引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
菅直人首相は12日午後、ソフトバンクの孫正義社長、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏らを首相官邸に招き、自然エネルギーの普及に関する懇談会を開催した。与野党の退陣圧力が強まっているが、首相は「自然エネルギー推進庁」構想を披露するなど、太陽光や風力発電などの促進に取り組む決意を強調した。
福島第1原発事故を受けて首相は、エネルギー基本計画を白紙で見直す意向を表明。先にフランス・ドービルで開かれた主要国首脳会議(サミット)では、2020代の早い時期に総発電量に占める自然エネルギーの割合を20%以上とする方針を打ち出した。
首相は席上、「『自然エネルギー推進庁』をつくって専門家を集めれば、(今後)10年どころか、もっと早い時期にやれる。省庁横断的に進める何らかの仕組みを急いで検討する」との考えを示した。自然エネルギー普及に関しては「首相という立場でやると同時に、生きている限りしっかりと取り組む」と語った。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 菅首相、「自然エネルギー推進庁」構想を披露…孫氏らを招き懇談会(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:54:15.41 ID:oLny+rdD0
またメドを作ろうとしてる(´・ω・`)
4 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:54:22.00 ID:6s7E2zmD0
菅辞任と同時に、自然エネルギーへの転換は、霞と消えるな。
12 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:00.75 ID:cH3oKn0+0
日本ではいつから思いつきを構想などと呼ぶ様になったんだ?
16 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:32.16 ID:/9BxOdZp0
専門外の人間ばかり集めて何を聞くんだよ
17 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:33.44 ID:Hv5KuJ1Q0
「よし閃いた!懇親会開くぞ!有名人2、3人用意しとけ!」
18 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:37.78 ID:vYYRCMaC0
もうすぐ辞めると思われてるヤツを誰が相手するんだ。
孫は何か悪いこと企んでるわけ?
19 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:46.70 ID:G4j6MSd80
目くらまし来ました
20 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:53.90 ID:0MSgNnJ60
4ヶ月前に風力なんて言ったら失敗行政の代名詞だったのに・・・
風力発電は何か技術のブレイクスルーがあったのか?
21 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:56.66 ID:A4ls1sY10
後になって、アレは俺が作ったんだ、って言いたいんだろうな
22 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:56:57.81 ID:9JWUJkoB0
>>1
この人がなんかすると延命工作やってるとしか
思えなくなってきたな・・・
23 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:23.59 ID:xN7O1L1gO
また利権か
24 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:27.80 ID:szeUa2IA0
ちょ「生きている限り取り組む」とか書いてあるww
26 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:30.37 ID:cFUQ7GmL0
あれ?専門家はどこ?
49 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 19:59:52.66 ID:cA70gw4x0
>>26
専門家なんか連れてきたら、馬鹿のことはヤメなさいで終わりだから
28 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:34.65 ID:UZ+qqGgL0
あと10年はやるつもりです
29 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:34.89 ID:Fd4hF+T80
ハゲは利権独り占めして税金ネコババしようと必死だな
30 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:44.06 ID:DDpjynW20
ツイッターでは脳天に花咲いてる奴らから大絶賛でやんの
31 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:57:56.30 ID:N1e9TUUc0
時間稼ぎですか?
32 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:00.44 ID:a6G9emb/0
ただの政業癒着じゃん
36 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:25.49 ID:DFleQL5y0
余計な機関を作るな・一分でも早く辞めるのがお国の為。
37 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:26.24 ID:b+z8IISU0
消費者庁、環境省という失敗作があるのに、
まーたいっこつくるってか。
いい加減にしろよ馬鹿野郎
38 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:28.92 ID:Mv2KiqGg0
ハゲを民間から入閣させて大臣にするんだな
39 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:31.72 ID:5btZs1n20
利権だわぁーーーーーーーーーーーーー
42 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:58:58.58 ID:7kEpZJyF0
さすが菅さん!
これで日本は変わるな!
