引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
今月5日の「こどもの日」を前に、総務省が2日発表した推計人口(4月1日現在)によると、日本の子供の数(15歳未満人口)は、前年比9万人減の1693万人で、比較可能な1950年以降、30年連続で最少を更新した。
全人口(1億2797万人)に占める子供の割合も、前年比0・1ポイント減の13・2%となり、37年連続で低下した。
男女別では男子が868万人、女子が825万人で、女子100人に対する男子の数は105・2人だった。
年齢別では中学生(12〜14歳)が359万人、小学生(6〜11歳)は684万人、3〜5歳は324万人、0〜2歳は325万人。
一方、国連人口統計年鑑(2008年版)で人口4000万人以上(推計時点が00年以降)の国と比較すると、総人口に占める子供の割合は、ドイツ13・5%、中国18・5%、米国20・1%などで日本は最低水準だった。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】総人口に占める子供の割合、日本は世界最低水準(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:20:37.73 ID:varAQVR/0
自民党の一番の失敗がこれ。
7 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:22:08.81 ID:tSsbDFuN0
>>2
政治じゃないよ。
団塊の世代が諸悪の根源。
48 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:29:36.82 ID:/eeRn5MJ0
>>7
> 団塊の世代が諸悪の根源。
またバカなことを言っている奴がいる!
戦後の避妊思想、避妊道具の普及のせいだよ。
173 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:53:04.49 ID:dAPobvST0
>>48
>戦後の避妊思想、避妊道具の普及のせいだよ。
これは日本だけではないのでは?
だから、大小の差はあれ少子化は問題になったし
なっているよね
その中でも日本は破滅を示している
団塊のせいだとは思ってないけど
6 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:22:00.13 ID:2qDhT3rN0
少子化対策にエロポイント導入すれば?w
12 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:23:14.48 ID:Y8agrtdU0
>>6
天才
5 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:21:26.62 ID:SROC0h5i0
自民党の与党時代の少子化担当大臣は多額の税金使って何やってたの???
8 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:22:25.01 ID:QC8SSNn90
自殺率は最高水準だし日本が無くなる日も近いだろう。
9 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:22:44.94 ID:wxRxYIWA0
自民党の負の遺産
10 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:22:49.04 ID:o/Nx8bWo0
中国は一人っ子政策だろうが、ドイツも、ずい分、少ないな。
ドイツも日本みたいに人口が激減して
出生率が上がったフランスに数十年後、逆転されるんじゃないか。
おれ自身も子供は一人いるが、今後、何人かは全くの未知数だ。
11 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:23:04.60 ID:Txe3Cej50
【放射能】菅首相、校庭利用の被曝基準(20ミリシーベルト/年)の見直しを拒否「国としての考え方がある」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304420154/
13 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:23:31.78 ID:GJSP7G7/0
フランスでもイギリスでもスウェーデンでも移民を入れた国は移民に国民の税金を持って行かれて、国民の生活が貧しくなり出産率も低下している。
31 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:26:27.09 ID:Bf8dDtAL0
>>13
逆のことさらっと書くなよwさらっと
シンガポールあたりでさえ移民で人口増やろうとしてんだぜ
49 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:29:41.47 ID:kKsTb8Do0
>>31
日本が中国移民を受け入れて、その後はどうなるか火を見るより明らか
14 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:23:33.79 ID:NiX/9zSc0
いいんだよ別に。
それよか途中で殺されたり
教育が行き届かない子供をなんとかしろ。
仕事もないのに質の低い人間を大量生産したってしょうがない。
海外に働きに行かせるつもりか?
