引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
早明浦ダムの貯水率が15日、約2カ月ぶりに60%を切った。ダム周辺は3月以降、極端な少雨が続いており、このまま降雨がなければ、貯水率が50%に落ち込むとみられる今月末に香川用水への供給量を20%削減する1次取水制限入りの可能性が出てきた。四国地方整備局は「田植えで水需要が増える5月を前に厳しい事態が予想される」としている。
15日午前0時現在の貯水率は59・4%(平年値87・9%)。ことしに入って貯水率は2月中旬に50%台まで低下し、その後の降雨で3月中旬に70%近くまで回復した。しかし、ダム上流域の降水量が平年の29%の60・3ミリにとどまり、4月に入っても15日までに31・8ミリと少雨傾向が続いたため、再び60%を割り込んだ。
同局と四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は2月に開いた幹事会で、1次取水制限入りの時期を「貯水率50%程度の時点」と決定。貯水率は1日に0・5ポイント程度のペースで下がり続けており、今月末にも50%を切る可能性がある。
高松地方気象台によると、四国地方の向こう1週間の降水量は平年より少ない見通し。晴れる日が多く、まとまった雨は見込めないという。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【四国】早明浦ダム、貯水率60%切る/月末に1次取水制限入りも-香川用水 (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:47:05.03 ID:64rZhubk0
うどん茹ですぎ
3 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:47:21.49 ID:Qz58uJvc0
うどん規制すればいい
5 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:47:58.20 ID:j2FDeYrK0
うどん茹でるな
6 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:47:59.59 ID:WZke12xt0
うどん食うな
8 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:02.66 ID:bjTn2YTz0
福島から水が支援物資として送られます
10 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:23.67 ID:xoy6uTdm0
はい
53 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:55:51.41 ID:U1U7QGR20
はいじゃないが
11 【東電 75.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/04/16(土) 18:48:31.29 ID:NyFTSnS90
輪番断水を
12 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:32.51 ID:dBONa+rY0
またこの季節か…
13 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:39.89 ID:XYaVP4UF0
いつものこと
14 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:43.39 ID:Eo20EdOV0
うどん民のしくみ. .┌→電気
↑ 麺 ∧_∧
┌タービン→蒸気→┐ ↓ ( ´・ω・)
┏┷┓ └お湯→┴→ (っ=|||o)
瀬戸内海 ∬∬∬―→塩→┬→―つゆ―→  ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
└海水→原子炉 └←そのほかの材料
16 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:48:48.99 ID:y8sVQ5yZ0
素朴な疑問なんだけど
香川では毎年同じ事やってて
何で対策しないの?
26 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:50:38.14 ID:emHy86vx0
>>16
対策のし様が無いんだよ。地理的に。
平地ばっかりでダムも作れない。海水を真水に変えるのも難しい。
大量にため池をつくって農業用水にしているけどこの有様。
45 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:54:34.00 ID:XYaVP4UF0
>>26
早明浦ダムを造るってことになって、昔からあった溜め池をドンドン潰しちまった、
行政の失敗だったって地元の人から聞いたけど…
59 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/04/16(土) 18:57:05.18 ID:xk5eXt4a0
>>26
>海水を真水に変えるのも難しいの
今回の震災ででそういう機械活躍してなかったっけ?
許可が下りないので飲料水としては使えないけど
生活用水として活用してる。
37 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:53:11.66 ID:sc9QP2xHP
>>16
実は今香川用水の増強を図ってる最中
ただし完成は最低でも来年とか再来年になる予定
まあこの貯水率に発電用のは含まれてないんですけどね
54 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:55:53.82 ID:2nVUhPY20
>>16
どんだけ節水しようが、徳島の奴らがダムの水をダバダバ捨ててるから。焼け石に水なんだよ。
66 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:58:42.32 ID:lM8iIO/I0
>>54
なんで徳島の水を自分らのものだと思ってるんだよw
103 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:08:26.94 ID:RFG/DCJF0
>>54
あれは塩害対策に流してる訳で無意味に垂れ流してる訳では無いわ。
せめて水で〆るの止めろや。
17 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:49:23.24 ID:LuY+JZFr0
そろそろ四国のカレンダーにのっていい
18 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:49:23.63 ID:2glAk+Vb0
またか
いい加減ダムなり貯水池を作れよ
19 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:49:24.57 ID:CP5xg76Y0
恒例行事だな
25 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:50:35.47 ID:HTeiJyN00
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
27 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:50:43.30 ID:K40JFDvc0
うどん県さん日常ほのぼのニュースありがとう
最近殺伐としてたから和んだよ
28 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:50:46.45 ID:ZCikX4ZF0
はい。
気をつけて茹でます。
30 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:51:31.10 ID:OCjXIxjcO
水をほとんど使わずにうどんを茹でるテクノロジーを編み出したってスレを見た気がするけどな。
もう、ダムの貯水量を気にしなくて良くなったかと思ったのに。
35 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:52:15.75 ID:9UefTsI/0
禁うどん法成立
↓
ヤクザが地下社会で小麦粉を売りさばく
↓
ヤクザが一般人にキャメルクラッチで殺されうどんに
練りこまれる事件が発生
↓
一般人「こいつがヘロインなんてゴミを間違って
持ってきたのが悪い」
↓
死刑執行時、首をつるうどんが切れて死刑失敗
↓
一般人恩赦で出所
38 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:53:22.64 ID:MpzJgHK90
香川の副都心案は消えたな。
40 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:54:01.55 ID:mxovtaoY0
【青森】 水が余りすぎてダムが決壊しそう
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302944575/
46 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:54:41.90 ID:1aSzuGKO0
もうかよww
47 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:55:07.65 ID:ELrjSfc9O
平和なニュースだなあ
台風が来たときの早明浦貯水率アップ毎時に胸熱してた頃に戻りたい
60 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:57:26.06 ID:ugs9aCT30
>>47
今年はその台風が
福島第一に行かないように
お願いしなきゃいけないから
さらに胸熱だなw
55 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:56:05.24 ID:ZWe/f3Ng0
∧,,∧
( ´・ω・) 今うどん食ってた?
