2011年03月29日

【大震災】「在日米軍は日本の役に立つ」というアピール、「はしゃぎすぎ」との意見も…基地問題などでも奇妙な遠慮

■米軍の震災支援で奇妙な“遠慮”(沖縄タイムス)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 東日本大震災で在沖海兵隊など在日米軍による支援がメディアで取り上げられる機会が増えるに連れ、活動を評価するあまり、騒音や事件事故など基地問題対処での奇妙な“遠慮”につながる場面が増えている。(政経部・前田高敬)

 25日の県議会米軍基地関係特別委員会。嘉手納より南の施設先行返還などを求める決議案の文言をめぐりこんなやりとりがあった。

 「(県民生活への被害といった)事実は認めるが、東日本大震災のさなか協力していることを考慮し『応分の負担をはるかに超え』くらいにできないか」(自民・桑江朝千夫氏)

 「海兵隊のがんばりは評価するが、沖縄の現状はそんなものじゃない」(共産・前田政明氏)

 結局自民党側が折れ、騒音や事件事故などの実態が明記される方向で落ち着いたが、被災者支援の拠点となった厚木基地(神奈川県)から一部軍用機が嘉手納飛行場に一時的に移駐する「外来機」の問題など新たな負担に懸念もある。「震災対応というのが分かっているからものがいいにくい」(県幹部)雰囲気は着実に広がっているようだ。

 一方、「傷ついた日米同盟を癒やす好機」(外交筋)として、支援そのものに加えPRにも力を入れてきた米側は当初不満だったようだ。支援物資の空輸で「普天間飛行場の死活的重要性が証明された」と強調した海兵隊は震災の政治利用と批判を浴び、在沖米総領事館はプレスリリースの中で「(米軍の活動は)沖縄ではあまり報道されない」と露骨に不快感を示した。

 大震災から1週間を過ぎた辺りから、NHKなど全国メディアを通じて米軍の支援活動が沖縄でも流れるようになり、こうした表現は消えた。

 ただ、「被災者の受け入れに、空き家の目立つ米軍基地内住宅を使ってはどうか」といった日本側関係者からの提案を一時真剣に検討するなど「在日米軍は日本の役に立つ」というアピールへの熱意は衰えていない。日本の政府関係者ですら「はしゃぎすぎ」というほどだ。

 ある防衛省幹部は「在日米軍への理解はある程度広がるだろうが限定的。被災地支援は軍隊の本来任務ではないし、まして普天間移設と絡めるなど論外」と冷静に語っていた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【大震災】「在日米軍は日本の役に立つ」というアピール、「はしゃぎすぎ」との意見も…基地問題などでも奇妙な遠慮(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:48:34.80 ID:zBPBPA690
>>1
沖縄タイムスw


6 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:48:44.47 ID:nszgWIEB0
どうせ沖縄だと思った
じゃあお前らが被災地に行って助けてやれよ


7 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:49:11.03 ID:kvk5cx9G0
ス沖余


27 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:51:27.79 ID:bOLrjW9A0
>>7
新報との区別はどうつけたの?


257 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:08:26.86 ID:gHdLCO6xO
>>7
>ス沖余
これを普通に「スレタイ沖縄余裕でした」と読める自分に愕然としたw


8 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:49:13.45 ID:dofn41vk0
じゃあ、東北に米軍基地を誘致する?
沖縄の基地の半分くらいここに持ってこようか?
失業者が激増えると思うけど。


9 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:49:29.72 ID:kO+gV2O40
また沖縄かw

とことんクズだな

基地問題に沖縄に同情してた奴もどん引きだろ


10 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:49:35.96 ID:v/P4b7it0
沖縄タイムスよりは間違いなく役に立つわな。
本社を米軍に寄贈した方が日本人は喜ぶよ。


12 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:49:46.63 ID:/NcIx+ax0
>>1
マジキチ新聞


15 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:50:22.83 ID:QTu6qZJW0
沖縄のクズさをそこまでアピールしなくてもいいんじゃないか?


16 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:50:35.20 ID:HzkHQrfu0
はしゃぎすぎ? 意味がわからん


20 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:50:55.86 ID:xC64sqiY0
すごいわ 沖縄がどんどん嫌いになる


22 名無しさん@11倍満 ( `Д)<春近し! 2011/03/28(月) 18:51:09.07 ID:85nZijyU0

今は余計な詮索する必要ないよ。
日米で協力してこの危機を乗り超えないと・・・。


24 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:51:15.75 ID:CbCge0Zy0
沖縄県民にとっては地震も原発も遠い地の出来事だからな
日本がどうなってるとかあんまりイメージ湧かないんだろ


29 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:51:37.80 ID:z8gs45Iw0
「私たちも逃げない」 米軍家族ら、孤児院支援を継続 
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/amr11032817520006-n1.htm

米軍家族でさえがんばっているというのに 沖縄タイムスは米軍たたきかよw


30 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:51:44.99 ID:FCDzXpSF0
じゃあ、お前らが代わりに被災地に食料や水を届けて来いやキチガイ!


