2011年04月30日

【原発問題】東京の放射性物質降下量、米ソ中が核実験繰り返した1960年代と同水準…健康被害データなし、過度な心配は不要

■1960年代と同水準、米ソ中が核実験「健康被害なし」 東京の放射性物質降下量(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
東京電力福島第1原発の事故で現在、東京の地表から検出される放射性物質(放射能)の量は事故前の数万倍に上る。しかし1960年代初頭にも、海外の核実験の影響で、日本でも同レベルの放射性物質が検出されていた。それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との見方を示している。(小野田雄一)


パニック起きず


 研究機関「気象研究所」(茨城県つくば市)によると、これまで放射性物質が国内の地表から最も多く検出されたのは63年(昭和38年)6月。東京で放射性セシウム137が、1カ月間で1平方メートル当たり550ベクレル検出された。

 米国や旧ソ連が繰り返した大気圏内での核実験で拡散した放射性物質の影響によるものだ。以降、数年間、1カ月に1平方メートル当たり数十〜数百ベクレルを観測した。

 その後、60〜70年代の中国などによる核実験やチェルノブイリ原発事故(86年)で放射性物質の降下量が一時的に増えたものの、90年代以降、1カ月の地表への降下量はピーク時の1万分の1以下となる0・01ベクレル程度に落ち着いていた。

 「雨が降ると、親や先生から『放射能が含まれているのでぬれないように』と注意された」。都内に住む男性(61)は小学生当時をそう振り返る。ただ、社会がパニックになった記憶はないという。

 1962(昭和37)年度の厚生白書などによると、相次ぐ核実験を受け、国は61年、「放射能対策本部」を設置。同本部は「汚染はあるものの人体に影響はない」と判断していた。このため、水や食品の摂取制限などは行わなかった。(後略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【原発問題】東京の放射性物質降下量、米ソ中が核実験繰り返した1960年代と同水準…健康被害データなし、過度な心配は不要(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:34:38.30 ID:DMleqxlS0
直ちに影響は無い


4 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:35:11.51 ID:XRJNH5T70
クスクス


5 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:35:20.63 ID:Pelk3zppO
安全安全


8 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:35:32.84 ID:+rwNpyfZO
ベント爆発んときの東京の数値っていくつだったっけ?


9 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:35:47.50 ID:ky/LsZXM0
3/22-24に降った地面のセシウム量は無視できないよ。
きちんと調査しろ。


10 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:36:02.17 ID:o53jNcqw0
俺ってすでにロシアや中国のせいで被爆してたんだ…


11 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:36:03.61 ID:s3OynBBd0

米国でプルトニウム・ウランが検出される:
過去20年間で最大値!プルトニウム239やウラン238が大幅上昇
ttp://onihutari.blog60.fc2.com/blog-entry-44.html


135 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:57:26.54 ID:YVVM5rRk0
>>11
データベースを見ると
カリフォルニアのプルトニウム239は
1980年代初頭までの方が、3.11以降より高いようだな

>>1の見解と比較的、近いようだ

とはいえ、ここ20年でプルトニウム239が
最大の数値なのは確かかね


12 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:37:09.40 ID:Nt8PFmAc0
>90年代以降、1カ月の地表への降下量はピーク時の1万分の1以下


当時は1万倍の量が降ってたの?w

カスゴミさんたちよくもまあダンマリ決め込んでたもんだね?w


36 誇り高き乞食 2011/04/29(金) 18:41:14.06 ID:1l/HdGKM0
>>12
今が少ないってコトでしょ。。。  

むしろ、大気圏核実験禁止されてから相当経ってるのにまだ落ちてくる方が驚きでしょ。。。w


13 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:37:09.96 ID:AbpOMrJ70
産経新聞をはじめとする保守派の原発擁護は見苦しい
毎日新聞のほうがよっぽど信頼できる


15 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:38:03.44 ID:Wq8Rn7+B0
>>13
朝日や毎日が、原発を推進してきたんだろうが。
民主党と東電の癒着はひどいもんだよ。


16 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:38:09.86 ID:sb6uMGdG0
そもそも3人に一人以上の確率でガンが発生してる現状が変だと気づかないのかな?


