引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
東京電力は6日、福島第一原発の敷地内の3地点で先月25、28日に採取した土壌から、放射性物質のプルトニウムを新たに検出したと発表した。
検出されたのはプルトニウム238、239、240。先月21日午後から22日朝にかけて敷地内の5か所から採取した土壌から検出されたものと同様、検出量はごくわずかで、人体には影響のないレベルだという。
プルトニウムは過去の大気圏内核実験でも放出されているが、東電は成分の特徴から、今回の事故によって外部に放出されたものと見ている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発問題】 福島第一原発敷地、新たに3地点でプルトニウム検出 人体には影響ないレベル…東京電力(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:31:57.57 ID:0S/XsXNe0
人体には影響のないレベル
もう聞き飽きたよ
9 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:32:47.61 ID:ud6GT4zb0
ただちに影響が出れば急性被曝だろ
18 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:34:21.29 ID:iyEnPNXD0
放射能は安全です!
19 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:34:31.86 ID:fLUDXGQz0
来たね プルちゃん
22 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:34:48.73 ID:gUytMKSRP
2号機から1億倍だろ、
そりゃあプルトニウムも漏れてるわな
23 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:03.27 ID:Ea4r5RAL0
微量でもプルトニウムが出たなら避難させろよ
収束まで1年以上掛かるんだから増えてからじゃ駄目だろ
24 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:03.60 ID:ZRA24tix0
直ちにを付けなくて大丈夫か?
26 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:13.20 ID:kyM99nur0
もしかしてプルトニウムって大して危険じゃない物質なんじゃないか?
今までさんざんビビってたけど
29 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:37.65 ID:qTuW1iA+0
もう開き直って発電機回しちゃいなよ
30 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:44.23 ID:QsHPP7E60
おい
「直ちに」だろ
31 【東電 81.9 %】 2011/04/06(水) 20:35:46.51 ID:mwqk9WstP
現場のかたお疲れ様です
32 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:35:56.84 ID:FRrvJX0Y0
人体に影響の無いプルトニウムってあるのか?
24000年だろ。文明終わるまで消えないぜ
34 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:36:05.67 ID:8avFZk+P0
即席汚染なら死亡だけだからな〜〜〜!後々、後遺症が出るけどね(涙)
35 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:36:19.37 ID:tfeadTF50
どなたか教えてください
人体に影響のあるレベルっていくつなの?
てか定義されてるの?
37 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:36:35.18 ID:eZQHDoXE0
ダム板じゃないのorz
38 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:36:48.20 ID:6ytbKXDtO
直ちに影響はありません。
つまり即死はしませんが、後でジワジワ来ますので宜しく!ですね。
分かります。
41 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:00.19 ID:qI0sXoCG0
>>1
ついに数値すら出さなくなったか
絶対にコイツ等と政府は許さん!
事が沈静化した暁には覚悟しておけ!
73 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:40:10.54 ID:WsWqW2onP
>>41
今回のプルトニウムは知らないけど東電は毎回数値発表してるよ
○○倍じゃなくて数値言えよ!とか言われてるのも普通に発表してた
マスコミが書かないだけで
42 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:06.17 ID:WVCK5zcV0
プルトニウムは体にいい(キリッッッ
46 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:22.96 ID:BK8DK1ufO
恥ずかしがりやで大人しいプルちゃん
でも、暴れだすと凄いのよ
48 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:24.97 ID:gybbsvUw0
敷地外は何で測定しないの?
50 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:39.31 ID:Llkfn1uv0
>人体には影響のないレベルだという。
へーじゃ食ってみるかw
51 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:37:42.75 ID:tHfFPY+R0
格納容器の中での作業はすぐには出来ないって、いつか出来るのか?