43 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:59:16.62 ID:hReTul1r0
菅に孫・・・ある意味最強だな。
岡ちゃんは関わらない方がいいよ、勘違いされるから。
46 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:59:39.86 ID:w5JNMVq60
やはりハゲの100億は呼び水だったか・・・。(´∀`)
47 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:59:41.20 ID:PkYeaeDr0
余計なの増やすなボケ!
民間にまかせたほういいだろこんなの!
政府が主導してうまくいったためしねー官僚に乗せられたな
バカ総理が!
50 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 19:59:55.20 ID:lWRtInmN0
太陽光パネルよりダムの方がよくねぇ?
54 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:04.17 ID:pCwy7kRP0
おまえら民主党叩きたいだけだろw
87 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 20:02:18.68 ID:cA70gw4x0
>>54
一番、迷惑しているのは民主党だろ。
55 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:07.56 ID:pEWOFTUY0
利権の匂いしかしない。
ソフトバンクの孫正義社長、元サッカー日本代表監督の岡田武史氏
二人ともど素人じゃねーか。
56 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:08.25 ID:VWVff3H40
環境省でええやんw
税金の無駄
57 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:10.35 ID:uL8c6rGL0
で、資源エネルギー庁の方はどうするの?
61 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:33.94 ID:2n2khDqU0
自然エネルギーとサッカー監督にどんな関係があるんだw
62 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:42.61 ID:nTKmtD1d0
政府主導のインサイダーwwww
63 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:45.56 ID:akBn1ubi0
またまたまたまたまた∞思いつき発言
64 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:51.17 ID:QCGr4DhV0
震災対応全然終わってないのに何やってんの?
震災対応を遅らせて居座る作戦か?
65 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:00:58.88 ID:H2GVp8iz0
利権箱物
散々非難してた自民と一緒じゃん
67 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:03.92 ID:BtBRoRdqP
内閣は死んでるし与党は機能してないから官僚は笑いが止まらんな
68 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:08.83 ID:8Ijo1al/0
>『○○庁』をつくって専門家を集めれば
これしかいえないのかよ
早くやめろって
お前の給料分無駄
69 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:12.14 ID:r3Kivid60
悪あがきもここまで来ると芸術的だな
大昔のアニメで言えば、あしゅら男爵みたいなものか
無能さも含めて
70 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:13.01 ID:4pfeWETe0
孫って、携帯会社に飽きて、マスコミ受けを狙ったスタンドプレーに走っただけじゃん。
自然エネルギーの専門家でもなければ、事業家としての情熱もないだろ。
71 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:15.60 ID:JsJV4QPr0
利権利権とほざいてた奴ら、さあ新たな利権だこれは綺麗なんだよなww
73 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:16.89 ID:gzTwDF1J0
細分化した省庁つくりすぎだろw
74 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:19.48 ID:Civ0pz9t0
金の流れが変わりつつあるからどんどん呼び込んでるなw
75 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:20.92 ID:wUwsLPJo0
>>1
何で自然や科学やエネルギー政策が解る人間が一人もいないんだ?
こんなん薬中のヒッピーの集会と変わらんじゃないか
77 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:28.50 ID:dytGSyLFO
禿に税金が流れるぞーO(≧▽≦)O
78 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:29.38 ID:W7+rIx1s0
実質辞めてる首相と話しても、まったく意味ない
80 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:34.80 ID:TXUgJ5Wu0
また増やすの!?
処理し切れてないだろ?
今更いうのもなんだけど、馬鹿なの?
81 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:47.40 ID:FHOkkarh0
日本人の血税をサムソンとヒュンダイとソフトバンクに注ぎ込みます
82 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:49.50 ID:5btZs1n20
こいつは原発推進から
いつ転向したの?
83 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:54.23 ID:CDDk0iqy0
鳩山が大事にしてた民主党も、管のせいでこりゃあ消えるな。
84 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:01:55.81 ID:S7mPnHXa0
辞める気さらさら有りません
不信任案再議決を待っています。
85 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:02:10.29 ID:s63f/Sjl0
適切な場所に置けば風力発電も期待できるでしょ
原子力はもう事故が起こったし将来的にはコストが高くなるエネルギー
のわけだから、この国のエネルギー政策を見直すにはちょうど
タイミング的に今が良いはずだよ
91 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:01.69 ID:g5szG9qn0
>>85
>適切な場所
どこ?