18 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:38:15.74 ID:5rhRjh0h0
別に誰でもどこの会社でもいいがこういう事言って数年後違ってたらきっちり責任取れよな
想定外はなしな


21 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:38:35.49 ID:xqRqANAR0
核実験が繰り返されたその頃移行、日本が癌が一番の死因に成りました。政府はタバコやその他の原因にしてしてごまかした感じがあります。タバコやその他が原因なら実験前から癌多かったはずです。


22 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:38:44.26 ID:AkAY8uap0
ガンマー線だけどねw


23 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:39:11.93 ID:aKEa6U1v0
チェルノブイリの人達のことは何で言わないんだ?おかしいだろーが!


24 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:39:19.13 ID:uCkZ8ynR0
これ1面トップだったんだよな
縦軸を対数目盛にしたり騙す気満々だったぞw


26 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:39:26.94 ID:Y4g5N9XiO
最近体調悪いのはきっと放射能のせい
東電は責任取れ


27 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:39:42.49 ID:Gt5OE6VZ0
健康被害が無いんじゃなくて
実害があっても人間の知恵では因果関係を証明できないだけ


29 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:39:53.46 ID:atIpiQT30
東京セシウム音頭w


31 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:40:04.11 ID:sdSbl5//0
核実験のおかげで今では二人に一人ががんで死ぬ立派な汚染国となりました


53 誇り高き乞食 2011/04/29(金) 18:44:03.63 ID:1l/HdGKM0
>>31
いやいや、日本人が他の病気で死ななくなっただけです。。。w

癌は、長生きすればリスク増えるよ。。。


35 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:40:53.01 ID:0QyDe7d+0
データはないだろうね

これから採るんだから


39 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:41:47.23 ID:7GDBSoTsO
心理的にもじわじわくるんだけど…。


41 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:41:51.34 ID:eZ9rYv5W0
データ捕ってないだけやろ


45 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:42:17.94 ID:LIXHZGkJO
今は皆無なぐらい海外の人を見かけない異様な光景だけど、沢山前のように戻って来たら信用出来るね


47 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:42:31.86 ID:rlDUD2p00
今東京に住んでて放射能にびくびくしてる奴が居るのか?


50 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:43:34.34 ID:Vup413wT0
なんか一番、公害のひどかった時代と同じ気がする
意味あるのか、この比較


51 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:43:49.93 ID:kolpJPzz0
米ソ中はムチャクチャやってくれてたんだな。


64 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:46:28.89 ID:yBHHDEBkO
3月21日だけで平方メートルあたり数万ベクレル、過去の一番多かった年の年間降下量の3倍降ったって聞きましたけど?


80 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:49:15.48 ID:LFcOgyiD0
>>64
東京の数値が40→2800→32000→35000と増えて行った時は
正直怖かったな。その後急減したけどさ。

たいして離れてないのに横浜、茅ヶ崎は少ないのな。


65 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:46:46.07 ID:4ji6sHGi0
「戦後日本人の死因1位はずっとガン」
の原因が実はこれでした。
そしてその影響が和らいできた頃の福島で追い討ちかけられました

って50年後くらいに発表さてたりしてな


69 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:47:23.42 ID:+nEeGuNGO
海がヤバいんだろ?


70 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:47:28.15 ID:/P2oQElWP
降下セシウムは核実験時代の3倍
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032501000755.html

福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、
最大となった降雨の21〜22日に、
1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の
3倍近くに達したことが25日、分かった。


73 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:48:14.79 ID:fS/rISKf0
心配無用、安全と言った専門家の言葉が、今回の原発事故を引き起こしたことを、専門家は理解してないよなw

専門家ほど怪しいものはない
国民はみんなそー思っているのだよw

だって専門家よりド素人の原発は危ないって言葉が正しかったんだから


79 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:48:49.26 ID:LfELsjvv0
ガン死が多すぎる事実を無視してる件