32 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:51:56.11 ID:7M5+fSiz0
基地問題とか言ってる場合じゃねえ
そして助けられてるのは事実


36 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:52:10.06 ID:bgT3wHAR0
沖縄タイムス 現状認識がシーシェパード以上に出来てないみたいだな。

まともな沖縄県民さん、皆で石投げつけてきて下さい。


39 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:52:23.27 ID:tYsQ5YQIO
はしゃぎすぎ?
初耳だな
周りでそんな声聞いたらことないわ(笑)


43 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:52:49.76 ID:Di3qPoxt0
さすがゆすりとたかりの名人だな


44 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:52:53.77 ID:WaKRwjQi0
中立ぶっているが明らかに米軍非難だな。
琉球新報はもっと酷いがこいつらはもう日本人じゃない。
関東も東北も苦しんでいるのにそして、危険を省みずに助けてくれている
米軍に対してこんな発言する奴は日本人じゃない。


86 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:04.39 ID:bOLrjW9A0
>>44
タイムスは知らんが新報なんか
スターリン時代の共産党員が社長やってるような新聞だからな


48 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:53:16.73 ID:b1+srGue0
おれが困ってたら
やらない善より、してくれる偽善の方が嬉しい。
外からその偽善に文句言ってるやつ、クズだと思う。


50 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:53:17.62 ID:k0PO4UJC0
よくそんな事いえるよなー
原発だって、本気でアメリカに匙を投げられたら疎開するよ
日本政府(民主党)より真剣にやってくれてるし、実力なんて比べようがない
嫌なら沖縄は中国の省にでもなれよ
お前らの一部はうぜえんだよ


51 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:53:18.92 ID:JHWf1R90O
沖縄タイムス気持ち悪い
前から思ってたけどね


54 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:53:39.49 ID:E9Fw5C/W0
沖縄は本当にクズだなと思うのは、中国の罠。
完全に離間の策の状態。明らかに浸透工作を受けてる。


58 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:53:54.65 ID:hJ3EPTQ9O
なんかここまで来ると、日本における変態毎日新聞みたいな存在という気がしてきたぞ沖縄タイムス。

沖縄人をおとしめるのが目的という。


60 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:05.29 ID:0kyx8Ix+0
主義主張以前に人間としてどうかというレベル


62 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:11.55 ID:49Va2VS+0
んで沖縄タイムスは何か偉そうに言えるほどの被災地支援をしたの?


64 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:18.06 ID:ZK25Rlcb0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
沖縄叩かれすぎわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アメリカの豚は日本が味方して嬉しいだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


65 バクゥ 2011/03/28(月) 18:54:19.84 ID:nQGFo/iFO
相良宗介というコテが中国関連の電凸をこの新聞社にかましたとき、新聞社の人が『中国の脅威なんて知らないから記事にしてない』を連発して逃げ回ってたなあ。
確信犯だろうけど。


66 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:23.84 ID:GIFWzlCl0
沖縄て「普通の」地元新聞社作ったほうがいいんじゃない?

マジで沖縄県民全体がバカで卑怯者と思われちゃうよ


67 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:25.87 ID:HBjVfTSV0
沖縄タイムスか琉球新報か


70 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:54:52.53 ID:z2TphGM80
こんな悪意のある記事書いていいのかい。
沖縄タイムスはよ。


71 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:02.96 ID:FGlebCLL0
沖縄タイムスかよ。
何でも米軍批判に持っていくキチガイ新聞。


74 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:23.29 ID:YtyvyGvo0
「原発イラネ」アピールと同様にやり過ぎたらウザがられるってだけ

米軍兵士が何かしでかした時の「米軍出てけ」アピールも程々にね!


75 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:24.72 ID:zbCwTRfT0
沖縄は何してるの?
大ボランティア団でも派遣した?
義捐金いくら送った?
餓死凍死しそうな人の為に何をした?
死ねよ


189 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:03:31.73 ID:xd7J34+eO
>>75
被災者何千人か受け入れ表明してたと思うよ。
具体的に進んでるのかは、現地人じゃないのでわからんが、
何世帯かすでに行ってるんじゃないか?


244 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:07:46.23 ID:k3r2P+qc0
>>189
>被災者何千人か受け入れ表明してたと思うよ。
それならどこの県も同じじゃない?
そもそも沖縄まで行くのが大変だからなんらかの援助がなければ現実的ではないし
米軍が放射能に汚染されてる所で一生懸命被災者を支援してたのとまったくレベルの違う話


79 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:31.46 ID:MUvey04x0
むしろマスコミは米軍の支援を報道しなさすぎ
第七艦隊の半分近くの兵力を「日本の救援」にあててるんだぞ


80 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:35.80 ID:LRL4C53pO
実際アメリカの支援はスゴくありがたいでしょう
他国にここまで支援してくれる国なんて台湾とアメリカ抜かしたらなかなかないだろ?

