2011年04月02日

【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」

■放射性物質予測、公表自粛を 気象学会要請に戸惑う会員(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
福島第一原発の事故を受け、日本気象学会が会員の研究者らに、大気中に拡散する放射性物質の影響を予測した研究成果の公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった。自由な研究活動や、重要な防災情報の発信を妨げる恐れがあり、波紋が広がっている。

 文書は3月18日付で、学会ホームページに掲載した。新野宏理事長(東京大教授)名で「学会の関係者が不確実性を伴う情報を提供することは、徒(いたずら)に国の防災対策に関する情報を混乱させる」「防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること」などと書かれている。

 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。

 情報公開を抑える文書には不満も広まり、ネット上では「学者の言葉ではない」「時代錯誤」などとする批判が相次いだ。「研究をやめないといけないのか」など、会員からの問い合わせを受けた新野さんは「研究は大切だが、放射性物質の拡散に特化して作った予測方法ではない。社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う」と話す。

 だが、今回の原発事故では、原子力安全委員会によるSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)の試算の発表は遅すぎた。震災発生から10日以上たった23日に発表したときには、国民に不安が広まっていた。

 気象学会員でもある山形俊男東京大理学部長は「学問は自由なもの。文書を見たときは、少し怖い感じがした」と話す。「ただ、国民の不安をあおるのもよくない。英知を集めて研究し、政府に対しても適切に助言をするべきだ」

 火山防災に携わってきた小山真人静岡大教授は、かつて雲仙岳の噴火で火砕流の危険を伝えることに失敗した経験をふまえ、「通知は『パニック神話』に侵されている。住民は複数の情報を得て、初めて安心したり、避難行動をしたりする。トップが情報統制を命じるのは、学会の自殺宣言に等しい」と話している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:13:56.16 ID:DTiBfz7Q0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


6 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:01.11 ID:3tbKna/k0
左翼政権の本領発揮だなw


7 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:10.75 ID:68QSa1MN0
自粛って・・・


9 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:27.66 ID:A23SHAAV0
戒厳令が施かれるのも近いな。


10 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:34.76 ID:p/ykSsK10
日本中の反原発団体が放射能測定してるから隠しても無駄なのにな
もし異常値あればすぐにでも騒ぎになるよ


11 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:44.83 ID:2McpcVwl0


ネット時代に考え違いもはなはだしい( ???)


12 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:14:47.86 ID:vPx7ylMl0
こういう情報こそウィキリークスにリークしろよ


14 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:01.19 ID:sAkx3viq0
うわぁ 来るべく時が来た感じ


15 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:04.44 ID:7SeH0v910
こんな時に情報を隠す学者の研究費は取り上げるべき


16 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:06.36 ID:6FC2sKFc0
ドイツ気象庁はアク禁できまい


17 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:10.74 ID:v+wBlRTg0
日本はすっかり中国か北朝鮮かわからなくなってきたな


18 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:24.85 ID:okUp5+VB0
これは気象学会の独自の判断とは思えない。
多分背後に民主党政府がいる。


19 【東電 84.0 %】 2011/04/02(土) 20:15:34.00 ID:Yfww0zno0
遅いのに名前だけが。。。SPEEDI

wwwどこがはやいんだ!


20 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:35.50 ID:4GvoFonv0
> 信頼できる単一の情報
コレが無いってのに。


22 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:42.31 ID:4VWF+OxG0
大☆本☆営


24 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:54.80 ID:d2zIJiCc0
>社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う

出してねーじゃん
汚染マップも作る気配ないし、みんな不安なんだよ


25 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:15:55.65 ID:W5wN1/0wP
もうこの国は駄目だ
なんだこの戦前っぷりは


26 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:00.36 ID:tF2JiCdT0
つまり相当やばいってことじゃん


27 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:04.52 ID:8CVDr5t50
またまた隠蔽体質全開か。。まあ愚民による風評被害を防ぐためとはいえ
これが正しい方向性にあるか微妙。。本質は大本営と変わらんわ。