(っ=|||o) 完全に無意識だったわ
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) つれー昨日実質一玉しか食ってないからつれーわー
(っ=|||o) 実質一玉しか食ってないからなー
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
∧,,∧
( ´・ω・) 俺ってそんなにうどん食ってるイメージある?
(っ=|||o) それどこ情報?どこ情報よー?
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
61 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:57:35.17 ID:BcbuCFzF0
うーむ水力も断たれるのか・・・
63 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:58:11.10 ID:/aulP58e0
なんか年がら年中、取水制限のニュース見てる気がするな。
65 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:58:28.68 ID:pIXuPjy/0
毎年だねw
68 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 18:59:13.99 ID:zvOG5wwt0
ここはマイペースだな
72 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:00:04.66 ID:gfXif+fK0
雨乞いの儀式をするしかないw
77 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:02:12.70 ID:j2FDeYrK0
(~)
γ´⌒`ヽ しまむら来た!しまむらうどんセット食ってる!>
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・)
(::っ=|||o) ,.-、
 ̄ ̄ `――´ (,,■)\
81 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:02:26.69 ID:WzwQgwd80
あれ、この時期に取水制限ってめずらしくね?
83 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:03:19.24 ID:xCu7xF460
結局四国4県の内紛なんでしょこれ
権利を正当に行使し続けたらこうなったって感じで
88 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:04:26.52 ID:R7Sm7q6i0
またうどん問題発生か。
90 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:04:58.90 ID:bmcxkdpB0
香川と徳島が県合併すれば済む話のような
91 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:05:35.37 ID:w7vtOcNk0
ちょっといつもより時期が早いかなぁ〜?
98 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:07:06.53 ID:UilLumXA0
条例でうどんの摂取制限しろよ
99 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:07:20.35 ID:mDudVotaO
∧,,∧
( ´・ω・) 3食うどん
(っ=|||o) ズズー
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
100 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:07:51.36 ID:K6FDJKKn0
また始まったw
102 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:08:25.08 ID:AK24sTsO0
>>1
はやっ、
うどん茹ですぎだろwwww
108 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:09:34.20 ID:gCekIBu70
香川の地方紙HP貼っておきますね
ttp://www.shikoku-np.co.jp/
スポーツ/天気/イベント/求人/就活/防犯/うどん/盆栽/エンタメ/トラベル/子育て/買い物
↑
111 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:10:21.84 ID:e2q8La960
正直、うどんだけでコレだけネタになる香川が羨ましい…
117 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:11:29.06 ID:+4RnHzHi0
何年同じネタで引っ張るんだよ・・・
【レス抽出】
対象スレ:【四国】早明浦ダム、貯水率60%切る/月末に1次取水制限入りも-香川用水
キーワード:うどん
抽出レス数:28
96までに28人がうどんと発言しました。
118 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:11:29.71 ID:qr29QQsW0
むしろ満水になった方が珍事
121 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:12:34.45 ID:08L02qhi0
讃岐うどんの宣伝に役立ってはいる
122 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:12:41.27 ID:2B7JKCMK0
それこそ福島の水をゲフンゲフン
123 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:12:50.21 ID:zaXlCubFO
うどん!茹でずにいられないッ!!
127 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:13:51.74 ID:0D90T/L20
夏の風物詩だな
128 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:13:55.09 ID:02cvBhdHO
なんか通常通りのニュースで心が休まるわ
131 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:14:45.10 ID:RFG/DCJF0
現実的に考えりゃうどんなんて一人数リットルしか水使わない。
どう考えても元がたんねーんだわ。いい加減ダム作れよ。
137 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:15:39.65 ID:CjSomkx00
またうどんの茹ですぎかよ・・・
いい加減にしろよ。
138 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:15:39.94 ID:tj4jCJJz0
これだから四国は遷都候補に上がらないんだよな
142 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:17:27.04 ID:iWFPLHPS0
うどんの茹で汁でエネルギー大国みたいな話はどうなった
149 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:19:09.28 ID:VhP+At5fO
「うどんをやめればいいのに」
これを現地で言ったら殺されるな
154 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:20:18.74 ID:ZvAquXv30
また早明浦ダムか
ってか取水制限早すぎだろwwwww
158 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:21:12.40 ID:x+yysvY80
そういや雨降ってないなぁ
159 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:21:34.70 ID:arjb2W1M0
ここまで読まなくても分かる
うどん茹ですぎ
160 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:21:44.79 ID:wfOU92qS0
節電VS節水
166 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:22:39.20 ID:pPPeYVQu0
うどん送ってる場合じゃねーよw
172 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:24:53.05 ID:Wq9MUP0Q0
台風はまだまだ来ないぞ!