それより中国韓国、ありゃなんだ?ホントに狡猾すぎて引くわ!


84 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:46.99 ID:JlDZOWeJ0
何この悪意まんまんの記事。
すげー不愉快だし、失礼だろ。

匿名はお前の言い分だろ?っての。


85 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:55:52.29 ID:uhFeWiSQ0
被害に遭わなかった左翼・マスコミ利権が調子に乗ってたのは阪神大震災の時も同じだったような


87 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:09.71 ID:OCmS5Bbq0
>沖縄の現状はそんなものじゃない

あっそ。
覚えておくよ。


88 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:11.55 ID:qpOnt7f50
米軍の協力、全然報道してない


89 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:17.00 ID:7GD2jG8V0
もう沖縄は独立しちゃえよ。沖縄人として生きて言ってほしい。


90 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:18.43 ID:kgraOwAT0
東北に自衛隊と米軍の一大拠点を作ったらどうだ?
爆撃機や弾道ミサイルも配備してさ。

もちろん、地政学的に沖縄が重要なのは変わらないが、
北朝鮮やロシアを考えたら東北もありだろ?


94 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:35.78 ID:xVm9iuRS0
>>1
自分は何もしないで、文句言っているだけの人。


95 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:56:42.12 ID:OgbCzzBi0
60年安保の残党がいるのはこの社ですか


99 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:02.78 ID:MnR0zlYS0
そりゃ沖縄は一番被災地から離れていて暖かいからねぇ…
実際に現場を見て同じ事を言えるか非常に疑問。

発言者の見識を疑う。


100 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:03.58 ID:dvmYMNL80
沖縄のどれかだと思ったらやっぱり沖縄か

こういうのは今アピールすることじゃねーだろ
今まさに万単位で死にかけてるのに


101 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:09.04 ID:P+liMSxB0
一刻も早く復興しなければって時に、24時間体制で日本の支援してる人たちに
感謝すら出来ないんだ。 

人として最低


102 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:26.14 ID:9KjDZnWU0
また沖縄か
「はしゃぎすぎ」じゃねーか?


106 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:38.93 ID:TeACRL5b0
やっぱり沖縄か。

どんどん沖縄が嫌いになる。
南国気質でいい人ばかりのイメージなんて、微塵も感じさせない勝手さ。


123 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:35.43 ID:bOLrjW9A0
>>106
朝日の社説は東京都や日本国の意見じゃないだろう


107 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:43.11 ID:Qj4dakvwO
昔はともかく在日米軍には頭が下がる。
空母まで出してくれて日本を支援してくれたのはありがたい。
駆け引きもあるんだろうが侵略の意思がない外国の援助は受けるべき


109 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:54.43 ID:GIFWzlCl0
沖縄県民じゃなく
沖縄の新聞社がバカなのね。 ここ皆で間違わないようにしようや。
中国さんの計画道理になりますよ


135 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:21.17 ID:WaKRwjQi0
>>109
ならなんでこんな新聞社が何時までものさばってるんだ?
なぜ県民は放置している?

答えは明白だよな。


156 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:53.11 ID:bOLrjW9A0
>>135
なんでTBSや朝日はのさばってるんだ?


110 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:57:54.98 ID:mTAy6KGw0
ほんとこいつら分かっていないなw


114 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:05.22 ID:IPJSDW800
>>1
>「普天間飛行場の死活的重要性が証明された」と強調した海兵隊は震災の政治利用と批判を浴び、
>在沖米総領事館はプレスリリースの中で「(米軍の活動は)沖縄ではあまり報道されない」と露骨に
>不快感を示した。


だからよう…。
上記部分がが沖縄タイムスでしかヒットしないのはどういう事なんだよ?
この状況で米軍が
「アメリカは役に立ちマース!だから基地必要デース!HAHAHAHAHAHAHA!」
みたいなコメントしてる様な事実は、沖縄タイムスでしか確認できないんだけどよ?


115 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:05.88 ID:lTgOI6qs0
どう形容しようとも、実際に役に立っているのは事実だろう。


119 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:27.26 ID:91n6JxeK0
また沖縄か
はしゃすぎなんて誰が言ってんだよ
命を救ってもらってそんなこと言うわけないだろ
言うとしたら命より反米が大事な心のない沖縄人くらいだ


126 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:44.18 ID:tYsQ5YQIO
これは大問題発言だぞ


128 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:58:51.26 ID:cqh/E/um0
沖縄に地震と津波が来てほとんど流される可能性だって十分あるんだよ。
そのとき来てくださいーーーwww とか言うなよww


131 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:02.52 ID:y+lzP3Y10

ハシャいでもいいから困ってる人たちを助けてほしい。


132 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:11.70 ID:L9sURnTL0

   政府が役立たずだから米軍が居なかったらどうなっていたか

   沖縄の奴らは文句ばっかりで何もしないんじゃシーシェパードと同じだな


133 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:16.23 ID:UtENxfkKO
今度の震災において在日米軍の貢献は評価するが、それと沖縄県の基地問題は別だってことだろ。
まさか、評価もしてないってことはないよな?


