引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
枝野幸男官房長官は11日午後の記者会見で、東日本大震災発生直後、原子力災害対策本部(本部長・菅直人首相)の会合など、東京電力福島第1原発事故の対応をめぐり開催された会議の議事録がほとんど作成されていないことを明らかにした。
政府は今月中旬にも原発事故調査委員会を発足させるが、枝野氏は議事録がない部分については「多分、記憶に基づく証言などを求められることになる」と述べた。政府内の議論の模様を示す資料がないことで、検証作業に支障を来すのは避けられない。
枝野氏は、事故調査委の発足にあたり「首相だけでなく私も含めた政府関係者や東京電力の事故以前と以後のプロセスを、すべて検証しなければならない」と強調した。
ところが、「原子力災害対策本部などについては一定の議事メモは残っているが、危機管理対応で議事録を取る場がほとんどなかったのが実態だ」と述べた。
また、枝野氏は「制度的な問題を含め、事故を事前に抑止できなかったのかということが一つの大きなポイントだ」と、自民党政権時代の対応も検証の対象になるとの考えを示した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発問題】枝野官房長官、原発事故対応のための会議の議事録ほとんど作成してないこと明らかに 自民党政権の対応検証とも(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜3 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:57:49.67 ID:cW3atqFk0
明らかにってずっと言われてるじゃん
5 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:57:55.29 ID:ud68wLP60
記憶にございません。
6 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:58:11.74 ID:PyEiecnQ0
証拠隠滅キターーーーーーー!!
8 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:58:27.38 ID:OAScpG7i0
ICレコーダーとかビデオカメラとかあるだろ?
議事録という名前のモノはないかも知れんが、記録はあるだろ。
9 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:59:05.94 ID:P7DNuku90
メモ取る余裕くらいはあるだろう。はるか後方であれこれ指図して現場で指揮とってんじゃねぇんだから。
なんでウソばっかついんてんよ。コイツは。
11 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 20:59:33.80 ID:/5mOctRoO
ブラックボックス
13 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:07.78 ID:xvkt3vhC0
議事録はすなわち責任問題に直結する
姿勢の問題ね
14 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:07.86 ID:7okkObvr0
録音してりゃすむじゃん!
弁護士でしょ?そのぐらいわかりそうなのに。
15 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:11.25 ID:U72DOUiv0
議事録を作成してないんじゃ仕方ないな
自民時代の検証しかできないよなぁ
16 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:29.67 ID:EwX4yUs10
せめて録音ぐらいしとけよ・・・ICレコーダーなんて安物なら1万しないぞ…
17 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:38.28 ID:70ThhU9V0
責任回避か、さすがそつがないな。
18 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:00:46.52 ID:vbUUqpKz0
いかに計画性のない場当たり的な無知な対応したかということですな。
19 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:01:20.71 ID:jVzdJQ8A0
「菅内閣は従事者の被ばく限度をメールで審議して強引に決めてしまう」・・内閣官房参与が辞任、政府対応を痛烈に批判
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304078205/
20 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:01:55.50 ID:jcjUIT4GO
東電の会見でフリーの記者が会議の録音くらいやっておけと かなり初期から訴えていたな
予定通りの証拠隠蔽‥‥、いや証拠自体を作ってないからそれ以下か
21 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:02:02.00 ID:PyEiecnQ0
警察の取調べより
国家の一大事の対応についての録画が必要だったな
23 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:02:46.17 ID:jNv6ULHV0
>>1
知ってたわあ〜。そんなの昔から知ってたわ〜
民主党 鳩山内閣、議事録を残さず「政治家同士の自由な意見交換が妨げられる」…政治主導の検証は困難に 2010/01/03
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262529990/
24 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:02:48.65 ID:FiAUCzso0
こうなることは最初から分かってたから、記録なしw
25 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:02:51.83 ID:HsPgwM9J0
はあ・・・?議事録のない会議なんてサークル活動みたいなもんだぞ
アホとちゃうか、社会人としてありえないだろうが
給料貰えるんか、そんな仕事で。なめすぎやろこのボケ
26 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:02:59.44 ID:inJ7abq40
小学生でも学級会の記録くらいはつくるというのに
27 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:03:07.95 ID:ejQIIdRR0