16 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:23:53.11 ID:/eeRn5MJ0
>>1
子供相手の産業きつくなるな。
子供の割合も最低になっているのに全体の人口も減少局面に移行したからバタバタ倒産するぞ。
18 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:24:05.00 ID:IwP1QQnd0
民主党不況 就職氷河期でまともな職につけてない若者が多いからますます
加速するよ〜
19 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:24:24.59 ID:/h6RUWP10
子供気分で40代
20 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:24:50.94 ID:kKsTb8Do0
エコポイントとかする前に
国家政策で結婚させるべきだったんだろうな
もう手遅れだが
21 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:24:51.64 ID:DgcYYAGG0
いいじゃないか人が減って
増やすつもりなの?
23 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:24:55.53 ID:qHbA2M3yO
あと30年もすればまた人口増加モードになるよ
131 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:44:26.01 ID:/eeRn5MJ0
>>23
> あと30年もすればまた人口増加モードになるよ
馬鹿!
少子高齢化が続き、30何年間下がらなかった完結出生数(結婚後子供出生数)の値も
下がりだした。出生率減少の主要要因の未婚率も上昇傾向に変化はない。
晩婚化も変化なし。そのうえ財政赤字で公共投資による景気上昇も期待できない。
女性の結婚相手の希望年収も男性の年収と開きがあるのも変わらない。
変わったのは、20代未婚女性の可処分所得が未婚男性のそれより高くなったこと。
人口増加モードのなる要因何一つ見つからない。
24 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:25:15.57 ID:5zf5NUii0
もっと減りますが何か
25 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:25:16.81 ID:unVgQbfd0
下の世代が少ないと未婚者がますます増える
26 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:25:42.51 ID:btOgXvPxO
スラムに子沢山がいるよりマシだろ
奴隷が欲しいなんて法案に賛成するなよ
移民なんていらんわ
28 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:25:49.76 ID:uZctvU0MP
無修正AVや本番風俗があるのに、結婚する意味がわからない。
29 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:26:07.77 ID:7FKW8ghV0
こんなもん気にしなくていい。
子供なんていても疲れるだけ。
とにかく、日本人は今を楽しめ。
じゃんじゃんカネ刷って、もっとぜいたくしようぜ。
43 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:28:49.61 ID:gzV3dz6b0
>>29
贅沢って飽きるんだよな。
最初は本当に欲しかったモノが、次第に刺激だけの追求に成る
モノはモノだよ
32 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:26:40.32 ID:vdK+rhia0
老人の保身で国が潰える
33 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:26:44.49 ID:gLOtgjdT0
少子化ってまさに国の危機だよな
安全保障とかって言うと軍事や外交ってイメージがあるけど
35 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:26:53.67 ID:3+cxQoPYO
子供手当なくすかわりに別の子供関連に予算使われるならともかく、削除だもんね。
子供に借金背負わせたくないならまず老人手当を一割でも削除しろよと。
37 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:27:54.40 ID:H3aaDaBtO
女が調子に乗りすぎ
それが少子化の原因
38 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:28:18.61 ID:lGjcJ8fC0
決まってるだろ、結婚するより、風俗言った方が色々な人を味わえるしだな
39 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:28:23.24 ID:oPMFa/cJ0
30歳以上で未婚者には童貞税を導入するしかない
42 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:28:41.88 ID:3QFNJRDK0
これでは負のスパイラル
子供手当てという発想じゃなくて本当は
大人手当てだよ
まず、安心して家庭を持つような環境を作らなければ
人口は増えんよ
46 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:29:05.77 ID:RyMV79kFO
俺の家系は皆子沢山(5人〜4人)だから、俺もそのくらい作らなくちゃな
彼女いないが
47 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:29:30.81 ID:+UyRNCct0
もはや日本人として生まれるのは罰ゲームになってるからな・・
年寄りどもはもうちょっと国の借金減らしてから死んでくれ
あと政治が酷過ぎる。将来国が発展する期待が持てない
50 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:30:25.56 ID:deQx0eos0