137 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:33.53 ID:5Ip6xCIf0
そんなことを言っているのはおまえだけだろ、沖縄タイムス


138 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:35.25 ID:KQ9Q7dgC0
沖縄タイムスいい加減にしろよ


142 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 18:59:59.70 ID:u92bhXOE0
>日本の政府関係者ですら「はしゃぎすぎ」というほどだ。

民主のケツを拭かせてるくせに酷い


144 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:09.18 ID:Mk8Jd3L/0
ていうか、テレビとかで全然見ないんだけど。


147 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:25.63 ID:oE1bGXoE0
それとこれは別問題だろ。

なんか難癖レベル。


149 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:40.85 ID:M3EtIuLP0
沖縄はクズすなぁ…東北と同等の被害にあったらこういう奴らが
米軍に上から目線で助けろとか言い出すんだぜ


150 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:44.27 ID:WLlvcv6m0
あらゆる国が利権と政治考えながら支援してる
アメリカも勿論そう その中でも米軍は限りなく誠実に活動してくれてるよ


152 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:48.41 ID:quWnBp+T0
日本の自衛隊が数百倍数万倍救援活動してるのに、映像が極端に少ない!!
震災救援が一段落ついてらクーデターを起こせ!!
今の日本国民は支持するぞ!


159 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:00:55.67 ID:k3r2P+qc0
>>1
そう思うならおまえらが米軍の代わりにやれ


160 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:01:05.23 ID:kK941X3F0
どこがはしゃぎすぎなんだ?
ろくに報道もされてないってのに
どうせ2ch見て記事書いてんだろ


163 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:01:34.05 ID:OJuFoyva0
どれほど米軍、米国に救われた人がいるのか

ミンスより余程日本のために頑張っているぞ
クソカン


164 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:01:36.16 ID:2qOU4Fgr0
こんな時でも自分のことしか考えられないクズ野郎
自分の国で起きた大震災を遠い国の出来事みたいに思ってやがる


167 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:01:53.46 ID:J1JLfBTt0
どうでもいいんだよ、そういう感情は。

今優先すべきことは




「結果」



そして一番結果を出してるのは米軍だろ?

本来ならもっと結果を出せるところだがゴミクズ管が断ってるんだろ?

はしゃぎすぎてんのは米軍じゃなくゴミクズ管とディベート馬鹿枝野だろ。


169 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:02:04.24 ID:zQBC9U960
はしゃぎすぎくらいに支援してもらわないとダメだろ
被災者や行方不明者が何人居ると思ってんだよ


180 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:02:45.33 ID:l9vZaUe70
メア「な?」


184 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:03:11.87 ID:w4ZQ1fNt0
自分たちは何もしない だが日本人を助ける米軍が気に入らん これが沖縄 メアの言ってる事は全部正解だった


187 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:03:27.48 ID:1lkT81dTO
はしゃいでんのは手前らだろうが


190 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:03:40.53 ID:4TWIT9svO
PRもあるんだろうけど
いたら心強いことは変わりないよ


191 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:03:44.00 ID:9Fe5YPLy0
被災地支援してくれてるのに、はしゃぎすぎとは失礼すぎるな
誰だよこの政府関係者


194 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:04:10.33 ID:gdRdvWI20
朝日毎日でもなかなか言わないことを。
沖縄マスコミって。


196 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:04:15.89 ID:4lyU8Q9v0
お前らちょっと誤解してる。
これはあくまで「沖縄タイムス」が言ってるんであって、沖縄県民の総意じゃないだろう。
広島出身の俺には何となく分かる。


197 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:04:25.10 ID:BSeMTBmD0
この震災で在日米軍がどれだけ助けてくれたか良く分かった。

在日米軍、ありがとう御座います。


201 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:04:41.17 ID:kx7yNKo7P
結局いざというときは力ある者に頼ることになる
という圧倒的な現実を見ても、まだ分かんないかなあ。


212 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:05:52.35 ID:SBFH/aM70
米軍への感謝の声が出てきて、慌てて否定キャンペーンかご苦労様です。
自衛隊が認知されて来た頃も同じようなキャンペーンしてたよ
「いくら救助してるからって、自衛隊容認に繋がると思うな」ってね
歴史は繰り返す、か…


>ある防衛省幹部は「在日米軍への理解はある程度広がるだろうが限定的。
>被災地支援は軍隊の本来任務ではないし、まして普天間移設と絡めるなど論外」と冷静に語っていた。