116 【東電 75.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/06/12(日) 20:05:07.29 ID:cA70gw4x0
>>85
残念だけど、原子力は無くならないよ。化石燃料は供給先が不安定だから
入手に問題がある。
157 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/06/12(日) 20:08:13.83 ID:cZOSikhxP
>>116
そのうち減るだろ
原子力と化石燃料に頼っている限り未来は無いんだし。
88 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:02:19.34 ID:+Uda23970
だってG8で「ソフトバンクの孫さん」て世界に向けて名指しだぞ
いいのかよ、誰も指摘しないが
89 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:02:27.25 ID:kNHcL7BUP
資源エネルギー庁の一部会というか推進室じゃダメなの?
90 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:02:36.99 ID:xwAE21Rq0
いいぞーどんどんやれwww
あんたが首相なんだから好きにやっていいよwww
92 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:02.51 ID:gEG6CUq50
民主信者「民主党の利権はきれいな利権!」
97 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:26.58 ID:zDd4Er7l0
もうなりふり構わなくなってるな
98 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:26.62 ID:rNXow2nO0
話題作りに必死だな
102 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:39.27 ID:QCGr4DhV0
>>1
>「首相という立場でやると同時に、生きている限りしっかりと取り組む」
これ、天下りする気まんまんジャン。
もしかしたらなんか変な特許とか出してるかもよ。
104 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:03:48.43 ID:Y/kX0lBd0
孫さんはわかるけど、なんで岡田監督なんだよ。wwww
意味がわからん。wwww
107 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:04:05.05 ID:NOIPlmRD0
>>1
大臣を三人も増やすとか
その上、復興庁やエネルギー庁を作るとか
どうなってんだ?
112 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:04:44.69 ID:T/jVyEj80
菅首相終わった、
孫さんは日本光構想で逃げたし、銀行から首根っこ押えられてるのに。
方向性は正しいが、人材を全く見えてないぞ。
人材が集まれば危機もチャンスに変わるが、愚民に媚びてどうする。
愚民に虐げられた賢者を集めろよいい加減、
中国兵法家孫子から人材の何たるかを学べよ死地にいるんだからいい加減
113 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:04:44.94 ID:A4ls1sY10
>>1
>首相という立場でやると同時に、生きている限りしっかりと取り組む
これってもしかして生涯首相宣言?
114 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:04:47.49 ID:fJpdNdfU0
新たな利権の誕生である
115 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:04:58.54 ID:7kEpZJyF0
お前らは池田信夫みたいだなw
117 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:09.69 ID:9nb+cX21O
これはどんどんやれ
118 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:11.72 ID:/YS/dfZB0
野党時代組織を増やせばカネがかかるとか非難してなかったかな?
エネルギー関連の研究予算を自然エネルギーに回せばいいだけ。
119 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:18.45 ID:cls2j2TY0
まあ今までの下らないウヨサヨイデオロギー満載原発の利権より
ずっといいわ。一応原発利権がふっ飛わけだし。
再稼動はどの原発も無理だから来年にはほぼ全部の原発ストップで
廃炉の流れになるね。よかったわ、これで。
122 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:25.17 ID:8fMEvXcr0
>>1
> 構想を披露
> 促進に取り組む決意
鳩山さんときもそうだが
民主党政府て「構想」「促進」「決意」「チーム」こんなんばっかで
結局なんもやらんから愛想つかされてるんだ
123 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:25.92 ID:avsAqCpG0
原発の後処理から逃げてるようにも見えるのがなんとも
144 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:22.82 ID:sOeyYxfm0
>>123
後片付けは嫌だけど、新しいことは始めたいというガキそのもの
127 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:05:45.11 ID:ewaBcFFc0
で、原発マフィアの資源エネルギー庁と不毛な抗争繰り広げる訳か?w
130 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/06/12(日) 20:05:49.05 ID:gLM3+Ode0
手柄を残したくて悪あがきしてるとしか思えない
バンキシャの支持率は24%台だったし、すぐ辞めるべきが多かったぞ
132 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:05.69 ID:DH5ha4Ed0
まあ乗った企業家等は、
軒並み数ヵ月後には頓挫したり、金はかけたけど進行しなかったりで
しわ寄せ食らうんですけどね。
聞き流す企業が大正解なんじゃないかと。
134 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:24.46 ID:+Uda23970
そもそも孫が通信会社やってる理由は何なんだ?