184 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:28:39.84 ID:FtQR0OYA0
毎年やってるよな。
185 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:29:31.89 ID:TYKco9uP0
毎年のことだよね
218 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:43:26.34 ID:gCekIBu70
愛媛もやばそう…
石手川ダム60%割れ 平年比27ポイント減
ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110416/news20110416933.html
221 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:45:52.24 ID:4LZGV7tz0
同じ香川県でもうどん茹でてる本土は毎年渇水でニュースになるけど
そうめん茹でてる小豆島ではそんな事聞かないような…
223 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:46:52.86 ID:IGUDbsqxO
香川はうどんでなりたっているからね
となりの岡山はラーメンの方が人気だよ
224 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:46:55.30 ID:uWC5mz150
うどん食べるのやめろ 節うどん
230 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 19:49:58.69 ID:Pg4LAS9R0
ああ、もうそういう時期か
384 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 20:57:40.95 ID:CJdiBy8X0
みんな、うどんうどん言ってるけどネタなんだよね?
名物なだけで、香川県民もそんなにうどん食わないよね?
385 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 20:58:23.58 ID:OP4rH6zi0
>>384
・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
403 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 21:07:15.95 ID:0qAWVv6b0
なんだか、ホッキ貝(ボッキアゲ)スレ並の風物詩になったな・・・
とりあえず、うどん節約しる
479 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 21:58:07.64 ID:kpNnEddC0
91 名前: 三星(香川県) [] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:17:19.59 ID:WOqKXl+K0
ほんの少し耐えれば台風来るだろ
92 名前: 都彭(香川県) [] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:07.29 ID:K1tnLcPv0
そうだな
93 名前: 富士通(香川県) 投稿日: 2008/08/06(水) 00:23:37.42 ID:Irtz1S670
∧,,∧
( ´・ω・) そうだね
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
94 名前: 奥利奥(香川県) [] 投稿日: 2008/08/06(水) 00:34:34.39 ID:BYn6qqoC0
ですよね
95 名前: 鈴木(徳島県) [] 投稿日: 2008/08/06(水) 01:13:40.78 ID:DkItb+C30
もうこのお隣さん嫌だ・・・
481 :名無しさん@十周年: 2011/04/16(土) 21:59:24.62 ID:CJdiBy8X0
>>479
何回見てもわらうww
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

うどんで儲ける事自体想定外な感じすらあったとか。
それくらい空気のような存在だった、と香川出身の知り合いの談。
節水しようが意味ねーの。雨降らないんだから。
>>8 同意。
台風来ても早明浦ダム周辺はスルーしたりするもんなw
なんでこの場所にダムあるの?
吉野川本流に大規模ダム作れる場所が高知の早明浦と徳島の大歩危渓谷しかないんだが、
大歩危渓谷にダム作ると高知県の町が一個潰れるんで反対されて、
結局上流の一箇所(早明浦)だけにしましょ、という話になった。
ちなみに河川係数っていう数値があって、渇水力を測る数値があるんだが、
国内主要河川がほとんど150下回るのに、
吉野川は300〜400超と非常に渇水しやすい河川。
こんな河川から安定利水しようと思う方が間違い。
04秒 渇水するから [早明浦ダム渇水警報音 2秒間]
05秒 (COP) はい 少しだけ茹でます
11秒 (CAP) 茹でるな
12秒 (COP) 1玉目茹で上がった
15秒 (CAP) 水で〆るな
27秒 (CAP) 早明浦ダム貯水全部だめ?
28秒 (F/E) はい
29秒
30秒
31秒 (CAP) 茹でるな
32秒 (COP) まだ2玉目
33秒 (F/E) 取水制限したほうが
34秒 いいかもしれないですね
35秒 (COP) 2玉目
29分00秒 (CAP) うどん茹でやめろ (COP) はい、もう水で〆てます
01秒 (F/E) 徳島が水もってないかどうかきいて
02秒 みます
05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに
06秒 (COP) はい 気をつけて茹でます
07秒 (CAP) はいじゃないが
08秒 (COP) はい
09秒 (CAP) 茹でるな
めんつゆは魔法瓶で持ってくる。
昼休みにめんつゆブっ掛けて食う。
香川県民が外でうどん食えないときの節約術。
あと会社の冷凍庫に冷凍うどんが入ってて、
昼休みにチンして食うやつとか。