コイツ誰だ?北沢のシンパだろw


218 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:06:21.63 ID:+0ri9SmC0
だから普天間が今のままでいいなんていう奴はいないだろ。
そして在日米軍も必要っていう奴が多いわけで

長年かけた辺野古案を蹴ったから行き場がないから困ってるんだろうが。


220 バクゥ 2011/03/28(月) 19:06:28.50 ID:nQGFo/iFO
確か沖縄タイムズか琉球新報のどちらかに寄稿した左翼学者が、労働組合の集会で『沖縄は人民解放軍と歩むべし!』と演説して集まった人々をドン引きさせた、なんてカキコを見たなあ。
俺が昔見た『ソ連の支援の元で日本人を指導する』と演説してた極左と同じ輩が沖縄に沢山居るんだろうなあ。


222 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:06:36.68 ID:u/DFymon0
はしゃぎすぎなのはむしろマスコミのほうだろ。
被災者に無茶なインタビューとか止めろ


223 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:06:39.57 ID:HCcmU5n00

米軍の災害支援 それでも普天間はいらない(琉球新報) - 1/2

40620

 効果的な人道支援を行うのに、国境や官民、軍の立場の違いなど言っている場合ではない。しかし、
ここぞとばかりに軍の貢献を宣伝するとは、どういう神経なのか。

 東日本大震災への米軍の災害支援に絡めて、在日米軍が普天間飛行場の「地理的優位性」や在沖
海兵隊の存在意義などをアピールしている。強い違和感を覚える。

 在沖米総領事館は、沖縄から基地従業員を含む海兵隊所属の約480人や普天間、嘉手納両基地
所属ヘリ、第31海兵遠征部隊の兵員2200人が災害支援で被災地へ向け派遣されたと発表した。
 未曽有の大震災に伴う死者や行方不明者の捜索、被災者救援は急務だ。原発事故に伴う放射能へ
の被ばくリスクがある地域で救援に取り組む人々には敬意を払いたい。

 しかし、災害支援は売名行為ではない。人道上の見地から本来、見返りを期待しない、崇高な精神で
なされるべきものだろう。

 在沖米海兵隊は「普天間基地の位置が、第3海兵遠征軍の災害活動に極めて重要であることが証明
された」「普天間基地が本土に近いことは極めて重要」と普天間飛行場の地理的優位性を強調する。

 悲しみに打ちひしがれる死者・行方不明者の家族や被災者への配慮はないのか。そもそも近傍の基
地ではなく、被災地から遠く離れた普天間基地がなぜ重要なのか。地震発生から3日経ての出動なの
に「即応」でもあるまい。

(続く)


226 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:06:46.10 ID:HCcmU5n00

米軍の災害支援 それでも普天間はいらない(琉球新報) - 1/2

 米軍の説明は、独り善がりで筋が通らない。政治的打算に基づく言動は、県民、国民の米外交に対す
る信頼回復にとって、かえってマイナスだろう。

 「沖縄はごまかしとゆすりの名人」などと差別発言をして更迭された米国務省のケビン・メア前日本部
長を東日本大震災の日米間の調整担当に充てたのも不可解だ。

 メア氏は発言発覚後も学生が作成した発言録について「正確でも完全でもない」と非を認めず、今
もって県民に謝罪をしていない。

 日本の「和」の文化を「ゆすり」と同一視する差別発言をしながらこれも撤回せず、災害支援で復権を
目指すつもりか。発言の撤回も反省もない人種差別主義者の復権など願い下げだ。

 はっきりさせよう。米軍がどのようなレトリックを使おうとも、県民を危険にさらす普天間飛行場やその代
替施設は沖縄にいらない。

米軍の災害支援 それでも普天間はいらない - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174892-storytopic-11.html


227 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:06:54.89 ID:GjhzD3on0
>「海兵隊のがんばりは評価するが、沖縄の現状はそんなものじゃない」

ちょっと何言ってるのかわからないな


240 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:07:35.86 ID:EKo2jpqG0
世論を誘導しようとする、魂胆が見え見えだな


242 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:07:41.78 ID:gkTfRpa10
> 支援物資の空輸で「普天間飛行場の死活的重要性が証明された」と
> 強調した海兵隊は震災の政治利用と批判を浴び、

どこで?

> 日本の政府関係者ですら「はしゃぎすぎ」というほどだ。

誰だよ?


245 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:07:57.20 ID:Mk8Jd3L/0
まあ、自衛隊を叩く奴もいるくらいだしな。


246 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:07:58.64 ID:NXY6Yyau0
助けてもらいながらこういう非礼なことをいう
下劣で品性のカケラもない人間もどきにはなりたくない


249 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:08:04.50 ID:dYEPL0Up0
感謝するべき事にはきちんと感謝する姿勢を持たないと
それでなくても沖縄以外の国民はちょっと引いてるのに、こんな事言ってるようじゃねえ
国内に敵作ってどうするの?