85 誇り高き乞食 2011/04/29(金) 18:50:45.56 ID:1l/HdGKM0
>>79
他の国は、癌が成長する前に、他の原因で死ぬから。。。w


82 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:49:32.23 ID:g5dw7LoN0
チェルノブイリも安全と言い始めているのだから、そのうち稼動原子炉の中も安全と言い出すんじゃないだろうか。
プルトニウム飲んでも安全って言った前歴があるからなあ。


87 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:51:00.08 ID:aH9jUBgv0
>>1
ぶははははははははは、あったまわっりー糞記事
1963は核実験由来の降下量のなかでも頭抜けていた年なんだよ
そこを基準に騙るな豚め

東京では既にセシウム137は
福島由来のトータル > 核実験由来のトータル(ざっと50年ぶん)
これが数字として出ている、東京でさえな


88 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:51:04.61 ID:s7w79TG40
また馬鹿な発言だな。
「過度な心配」というのはどういうものなのか。少しは心配する必要があるのか。
「直ちに」と同じだ。

まず現状を正確に報告。
それに対してどうすればよいのかを正確に通知。

これが最も重要だ。責任を取りたくない気持ちばかりが感じられる。
縦割り行政も問題だ、あれは厚生労働省、こちらは文部科学省、はっきりものが言えない原因はここにもある。
いいかげん横断的な組織を作って、全ての権限と責任を集約してほしいものだ。
責任を最初から免除されている公務員には考えも付かないだろうが。


90 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:51:11.41 ID:pRTcWy8uO
核実験繰り返してた時と同じじゃダメなんじゃん


92 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:51:32.39 ID:odzGXK490
大気中核実験は健康に問題ないから再開しても大丈夫なんだな。知らなかった。
産経さんありがとう。


94 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:51:50.96 ID:IszD8R5B0
>>1
健康被害のデータはある。
嘘ばっかり。

東電ふざけんなよ。


95 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:52:06.71 ID:NzEOCelf0
1960年以降に産まれたのは、40歳を超えて生きられないって言われてたな。
こう言う事だったのか。
まあ、生きてますが。


98 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:52:14.59 ID:76ck4VLy0
今頃安全厨レベルの戯言かw
東京の累積量もかなりやばいことになってるんだな


99 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:52:15.61 ID:ewPOp2DG0
40代最後のものだが、私も小学生の頃、確かに親から
放射能があるから雨に濡れるなと言われていた記憶がある。
(当時中国地方在住)
今、ぎっくり腰以外に健康に問題なし。


101 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:53:01.91 ID:K1y90Mfc0
まあ、核保有国は自国の正当化の為に、必要以上に核の脅威を教え込んでるからな。
アメリカ、中国の過剰反応は教育のタワもの。

韓国ってあれ?


103 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:53:21.24 ID:9KdXfU+H0
東電は核実験をやってたのか
すごいな


105 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:53:29.22 ID:M/VThpb20
全く安心できんわ逆に


107 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:54:02.45 ID:TCytRP7IO
昔に比べ全体的に癌が増えたのは米ソの核実験のせいだと思っていたが違うのか?


116 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:55:28.72 ID:gOCKee1V0
>1カ月間で1平方メートル当たり550ベクレル
このあいだ東京に1日で降った分の10分の1
チェルノブイリだの核実験時を比較対象としたら今回のは相当酷いよ


118 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:56:00.98 ID:8FtZazWK0
パニックに成らないなったのは、
”無知”だっただけでは?

それから”ザ・デイ・アフター”
”風が吹くとき”を見た後ではね!
それにチェルノ・ブイリの白血病とか小児ガンの発生を、
NEWSで見るとね・・
あの頃は”無知”で幸せだったのか?

あの時に調査をしていなかっただけでは?