28 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:05.24 ID:E0yRD8Lp0
治安維持法の発令だな。


29 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:07.90 ID:W1pUhKS60
圧力をかけた って表現に変更しろよ


30 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:09.85 ID:SNLInWus0
クリーンでオープンが売りじゃなかったの?
sengokuシリーズが何人いても足りないよ


32 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:27.53 ID:fUuaJ8S1P
公表してよ!じゃないと海外に先に公表されてまた叩かれるよw


34 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:31.40 ID:DUG0e/v20
圧力キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!


36 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:32.87 ID:ciVZuNAx0
日本のマスコミが大本営発表しか流さない以上
海外の報道機関を見るしかないだろ


37 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:36.10 ID:e98iTrfT0
これ、学会に電力会社から相当の金が流れてるんじゃない?
国税は徹底的に調べるべき。


38 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:35.27 ID:MbB/eRULO
巨額の税金を投入したspeedyとかいうシステムはいつ使うん?
災害時に使われる筈じゃなかったの?


41 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:46.69 ID:X6jr6CIB0
なぜ隠すからパニックおきるとわからないんだ・・


42 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:16:49.17 ID:uw57feTl0
真実を隠蔽し、デマや捏造情報を流布したいんですね


44 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:02.58 ID:zSqSW65J0
〉防災対策の基本は、信頼できる単一の情報に基づいて行動すること

おれもそう思う
だからこそ国の発表など役に立たんというのだ


45 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:04.33 ID:HRmMH52a0
これは公表すべきだろ
公表を強制的にとめるようではマジで日本脱出を考えなくてはならん


46 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:05.45 ID:p2MgSgQX0
>社会的影響もあるので、政府が出すべきだと思う

いえ一番信用できませんから


50 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:23.53 ID:LPo674VvO
恐ろしいな。。


52 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:31.01 ID:tTDGn0rDO
隠蔽隠蔽
戦前の日本人もびっくりだな


53 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:37.53 ID:LpSOXjcK0
原発事故が起こったら使えない原発事故のための
測定進路予測システム


もうむちゃぅちゃやんけ


56 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:46.81 ID:KrROxz9G0
まじでぞっとした

同時に、既に政府によって隠蔽されているやばい事実があるのを確信した


86 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:06.37 ID:qq54aka70
>>56
ほら、こういう奴が出るから
研究者がしゃしゃり出るのは迷惑なんだよ。

こいつさっそく買い占めや国内脱出に走るぜ。


57 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:17:51.63 ID:qq54aka70
>>1
もっともらしい抗議をしているが、
実際、研究者は
調べたことを発表するだけで
解決案をセットで出して来ないのがなー。

自分たちはどう大丈夫か具体的に分かってて
それ前提に内容を発表するから
一般人は見ただけじゃ何が何だかわからない。

その上で「大丈夫、でも念のため…」なんて言われたら
国民の大半は過剰反応するのは仕方ないじゃないか。


61 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:05.92 ID:9r3rHKMs0
誰の圧力かバレバレ
税金に頼っている連中はやっぱ頼りにならんな


62 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:06.10 ID:7zlNSaVV0
家畜人ヤプー決定


63 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:06.28 ID:IARwomaJ0
隠蔽する方がよっぽどパニックを引き起こすだろ
色々な憶測がでまくるぞ


65 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:22.15 ID:XBdFu+Mh0
情報の抑制が一番の不安を煽る


67 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:24.50 ID:QObU3LN10
日本政府は信用ゼロ
当てにしてたら死んじゃうよ


68 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:25.83 ID:OcVu82Yr0
まだ情報隠蔽できる
なんて思っている学会があるんだねえ。


69 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:27.44 ID:x3HXtRhE0
新たな御用学者を捕獲か

新野宏理事長(東京大教授)


70 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:29.30 ID:BJ3eKDp00
いろんな情報が出るから正しい判断ができるんだろ

一番情報を出し惜しみしてるのが政府と東電なんだから笑えねえよ


72 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:34.44 ID:GLfNwAzW0
やっぱり、クソが。
こんなんじゃあ研究しても無意味なんだよ。


77 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:41.55 ID:erkbew3r0
信頼出来る単一の情報ってどこにあるの?