251 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:08:10.42 ID:M1GhejCU0
年一兆円の国税が使われてるからな
たまには日本の為に働いてくれ


256 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:08:17.18 ID:C/9R0dLw0
「県民」の声じゃないから!
「県民」の声じゃないから!


264 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:08:47.83 ID:v5u5biTO0
沖縄タイムズの記者はキチガイだろw


273 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:09:58.45 ID:0I0AohAd0
沖縄で大災害が起こっても米軍は助けてくれると思うよ?
それがたとえ>>1みたいな糞記者でもな

プロパガンダに自身を利用してるのはコイツのほうだ


281 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:10:29.58 ID:FKQssvDyO
役に立たない新聞社より 現実に人を救っている軍隊のほうが人として立派だろう。 言葉や文字では腹の足しにも慰めにもならん。


286 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:10:45.65 ID:pm3F4c89O
まあでもアメリカ軍がイラクで一般人相手にヒャッハーしてる動画見たら信用出来ない連中なのは理解出来るんだよな。


289 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:10:51.49 ID:C2sbCIx+0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /


296 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:11:18.67 ID:TyIm60i80
同盟国なんだしいいんじゃね。
あまりに政府無能すぎるし。


300 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:11:40.56 ID:SBFH/aM70
>被災地支援は軍隊の本来任務ではない

この防衛省幹部って何なの
お前んとこの部下が、自衛隊員が、頑張ってるの忘れてないか?


323 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:13:07.89 ID:Hp5yjsIG0
これには沖縄県民も唖然だろ。復興に汗を流してる人たちに対して
「お前ら活躍しすぎなんだよ」とか平気な顔して言う人間がいるとわな


342 :名無しさん@十周年: 2011/03/28(月) 19:14:45.89 ID:x3VowDi90
すごいなw
こんな記事に国民が賛同すると本気で思ってるのか?www
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(49) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年03月29日 11:35
    >>騒音や事件事故など基地問題対処での奇妙な“遠慮”につながる場面が増えている。

    事件は別としても事故や騒音問題を避けるために基地移転を進めていたんじゃないか。
    移転反対で県民を煽りまくった新聞が遠慮とはw
    これだけの災害で被災地支援と防衛をかね合わせるのがどれだけ難しいか理解しろよ。
    でも自衛隊の増強の必要性を主張するわけでもないしね・・・
    >>223
    自衛隊や米軍が役に立っても評価できないのは崇高な精神なのか?
  2. Posted by at 2011年03月29日 11:57
    まあマスコミは殆ど全部糞だとはわかったよ。
  3. Posted by   at 2011年03月29日 12:05
    偏ったイデオロギーはカルト宗教と同じだからな
    異教徒が何十万人死のうが心傷めない怪物になりはててるよ
  4. Posted by at 2011年03月29日 12:18
    売国特アタイムズ
    何とか米軍に悪印象与えようと必死だなw
  5. Posted by at 2011年03月29日 12:23
    被災地でそれこそ被爆の危険を冒して日本人を助けようとする友好国を
    よくもまあこんな風にいえるもんだ
  6. Posted by at 2011年03月29日 12:25
    マスメディアを乗っ取って工作するのシナの常套手段だよ、
    アフリカとか其れで資源巻き上げられてるから
  7. Posted by at 2011年03月29日 12:27
    少なくとも他国の領土に土足で踏み込んで資源を食ってばっかいる
    どこかの国よりまともな働きをしているな
  8. Posted by   at 2011年03月29日 12:39
    沖縄いい加減にしとけよ
    いい位置にあるから今の生活があるだけのこと
    違う場所にありゃしょぼい漁業で細々と暮らしてるぞ
  9. Posted by   at 2011年03月29日 12:48
    沖縄をたたき出すバカはどうなの
    情弱だろ

    これはこれそれはそれの概念なのに・・・
    ただ、今記事にする内容ではないのは認める
  10. Posted by at 2011年03月29日 12:57
    米軍は三沢拡張するとか、岩手に新しい基地作るとかして、こっち(東北)来いよ。寒いけど。
    地震津波が比較的多い地方だから、災害時に動ける軍隊が居てくれた方が良い。

  11. Posted by at 2011年03月29日 13:41
    沖縄県民の意志じゃなくてあくまで新聞社のっていつも言うけど
    沖縄県民はこれら新聞社を生きながらえさせてる(つまり新聞を購読している)から駄目だんだよ。
  12. Posted by at 2011年03月29日 13:42
    なにこれ