無能とか無知とか言ってる人いるけどどう見ても計画してるだろ…
28 ラプラスの天使 ◆daemontaDA age 2011/05/11(水) 21:03:12.75 ID:Tox4O6n80
>原発事故の議事録ほとんどなし
なにやってるの、ド素人軍団はwww
32 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:03:28.44 ID:huIgOTKX0
いいから動画撮影しとけ
33 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:03:31.74 ID:xF6rIOzJ0
議事録も作らないようだから場当たりな対応しかできないんだよ
37 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:04:11.25 ID:zzi3CR0hO
政治の可視化、ビデオ収録が必要なのでわ。
39 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:04:36.72 ID:/HsZluOR0
非常時だし仕方ないだろ
あまり民主党を責めるな
64 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:39.33 ID:xbum4HY90
>39
非常時だからじゃない。
政権とったときからだ。
42 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:05:16.52 ID:Lr/yIjxl0
今回に限らず民主党が与党になってからずっと議事録とってない
何回も野党から指摘があったのにすっとぼけてきた
自民党の密室政治を批判していたが自らは情報公開をする気がない
責任の所在が明らかになることも嫌う 民主党なんてしょせんそんなもの
43 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:05:21.65 ID:70ThhU9V0
これでお金いっぱいもらえるんだから日本て面白いなあ
47 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:06:31.05 ID:tqL5v/yu0
しょうがねえだろ、実社会での勤務経験ないんだからw
49 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:06:38.19 ID:LbKsZ3hN0
証拠隠滅の手際は良いな
53 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:06:51.00 ID:A9jRev1v0
メディア対策だけしてれば問題ないしな
54 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:06:59.19 ID:Rry4QEnN0
いまどき、業務で出張に行って議事録取ってこなかったら
出張手当出さない会社ばっかりだぞ
ここに出席した委員たちは、手当て払わなくて良し
56 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:03.81 ID:YEQGWLVD0
なんだこいつ
隠蔽しようという意識がありありじゃん
57 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:06.01 ID:d394T21i0
もちろん証拠隠滅と責任回避のために作成しませんでした
59 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:12.26 ID:yaCkAwFq0
井戸端会議w
61 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:13.66 ID:2mQGT/ayO
また隠滅か
ことごとく逃げやがる
仕事出来ないならまだしもルールすら守る気ゼロか
68 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:07:50.14 ID:vX+1r1AxO
国民が選んだ代表が話し合った事が残ってないだと?
70 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:08:02.25 ID:UC1I3pi/0
どんな会社でも議事録は取るし警察や検察の取調べも調書や弁解記録取るが、
それだけじゃ足りないと可視化でビデオ取れとかの話になってるのに
左のこいつらは証拠となるからやりません、ですか。
共産党の方が書記長とかいてちゃんと記録取ってる分、マシだな。
何処までも責任を逃れようとする連中だ。
71 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:08:09.19 ID:12eMaOYZ0
だな。記録に残ると都合が悪いからだろ?
千葉法相なんてテメエの都合で議事記録をストップさせたからな。
75 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:08:28.27 ID:v5RY9Inc0
議事録ない、ということは、会議自体が無かったことになるんだが。
80 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:08:57.09 ID:g30Yx/D20
議事録取らないなら会議の意味無いだろ
企業じゃISO的にアウトじゃね?
82 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:09:22.05 ID:kz95ZBa60
当時の自民と委員会が原発事故は起こりえないアホな見解出した愚策は認めるが
今の与党はお前らだろボケ
87 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:10:01.49 ID:d+6/3oOP0
民主党政権になってから閣議の内容も記録してないんだよな。
あきらかに後から検証されるのを拒むために。
90 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:10:27.47 ID:zIWVGbmP0
>>1
>事故を事前に抑止できなかったのかというこ
>とが一つの大きなポイントだ」と、自民党政権時代の対応も検証の対象になる
自民時代の反省点はあぐらかいて安全点検や事故対応シミュレーションを怠ってきたこと、で終わるぞw
どう考えてもベント強行させるなり、米軍に支援要請するなりしなかった現政権の責任重大だよ
132 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:15:37.57 ID:cToju1CV0
>>90
>自民時代の反省点はあぐらかいて安全点検や事故対応シミュレーションを怠ってきたこと、で終わるぞw
まだまだ認識が甘いぞ?
