40.95 ID:VdAuD+Sj0
何を今更。
別に陰謀でも何でもなく、穀物メジャーから献金受けたアメリカの政治家が、日本で小麦市場開拓を狙っただけの話でしょ。
さらに言えば、西海岸地域では輸送コスト面などで消費量の多い東海岸では勝負できないから、
太平洋を船で輸送して、日本に売りつけて利益を確保しようとした話。


139 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:31:56.59 ID:FmzvjVwn0
もう嫌だこの人


141 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:04.11 ID:ibZuv5W50
じゃ、世界中で日本食が流行っているのは日本の陰謀だな


143 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:11.79 ID:+1r6yFtY0
だがちょっと待って欲しい。それは考えすぎではないだろうか?


144 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:12.87 ID:m4x/Qvh/O
鳥越製粉の創業者一族のくせに、何言ってんだか。


198 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:35:03.09 ID:DkLIHBFs0
>>144
発言の最後に自分でそんな様な事を言ってたよ


145 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:13.70 ID:JZ1WrXxZ0
これは本当。農業関係者なら誰でも知ってる
肉食進めたのも同じ理由


146 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:14.73 ID:1EML7bg/0
俺は31歳58`のガリだけど計算してみたら年に200キロくらい米喰ってる。
米喰わないとご飯食べた気がしないんだ。


147 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:21.57 ID:7p2u6ZrE0
言うのが半世紀くらい遅いな


149 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:31.21 ID:ht3KreHaO
鳥越さん、キムチとプルコギについても言及お願いします


150 :名無しさん@十周年: f 2011/03/02(水) 13:32:32.62 ID:GUJYIclj0
アメはプラザ合意でもやらかした!


153 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:38.96 ID:zODYaxbN0
事実は戦後の混乱で物資不足だったから小麦が緊急輸入されてたからだろ
釣られるなよ


154 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:39.88 ID:uTrbajQf0
だが日本だって戦後アメリカに車からカップラーメンから味の素からアニメまで
山ほど売り込んでいるからなあ。


155 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:42.18 ID:TfEgDIZO0
陰謀っていうと胡散臭く思う人も多いだろうが、これは事実
捕鯨もマグロ制限も、オージービーフや欧米の肉や小麦をもっと買わせる為だしな

給食で習慣付けた牛乳や肉食が、日本人のアレルギー患者や癌の死亡率を増やしたとも言われている
日本人は古来から続けてきた米と魚や大豆という食生活が一番合ってる


157 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:46.38 ID:9quWveQl0
そういう意図があったのは事実だろうが、それを陰謀というのはいかがなものか
反米のあまり結論が先にありきになっているようだな

紹介時には米国の意図があったにせよ、
その後も受け入れ続けているのだから

食糧安保的には、もっと米を食った方がいいと思うけどね
外に頼りすぎるとエジプトの二の舞


160 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:32:59.69 ID:nZIWKpFy0
「パンは危険な食べ物

・犯罪者の98%はパンを食べている。
・パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
・暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを
 与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。
・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。
・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
・パンを食べるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。


161 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:01.96 ID:un409NBp0
コレが気になるなら肉なんて尚更食べられないよ


162 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:01.96 ID:/jA3gBJj0
陰謀というか日本の厚生省が米国の小麦業界のカネで日本人に小麦粉(パン)を消費するようにキャンペーンしたらしいよ。
米を食うと馬鹿になるとか言って大々的にやったそうだ。
それを言った大学教授の名前まで判明している。(桜動画より)

GHQの日本文明断絶プログラムの一環なのかはわからんけど。


164 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:07.37 ID:5vdz/vLD0
でもアメリカが本気になればコメの生産だって凄いことになるぜ
小麦の方がマシかもしれない


165 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:09.08 ID:1aADvPzYO
パンが美味かったから浸透した
キムチが美味かったから浸透した
どんな思惑があろうとそれだけのことだろ


167 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:33.72 ID:moDSxEJb0
パンなんぞ戦前からあるだろ。
別に陰謀でもない、好みの問題。


170 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:42.22 ID:CZNVz+Vj0
米国の陰謀だったとしても、小麦の値段が上がるみたいなので、
どうすれば安く国産化出来るか言ってくれ>鳥ゴエ。


174 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:33:58.80 ID:K2oGZzCf0
米国の陰謀ではなく食物メジャーによる長期的な戦略と言うべきかと


181 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:32.32 ID:Vad3VWhT0
アメリカの策略であるのは確かだろうな
アメリカなんかキレイなわけないからな