老人を無駄に長生きさせるからだ
63 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:33:30.84 ID:hRYgs1tu0
>>50
それは確かに割合に影響するけど・・・
問題の根本にはあまり関わりがないんじゃね
52 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:30:49.69 ID:Q2ybGHvmO
日本オワタ
そして43万人も男が余ってるのか…
53 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:31:03.39 ID:C+Ibbs9w0
子供作るだけの経済力無いし
子供の将来考えたら生まれてこないほうがいいよ。
54 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:31:05.40 ID:7GXXOQK+0
生めや増やせやの時期があって人口が増えすぎたから
ゆっくり適正数に近づいてるだけだろ
焦って移民とかしないことだ
55 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:31:37.74 ID:vdK+rhia0
少子化の理由は簡単で女性を働かせるようになったからだよ
そうして稼いだ金を結婚資金使う事もなく自分磨きに使い大量の行き遅れが生産された
56 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:32:20.78 ID:XRZlFyVP0
女を持ち上げ過ぎて勘違いさせる風潮だからな。
行き後れを量産し、少子化を促進し、経済を衰退させている。
女が悪いというよりは風潮がいけないのだが、誰もそれを指摘しない。
57 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:32:32.62 ID:dugbYCQ00
国の宝であるはずの福島の子供を見殺しにする、菅政権は・・・・・・
58 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:33:05.42 ID:AgAhs+Cj0
こんな世の中で子どもを産もうなんて思えるわけがない
59 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:33:08.71 ID:3sLmUw0/0
明らかに少子化の原因は日本の女にあるが
マスコミも学者も声を大にして、女に原因有りと言え無い状況
これが深刻だな
60 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:33:23.94 ID:cE9IGHMXO
右見ても老人、左見ても老人
62 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:33:29.84 ID:roXmV2QhO
今から増税だし、じわじわっと不景気もくるし、もう産めない。
1人っこは可哀想と思うけど無理。
66 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:34:39.37 ID:pwb/af/60
子供手当てを三人目から高額にしろよ
フランスはそれで成功した
67 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:34:39.84 ID:kKsTb8Do0
分子が増えない以上、分母を減らせばいいだろ
70 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:35:18.33 ID:XZ3JJ/pZ0
お前らwww文句言う割りには子供手当てをなくすのを叩くんだよなwwww
経団連様から献金貰った連中は給料下げて人口減とデフレを促進したいんだから仕方ない
あきらめろ
99 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:39:49.19 ID:hRYgs1tu0
>>70
経団連がなんで人口減を望むんだ?
安い労働力+市場の拡大を狙って移民を入れようとしたがっていたんじゃないのか
それとも献金もらっている連中はその思惑と逆になればもうかるのか?
71 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:14.77 ID:nRlJBjyY0
色々な意味で子供が大好きな僕も困っています。
72 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:21.36 ID:7qr1DQdz0
将来の納税者が。。。。
73 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:25.71 ID:pZ3pXBTG0
>>1
(´・ω・`)年寄り相手の福祉は削りまくれよ。
75 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:42.64 ID:zeyPNQLLO
国民に給料払わない思想を無くさない限り
子供なんか絶対増えない。
馬鹿経営者と馬鹿政府と馬鹿官僚が全て悪い。
コイツらは、先を見通しているようで
結局見えてなかったから日本が衰退した。
目先の欲に囚われた歴史的な大罪。
76 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:45.21 ID:waxOPcjI0
この国で子供生んだら、子供がかわいそうだろ。
気づいたら多額の借金自動的に背負わされ、公務員を養うために
働くだけだろ。日本は無くなったほうがいいんじゃね。
77 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:36:46.59 ID:wXB95MN+0
社会的な立場から言うなら景気対策のためにも
年金問題あらゆる問題の解決のためにも子供の増加は必要。
強制的にでも。
個人的な立場だと何のメリットもないので子供なんか必要ない。
78 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:37:03.57 ID:MIfXj4gu0
そりゃ老人大切にして、子どもを大切にしないから