120 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:56:03.83 ID:10naWDWO0
核実験の影響については、調査してないでしょ、本当のところ


127 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:56:35.12 ID:ehzssi1/O
>>1
ガン患者ばっかりじゃん日本人
今回被爆する人間も政府が健康被害をカウントしないのだから健康被害はゼロ

工場や建築現場の
労災ゼロ と同じ

東京の人間は今も被爆している


130 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:56:57.68 ID:A2Shv27Q0
>>1
だからどうした

近年日本人が癌で多く死んでいる理由はこれが関係しているのかもな


134 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:57:26.58 ID:Y722j//z0
逆でしょ
「60〜70年代の中国などによる核実験」の結果、日本の死因トップが癌になった


136 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:57:28.05 ID:qR+uYvAAI
現時点の話だろ?
現状は未だ終息してないし
放射能も出続けている
核実験の時は大気だけだが今回は
大気、水、食料から放射性物質が
検出されている
今回の事件の方が深刻
同系列に捉えるのはおかしい


138 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:57:44.58 ID:aKEa6U1v0
始めはレントゲンとかわらないから安心だとか言っておいて
今度は核実験と比べて安心だと?いい加減にしろ!


141 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:58:14.13 ID:ZXhpoieZ0
安全厨=福島原発事故で放出されてる放射性物質は
      冷戦時代の核実験の時より放射性物質は少ない
      お前ら危険厨のバカどもは騒ぎすぎ


143 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:58:18.92 ID:vMT/41HT0
>1
現状が危険でないという話はもういい。
今後の危険だよ。4号機倒壊で日本は終わるんだよ。


146 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:58:39.32 ID:ImPPKX9l0
昔は死因になることがあまりなかった 「がん」
なぜかどんどん増えて、今では一位になっていますねぇ
なんででしょうかねぇ^^


169 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:00:56.69 ID:D5N5as4m0
>>146
1)脳卒中、心臓病などの他の死因が減ったから
2)高齢化


149 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:59:05.50 ID:hZ5tZrtv0
比重の大きい放射性物質は無視ですか・・
原発事故もどっか遠い国の出来事なんですね、本当にありがとうございました。


158 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 18:59:53.41 ID:sDMutwldP
って事は日本政府は過去に核実験した国が
文句を言ってきても絶対に謝罪も賠償もするなよな


162 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:00:13.68 ID:ekEUtqqh0
ガン患者増えたの食生活の変化とかで済ますのかな
少なからず影響ありそうだけど


164 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:00:17.92 ID:cpXG50Gm0
まあ昔は放射性物質どこじゃなかったしw


168 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:00:47.44 ID:EVSWzNRf0
安全か危険かは俺にはわからん。
が、5年後、10年後のデータには興味あるな。

協力者の皆さん、御苦労さま。


172 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:01:39.88 ID:QEyFPxgV0
比較対象が存在しないのだから被害データがあるわけがない


175 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:01:57.18 ID:BDhI3Mut0
食の欧米化が癌増えた原因って聞いてたけど最近違う気がするんだ何故だろう?


176 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:02:09.21 ID:KjCyvpVz0
まだ降ってきてるんだけど


179 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:02:25.72 ID:rhvakY4V0

馬鹿か、核燃料の量が違いすぎるんだよ


180 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:02:34.56 ID:pQqIZHwQ0
設問 健康被害データなしの理由を以下から選択せよ。(4択)

1)患者が因果関係に気づかなかった。
2)患者が因果関係を証明できなかった。
3)米ソが因果関係を認めなかった。
4)患者は誰に訴え出ればよいかわからなかった。


183 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:02:43.92 ID:/39qql6O0
50〜60年代って虚弱児がスゲエ多かったという
今のチャンのように垂れ流しの公害のせいもあるだろうが、核実験の影響も絶対あるな


185 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:03:23.20 ID:sNpSuWpn0
なんで一瞬の核分裂の原爆と、徐々に燃焼する原発をごっちゃに語れるんだ?
核種の構成その他が全然違うだろ。


194 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:04:42.23 ID:E4GONdyG0
これ「米ソ」じゃねえだろ、クソが