183 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:34.44 ID:STBa8rSc0
>>1
あんた今頃なんばいいようとねw
それはもうとっくに終わって10年くらい前から中国でやってるよ


184 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:40.86 ID:9alwCEmHP
一時期うどんがやたら流行ったのもアメリカの陰謀だったのかね


188 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:47.86 ID:eBXRbJtZ0
アメリカの余剰小麦を日本に押しつけて消費させた歴史は
食業界の常識だ。
米を食うとバカになると日本の学者にまで言わせて。
セットで肉の消費も増やして。


189 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:50.71 ID:dNPXlaCLO
米でもパンを作れるだろう


190 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:34:51.57 ID:gqClJeO30
まあ陰謀とか言い過ぎだと思う
給食をパンにしたとかそう言うのは実際にその通り


197 エラ通信 2011/03/02(水) 13:34:59.34 ID:i39lrOMG0
これは事実だよ。


207 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:35:15.19 ID:OXG5UX8LO
頭痛いな
こっちはアメリカに車や家電製品を売ってるから
アメリカから小麦でも買わないと貿易摩擦が悪化するだけじゃん


213 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:35:28.48 ID:+wYvcxHZ0
鳥越さん、もう何時の話だよ、本当に。


214 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:35:28.90 ID:jhVuHGSp0
陰謀も糞も、小麦の生産大国なんだから消費者増やしたいのは当たり前www
頭大丈夫か?w


215 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:35:30.18 ID:TDvN2eH1O
山崎春のパン祭りの起源はアメリカ


228 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:36:16.80 ID:8EV8dYKTO
今頃なに言ってんだよ。
昔から言われていたろw
いずれにせよグローバル の波はやって来て米消費は下がっていただろう。
こいつマクドナルドの売上が高いのもそのせいだと思ってるんだろうな。
めでたい野郎だww


229 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:36:17.52 ID:nXRpWili0
相撲の八百長と同じでデフォです
ハーレーを売るため限定解除を自動車学校でおkにさせたり
日本のゆとり教育もアメリカの世界戦略の一つ


230 :名無しさん@十周年: f 2011/03/02(水) 13:36:19.49 ID:GUJYIclj0
アメポチが多いな
一生、アメポチやってろアホどもw


258 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:37:18.59 ID:KlHHr4nT0
>>曰く、日本人はもともとお米を食べてたのに、GHQが来て給食をはじめ、そこにパンを導入した。

これは本当だが

>>これが日本人が米を食わなくなり、食料自給率を下げた原因である。

これは単なる妄想である。日本人は米を食べている。3食米も珍しくない。


259 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:37:18.50 ID:aoUeA4ot0
いまさら陰謀とか当たり前のこと言ってもな
しかし九条も陰謀なんだけどそれは批判しないの


266 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:37:34.00 ID:m6XeG7a50
鳥越の言ってることはお前らの父ちゃんたちは知ってる話だぞ


289 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:38:46.87 ID:HIYtJyLa0
陰謀という言葉はうまくないが、無理矢理否定してるのは、ゆとりかアメポチ事大主義者のどっちかだろ


308 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:39:29.50 ID:+X6uwCl60
>>1
いつの時代の話してんだよ。
お前も子供の頃に、そのアメリカの陰謀に乗った一人だろw


309 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:39:33.07 ID:FZeSjoOS0
なんでパンなんですか!?うどんじゃダメだったんですか!?


310 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:39:33.57 ID:i+qllk130
めずらしく本当のことを言っているな。


312 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:39:40.92 ID:5WGpwtV80
まぁ、戦後の食糧難の時代にアメリカの小麦の捌け口を日本に求める動きがあったけど
この程度の事を「陰謀」って言うものだろうか?


313 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:39:43.08 ID:HVGhFhse0
日本人にとって美味しいは正義
不味いものは食わない


374 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:42:52.87 ID:nXbQwopO0
これは実際そうだろ
鳥越だからって脊髄反射で叩いてる奴のほうが怖いわ・・・


386 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:43:34.61 ID:A3QKURAu0
嫌なら食うなよ
べつに強制されてるわけじゃねえしw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 23:34 | Comment(48) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年03月03日 01:09

    374 :名無しさん@十周年: 2011/03/02(水) 13:42:52.87 ID:nXbQwopO0
    これは実際そうだろ
    鳥越だからって脊髄反射で叩いてる奴のほうが怖いわ・・・