80 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:37:18.70 ID:AQZ7DR1dO
いらねーもん
本心から
85 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:38:06.72 ID:X2WV7lee0
結婚してないから当然だよなー。
結婚したら勝手に増えるだろうし。
87 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:38:22.66 ID:jbUcciQa0
子供が少ないと考えるより、
老人が死なずに、生かされる幸福な国だと捉えるべき。
自民党は長年その国民の声に応えてきたわけだ。
どこが間違っているというのだ。文句があるなら
生きながらえてるおまえらの爺婆をぬっ殺せ。
90 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:38:46.86 ID:oVLlAs3GO
ガキみてーなやつらは多いけどな
96 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:39:43.78 ID:Q5QAG9j70
子供は可愛いよなー。社会が悪いから俺結婚できないけど。
101 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:40:19.22 ID:HNpn0O630
女性の社会進出を認める、ということは当然こういう結果になる。
欧米に言われたからってバカ正直に対応しすぎなんだよ。
もはや未婚の母(シングルマザー)を容認するしか出生率の改善はありえん。
ついに一部のモテ男が子種をばら撒く世の中が来ましたよw
160 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:50:38.09 ID:a6WTeK8j0
>>101
日本の場合、それやっても生活保護が増えるだけだから意味ないよ
102 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:40:19.94 ID:ftKu2Dpe0
子供を増やすのが難しいなら、年寄りを減らすような政策をとって欲しい。
無駄に生き過ぎだ。
103 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:40:37.47 ID:bMx3NuFB0
将来世代にツケをまわす社会の成れの果て
自民時代からなにも変わっていない
104 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:41:00.78 ID:Bu5gsX2OO
老人による老人のための老人優遇政治だからな
そして少子化対策(借金のツケを子どもにまわして、子どもから年金徴収)も老人のための糞政策
将来のない日本で子どもは作れません
105 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:41:11.56 ID:CbTjAFv80
子どもの絶対数が少ないことより、
年寄りが多いことが問題。
132 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:44:51.75 ID:F9PsqsT0O
>>105
今の子供らは将来お前らを許さんと思う。
所帯も持たずに浪費してました〜なんて間抜けな老人共を許す訳がない。
112 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:41:43.25 ID:yUze+rZQ0
それ以前に結婚しなさすぎだよな。
高校くらいで出席番号順に結婚とかで良いだろもう…('A`)
133 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:44:57.57 ID:hRYgs1tu0
>>112
それはマスコミとかが恋愛結婚をやたら勧めたのが一因だろう
ユダヤのように結婚は義務として斡旋人を作るのが一番いい気がする
それでも俺は独身のままだろうがなw
114 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:41:50.19 ID:UuOXmHR40
貧困層は家庭なんて持てないでしょ
自分が喰うのに精一杯
117 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:42:32.63 ID:lQLZ9ep80
爺婆を養うために、子供を作る余裕がありませんwww
119 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:42:56.59 ID:inY/ExoZ0
戦争した世代は一億総中流の日本を作った
色んな職業の人が徴兵されて一緒にアメリカと戦って生き残った世代
エリートもアホもみんな戦友
死んでいった仲間に恥ずかしくないような生き方をしてきた
団塊世代はそんなの関係ない
受験で同じ日本人を蹴落としてきた
エリートがアホを搾取するようにしたのもこの世代
何が言いたいかというともう一回戦争しろって事w
120 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:43:10.47 ID:WdEzi38CO
もう一人ほしかったけど、こんな状況じゃ産めねー
122 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:43:17.29 ID:rMewVsz1O
俺は心は大人になりきれてないから子供にカウントしていいよ
123 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:43:23.18 ID:ZzBr8dKx0
成人を定義する基準を生活年齢から精神年齢に変えれば、一挙に子供が増えるんじゃね
125 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:43:32.29 ID:+q/Dwfs70
一夫多妻制に戻してほしい
金持ってる男が沢山の女を手に入れた方が理にかなってる
貧乏な男ほど漫画と現実の区別がついてない
126 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:43:48.97 ID:JCdjNql6O
ただでさえ少ない子供が、虐待でさらに死んでると思うと...