    これ書いた記者は脳みその代わりに
    ゴーヤチャンプルーでも入ってんの?
  13. Posted by at 2011年03月29日 13:54
    ※11
    そんなこといったら、朝日や毎日、あるいは赤旗を読んでる本州の人も少なくないだろ。
    サヨクの離間工作だよ。
  14. Posted by at 2011年03月29日 14:07
    いや、役に立ってるじゃん。
    外国勢力の中でも断トツにずば抜けて。
  15. Posted by at 2011年03月29日 14:13
    >
    本スレ8
    WELCOMEですがWWW
    じゃ米軍引き取るから代わりに福島まで救援物資運んでこいよWWW
  16. Posted by at 2011年03月29日 14:16
    なんか山形に基地が来そうだ
    自然災害なんて雪崩くらいだしほぼ無駄な空港あるし
  17. Posted by at 2011年03月29日 14:38
    政府関係者ですら「はしゃぎすぎ」の声
    これ民主の誰だろ?かなり問題なんだけど。
  18. Posted by at 2011年03月29日 14:43
    沖縄ww
  19. Posted by at 2011年03月29日 14:49
    役に立つことがはしゃぐことになんのか
    そのうち自衛隊員も、暴力装置ごときが必要性を認めさせようとはしゃぎすぎとかいいそうだな
  20. Posted by   at 2011年03月29日 15:03
    >じゃあ、東北に米軍基地を誘致する?

    三沢にでっかいのがあるお。
    文句言ってるのも居るけど、たいていキチガイがチンピラですね。
  21. Posted by   at 2011年03月29日 15:18
    沖縄タイムスは沖縄の人の総意ではないぞ
  22. Posted by at 2011年03月29日 15:23
    >沖縄の現状はそんなものじゃない

    大震災以上の現状てどんなの?w
    普天間基地に水爆でも落とされたのか?

    俺の生涯かけて永久にコピペで粘着してやるわw
    沖縄クズマスゴミ
  23. Posted by at 2011年03月29日 15:23
    こういう大災害の時にこそ本性が現れるな。
    中国韓国はクソの役にも立たず、
    アメリカは頼りになり、
    台湾は最も仲良くすべき親友だ。
  24. Posted by at 2011年03月29日 15:56
    この隙に尖閣に攻め込めとか言ってる中国よりも、支援したったから竹島寄越せとか言ってる韓国よりも、よっぽど日本のことを大事に思ってくれてるよ。
  25. Posted by at 2011年03月29日 16:21
    沖縄タイムスは支援物資の届かない所で日本人は餓死しろとでも言うの?
    さすが中国のスパイ新聞社の言うことはひと味違いますな
  26. Posted by at 2011年03月29日 16:36
    現代の日本人の中にも軍の印象に偏見を抱き続ける愚民が実在するから。
  27. Posted by at 2011年03月29日 17:18
    はしゃぎすぎ?

    お前ら騒ぎすぎ
  28. Posted by at 2011年03月29日 17:26
    うん。まあ分かるよ
    国家ってのは性質上純粋な慈善じゃ動かないし。
    どんな事態でも最大限活用するってのは国も企業も同じ。しない理由も無いし。

    だが、物の言い方には気を付けような?
    端から吐き捨てるな物言いすれば、言われた側も感謝してる側も当然面白くはねーのよ。
    せめて時期ぐらい考えろ。助けて貰ってる真っ最中に言えば、そりゃキツイ反応貰うわ。
  29. Posted by at 2011年03月29日 18:19
    つーかさ、1〜2年基地関係の補助金全部無くせば良いんじゃね、
    失業率20%越えるだろうし、経済は破綻するだろうけど。
    毎年毎年本土から金をせしめておいて、米軍相手の商売で経済回しておいて、
    何が「沖縄は本土の犠牲になってます」だ、自立する為の努力も無しの主張
    なんざ反抗期の中学生並だわ。
  30. Posted by at 2011年03月29日 19:55
    実際、菅内閣より100倍役に立ってますよ
  31. Posted by at 2011年03月29日 20:01
    アメリカは沖縄返還なんてしなくてもよかったのにな
    当の沖縄でも自分たちを日本人とは思ってないんだからさ
  32. Posted by at 2011年03月29日 20:20
    沖縄「内地人の命より米軍撤退!!米軍さえ撤退すれば内地人がいくら死のうが関係ない!!!
    中華人民共和国様万歳ー!!!!!!!!!!!!!」
  33. Posted by at 2011年03月29日 20:24
    正直、自分たちだけでできない点にはもにょらざるを得ないが、被災の規模が規模だし実際手が回りきれてないからなあ。
  34. Posted by at 2011年03月29日 20:30
    さすがは沖縄土人
    もう中国領になっちゃえば?
    奴隷の扱いしかされないけどな
  35. Posted by at 2011年03月29日 20:52
    これで地震起きてから何回目だよ、沖縄タイムスの反米軍キチガイ記事
  36. Posted by at 2011年03月29日 20:58
    沖縄人だが言わせてもらう。