現時点で最高の防御性能の防護服は・・あったらとっくに使われてるんだろうな・・
泣きながら海に流しつづけるしかないじゃん・・
56 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:38:10.59 ID:ku62LZri0
だから、なんで敷地内でしか調べないんだよ!アホか
58 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:38:17.42 ID:JQWCpcUl0
影響ないかどうかの以前に検出されてることが緊急事態なことだって認識あるのかね
61 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:38:54.60 ID:5mNs49z80
>>58
その理屈だと、原発事故以前からずっと緊急事態。
60 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:38:31.28 ID:KUToYl4k0
なんでいつも具体的な数字を出さないんだ。
まったく疑わしい。
62 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:39:11.88 ID:qg1XRSsfO
ストロンチウムは?
63 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:39:22.84 ID:5GFyajtu0
知ってた
64 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:39:24.78 ID:1Jrh25/hO
ぷるとはタダチに影響ない←なぞの壁→プルゥトは具体的に影響ない
どち乗り越える?
66 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:39:34.72 ID:v6w+yxic0
枝野は記者の前で毎日汚染食品食べるべきだろ。
直ちに影響ないんだからw
70 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:39:56.96 ID:TfMu5qJB0
意外にプルトニウムって平気なんだね
72 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:40:05.64 ID:G9xZ4JpjO
プルトニウム検出で安全キター(・∀・)
こう言えばいいですか?わかりません
77 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:41:00.43 ID:O3qgmpR6O
東京あたりで是非ともプルトニウム計測してもらいたいわw
土壌の検査と合わせて
79 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:41:38.85 ID:sQM7bQpjO
プルトニウムしかないわけじゃないんだから
ウランとかヨウ素とかみんな合わせても
人体に影響がないレベルだと言い切れるのかが疑問。
82 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:41:58.31 ID:Jq6j2KtY0
「人体に影響のないレベル」
こればっか。ほんとなのか?
87 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:42:44.28 ID:CstF5/je0
どうみても終わりです
ほんとうにsrysdfg8おgk
88 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:42:51.26 ID:g0qizJZa0
ええつまり中身ぶちまけたと、そういう理解でよろしいでしょうか?
90 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:42:54.03 ID:hYOmPzbC0
>先月25、28日
また隠蔽かよ
こんなんでデマに惑わされるなとかふざけんな
93 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:43:11.60 ID:yxv3sOjv0
人体には影響がないとのこと
ならおまえが摂取してみても問題はないな。本人が言っていることだし。問題ないだろう。
無理やり摂取させても犯罪行為ではないよね。
96 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:43:22.96 ID:VOK9psOw0
海のプルトニウムも公表しろよ
98 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:43:34.62 ID:jGe20OrQO
最悪だな。燃料棒どころか格納容器まで破損してるんじゃないか?
100 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:43:52.28 ID:db59n6W+0
もう放射能をごはんにかけて食べても大丈夫なような気がしてきた
101 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:43:53.16 ID:sB5f3f6j0
どのくらいやばい?
プルトニウムが出ていると言うことは、
3号機の圧力容器が壊れてる?
155 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:49:21.18 ID:rpfsda0F0
>101
3号機の格納容器が破壊されてるってのはここでは暗黙の了解に近い
理由としては
自衛隊が撮影した3号炉のアップに格納容器のコンクリの蓋がなくなって穴があいてるのが映ってる
3号建屋から2箇所から湯気。ひとつはプールから。もうひとつは真ん中から上がってる。
3号機の爆発映像から、格納容器内で爆発があり、上に向かって吹き上げたと考えられる
107 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:44:14.82 ID:FDKNdrvs0
東京電力の役員様がその土喰らったら信用してやる
108 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:44:21.39 ID:4b09W87l0
二酸化炭素を減らそうとしたら
プルトニウムがばら撒かれた
後世の歴史家は唖然とするだろうな
110 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:44:30.89 ID:crbolCgg0
なんだ、先月のデータじゃないか。 ばかばかしい
131 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:46:44.99 ID:JK+5cCT/0
>>110
情報が遅いよな
112 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:44:43.04 ID:gowxXbeJ0
一万年と二千年前から冷やしてる
八千年過ぎた頃からもっと熱くなった
一万年と二千年たっても放ってる
君を知ったその日から僕の地獄に放射線は絶えない
121 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:45:47.16 ID:P0M3WfM/0
影響ないって言うか因果関係認めないからかんけーねー
ってことですね調査中です
127 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:46:28.66 ID:9EU6oHDjO
発表までに10日以上かかってるのは
検査自体に時間がかかるの?情報を公表すべきかを検討してるの?