80 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:52.32 ID:reC5oCrv0
これ学会の自己否定でしょ

自分たちの研究結果はそれほど信用できないんで、みんな発表するなよってことでしょ


82 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:55.04 ID:DUG0e/v20
情報を判断するのは国民一人ひとりだ
もっと国民を信用して、あらゆる情報をこっちに渡せ


83 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:18:55.61 ID:CHapTTl80
ふざけるな!
毎日リアルタイムで計算結果をHPに公開しろ。


87 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:11.04 ID:ePhGNaDl0
マジならひでぇ話しだ


89 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:24.27 ID:5EmU2ZzX0
>新野宏理事長(東京大教授)

東大閥の連係プレーかwどこの北朝鮮だよw


91 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:34.79 ID:glVYwwbU0
まあ、適当な研究で、放射線の影響とか公表されても困るけど
それを自粛するように、っていうのはなぁ・・・

今の雰囲気だと「自粛=やるな」っていう強制になりかねないけど
ようは、「よく考えてやってね」っていうくらいの意味なんだよな


94 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:39.56 ID:/ftZXiXJ0
放出点は一箇所なんだから、
花粉の予測に比べれば楽勝だろ。


95 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:41.54 ID:GutrYtz70
要するに国民は無防備に被曝して死ねってことだな


96 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:49.99 ID:rTY8/xbXO
東電マネーだな


98 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:56.43 ID:JwREQ8z00
仙石が官房副長官になったとたんにこれだよwww
中国並みの情報統制に徹底してるな。
中国船のビデオで仙石のやりかたは日本国民はよーくわかってるよ。


100 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:57.48 ID:QKN4GLrL0
シミュレーションとか政府の許可取らずに公表したら、科研費取れなくなるんだろな。


102 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:19:58.97 ID:68QSa1MN0

これから大幅に悪化する可能性があるということ。
その時にパニックにならないようにするための
通達としか考えられない・・


103 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:02.48 ID:8Dp9KgsT0
予測しちゃダメなら天気予報もダメだね
台風の進路予想とか絶対ダメだね


105 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:11.31 ID:KCZIGbZb0

情報統制ではありませんよ あくまでも自発的な自粛ですよ(棒)


106 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:12.36 ID:23J460Wj0
知らされない国民の方が遥かに恐い


109 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:15.64 ID:okUp5+VB0
こいつら地球温暖化についてはねつ造してまでも煽るのにな。


110 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:18.87 ID:0lyVQ1EG0
安全なはずなのにwww


111 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:20.50 ID:WMpoyxH50
学者のデマで政権が揺らいだら大変なことだからな
危機管理として当たり前だ


120 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:40.15 ID:WMj5fALm0
こうやって国はつぶれていくんだな
学者も御用ばっかりだし


123 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:44.20 ID:UPDxHJsk0
政府が毎日ちゃんと、飛散予測を出してから言うべきだな。

それをしないから、こうなってるのに。


124 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:44.22 ID:Kf5RXTK30
マスコミは今こそ国民の知る権利を守れー。


125 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:53.93 ID:2+kxnSGs0
諸外国が発表してる拡散シミュレーションは、現実の気象データで補正して
随時アップデートしてるのかね。
発表した当時のシミュレーション結果のままだったら嫌だよ。


126 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:20:56.02 ID:0S559+qc0
こえーよっ
道理で日本の報道では予測図出てこない訳だ


129 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:03.62 ID:nyb/sZTc0
税金で研究していることを忘れるな。
学会覗いたけど気象学の研究者は胡散臭いの多いよ。