    現地に行った事もない奴がネットの記事だけで全部知った気にならないでほしい。

    反対運動してるのも一部居るけど、多くの人はあんまり関心がない。

    沖縄人が毎日考えてるのは、適当に仕事こなしたあと身内で飲む酒のことだけだ。
    そして、会話に米軍は悪とかそんな話題はない。

    超がつくくらい危機感無く毎日を適当に過ごしてる。
    おかげさまで就職率も失業率も全国ワーストだこのやろう。

    政治的戦略で新聞が必要以上に悪く書いて反米感情高めたいだけのことだ。
    テレビで米軍の報道しなかったのも、せっかくの洗脳が溶けたら困るから。

    頼むからネット情報だけで全てを知った気にならないで欲しいわ。
  37. Posted by    at 2011年03月29日 22:00
    >沖縄の現状はそんなものじゃない

    この記者は全校生徒の8割が亡くなってしまった小学校で
    同じ事言えるのかね
    寒さと飢えと不安に何日も苛まれてる所に
    米軍や自衛隊が来てくれて感謝するのは当然じゃないのか
    正直基地は東北に来てもらいたい
    でも沖縄方面からコバンザメのように
    職業・沖縄基地周辺住民な奴まで移住して来そうなのが悩み所
  38. Posted by at 2011年03月29日 22:07
    >沖縄人が毎日考えてるのは、適当に仕事こなしたあと身内で飲む酒のことだけだ。
    >そして、会話に米軍は悪とかそんな話題はない。

    「どうやって基地に就職するか?」というのもアリか?
  39. Posted by at 2011年03月29日 22:18
    >じゃあ、東北に米軍基地を誘致する?
    ついでに米軍の軍政でもしくかw



    今の日本政府よりよっぽどましかも・・・
  40. Posted by at 2011年03月29日 22:38
    > 「海兵隊のがんばりは評価するが、沖縄の現状はそんなものじゃない」(共産・前田政明氏)

    ああ、そうかい。
    日本人じゃない。
  41. Posted by   at 2011年03月29日 22:59
    沖縄人にとってだって米軍は複雑だ
    いてもらっても困るし
    いなくても困るし

    国全体としてはいてもらった方がいろいろ安心だろ
  42. Posted by   at 2011年03月29日 23:41
    すっげぇぇぇ
    これがジャーナリズムってヤツか。。。

    心底ぶっ飛ばしたくなった
  43. Posted by at 2011年03月30日 00:37
    ※13
    本土じゃ朝日ですら世帯普及率は14%ちょっと。
    さらに部数の少ない毎日や赤旗なんか言わずもがな。
    沖縄はタイムスと新報で世帯普及率70%超えだろうが。
    一緒にすんじゃねーよ、ボケ。

    ※36
    >反対運動してるのも一部居るけど、多くの人はあんまり関心がない。

    それが最大の問題なんだと、いい加減気付け、沖縄土人。
    お前らが無関心決め込んで、世帯普及率70%とかにしてるから
    こんなキチガイ新聞共が沖縄県民の総意みたいに語りだすんだよ。
    せめて世帯普及率20%以下にしてから言え、屑。
    いつまでも日本全体の足引っ張ってんじゃねーよ、ゴミか手前ら。
  44. Posted by at 2011年03月30日 03:42
    米軍や自衛隊や消防警察の活動を見て聞いてはしゃいでます
    日本国民とか各国の頑張りにウルウル、のほほんって感じで感情が激動してます
    もう、涙腺が緩みっぱなしです
  45. Posted by at 2011年03月30日 22:38
    >沖縄人
    >>多くの人はあんまり関心がない。

    その時点でアウトだろ
    君自身は今回のことで何か周りに周知する努力なりしたのかい?
    してないのなら、結局は同じ穴のムジナだよ


    ホント気分悪いわ…
  46. Posted by at 2011年04月01日 09:31
    これから戦後の「被害者利権」「ヒバクシャ利権」的なものは、福島宮城岩手三県に移行していくことになるからな。
    その意味で戦後パラダイムが決定的に変化する。
    広島長崎沖縄の三県は「利権」を失った後の生活を考えるべき時期に来たんだよ。
    パラダイムシフト。
    わかってんのかね沖縄県民。
    「格別の御高配」が終わるときが来たんだ。
  47. Posted by at 2011年04月01日 09:51
    沖縄土人には日本の震災も他人事
    「自分の国の災害」という意識が全くない
    その一方で、中国四川省の地震の際には日本政府よりもずっと早く中国に救援物資や寄付金を送っていた
    沖縄土人が日本を、中国をどう思っているかよくわかる
  48. Posted by at 2011年04月02日 07:34
    この先、東北の方で
    「悲惨な私たちを助けろ!」
    と東北人が利権を言い出したら
    東北人も沖縄土人と同じ扱いでいいよ

    まぁ、意地の見せどころだろうな
  49. Posted by at 2011年04月06日 13:26
    2chもここもバイト多すぎ
    そんなに米軍好きならさっさとグリーンカード取って移住しろと。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事