166 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:50:39.93 ID:JdvzCH1hO
>>127
揮発性じゃないんで検出には時間がかかる
しかしはっきり言って今福島原発の周囲なんかで計っても意味はないけどな
いくら飛び散りにくいからってあんな状況であの周囲に飛散してないわけがない
どこまで飛散してるかを調べる必要がある
180 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:53:05.90 ID:iFCDzD370
>>127
検出時間かかるよ。でも10日はかからない。
どちらかといえば人手が足りないんだろう
140 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:47:26.33 ID:lkJ4+uKs0
はいはい影響なし影響なし
なにがおきてもとりあえず影響なしといっときゃいいよ
147 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:47:48.70 ID:qgd6xXKe0
仮にプルトニウム自体人体に影響なくとも、その土地オワタ
149 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:48:10.16 ID:f91/Y3E70
まぁ予想通りだわなもう何聞いてもびびらないよ
で何ベクレル出たの?
150 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:48:21.76 ID:L2cr/kwc0
影響ないわけねーだろー
152 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:48:41.03 ID:ZkVXEJJO0
>>1
ただちに影響は出ないとは言ったけど
後になって影響が出ないとは言ってませんからね
民主党です
154 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:48:58.36 ID:U6R0kVKGO
後出しすぎる。
156 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:49:22.72 ID:cuqjfSb50
いくら少量とはいえ、
人体に影響は出ないプルトニウム
って表現に噴くわww
177 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:52:52.21 ID:j0Eza9U50
外部に出ちゃいけないものなのに影響ないとかw
197 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:54:33.20 ID:pFx6W/3p0
風評被害とか言ってる場合じゃないだろコレ
201 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:55:19.26 ID:WoRPvkAz0
すっげーなぁ・・・
とうとうプルトニウムですら健康に影響は無いってとこまできてるんだなぁ
206 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:56:42.39 ID:Eajb12910
この世に人体に影響があるものなんてない気がして来た。
207 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:56:51.12 ID:gRxNo7t10
プロジェクトXには程遠い内容だ
212 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:57:49.79 ID:d4AkBhPc0
もう駄目かもしれんね
マジレス
213 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:57:54.71 ID:awMfLw840
どうせ何が検出されようが大丈夫としか言わないんだろ。
222 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:58:37.90 ID:swpnQTjq0
誰も、何処の機関も、責任取りたく無いから予想できても
決定的なことは言えない、言いたくない・・・まっ人類史上未知の領域だし
その間にも事態は、高き所から低き所に流れる汚染水のように絶え間なく進行中・・・てな感じか
224 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 20:58:50.85 ID:VtiSYe+k0
人体に影響ないレベルのものが人体に影響のでるほど大量にあります
ってことだよ言わせんな恥ずかしい
235 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:00:09.20 ID:XFwvHXWQ0
なんでもかんでも影響ないって、人体どんだけ頑丈なんだよ
238 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:00:48.76 ID:rrRuOPTQ0
無理ありすぎでワロスw
240 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:01:01.53 ID:iyEnPNXD0
日本産のプルトニウムは高品質で安全安心です。
245 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:01:20.24 ID:rqp6JXLz0
いちいち人体に影響とか何とか誇大報道するから一部の連中がパニくるんだろ。
報告しないと叩かれる。報告しても叩かれる。そんな東電もそうだが。
マスゴミもいい加減自粛しろよな。報道の自由にも限度があるぜ。
そんな事言ってたら中国産の方が余程レベル高いだろ。
俺は被災地付近の食材進んで購入してるぞ。
251 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:01:50.22 ID:BVhZ3H/r0
おや、珍しい。「ただちに」の枕詞がないじゃないか
260 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:02:38.26 ID:SsPfFFmR0
こりゃ宇宙に生身で出ても問題ないような気がしてきたwww
271 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:03:25.01 ID:+ZhGRw29O
人体に影響云々じゃなくて
出てること自体が大問題だろ?