137 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:45:43.79 ID:bYFLb9Fr0
だから、子供が死んでもかまわないなんて世の中なのですね。
老人が長生きするために子供を犠牲にする社会。
老害にモラルなし。
139 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:13.20 ID:IZj7PK7r0
団塊の世代は自分以外を敵だと認識してるからなあ
この世代が死滅してからでないと生まれてくる子供たちは幸せにならないよ
140 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:15.20 ID:6Ba4Zd4pP
人口集中しすぎ
142 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:22.23 ID:CbTjAFv80
出生率がちょっと上昇したところで、人口は増加には向かわない。
なぜなら、母親の絶対数が少ないから。
もはや、出生率の問題じゃない。
いくらがんばっても人口増は無理。
143 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:24.17 ID:Q9RdVANu0
マスゴミが「少子化対策に成功した先進国のフランスでは…」とか「女性が社会寝室しながらも子供が増えている北欧では…」とか言ってるのはほとんど移民、特にイスラム教徒が6人も7人も
子供を作るから数字の上では増えてるだけ。
144 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:30.31 ID:lQLZ9ep80
70歳以上の選挙権は奪ったほうがいいな
145 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:46:57.17 ID:XdnUj5R/P
若者はいろいろ欲しいのにぎりぎりの生活、老人はほとんどの金を隠し持っていて使い道がわからない
147 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:47:06.01 ID:o/Nx8bWo0
単純に考えて、ここまで子どもが減ったのは
女性の高学歴化による晩婚化だろうな、こう書いたら
フェミニストの人が怒るだろうけど。
あと、非正規雇用の増大だろう、月並みだが。
団塊Jrの出産適齢期は既に過ぎつつあるにもかかわらず
子どもが、あまり増えない。
人数の多い団塊Jrの次の世代では減るだろう。
148 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:47:22.81 ID:7Xa/CdLl0
年寄りが多すぎるのか子供が少なすぎるのか
152 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:48:22.51 ID:9sFgMAb70
女性の社会進出が進み男性に依存しなくても生きていけるようになった
そして金があれば贅沢し放題なのがわかった
つまり仕事さえあれば無理に結婚・出産しなくても無問題・・・か
154 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:48:48.89 ID:VR6zQ6H00
最低の政治が日本を苦しめている。
共産党ですら老人にこそ金を使えという。
新しい政党、これまでにないマスコミが日本に必要。
155 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:49:28.74 ID:CbTjAFv80
男性の非正規雇用が減少して、専業主婦がないたたない。
だから、女性も寿退社しなくて、いつまでも働く。
子育て環境が整ってない、だから子どもつくらない。
結局は、終身雇用という制度、先に就職した人が守られすぎってこと。
164 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:51:05.17 ID:tdAMTIP3O
子供手当て → バラ巻き、無駄
老人年金 → 弱者救済、皆で支えよう!
実際は老人には選挙権があるからね。
年金貰ったら選挙権を剥奪とかしろよ。
165 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:51:15.73 ID:S1uvAMQf0
日本とドイツが最低水準か。
敗戦国だから、そういうふうに誘導されてるんだろ。
168 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:51:46.51 ID:EL/gtyoN0
日本が貧乏国になれば子どもがどんどん増える そうなりたいかどうか
169 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:51:57.97 ID:kt8uDMyt0
日本も低いが、実質韓国の方が日本より低くなりつつあるだろ。
若い世代がどんどん外に移民しちゃってる。
172 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:52:46.44 ID:5s5cN+hLO
お前等が本気になれば
185 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:54:40.75 ID:P5gJssgu0
こんなんで年金もらえるわけねーじゃんw
189 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:55:16.45 ID:/T35zNkO0
一部のエリートを除いてほとんどすべての人を非正規雇用にしてしまえば
結婚できる男性の比率が上がるのでは?