本当は「中国」が圧倒的、東京オリンピックの年のセシウム、ストロンチウムは
過去最大級だが(今の比じゃない)、なんで報道しねえんだよ、クソマスゴミが

米ソが核実験終えた後も延々と続けてた国、中国
今の30代以上は全員過去に「大量」被曝している


196 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:04:47.34 ID:7fPZZxP+0
ここで恐怖心煽ってり連中を見てると、ダイオキシン騒動のときの反省がまるで生きてないなって実感する。
メディアに恐怖を刷り込まれてまんま鵜呑みにして農家の首絞めて結局何事も無く忘れるんだから太刀悪いよな。
仮に5km圏外で実際に健康被害が確認されてから騒げよ。


201 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:05:38.26 ID:bPueM3T50
>>196
ダイオキシンと違って、5〜10年後に健康被害が出てからでは手遅れですw


199 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:05:20.45 ID:xa+NlDeE0
データが無いことを自慢するほどに貧しい日本政府。

単に当時の情報に関する価値が低かったから収集しなかったんだろ。


209 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:06:42.18 ID:GltmKSfe0
>社会がパニックになった記憶はないという。
パニックにならない=安全とは限らないんだけどな。
データは失念したけど流産と核実験の数が同じ増え方をしていたのを
見た限りでは安全とは言えない。


211 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:07:06.22 ID:cPqGG5GA0
おまえらのんきだな
こないだ、「核実験時代の3倍が首都圏に」って記事が
あったけど、あれは

核実験時代の「3年分の放射線量」が、たった1日で
東京にって話だったんだぞ


255 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:12:22.61 ID:nE/AbN7j0
>>211
そりゃ、郡山あたりで水道水の基準値以上の放射性物質濃度が検出された翌日に
大差ない濃度の汚染水道水が東京で検出されたんだからな…雨って凄いよね。


217 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:07:45.69 ID:GUo8BKFe0
国にとって都合のよい専門家なんじゃって不安が渦巻いてるんですが、

IAEAから日本国民に声明が欲しいとこ。 実際どうなのか


220 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:08:04.27 ID:j52bJiTv0
安全なら何故、枝野はフルアーマーなんた?


222 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:08:21.44 ID:TuWjqQVAO
もしかして近年の生活習慣病の原因は放射性物質だったんじゃ?


232 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:09:35.16 ID:u1j1N21R0
なんでもいいから安心してください


235 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:09:54.50 ID:FkxtTMoRO
今は平気だけどね、今は

拡散したときに政府は対処できないことがわかったことが怖いわ


236 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:10:12.74 ID:36M9JyAl0
半減期考えたら1960年代のものに上乗せってことか。
やっぱり同じ土俵では語れんよなあ。


244 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:11:08.61 ID:mT+iolpN0
むちゃくちゃな例えだな。
健康被害…こういった不名誉なことに関しては、どの国もデータを残すこと自体、消極的だろ。ましてや1960年代なんて…


246 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:11:10.19 ID:JbfSLb5K0
あったとしても証明できないからな。


249 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:11:38.91 ID:S9TOZZKS0
それって風向きが変わっただけじゃないん?他の地域に流れ込んでるだけじゃないん?


256 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:12:23.06 ID:S43WZWP30
核実験の死の灰は日本以外のほうが多いだろ
アメリカは自国でもやってたから日本人の癌死が多い原因がそれだったらアメリカのほうでも増えていそうなもんだが


261 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:12:59.46 ID:+kfBOMol0
おい産経wやっぱ金貰ってるだろww


262 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:13:04.61 ID:kPnCUd/c0
そのせいでこんなにガンが増えたのか
因果関係の立証ができないだけだな


265 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:13:31.17 ID:Z7Ihm5TUO
取り敢えず現時点でな
いま現在もだだ漏れ中を忘れてもらっちゃ困るぜ
これから前代未聞になるんだから。


269 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:14:33.96 ID:1l77t/IGP
たった一つの福島原発の爆発が、実験ばっかやった冷戦時代の水準と匹敵って

いかにやばいかってことだろ


273 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:14:55.88 ID:qgis/RnO0
おいおい核実験と同レベルなのかよ
大変じゃないか


274 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:15:36.27 ID:5UAiTPB80
数年後には誰も責任をとらないから何を言っても関係無いってか

もっとも責任とるったって、国の責任とか言い出して、国民の税金を使うだけ

若い女性、子供を持つ親はとにかく防衛しとけ、マジでな


276 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:15:53.09 ID:FmH6FZR20
累積の数字出せや
話はそれからだ


277 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:16:12.71 ID:yQlDS3/IP
東京がそうであっても東北は・・・


279 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:16:26.48 ID:NXOBLqc60
>>1

同水準って超えてるんだけど?