どんどんハードル下がってるなw
297 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:05:39.64 ID:d4enRyFo0
人体にはただちに影響のないレベル
308 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:06:22.51 ID:VigjJ2O50
今は「食っても大丈夫」だからなw
もう何を安全危険の基準にしたらいいやら
312 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:06:42.19 ID:nEoVZ1WUP
プルトニウムが安全という奴は
原子力説明ビデオのアニメの内容みたいに
プルトニウム飲んで見てくれ。
そうしたら信用する。
330 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:08:22.85 ID:eh/2KhNbO
最近、怖くなくなってきた。
333 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:08:57.74 ID:7y+puX0O0
人体つえーな
339 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:09:22.79 ID:HWK7PyJz0
おれが知ってるプルトニウムとは違うみたいだ
プルトニウムにも色いろあるんだな
347 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:10:20.44 ID:54cFqonD0
人体には影響のないレベルって発言したら
それを思い切り吸引するようなルール作りをして欲しい
359 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:11:25.39 ID:xpzqmfp20
ただちに即死しないという事ですね?
安心した。
386 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:13:46.24 ID:UBKtjHO60
基準値上げて行こう!(・∀・)オー!
396 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:14:16.04 ID:Yupyepvj0
今年が原発元年、元号を原発とします。平成は3月31日をもって終了しました・
今日は原発元年4月6日です。みなさん、お間違えのないように。
419 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:16:39.25 ID:094D/wMB0
放射能はむしろ体にいいとか言い出したあたりで「この国、おかしい」とは思ってた。
441 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:18:40.93 ID:UgYbFPOS0
もう何を言われても信用できないレベル
500 :名無しさん@十周年: 2011/04/06(水) 21:23:41.66 ID:d3rq1JE0O
量うんぬんよりも 政府の対応が怖いわ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110407-OHT1T00034.htm
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110407-OHT1T00034.htm
原発事故で、政府の原子力災害対策本部が、首相官邸ホームページ(HP)で公開する経過録で、3月12日実施の1号機の緊急措置「ベント」の開始時刻を、4時間余り早め、書き換えていたことが6日、分かった。
ベントは炉内圧力を下げるため、放射性物質を含む蒸気を周囲に排出する非常手段。当初、「午後2時半開始」と記入されていたが、3月27日に「午前10時17分」に変更された。経産省原子力安全・保安院の担当者は「当院は当初からベント操作着手を10時17分としており、官邸に指摘し、表記が変わった」と説明。ただ官邸HPが、その時刻に「操作着手」でなく「開始」となっている点は「官邸側に提起したい」と語るにとどめた。
保安院によると、同日午前9時すぎ、1つ目の排出弁を開け、同10時17分に2つ目の弁開放に着手。だが不具合で開けず、調整後、実際の蒸気排出確認は午後2時半だった。同HP上の保安院の別の発表では、14時40分に「蒸気の放出を開始」と表記。また枝野官房長官の会見録も、ベントは「14時ごろから」行われたとなっている。
同機は午後3時36分に建屋が水素爆発。ベント「開始」が、その5時間前か、わずか1時間前かで、受ける印象は違う。当日は菅首相の現地視察で、ベント開始が遅れたとの批判も出ていた。また、書き換え翌日の28日には、国会審議で野党が政府の初動の遅れを追及している。保安院は「(書き換えは)審議と関係ない」としている。
が、慢性的な影響についても述べろ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5437643/
見られるのが恥ずかしくて
内緒で弁当開けてます
貢げょ愚民
あがめょ愚民
俺らのために死ね愚民
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 枝 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
官房長官ロボだよ
自動で「ただちに影響はない」と言ってくれるすごいやつだよ
聞き飽きた