190 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:55:21.48 ID:jqYOK5W80
どーせ結婚しないし日本がどうなろうが知った事ではない
196 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:57:00.31 ID:Mu/ovFYG0
金の問題じゃねーよ。貧乏人ほど子沢山だ。
197 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:57:04.37 ID:XdnUj5R/P
子供以前に結婚ができないからな
自分一人生きていくのが精一杯の人が多いからな
子供なんて考える余裕すらないという
214 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:59:04.98 ID:+tD5T5tt0
まずね
少子化が悪、って考え方が間違ってる。
世界的規模で人類は増えすぎ。
もっと世界的に少子化になって、人口を半分くらいに落とさないと
あらゆるひずみが人類自身を滅ぼすよ。
要するに人類は肥満状態なんだ。
215 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:59:12.47 ID:hN+29ZOn0
原発と同じ
高齢化も年金も財政も詰んでます
今なんとかしなきゃ次の世代に押しつけることになる
217 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 20:59:33.51 ID:zkrZJcpZ0
都市部だと家が狭いってのも理由の1つにある
220 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:00:08.00 ID:Kk25EJHt0
これが放射能汚染で更に低下か
胸が熱くなるな・・・
225 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:00:33.77 ID:rx3JuzxI0
こんなのずっと前から言われてるのになぜ対策
とらないんだかなあ
知っててほっとくのは犯罪だろw
237 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:02:15.85 ID:lQLZ9ep80
ある意味、爺婆こそが国家のニートだよなw
244 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:02:50.60 ID:vdK+rhia0
一番いいのは年金廃止だろうな
国に頼れなくなれば子供に頼るしかなくなる
259 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:05:30.49 ID:hRYgs1tu0
>>244
それは確実な方法だけど実現しそうにないな
254 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:04:22.67 ID:ftKu2Dpe0
子供を増やす政策には失敗したから、次は老人を間引く政策に移るべきだ。
まず長寿はすばらしい事、というムードを消せ。
年金をむさぼり長生きするなど恥ずべき事、という風潮を生み出せ。
255 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:04:49.69 ID:+GtLDfak0
だって一度道踏み外したら即ゲームオーバー、復活ポイントなしの
理不尽ギミック満載エクストリームモードなんだもの
295 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:10:15.87 ID:+l3iNvuP0
原発事故で出生率がさらにガタ落ちするだろうな。
300 :名無しさん@十周年: 2011/05/03(火) 21:11:36.09 ID:SP2ijfLxO
まぁ世界一の長寿国だしな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

政策で何か変えられるはずもない
その前に海外ばら撒きで日本を破綻させる老人を何とかしないと。
※48
おまえら団塊は反省しないな。
団塊マスコミが日本の未来の無さを、耳元で連呼してきたんじゃないか。
「マスコミ、教師、公務員に浸透して革命する」中核派の成果が出てるんだから誇れよ。
団塊の世代が一掃されたら、普通の少子高齢化社会になる、・・・はず
人口ピラミッドでも見ろ
仮に延々と出生数が同じだったとすると、0〜79歳の内、0〜14歳の割合は18.75%
(乱暴だけど80以上の人数は79までの世代で死んだ人の人数合わせとする)
実際は一度生まれたら減ることはあっても増えはしないから、
人口を維持し続けるならもうちょい上の20%くらいってとこか
・・・やっぱ少ねえな日本
いや、全体の何%かより、少し上の世代と比べてどうかのが良いか
団塊が含まれてるものと比較とかムリゲー過ぎる
・・・>>1の年齢別を見る限り着実に減ってんな
0〜3歳が横ばいっぽいのも子供手当ての影響だろうし
少し人口減った方が良いとは思うけどいつ反発するんだこれ。
人間は親の生き方を見て育つのだが、不思議な事に今、自分は結婚せずに生きていけると思ってる日本人女性の多いこと。
80年代以降、親や教師、マスコミからもてはやされて進学・就職と順調に女は人生を送ってきた。
対して同世代の男は子供のときからごく一部の人間の犯罪をネタに叩かれ、就職や進学でも叱咤され続けてきた。
こんな状態で男が結婚したいと思っても、女が見向きもしなくなるのは当然の成り行き。
男も女もそう思ってるからなあ…
なるほど、肥満状態とはうまくいったもんだな。
そうなると、もっと動いて代謝していかないといけない。つまり、年を食った細胞を新しい細胞に生まれかわらせる必要があるわけだ。
決してヒトラーがやったことを容認するわけではないけれども、彼のこどもや健康にたいする考え方はとても健全だったと思う。
女性に対する考え方も、老人に対する考え方も。
せめて選挙権を制限するかしないと
民死党に政権とらせるくにだからなww
244が答えだろ
多すぎる娯楽と富の偏り
金持ちは別だけど。
1億2000万は多すぎ。物資・金が分散しすぎて効率が悪すぎる。
↑
入れるとどうなんだろ?