大丈夫なのか?あれで通話して
135 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:32.55 ID:Y7w7AzDo0
あまりいろんなセクトを作ると、全体を見ながら開発出来なくなるぞ。
138 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:42.39 ID:8S5hkVyl0
所管の海江田に聞いたら知らんって言うぞww
140 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:51.78 ID:QW5KT2YB0
総理大臣から市民活動家に逆戻りしてしまったバ菅首相。
自然エネルギーなんかいくら推進しても、国の必要電力の二割とか三割をまかなうには、
十年,二十年かかる。お前が辞めた後のことなどどうでもいい。
総理大臣としてやるべきことは、浜岡止めさせたことで全国の原発の運転再開が
できなくなって発生している電力不足を解決することだ。
141 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:06:56.88 ID:wLzQ7RJz0
中・長期的政策としてはすばらしいと思う。
だがとにかく今は原発稼動を先にしろ!!!
食えなくなる奴が続出するぞ。もちろん電気事業者以外でだ。
142 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:02.43 ID:Mv2KiqGg0
ハゲは元はと言えば同郷の原口のサイフだったのに
もうすっかり菅のサイフになってるなあ
ルーピーのブリジストンより使い勝手のいい資金源だから
辞めさせられても菅の影響力はアップするな
143 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:10.59 ID:UGgSb+ss0 BE:?-2BP(1)
辞める人が何を言ってもちゃんちゃら可笑しいだけ。
それに乗っかる馬鹿もいるんだな、としか思えないわw
146 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:30.34 ID:KuRsDybU0
マジレスする。
国は関わるな
民間に下ろせ
電力自由化すれば競争意識で自ずと発展していく
そして馬鹿はしね
161 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:08:35.44 ID:5btZs1n20
>>146
電力自由化すると、
インフラ維持や整備にコストが掛かる田舎や僻地は切り捨てられていくだけだろ。
151 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:49.70 ID:w5JNMVq60
この国難においても下らんパフォーマンスしか出来ない
夢想バカが総理の椅子についていると思うと情けなくなるな。('A`)
152 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:50.14 ID:OxKmsAp60
>『自然エネルギー推進庁』をつくって専門家を集めれば、
公務員改革はなかった事に(テヘッ
153 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:07:58.05 ID:RDO0pCzg0
まーた役に立たないもの作るのか
156 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:08:12.74 ID:1/JMJMsN0
というか孫は原発事故で一時期デマまで流して批判してたろ
小学生を疎開させろと何故今、菅直人に言わないの?
158 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:08:16.44 ID:XzIGd7110
夢を見るのは勝手だけど、まず目の前の現実の対処が先だと思うが
166 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:08:50.75 ID:RRLnLWxM0
いらね、既存の省庁で遣り繰りしろ、税金を無駄に使うな。
169 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:09:05.40 ID:u8MaaIhX0
ほんとこの人、知名度のある人を呼び寄せて自分の延命のために
世論を味方につけようとするな
あざといと言うかずる賢いと言うか・・・
195 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:11:26.03 ID:4pfeWETe0
>>169
活動家の常套手段じゃん。薬害エイズ訴訟とか。
172 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:09:35.70 ID:jWbezWUwO
禿が原因だな
クダさんが粘るのは
174 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:09:52.19 ID:g1a0YuT00
これはハゲ以外の誰かにはちゃんと相談したの?