グラフちゃんと見たか?


282 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:16:53.31 ID:JO8rV95S0
健康に被害はないとか、よく言う
10年20年経ってガンになったとしても
因果関係は認められないからな。データ上は健康被害がないってことになってるだけだろ


283 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:17:11.78 ID:u1j1N21R0
そろそろパニックになると思うよ


284 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:17:23.23 ID:/39qql6O0
あー提灯記事か

これは実際は相当まずいと解釈すべきだな


285 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:17:30.43 ID:ffd44s9L0
>>1
東京の地表の汚染なんかより
福島県産や福島隣接県産を食べたことによる内部被ばくは全く別次元の問題だと思うのだがなぁ〜。

1960年代は東京も地方も似たようなもんだっただろうが今回はそれと明らかに異なる点を意図的に隠している記事だな。


286 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:17:32.97 ID:ehzssi1/O
まだ2ヶ月も経ってないんだぜ?
冷却作業に数年間
燃料棒を取り出すのに数年間
一番現場を熟知してる孫請けの作業員は 全ての終息には50年位かかると言ったらしいな
チェルノブイリの事故の100倍近い
6億6000万テラベクレルの体力を持った福島原発が今日も放射性物質を垂れ流してる…

健康被害はない?
ただちに影響はない?
チェルノブイリにはならない?
メルトダウンはしない? 再臨界は絶対にない?

この国は狂ってるよ キチガイだ


291 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:18:44.92 ID:mT+iolpN0
>それでも健康被害が生じたことを示すデータはなく、専門家は「過度な心配は不要だ」との見方を示している。

そろそろ心配し始めてもいいんじゃないの?大至急。


298 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:20:00.39 ID:kOQ46AvP0
被爆した第五福竜丸なんか、アメが数十回も核実験やってるマーシャル諸島
にマグロ取りに行ってるんだからなあ。日本人はそのマグロ食ってたわけだしな。
当時の日本人の核に対する鈍感さには驚かされる。


302 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:20:33.61 ID:D5N5as4m0
去年の今頃は高圧電線下や携帯基地局で心配してたんだよなあ・・・


309 :名無しさん@十周年: 2011/04/29(金) 19:21:39.26 ID:9Cpw5Fvt0
今日も良かった探し、だな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・

posted by nandemoarinsu at 10:00 | Comment(23) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年04月30日 10:38
    団塊世代が頭おかしいのは放射能のせいなのか
    それとも放射能に負けずジュニアを作りまくったのか

    それにしても、何か潔癖性なんだよなあ
    抗菌グッズで悪玉菌も善玉菌も排除しないと気が済まない、的な
    ひ弱さを感じる反応ばっか
  2. Posted by at 2011年04月30日 12:23
    日本が世界一の長寿国なのは
    無視すんのね。核実験無かったら
    どんだけ長生きする
    つもりだったんだ日本人
  3. Posted by   at 2011年04月30日 12:51
    >>日本が世界一の長寿国なのは無視すんのね
    長寿なのは戦中終戦直後位の生まれの団塊以上の世代ね。
    それ以降の世代は30代40代でかなりポコポコ死んでいるよ。
  4. Posted by at 2011年04月30日 13:35
    何この知らぬが仏みたいなの
  5. Posted by at 2011年04月30日 13:37
    今回の事故、将来周辺各国の外交カードになってるだろうな絶対
    侵略戦争も捕鯨も核実験もやりまくっておきながら一番最近にやった日本だけが叩かれる
  6. Posted by at 2011年04月30日 13:55
     ∧_∧   中米ソさまには言えないから
    <#`Д´> チョッパリ!お前が賠償するニダ!
  7. Posted by at 2011年04月30日 14:57
    >>長寿なのは戦中終戦直後位の生まれの団塊以上の世代
    その世代が1960年頃に一番多い人口比率の年代だったんだが。
    本人には関係なく子孫に影響があると言うんだったら判るが、そう書いてくれないと。
  8. Posted by ☆ at 2011年04月30日 16:40
    実は福島よりも、中米ソの核実験の方が世界に悪影響でした。