130 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:13.43 ID:6HOmyZxt0
こうやって
戦時中も情報隠蔽してたんだろう。

この国は変わってない。


136 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:25.62 ID:MqQfPrOT0
何だよ、経済のために自粛はするなって言ってたくせに
花見に続いて公表まで自粛だなんて


138 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:29.81 ID:5940Zm+I0
>>1
> 新野さんによると、事故発生後、大気中の放射性物質の広がりをコンピューターで解析して予測
>しようとする動きが会員の間で広まったことを危惧し、文書を出した。

一般人に余計な知恵つけんなボケナスって事か…
たまらんなあ、おい。


141 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:38.91 ID:Z0lsUeC50
言論統制は無能の証拠


145 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:44.18 ID:mLoUksaq0
予測=デマ
デマは許さん!

怖いですねー


146 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:45.73 ID:hyLM925t0
ちゃんと公開したほうが不安は取り除けると思う


147 【東電 84.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/04/02(土) 20:21:46.78 ID:0vx5OAVQ0
それでうちみたいな無関係な分析会社にまで放射能測定の引き合いが来るのか…


148 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:49.74 ID:o7STTgLXP
昭和脳やめて欲しい


149 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:49.96 ID:zhnZanKr0
>>1
今更驚かん
最初からそうやってたろ

でもな
情報というのは漏れるものだ
いくら願ったって
放射能も漏れるんだしな


150 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:50.18 ID:YIXjvSuN0
日本じゃ、自粛=強制 だからな


153 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:21:54.37 ID:EetHVTcw0
ねえ知ってる?
もっとも幸せなことは何も知らないことでちゅ by.豆しば
って事ですか?

恐ろしい国すなあ


161 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:18.95 ID:5OR5kNC40
こういうことが信用してはならない根拠だ。


162 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:19.70 ID:CR79E0AZ0
野菜や水道水の放射線量計測も即刻中止した方がいい
日本人はもう放射能と共存していくしかないんだからよ


166 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:27.75 ID:ePhGNaDl0
>国の防災対策に関する情報を混乱させる
拡散対策は現行一切してないのだから問題ないような気もするんだけどねぇ


168 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:35.30 ID:5ZG/+leH0
原発で放射能漏れの疑いが最初に出たとき、気象庁のサイトの原発付近の風向きが一斉に削除されたもんな
それまで細かく矢印が記されてたのに、一気にスペースだらけになった
あの瞬間は一生忘れないと思う


250 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:06.10 ID:5940Zm+I0
>>168
俺はこれ
ttp://atmc.jp/water/
の水道水セシウム・ヨウ素の測定ページが「未満」「測定」になった瞬間。
未満てなんだよ、バカ高暫定基準のことだろ、ちゃんと公開しろよと。


376 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:44.70 ID:8BlWE71Q0
>>250
20未満が未満らしい
ちなみに埼玉は細かい数字だしてる
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasei-sokuteikekka.html


170 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:40.56 ID:V4qubsfN0
NHKも全然原発のことやらなくなってなんだか悲しいよ。
以前より事態は悪化してるのになあ。


173 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:22:42.25 ID:AfkNZifO0
情報を遮断しておいて自主避難しろという矛盾。

情報がなければ風評や買い溜めが発生して当然。


178 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:23:01.33 ID:PQM29lYe0
>>1
うわぁぁ。そうだろうなぁと思っていたら本当にそうだったでござる。


180 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:23:05.21 ID:po0gXjlw0
何のための先進国なんだ

世界でもトップクラスのスーパーコンピューター使って計算して
少しでも情報を出せよ!