175 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:09:55.23 ID:NhWSdO+S0
新たな利権の温床か
179 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:06.07 ID:2QfHrc1f0
インサイダーキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
181 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:10.58 ID:GKVWqfyP0
能力ではなく知名度ですか
182 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:18.30 ID:Yj7YjYTN0
……言うだけ言って、思い付きを始めるのは簡単だからな。
まとめるのも進めるのも完了させるのも、他人任せか。
本ばっかり買って何もしようとしない現実逃避のようだ。
ここまで権力に執着するクズも珍しい。
186 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:29.89 ID:ogGOxRi/0
>『自然エネルギー推進庁』をつくって専門家を集めれば、(今後)10年どころか、もっと早い時期にやれる。
んなもん震災対応、原発が片付いてからやりゃいいだろ。
優先順位付けぐらいしろよな・・・。
187 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:35.02 ID:AtddrJMu0
まあ構想を披露するのはいいけど
原発監督庁の経産省の下に置くのか
内閣府に置いて置物にするのかにもメドを付けとけよ
191 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:10:44.22 ID:5btZs1n20
税収が酷い事になっているのに、
無尽蔵に財源があると思い込んでいるのか?
199 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:11:44.61 ID:URFFloAyP
新しい省庁作って代替エネルギーを考えるなら、自然エネルギーに限定しないでくれよ
206 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:12:21.01 ID:wqUnp55u0
菅降ろしは、原発推進派の陰謀や!!!
239 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:15:33.28 ID:bL0xedPc0
>>206
やたらそれ貼ってる工作員いるけど
浜岡止める前から民潭とアホグルービーとマスゴミ以外は
韓おろしでしたけど?wwwwwwwww
216 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:13:14.15 ID:OHf7/NQPO
孫なんて金持ってるだけでエネルギーの専門でもなんでもないだろw
人気取りのために取りあえず話題の人物を登用しただけかよ!
217 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:13:21.45 ID:/V7JqHsr0
菅の何が許せないって、自分の本心を全く言わないことだな
志がないからブレまくり
太陽光発電だって、地震直後から、もうこれだけは絶対に実現しますって言ってりゃ応援したけど、ただの思い付きだもんな
269 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:18:37.90 ID:+k8/u4eQ0
>>217
本心は態度で表明してる
「総理の椅子は譲らない」と
220 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:13:45.47 ID:szeUa2IA0
画期的な方法があればエネルギーの転換もいいけど、そんなふわっとした妄想だけで
日本の税金を要求されても困るのですよ
携帯で出遅れたものの、インフラが美味しかったんですね
221 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:13:46.43 ID:KeKqkr1J0
どうでもよいが、「光の道」は反対。
222 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:13:54.82 ID:qKLy3bxf0
復興庁の方が先だろ
コスト高で普及させたらマジで産業界が逝くぞ、、、
229 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:14:40.71 ID:y/w14WhU0
>>1
また船頭を雇用するんですね
公務員の天下り先確保に熱心だな
230 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:14:45.42 ID:ATGKQPiY0
>>1
ただの企業経営者に球蹴り指導者のネームバリューを使ったパフォーマンスだな。
231 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:14:51.48 ID:qHjnwutm0
辞める気なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:15:47.77 ID:t3F67xGx0
損は目の付け所がさすがに鋭いけど、いい加減にしないと堀江や村上みたいに
警察に目つけられるよ。
246 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:16:18.37 ID:ojaB0kFd0
もう後継者が管の中では決まっていて、
そこにつなぐときの骨組みだけを作っておきたいんだとおもうけどな
254 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:17:19.65 ID:QKCSa6Lj0