    今って平成何年でしたっけ。そりゃ昭和の頃なら『なんだってー(AAry』になったんだろうけど
  2. Posted by   at 2011年03月03日 01:25
    サヨクは頭おかしい。現実見れてないもの。
    ネトウヨは反応しすぎで哀れなレベルだけど。
  3. Posted by at 2011年03月03日 02:04
    ○○陰謀説
  4. Posted by at 2011年03月03日 02:06
    これ反応してもネトウヨいわれるのかw
  5. Posted by at 2011年03月03日 02:09
    うどんディスってんの?
    つーか米粉って「べいこ」って読んでた俺は異常なのか
  6. Posted by   at 2011年03月03日 02:44
    うるせーな
    じゃあ、明日からカレーパン食うな(´・ω・`)
  7. Posted by at 2011年03月03日 03:17
    まさに末期患者
  8. Posted by at 2011年03月03日 03:28
    そりゃ、日本に小麦粉買わせたいって思惑はあったんだろうよ。
    しかし食の洋化は日本人自身が選んだ事だろ。
    俺は朝昼晩と米だけどな。
  9. Posted by at 2011年03月03日 03:39
    スシにアニメにヘンタイは日本の陰謀だ
  10. Posted by at 2011年03月03日 03:53
    このアホ鳥はいつから脳の時間が止まってんだよw
    確かにそういう事はあったが70年代の全共闘以前の話だろうがwww
  11. Posted by at 2011年03月03日 04:17
    給食のパンはパッサパサで正直不味かったけどなぁ

    鳥越がいうと信頼性がガタ落ちだろ
    陰謀というかまんま戦略だし

  12. Posted by at 2011年03月03日 04:40
    > 309
    と言うことは、四国の「うどん県」はCIAの手羽先?
  13. Posted by at 2011年03月03日 04:41
    ディスカバリーチャンネルかなんかでこのネタみたことあるな。
    実際にはアメリカの意向で学校給食にパン食を導入しただけなんだけどな。
    売る戦略もあったけど、飢えてる子供にマシなものを手っ取り早く食わせるのが目的だったんだから別に問題ないだろ。
    それを陰謀ねぇ。。物はいいようだねえw
  14. Posted by at 2011年03月03日 06:22
    お米粉いいね。

    TPPはアメリカ製の食品を売るための陰謀。
  15. Posted by at 2011年03月03日 06:44
    仮に陰謀だったとしても食べ物が増えて困らないだろ
  16. Posted by at 2011年03月03日 06:49
    パンが好きな人は食えばいいし、お米がいい人はお米食うだろw
    なにより戦後初期の配給で配りやすいのはパンだろ
    ていうか米軍が配るだからパンになって当たり前だろw
    もう意味わかんねーよこの人w
  17. Posted by at 2011年03月03日 07:20
    こんな頭の悪い事書いて金貰えるなんて良い仕事してるな。
    こいつ首にしてもっと若い奴雇ってやれよ。
  18. Posted by at 2011年03月03日 07:30
    いやコレ事実でしょ
    今さら何言ってるんだならわかるが
  19. Posted by at 2011年03月03日 07:32
    >>仮に陰謀だったとしても食べ物が増えて困らないだろ

    日本の農家は米の消費が減って困ってますよ
  20. Posted by at 2011年03月03日 08:46
    陰謀にしては堂々としてたって事だろ
    鳥越にしては普通の事言ったな
  21. Posted by at 2011年03月03日 09:01
     その後日本では漫画・アニメで世界の子供を洗脳しようと企んだが在日都知事の横槍で・・・
  22. Posted by at 2011年03月03日 09:04
    車は日本がアメリカに消費させようとした、フォードの陰謀です。
  23. Posted by at 2011年03月03日 11:00
    コメが余るほど取れるようになっても、給食がパンのままだったんだから利権構造ってのは怖いものだよ。
  24. Posted by at 2011年03月03日 11:39
    まあその通りだが日本は何が出来るんだろうか?
  25. Posted by at 2011年03月03日 11:43
    真っ先にゴルゴの穀物戦争が浮かんだ。あれは面白かった
  26. Posted by at 2011年03月03日 12:04
    陰謀もなにも、販売戦略でしょ

    戦後の日本の食糧難とアメリカの小麦余りという状況から、学校給食にパンが導入される。数年間はアメリカからの無償援助(米在住日系人の援助も含む)があり、国内にはパン工場が乱立した・・・

    ・・・省略すっけど、要は給食にパン食、パンにあう洋風のおかずを組み込み、日本人の舌を洋食になじませる。そして小麦無償援助後はアメリカから小麦買えってことです。加えて洋食に必要な牛肉、バター等の輸入促進。
  27. Posted by at 2011年03月03日 12:11
    ※25
    【米在住日系人の援助も含む】って日系人が戦略に加担したっていう意味じゃなくて、アメリカが日系人からの援助が含まれていることを当時隠してたからちょっと強調しただけな
  28. Posted by at 2011年03月03日 12:15
    おいおい、アメリカ人だぞ。そんな難しいことを考えてない。
    「米?なんじゃそりゃ、我々が食べてるおいしいパンがイチバ〜ン!小麦粉捏ねてパンを食べるのが民主主義への近道デース!HaHaHa!」
    ぐらいにしか考えてなかったに違いないぞ。