それが全ての原因で現政府には一切の問題は無かった事になるのが菅内閣だ。
91 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:10:50.00 ID:qs4/cVRaO
直ちに影響があるのだが、わざと証拠隠滅か
隠滅、恫喝、基準値変更。
ちょっとやりすぎだろ
92 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:11:03.30 ID:e8/3MArDO
つまり自分達の拙い部分が発覚した時に備えてた訳だ。
いやはや、実に計画的やな。
『会議』と正式に名乗ってるんだから、議事録作成は、基本中の基本だろうが。
よっぽど都合の悪い事を話してたんだろうな。
96 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:11:50.16 ID:GDJ72jlR0
議事録を残さないと言えば規制改革・民営化推進会議の宮内の時は擁護してたよな。 産経さんよ。
107 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:12:53.70 ID:RM5WuWvaO
議事録作っても都合が悪いと速記止めるし無意味。
こいつらの隠蔽体質は自民以上。
110 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:13:22.84 ID:Lr/yIjxl0
震災後会議ばかりやって、その結果なんとか対策委員会とか組織ばかり作ってきた
でも議事録は残してませんなんてあほみたい 仕事してるのかどうかさっぱりわからん
111 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:13:24.07 ID:xF6rIOzJ0
だからマニフェストも残って無いのか
117 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:14:04.55 ID:mrBCtF5WO
議事録を残さないということは、起きた事故の責任はすべてとるということ。
118 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:14:12.10 ID:Lr/yIjxl0
議事録も残さない奴らには、
他人の行為を検証するとか言う資格などない。
121 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:14:28.45 ID:/fn52JZG0
>多分、記憶に基づく証言求められる
ひでー
128 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:15:15.14 ID:xvkt3vhC0
結論は出るけどその過程はブラックボックス
まあ今の日本国民にはお似合いの政権じゃないの
133 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:15:39.45 ID:g30Yx/D20
結果が無くて何の為の会議なんだか
136 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:16:06.88 ID:FSuBXmm10
東電の勝俣が会見で議事録があると答えたんだが、
枝野が即効否定していた
本当は存在するに決まってる
もう捨てたかもしれんが
138 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:16:22.12 ID:70ThhU9V0
記録がないから結論かどうかもわからないわけだが
首相が命がけで取り組んでこのレベル
142 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:16:41.13 ID:ygA2vvW50
議事録を取らないとか政治の責任を取らないとかは鳩山時代からわかっていたが
それを問題視しないテレビの責任が重大すぎる
自民、民主と区別して見るのではなく与党や政府は全て監視してくれ
テレビで働いている無能でもいい加減わかったようにどちらもクソだ
テレビで働く貴方たちもクソだが、それ以上のクソが政治をしているんだ
変な色眼鏡による肩入れ無しにどちらもクソとして報道してくれ
144 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:16:44.29 ID:HA4/EClh0
むしろ議事録とったことあんのかと
150 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:17:07.81 ID:12eMaOYZ0
そういや、朝鮮学校無償化の討議内容も議事録がないんだよな。
もちろん、参加者のリストもなし。
152 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:17:29.87 ID:xB2uFuHZO
初めから隠蔽する気 なんだからこのくらいは予想できる
今から当事者による責任の擦り付けあいが始まる
181 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:20:52.54 ID:mrBCtF5WO
>>152
その通りだな。
ひとりひとり別々に詰問したなら気が狂うほどバラバラな供述だな。
共通しているのは「俺は悪くない」。
153 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:17:40.72 ID:tqL5v/yu0
誰かICレコーダーにぜーんぶ録音していますように。
169 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:19:51.63 ID:2YYVebuV0
議事録作成は社会人の基本だろう。
その程度の常識も無いのが日本のトップなのか。
それともわざとか。
170 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:19:55.85 ID:9wg+NuDm0
おい、確信犯すぎる
民主党には責任の言葉はないんか
172 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:20:01.33 ID:uV4GKlgS0
議事録がないということは
後から会議の内容を変えられるということ
つまり後だしで民主党は
会議によって適切な対応をしてきたとすることが出来る
もう既に福島のベントの命令の時系列が
民主党の都合のいいように変わってきてるしw
今後はこういうことがどんどん増えるかもね
191 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:22:20.17 ID:zIWVGbmP0
まがりなりにも整備してきた災害対策マニュアルを無視したことで、
マニュアルの改定もままならないうえに
議事録残してないことで2011.3.11〜の検証もできないなんて
193 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:22:32.79 ID:85dSq8zcP
議事録の無い「作戦会議」で有名なのは
インパール作戦を決めた時の作戦会議だったりする
216 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:25:09.58 ID:DXsQ90JY0
>>193
> 議事録の無い「作戦会議」で有名なのは
> インパール作戦を決めた時の作戦会議だったりする
日本を戦争で退廃させたのは、官僚に多いアスペが原因だと思っている。
うちのアスペ君は、議事録大キライだよ。
責任ってことばも大キライ。
瞬間芸と、思いつきで周り中を巻き込んでぐちゃぐちゃにするのは大得意。
203 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:23:35.02 ID:ZzBRTP7VO
意味不明…。
責任逃れしか考えてないのか?国政だぞ、おい!
205 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:23:55.05 ID:xF6rIOzJ0
枝野 「ただちに忘れる事は無い。」
206 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:24:01.72 ID:Borp1GD+0
今まで失態しか犯してないから議事録を残さないことが責任回避にしか機能してないが
仮に手柄を立てたらどうなるんだろうな、俺が言った、いやいや俺が言ったんだと
手柄の取り合いで内ゲバでも発展するんだろうか・・・?