震災以後の新組織乱発って
既存の組織を把握してないって宣言してるだけだよなぁ
261 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:18:05.44 ID:wvolH5wZ0
明日海江田大臣はこの件に関してなんて言うんだろうなwww
271 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:18:38.59 ID:pCwy7kRP0
少しは孫さんに期待しろよw
279 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:19:33.88 ID:0YtnAI5H0
庁を増やすなら、減らす庁もないとな
280 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:19:36.19 ID:/YS/dfZB0
菅総理は組織を作ったら仕事をした気になるらしい。
その組織が動いてるかどうかについては考慮しない。ww
震災後作った奴って動いてないだろ。
284 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:20:04.16 ID:nQm0HvJJ0
仕事もせずに、思い付きしか言わない首相ってどうなの。
294 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:21:24.29 ID:dqil6FKm0
自然だろうと火力原子力だろうと電気を生み出す目的には変わりは無い訳で
なぜ一々分散化して庁にする必要があるんだよ
311 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:23:05.37 ID:K30gbhtIP
議事録庁を作るのが先だろw
319 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:23:41.42 ID:gx6CuY3v0
いい加減思いついたことはもう少し考えてから発言しろよ
342 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:25:06.81 ID:LrSHFMG30
こういうの国策でやらんことにはまともに実用化すらしねえからな
やるのはいいこと
353 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:26:09.02 ID:XAWEyV7f0
相変わらず、余計なことばかり思いつくなあ。
中学のとき生徒会長やっていた俺でさえ、やることによる影響とか、
メリットとかデメリットを考えて発言していたぞ。
360 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:26:45.06 ID:C9cTJWMZ0
禿と菅は癒着しすぎだろ
363 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:26:58.12 ID:xpYEGbDp0
復興庁構想もあったよな、そういや。
組織を作れば何かが出来上がったような気になる奴なんだな。
参考書を買っただけで勉強した気になってる状態。
388 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:29:21.87 ID:2+uJdf5F0
エネルギー政策はトータルで考えろよ。
自然エネルギーだけ別にしてどうすんだ?
石油や石炭も天然のものだから、自然エネルギーといってもいいかもしれないけど。
410 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:31:45.31 ID:A04WJEKq0
具体的な数字が全く出てこないのが凄い
458 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:36:44.21 ID:ICHD/8vj0
孫先生はこのタイミングに乗じて、エネルギー利権を
金で買いはった。さすが商売人www
460 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:37:03.00 ID:IhTyJhWm0
光の道構想の次はエネルギー利権かよ
ソフトバンクの禿は税金にタダ乗りして儲けることしか考えてないゴミ。
463 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:37:14.40 ID:XrOOgU1r0
>>1
また思い付きか。
こいつら国益のこと考えたことあんのかね?
473 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:38:28.83 ID:fbo8kAfD0
フライデー6/24号 「年2.5兆円!原発ビジネスを止められない『日本の大罪』」 は必読です。
・原発は、ビックビジネス。
・電力会社からメーカー、ゼネコンへ年間約2.5兆円
・国から原発のある自治体、外郭団体へ年間約4500億円
・原子力従事者 約4万5000人。電力会社以外で74%を占める。
・原発は一基作るために3000億円から5000億円もの巨額費用がかかり、廃炉の費用も1000億円が見込まれる。
・等筆すべきたは一基作れば100年単位のビジネスになる収益性の長さである。
・かくて、この国の総電力の約1/3をまかなう原発は、それ自体が「ただ動いているだけで」莫大な利益を生み出す巨大装置になった。
・だから管首相が浜岡原発を停める決断をした時、国民は喝さいを送り、財界人や関係者は肝を冷やした。
なぜか、このころから国民不在の管下ろしの動きが一部の議員とマスコミだけで、ヒステリックに始まった。
481 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:39:25.41 ID:XrOOgU1r0
疑問なんだが
原発大国フランスから電力を購入しないとやってけない
ドイツを脱原発と呼べるのか???