  29. Posted by   at 2011年03月03日 12:29
    パンはうまいし人気もあるから小麦粉いっぱい買いますよアメリカさん、ってだけの話だろw
    それのどこに陰謀を感じるんだよw

    パンを食べた時うまいって感じるのはアメリカの工作なのかよw
  30. Posted by at 2011年03月03日 13:11
    鳥越さんまだ生きてたのか
    最近話題になってなかったから死んだのかと思ってた
  31. Posted by   at 2011年03月03日 13:42
    コンビニ本で出てるゴルゴでも読んだんだろ
    20年位前にみたわーこのネタ
  32. Posted by at 2011年03月03日 13:57
    >>関西方面では「こめこ」はどうも響きがよろしくない(誤解を招く?)として、忌避する向きもある

    生まれてこの方関西育ちだが、そんなこと聞いたことがない
    何処のカンサイですか?
  33. Posted by at 2011年03月03日 16:26
    日本が開国したのもアメリカの陰謀
  34. Posted by at 2011年03月03日 17:51
    最近全くパン食わなくなったな。
  35. Posted by at 2011年03月03日 17:59
    陰謀つーか、ただの商売の話だよな。
    戦後、向こうの小麦業界が日本でパン食キャンペーンして、それが成功したってだけの話だし。

    まぁ弱みにつけ込んだと見える部分もあるから、その辺はいつものアメリカ的商法って事ではあるけど。
  36. Posted by at 2011年03月03日 21:06
    陰謀とは断言できませんが、アメリカは菅・民一体ですからその可能性は否定できません。例えばウィンドーズ95がそうでした。日本の開発ソフトが駆逐され、幸い携帯電話や自動車ソフトに転用されたとの番組を見ました。アメリカは確かに狡猾です。但し、日米関係は大切ですよ。そこは、日本政政府がいかにアメリカと上手く付き合うかにかかっています。民主党では駄目でしょうけど。
  37. Posted by at 2011年03月03日 21:17
    陰謀というか、隠れてもねーだろ。
    中国と違って毒が無い分、立派な食品だよ。

    まぁ、基本米食うけど。
  38. Posted by at 2011年03月03日 22:35
    人口が減ってきているのも関係してると思うけどね。ちなみに老人って意外とパン好きが多いよなw
  39. Posted by at 2011年03月03日 23:10
    だから当時、安藤百福が、パンではなくラーメンにしろと言ったじゃないか。
  40. Posted by at 2011年03月03日 23:48
    鳥越製粉の一族が何を言うか(笑)
  41. Posted by at 2011年03月03日 23:55
    まぁアメリカの戦略だったのは確かだが、こんなのを陰謀とかいってたら、輸入肉だって食えんし輸入木材だって使えんぞ
  42. Posted by at 2011年03月04日 01:04
    鳥越さんは反米のようですが、「現状況下で、アメリカの基地要らないと日本人が考えている」よりはましかもしれない。
  43. Posted by at 2011年03月04日 01:40
    パンはサイズの割にアレンジ効くからなぁ
    ご飯はパンと勝負させようと思ったらサイズがネック。どうしてもおにぎりになる。
  44. Posted by   at 2011年03月04日 11:54
    陰謀どころか、堂々と「パン食べて小麦を消費してくれ」って言ってるじゃん。

    自国の農産物を他国に売りたいがために、消費方法を紹介する、なんてのはどこにでも転がってると思うが。
  45. Posted by at 2011年03月05日 02:41
    これはその通りだろ。
    一番タチが悪いのはアメ公だろ。
    アメ公が憲法まで弄くったせいで
    この有様だわ。
  46. Posted by at 2011年03月05日 02:48
    このスレ見ればわかるが
    親米厨は数が凄いな・・・。
    在日よか多いな。
    日本はすっかりアメ公の
    植民地だな。
  47. Posted by 41 at 2011年03月05日 04:53
    なんで誰も中堅製粉会社の息子っての書いてないんだ?皆知らないのか?
  48. Posted by at 2011年03月08日 00:18
    最初はそうだったんだろうな
    食の欧米化が進んだ今では皆好きで食べてるんだろうけど
    パンとパスタが主食の女は嫁にしたくない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事