211 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:24:34.75 ID:kruGGwhnO
民主政権、「機密費」は12億円に。かつて自民に公開しろと迫っていた民主「公開は出来ない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305005782/
227 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:26:28.44 ID:P2Dlafpl0
政権取ってから閣議でも議事録取らないようにしたし今更の話だな。
下手に記録残すと責任追及されるだけだしなw
246 ラプラスの天使 ◆daemontaDA age 2011/05/11(水) 21:29:17.61 ID:Tox4O6n80
そもそも日本の政治家は専門家が集った会議・議会の決定を
ことごとく無視してきた歴史があるからな
ある意味ギジロクは不要なんだんw
247 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:29:34.75 ID:fK6LEJ/C0
まあ、普通の会社なら議事録くらい残すわな
後々揉めた場合のことを考えて
248 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:29:38.64 ID:qJ95wcni0
政権発足した小沢ー鳩山のときからずっとじゃん
民主党は、口では開かれた云々、透明性云々って言うけど
実際は密室ですべて決定してる、きわめて非民主主義的な政党だよ
251 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:29:51.49 ID:k9ABbur4O
これ、4月には言ってたよね。
議事録は無くて個人的メモを記者発表してるって。
ついでに言うと平常時でも議事録取ってないよ民主党は。
『自由闊達な発言が阻害されるから』だって。
コイツらマジ誰も一片の責任を取らないつもりだよ。
264 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:31:13.38 ID:Ry6q3cbc0
議事録がネトウヨw
282 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:33:29.79 ID:eqW7zzCmO
録画しときゃすむ話だろ
あからさますぎる
293 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:35:16.25 ID:4HO6aZcc0
基本議事録取れと法令に定めてないって事?
会議の目的は議事録作成と言っても過言ではないんだから
どう見ても役人の怠慢。主催した役人を処分すべき。
297 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:35:27.72 ID:1US7RHaI0
一回きりの政権与党でどんだけ日本をボロボロに出来るのか
ってゲームでもやってんのか。やり方がおかしい
299 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:35:34.19 ID:iEfcuUoC0
記録も無いところでいろいろ決定されていく。密室政治って言葉がなつかしいな。
320 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:37:44.31 ID:YLHVkaI2O
悪質だな
記録が必要なのは素人でもわかる
敢えて記録しなかったのは明白だ
328 :名無しさん@十周年: 2011/05/11(水) 21:38:40.18 ID:88az6c390
証拠隠しと言われぬように
ハナから証拠は残さないぜw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

菅政権は現場に責任者派遣どころか震災担当者が谷垣に断られていこうも未だにいない
村山以下とか恥ずかしくないのか
議事録残ってる自民時代の方が余程オープンじゃねぇかw
親に言ったけど絶句してたわ
まぁマスコミががっちがちに守ってたからな
それはいいとして、さすが与党議員様は考えつくことが違う
おおかた、無ければブーメランの当たり所も作られまいってことだろうが
議事録が無いなんて不自然に思われるだけなんだけどな
まともに働いたこと無いんだろうな
でなければ筋金入りのアホか
議事録作ってないのをどんなに詭弁で擁護しようとも
絶対不自然になるし
みんなが言いたいこと言って党内で結論を出さないのも仕様です
烏合の衆ですから、「党則」もありません、作りません
ルールに縛られて動きが鈍くなるよりよっぽどいい
こんな感じの擁護すんのかなー、マスゴミ
初めての高濃度放射能汚染事故だから
資料として対策や実情を子孫に残さないと絶対いけないんだけど
それを放棄するとか国賊もいいところ
尖閣ビデオ問題から何も学んでないね…。
恐らくどこからか録音されていた議事の内容
がリークされるんだろうけど…。
大学のサークルですら議事録取ってたわ。
>>自民党政権時代の対応も検証の対象になるとの考えを示した。
そりゃ議事録取ってるから検証も出来るだろうな。
でもな政権とったということはあらゆる一切の責任を民主党が負ったと言う事なんだが分かってないな。
この無責任体質はどうしようもない
↓
原発、放射能どっかーん!!!!
↓
民主党「東電が!東電が悪い!放射能?知らん知らん!」
↓
民主党「あ、そういえば、あの原発を作ったのは自民党ですよ!自民党って酷いですねープププ」
↓
民主党「というわけで、これからも民主党が頑張る!政治主導で頑張る!!!」
↓
※最初に戻る。ただしループする度に、状況はドンドン酷くなる。
人として最低だな。
そんなに自民ガーしたいなら政治家辞めろ、人間も辞めろ。
枝野が福島を現状のまま続行する許可出したのは記録に残っているぞ。
事故は人災だって国民がみんな知っているぞ。
こいつら全員死刑にしてやりたい。
俺の子供の寿命をどうしてくれるんだよ。