487 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:39:54.53 ID:GEMrW/BB0
カンイラズ計画ですね。分かります。
自然エネルギーが使い物にならないことを100億使って示してくれるんでしょw。
501 :名無しさん@12周年: 2011/06/12(日) 20:41:21.62 ID:V2i4hiqI0
政治シミュレーターで遊んでるようだなw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

言いっぱなしで具体的にはなにもしてない。
今まで通りの菅直人。
それはようございましたわね。
でも、首相をお辞めになれば、野党の方達から国会で問い詰められる事も、
党内の方達からガミガミ言われる事も無くて、もっと楽しゅうございますわよ。
いつ消滅するのか
どっちもなんの役にも立たないな
あと>>69はあしゅら男爵に謝れ
奴の忠誠心は本物だぞ
なんだチョンつながりの
猿芝居か
少なくとも政策には「負担する人間」が出るんですけど
独立行政法人 自然エネルギー安全基盤機構
独立行政法人 日本自然エネルギー研究開発機構
独立行政法人 自然エネルギー環境整備促進資金管理センター
財団法人 自然エネルギー安全研究協会
財団法人 自然エネルギー安全技術センター
財団法人 自然エネルギー国際技術センター
財団法人 日本原子文化振興財団
自然エネルギー委員会(内閣府)
自然エネルギー安全委員会(内閣府)
自然エネルギー安全 保安院(経済産業省)
自然エネルギー発電環境整備機構
(社)日本自然エネルギー産業協会
(社)日本自然エネルギー学会
(財)自然エネルギー安全技術センター
(独)自然エネルギー安全基盤機構
(社)日本自然エネルギー技術協会
(財)自然エネルギー安全研究協会
(独)日本自然エネルギー研究開発機構
(財)自然エネルギー研究バックエンド推進センター
(財)日本自然エネルギー文化振興財団
(財)自然エネルギー発電技術機構
(社)自然エネルギー発電技術協会
(財)自然エネルギー国際協力センター
(社)再生燃料政策研究会
(財)自然エネルギー環境整備促進・資金管理センター
新しい省庁作って代わりですか?
国民の金は無駄使いするものなんだろうねこの人は
馬鹿だから無理やり進めてくるだろ
青山千春博士「たかじん」6.12 新エネルギーの研究者大集合! 太陽光、風力、バイオマス、メタンハイドレート、トリウム原発、芋エネルギー、オーランチキチキ You Tube
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tankou_2008/34870638.html
今日やってたねえ。
橋下のツイッター見てると関西電力が何かやろうとしてるらしい。
橋下徹(@t_ishin) - Twilog
ttp://twilog.org/t_ishin/asc
自民の支持率を下げるクソな国民が
なんと多いことか
将来的な転換は必要だろうが、代行エネルギーも何も考えず現時点で全原発停止して、大混乱が起これば満足なのか?
わかってねぇな
切り捨てられたら、独占してぼったくればいいだけ
過疎地への郵便、切り捨てられたか?
今まで、宅配が郵便に委託してたのが
逆転して、郵便が宅配に委託してたりするゼ
でも、そんな試算、実は全く意味が無い。
問題は、電圧。
それも常に一定をキープできる電圧。
簡単にいえば、ユラユラ明るくなったり暗くなったりする電気なんかで、工場は動かせない。
一定量の電圧を常に維持しようと思えば、コンディションに左右される自然エネルギーじゃ絶対無理。
家庭じゃ「エコで我慢しろ」で済むかも知れんが、経済活動は全く賄えず、大打撃必至。
「風力でも大丈夫と試算出たw」と、管直人の思いつきをフォローする人の話は
特に慎重にな。
こいつは他にやる事ないのかよ。
そうそう最大の問題はそれなんだよね。唯一クリアしてるのが地熱発電くらいで、自然エネルギーを使うには相当工夫が必要になる。原子力はそういう意味では優秀な方式だ、まぁこんな大事故起こされたらたまったものじゃないが…。
>>16
よっぽどの僻地でもない限りサービスは維持できる、って証明しちゃってるよな。
折角小泉が省庁や政府直轄機関とかをどんどん減らしたのに、
それを上回る勢いで増やしまくってる。
安部〜麻生内閣までで統廃合の流れが出来てた独立行政法人も
結局「再編の見直し」以後完全放置で全て存続させてるし。