緊急地震速報とか1/3の的中率でも助かってるって言う人が
大多数だろうが。


183 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:23:15.28 ID:2lR6HLqX0
記事内で終わってる話が貼られるのも珍しいな
通達を受けた人達の方が、お前等よりよっぽど冷静だ


201 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:24:01.27 ID:uWLw8IE/0
国がやったって話じゃないからな


202 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:24:02.68 ID:81zpLEOl0
言論の自由はある程度あるけど、みんな我慢して声を上げないからね
実質中国や北朝鮮と変わらないね


209 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:24:22.52 ID:EQk1uU9AP
いいから発表しちゃいなよ 逃げる気ねえしw


210 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:24:23.15 ID:Xv3m27rb0
『パニック神話』いいね。
これこそ風評被害だ。


211 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:24:29.41 ID:ZzsnII7m0
わかったか。日本はこういう国なのだ。
党中央が直接規制に乗り出すのではなく、枝葉を通じて規制をかける。


225 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:25:08.18 ID:N0qxlwXp0

新野宏理事長(東京大教授)


でた最強の御用学者wwwwwwwwwwwwwww


229 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:25:20.06 ID:GLfNwAzW0
最初スピーディもデータが観測出来ず使えませんとか言ってたんだよな。
スパコンの開発に税金使ってるのに、全部止めちまえ。
ドイツ気象局信じるわw


232 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:25:24.28 ID:fifJd57M0
スピーディ予測が公表されなくなったな。数日に1回のペースで
公表できるはずなのだが。風評被害を恐れているんだろうな。


233 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:25:22.62 ID:qpDA6OujO
「ビビりすぎた」と後で笑えるが…


日本人の美徳か?
おとなしく生きていなくなるのが


236 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:25:40.20 ID:yS9VaOQ20
>>1
誰が通知を出したのだ


245 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:01.53 ID:7RCuVh+A0
政府発表が信用出来ないのにw つーか、今の時代政府が隠蔽しようとしても
外からの情報は遮断できませんぉ? バカじゃねーの?


248 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:04.23 ID:xu3nDvhJ0
予測公開が問題視されるんだったら、即時の情報公開をまずすべきだと思うんだが

いつも後手後手ばっか


253 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:09.29 ID:XW+b97CTP
ドイツの予報図なんてはずればっかだからね
不安を煽るだけという話は頷けるわ


258 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:19.91 ID:qE5jcUhpO
よく文章が来たことを公開したよな…


259 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:23.40 ID:9Y5JEOND0
学者の研究成果は著書や学会や科学誌に発表すべきものじゃないの?


264 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:36.11 ID:V0QfOMpA0
逆に「近いうちにものすごい放射能漏れがあるのでは」とかんぐってしまうよ。


266 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:36.45 ID:ZcL9K8G30

スピィーディていう名称が滑稽だわw


270 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:45.40 ID:1Ryp1P8f0
すげーわw
バカ国家と欧米の違いを目の当たりにした気分だwww


274 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:50.72 ID:O64zz+93P
普段は隠れているがいざとなると大人が本性を表すな


277 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:26:55.45 ID:byWjQStJ0
似たような事があったら、アメリカも同じような事をするよ。
EUはこの手の事はまず無いと思うけど。


352 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:08.67 ID:Zok/Nt/20
>>277
そんなことはない。

政治の監視システムが健全に働いている。


280 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:03.64 ID:eJtFiGdb0
この事実上の圧力行為も世界に知られる事になるわけだ
国際社会が一番嫌う行為をやってる以上は
日本では民主も原発絡みの利権団体も終わりだわ


281 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:04.73 ID:2b/KrJkW0
怖い感じかするから発表しちゃいけないのかとオモタ


283 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:05.98 ID:tDiKTz/30
政府の発表は安心厨を喜ばせるだけ


284 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:09.52 ID:M4BguC7i0
風評被害を全力で防ごうとして本当の被害を広げて防げない


295 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:23.26 ID:rw/cQtgV0
>>1
そうやって後手後手に隠蔽し続けてこのざまだよ
もっと早く避難させてれば放射線まみれにならずに済んだ家財もあったろ
どう住んだこの汚染された家財は?