海外だと少ない収入同士でも結婚して2人で暮らせば
家賃等は節約でき、世帯収入増えて生活が楽になるって考えが多いけど、
日本の場合そう考える女はいないとは言わないが少ない。
ちなみに中国都市部(上海)の男は家と車が無いと嫁さんもらえない。共働き多いのに不思議。
今贅沢をしている人間は、将来の子供の生活費を先取りしていると、そう考えるんだ。
子供の生活費が無くなる様に生活している人が多いなら、そりゃあ子供が増える訳ないよな。
イギリス並の6千万人程度まで人口を減らせばいいんだよ
労働力は自動化・ロボット化で何とかなるさ
最も売り手市場の時である新卒ですら過半数が正社員になれないとは
異常も度が過ぎる。社員をタダ働きさせ買いたたき雇用を減らす。
潤うのは老害の懐のみ。
お金がなければ子供を設けられないのは自明の理。
それだけでは飽きたらず、移民という名の安い労働力を導入しようと
している。間違いなく治安の破壊、社会の破壊を招く。
原発問題と同じで「自分が生きてる間維持できればいい」。
「利益は自分に。負債は下の世代に」。こういう考えなのだ。
まず雇用をください、話はそれからです
日本の人口が多すぎるだけだ
出生数は少子化を脱したと言われている
フランスより多い
腐れ団塊と不勉強バブル世代がたひるまで待て
お前みたいのは、運良く就職しても今度は「給料が少ないので結婚できません」になるし、
給料が多少ましになっても適当な言い訳作って結局結婚もしないと相場は決まってる
原発が落ち着くまでは無理でしょ。
ごくごくあたりまえのような気がすんだけども
芸能人や大企業の重役以上のように年金なくても資産で食ってける世の中にすべき。
つまり「金のない60以上の老人は安楽死」っていう法律作れ。
そのうち医療福祉年金制度が破綻するから、自然に淘汰される。
ただ、淘汰される年代をお前らは問題にしてるんだろうけど。
歴代総理の経済政策力−グランドビジョンを知れば経済がわかる
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10872772018.html
「相対化」が必須です。すなわち、比べることです。
相対化の際、企業の財務分析においては、各数値をブレイクダウン(細分化)した上で、以下の三つの原則を徹底します。
◇ 割合で見る(絶対額で見ない)
◇ 過去と比較する
◇ 他者と比較する
例えば、いわゆる「人口減少でデフレ当たり前」論という、トンデモ論ですが、
「少子化で人口が減って、消費が減るわけですから、デフレは日本の宿命として深刻化していくんです」
などと言われると、一般の人はもっともに思ってしまいます。
とはいえ、そこできちんと「相対化」をしてみると、ドイツやロシアのように、日本よりはるかに早いペースで人口が減っている国において、全くデフレが発生していないことが分かります。あるいは、韓国や台湾、香港のように、日本を上回るスピードで少子化が進んでいる国において、デフレが発生していないことも、簡単に調べられるわけです。
とはいえ、この種の相対化をしなければ、先の「少子化で人口が減って、デフレ」論を、国民は信じ込んでしまうでしょう。結果、政治家がまともな対策を打てず、デフレが深刻化し、少子化がますます進んでいくという皮肉な現象が発生します。なぜならば、アメリカ大恐慌や享保の改革など、歴史的な事例を見る限り、「少子化だから、デフレ」なのではなく、「デフレだから、少子化」なのです。
本ブログの主旨にご賛同頂ける方は、
↓このリンクをクリックを!