    でも戦勝国なので許されます。
    欧米列強や中国の侵略・植民地支配が許されて、日本だけが許されなかったのと同じです。

    敗戦国の日本は、また全ての罪を背負うことになりました。
  9. Posted by at 2011年04月30日 18:01
    「日本人がガンで死ぬのは放射能のせい(キリッ」
    wwwwwwwwwwwwwwwwwww
    飲酒、喫煙しまくって平均年齢が80の日本人が???wwwwwwwwwwwwww
    放射能とタバコ酒が消えたら120歳まで生きれるんじゃねwwwwwwwwwwwww
  10. Posted by   at 2011年04月30日 18:14
    >>3

    実際には医療技術の向上で、全体の平均寿命はずっと右肩上がりだけどな。
  11. Posted by at 2011年04月30日 18:22
    とりあえず、被害のデータがないから安心って奴が居るだろうけど
    データがない=安全ってのは勘違いだと覚えて欲しいね

    近年、水俣病などの公害の裁判が決着しているわけだが
    この裁判で確定するまでは、公式記録として
    『水俣病などの被害データは記録されていない』状態だった

    つまり、公に認められない限り当然データは存在しないので
    仮にどれだけ多数の被害が出ようとも、データは存在しない
    それこそ、その気になれば今回の原発の被曝者を聞かれた時
    該当者データなしとして0人と発表することも可能ということ
  12. Posted by at 2011年04月30日 18:26
    ↑少し補足しとく

    >『水俣病などの被害データは記録されていない』状態だった
    『政府の責任になる』データとして記録されてないって意味ね
    疾患者のカルテはあったが、原因は確定してなくて
    言ってみればインフルエンザみたいに自然災害扱いだった
  13. Posted by   at 2011年04月30日 19:33
    だから安心、
    だから許される


    そんなことはあり得ない。
  14. Posted by at 2011年04月30日 19:34
    危険厨はごめんなさいしないといけないよね
  15. Posted by at 2011年04月30日 20:22
    原発事故は健康に影響なく、東電には責任ない
    ↑最近、これに反すること言うと徹底的に叩く工作員増えたよね。
  16. Posted by at 2011年04月30日 20:23
    都内在住。
    普通に水道水飲んで野菜食ってしてたら何か最近調子悪いんだけど。
  17. Posted by   at 2011年04月30日 23:56
    ※16
    精神的なもんだろ。
    震災と原発で、神経細いやつは体調崩してる奴多いし。
    都内のどこか知らんけど、原発が近くもないんだし放射線の影響がそんなに早く出るわけないから。
  18. Posted by at 2011年05月01日 00:18
    イギリスとフランスは完全無視か。
    ネトウヨにまかせると国が滅ぶ。
  19. Posted by at 2011年05月01日 00:46
    核実験は一瞬だった、福島はこの後も延々放射性物質をバラ撒く
    いつ終わるとも思えない状況で改善の見込みもない
    冷却水を注入してる限り高濃度汚染水は増えていく
    早く安心させてくれる情報が欲しいよ・・・
  20. Posted by at 2011年05月01日 00:53
    日本の癌の原因はほぼ中国の核実験だろ
  21. Posted by at 2011年05月01日 03:31
    今は真偽不明でない正確な情報取得と、
    煽らない姿勢が第一だな

    現場の方は命を削って作業してるわけだし、
    冷静に事態収束を祈るだけ

  22. Posted by at 2011年05月01日 10:34
    サヨク脳って本当にファンタジーだよなぁ・・・
    現実を認識することができないってのは悲しいことだね
  23. Posted by   at 2011年05月01日 10:34
    サヨク脳って本当にファンタジーだよなぁ・・・
    現実を認識することができないってのは悲しいことだね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事