296 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:27.98 ID:9V6Lq2Ok0
そうね。実績のない予測なら止めておいた方が良いね。
当分は実測値だけ発表して、予測と照らし合わせて信憑性を確かめた方が良い。


303 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:42.11 ID:HRgPpEa60

何の権利があって公的な情報を隠蔽する必要があるんだ?
国民の生命、財産、知る権利を侵害している国賊だろ。


304 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:43.04 ID:5kJlsx2v0
スリーマイル島の時やチェルノブイリの時とはもう情報の駄々漏れ状態が違うからな


309 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:27:59.17 ID:1L/WN4Oc0

国民を馬鹿にして情報隠蔽することが社会全体を不安にする
ということが分かっていないのですね。


310 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:01.13 ID:Bx62jZKU0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は滅びる!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l


313 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:09.59 ID:OpACbY/d0
情報をオープンしないやり方は戦前と同じ


315 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:10.89 ID:l2A2PgfP0
まじめに気象をシミュレートしたら、
毎日、風まかせで避難範囲が変わるからな

どう風が吹いても大丈夫な範囲となると
とんでもなく広くなっちまう

それは解るが…


328 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:27.77 ID:aSzBwEOw0
>公表を自粛するよう求める通知を出していたことが分かった

内部の誰が言ってるのか実名で書けよ。いくらでも公表できる手段あるだろ。
そういう奴は組織から排除され社会的に抹殺されるべきだろ。


329 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:28.69 ID:a85PPjmg0
海外のサイトだと米軍とかが測定したデータを直に載せてたりするんじゃないのかな?


339 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:28:45.75 ID:g3dlcpCA0
日本はじまりすぎてるwwwwwwww


354 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:14.64 ID:5lEFkJnUO
ハハッ
もう本当のことなんか知りたくないよ


363 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:23.58 ID:NLOC96OW0
隠すからデマがうまれるのに


370 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:37.79 ID:5HIRY1W80
日本は自由だと思っていた時期がありました


380 :名無しさん@十周年: 2011/04/02(土) 20:29:47.10 ID:FZpXV5wP0
隣の国を笑ってたら自分の国も同じだったとはな・・・笑えないぜ!
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 22:12 | Comment(10) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2011年04月02日 22:40
    民主党は出来るだけ多くの日本人を減らすために動いているので
    当然の対応だろう
  2. Posted by at 2011年04月02日 23:22
    被災地じゃない地域で建設業が終わってるんだけど
    電線とか東北出身の政治家が圧力かけて
    流通止めたとか・・
    もう、ダメかもしれない・・
  3. Posted by   at 2011年04月02日 23:30
    やってることが劣化中国共産党だな。
  4. Posted by at 2011年04月02日 23:34
    ※1 民主だけでなく、明治以降この方ずっと、日本人を戦争・公害・薬害・事故・自殺などで減らして、外人、特に朝鮮人の輸入に努めてますね。歴史を見れば

    ※2 なんすか、それは
     詳細を kwsk 頼んます
  5. Posted by at 2011年04月02日 23:58
    不確実な情報が出回ることでパニックになることを避けたい、みたいによく言われるけど、
    パニックになる要因て情報が足りないことの方が大きいよな
  6. Posted by at 2011年04月03日 00:53
    俺※2じゃないけど仮設住宅やら復興関係に資材がっさりもってかれて
    その他の場所に回ってこなくて仕事になんねーって書き込みは見た事ある
  7. Posted by at 2011年04月03日 02:38
    情報操作はもう少し上手くやりましょう
    「安全」を連呼しても国民は不安になるだけですよ
  8. Posted by at 2011年04月03日 02:45
    ※6 なるほど、輸入と増産でも対応できないくらい、資材がないのか
  9. Posted by at 2011年04月03日 03:17
    日本って国のボロが一気に出たな
  10. Posted by at 2011年04月03日 05:54
    ※2
    それは起こるべくして起こることだろう
    他の産業も似たような状況にある
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事