人気ブログランキングへ
OECD諸国の中で最も公務員が少ないのはどこ?
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10870523250.html
日本が官主導でない何よりの証拠は、公務員数が「少ない」ことです。官主導というのであれば、官僚がもっと公務員数を増やしても良さそうなものです。
などと書くと、例により「相対的」な物の見方ができないヒステリックな絶対的価値観の持ち主が、
「何をバカなことを言っている! 日本は世界最悪の公務員天国だ! 日本の公務員数は多すぎる!」
などと、根本から間違えた主張を叫ぶわけです。
本ブログのユーザさんや読者さんはご存知でしょうが、日本の公務員数は「極端に少ない」というのが真実なのです。
【人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較】
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_31.html#Komuin
この図を出すたびに、無知な人が内容をよく読まないで、
「いや! 特殊法人の職員を加えると、日本の公務員はもっと多い!」
などと叫び出すわけですが、本グラフの「公的部門における職員数」の中には、独立行政法人(特定及び非特定)、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人などの職員が含まれています。また、自衛隊員ももちろん、含まれています。
日本の人口千人当たりの公的部門における職員数は、ドイツの2/3、フランス、イギリス、アメリカの半分未満に過ぎません。日本の公務員数は、相対的に見る限り極端に少ないというのが真実なのです。
「上記は日本の総務省の『お手盛り』のデータだ! 真実は違う!」
などと喚きたてる人がいるでしょうから、より国際的、客観的なデータをご紹介。
【一般政府雇用の対総労働力比 (1995年および 2005年)】
ttp://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_33.html#OECD
一般政府の雇用が総労働力に締める割合がOECD諸国の中で「最も小さい」のは、実は日本なのです。日本は世界屈指の「公務員が少ない国」というのが、真実というわけでございます。
本ブログをお読みの日本国民の皆さん。「騙された!」「騙されていた!」という思いを抱かれませんでしょうか。
怖いのは、上記OECDの報告書は、普通に日本語版(ttp://www.oecd.org/dataoecd/62/60/44620934.pdf )があるのです。すなわち、OECDの日本語版資料を読みさえすれば、日本国民は誰でも「OECD諸国の中で、最も公務員が少ないのは日本」という現実を知ることができます。
ところが、わたくしの知る限り、上記「真実」を報道したマスコミはありません。
挙句の果てに、公務員(官僚)を叩くと政治家の人気が上がるという、おかしな風潮が出来上がってしまいました
麻生さんのお膝元で正社員を強制したらエッチな気分になったのか子供が増えた。
つまり原因は将来の不安。
デフレをやめたら解決する。政府が財政出動して日銀が金利調整して経済回してしまえば少子化は解決する。
自分たちが生きてきた時代よりも、経済や環境がさらに悪くなるとしか思えないから。
結局のところ、将来への不安が少子化の主な原因のような気がする。
移民入れて、イスラム国家になりそうなヨーロッパ諸国みたいな馬鹿な失敗をしないためにも、日本人自身の努力で子供を増やす必要がある。
たぶん、楽な方法はない。特に男性若年層の失業率改善が急務だろう。無意味な女性優遇も原因だと思われる。50兆もつっこんで何の意味もない男女共同参画社会とか、今すぐやめるべき。
いや、今でさえ日本は人口多過ぎ、もっともっと減らそうよ。
少子化対策も移民も要りません。