引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
民主党政権中枢で、菅直人首相の早期退陣を求める声がしぼみつつある。首相は退陣表明後も、東日本大震災からの復興をはじめ各種施策を挙げ、続投に意欲満々。首相の粘りに、退陣の道筋を付けようとした仙谷由人官房副長官ら政権幹部も攻めあぐねている。
首相は17日の参院復興特別委員会で、東京電力福島第1原発の廃炉に関する法整備の検討に入ったことを明らかにした。退陣までの「一定のめど」がさらに増えた形で、みんなの党の松田公太氏が「(退陣を)先延ばししている」と追及しても、首相は「きちんと引き継ぐことが私の大きな役目だ」とかわした。
仙谷氏ら政権幹部は、2011年度予算執行の裏付けとなる特例公債法案の成立と引き換えの首相の早期退陣に繰り返し言及。退陣後は自民党との大連立を目指す動きを見せた。しかし、自民党はこうした取引に応ぜず、仙谷氏らの思惑は空回りした。
首相の執着心は、仙谷氏らへの反発が原動力とみられ、民主党内では内閣不信任決議案に賛成しようとした議員からも「首相は絶対に辞めない」と諦めの声が出始めている。同党幹部は、首相との会談で自然エネルギー推進への熱意を延々と語られた後、周囲に疲れた表情で「なるようになるさ」とこぼした。
党内には、政権延命を図る首相にあきれ、「何としても辞めさせる」(中堅)と憤る議員も少なくない。ただ、辞任に追い込む具体策は見えず、手詰まり感が漂っている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 「首相は絶対に辞めない」 議員から諦めの声(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:06:41.27 ID:UlPeKhw0P
やっぱ嘘だったかw
9 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:08:23.33 ID:QmFG8x5c0
370 名前:名無しロサ・カニーナ ◆HiIyB3Xw.2[!stock ] 投稿日:2011/04/29(金) 00:11:22 ID:tZn1gctk0 [1/5]
ん〜 というわけで、その手の仮説住居に必要な品って、実は大手ゼネコンは押さえているんですが、
カンガンスが大手ゼネコンが大嫌いで絶対に復興特需に噛ませない、自分の支持母体の韓国系企業に受注させる、
とか、決め込んでいて、おかげでこの有様らしいですな。
法律関係も、頑として役人に関わらせず自分の仲間達だけでなんとか強権で押し通そうとしていて、
マニュアル通りには絶対にやらない、それが政治主導だとか、になってしまっているとか。
なんといいますか、今の東北地方のあれこそれは、極論言うならば、カンガンスがお仲間内だけで全部やろうとして、
そのために必要な決済が降りずに物事が滞っているというのが現状のようです。
まあ、大手ゼネコンは、自民党や小沢とずぶずぶなんで、カンガンスが拒否するのは当然なんでしょうが(w
↓
韓国KBS報道、仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結
ttp://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1308300325/l50
ttp://www.youtube.com/watch?v=zofgAqM4FIs
12 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:09:14.68 ID:lplQK63L0
最近の首相はすぐ辞める
おなかが痛いとか、
小沢さんがあってくれないからとか、
選挙にかてないからとか辞め方がふざけ過ぎ
首相にはこれぐらいの執着心が必要
17 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:10:11.88 ID:5JUixcwC0
菅ちゃんはやめへんで〜!
19 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:10:28.50 ID:s7aDuzBw0
外国人献金だろ。
21 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:11:09.45 ID:cMyZj9p/0
チョクト・システム
22 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:11:22.79 ID:X5D7fzgi0
国家を私物化する戦後最悪の総理大臣
これを叩かないマスゴミは異常
25 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:11:52.89 ID:A54/pghz0
「地球の歴史は植物の歴史。これからは植物党だ!」
「ポスト菅は、菅だ(キリッ」
「震災対応の一定の目処がつくまで続投する!!」
26 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:11:56.66 ID:RgkByzhO0
菅が居座れば居座るほど、民主党は解体だろうな
27 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:12:07.18 ID:Zkk3WD+S0
ここまで来ると惚れ惚れするな
29 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:12:33.87 ID:hjgGyWRX0
「首相は絶対に諦めない」だとちょっとかっこいいのに
32 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:12:55.95 ID:A9lFOSc30
駄々
34 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:13:02.09 ID:/Db+oIZc0
いや〜中々踏ん張るねw
37 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:13:41.22 ID:8T+NCfz80
そこまでして晩飯食いたいか
38 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:13:45.08 ID:shex8v/J0
つーかもう一度提出すりゃ人数足りるっしょ。与党から出しゃいい
39 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:01.06 ID:2L50VWwP0
日本国民のため息が聞こえる・・
40 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:05.46 ID:ThEv7GDtO
原発対応についての免責を与えないと
政権にしがみついて辞めないだろ
42 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:29.32 ID:nTC8lO4r0
菅直人は永久総理大臣でいいよ。
日本人は違う人を大統領に選ぶから。
43 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:38.26 ID:Au2SRcktP
変わった国だな、「辞めない」のが普通なのに、辞めないと文句言われる
44 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:40.51 ID:IqJsPq6Z0
不信任否決されてるのに、早く辞めろなんて、
単純に法治国家として見た場合法律違反の疑いもあるw
61 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:28.53 ID:uX6BFt+v0
>>44
つまり民主党が、不信任案を否決させておきながら
なんとか自分たちは責任逃れをしようとしているのさ。
でも無理。
あの不信任案が、民主が管を切り捨てる最後のチャンスだった。
あれを否決してしまったことで、民主は管と心中することになった。
45 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:14:52.19 ID:XNRdzeOM0
不信任決議案を否決しておいていまさら何を言ってるのか
73 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:17:55.09 ID:35s4YjuU0
>>44-45
あふぉだろ
衆院だけで否決されただけの話だw
ねじれ国会の参院で信任なぞ、元々ムリな話だwww
50 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:15:38.88 ID:Ve9m96lz0
こんなにやる気だしてるんだから
辞めさせる必要はないだろ
総理を支持する国民も多いのだし
78 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:18:54.84 ID:3rH3SX7/0
>>50
総理を支持しない国民がはるかに多いんですがw
52 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:15:44.67 ID:Na9t5MBZ0
知ってた…
56 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:01.47 ID:3Xmr3S1g0
・・・と言ったな。
あれは
57 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:06.12 ID:+EFkS2cG0
>>1
お前らが選んだ総理だろ責任もて
58 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:18.75 ID:ePcg83120
でも、菅直人を見直した。
ここまでタフだと逆に国際政治の場でもその気になれば、何か
出来るんじゃないかって思えてくる。
86 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:20:06.93 ID:6TlLUJzf0
>>58
できない
相手にされていない
62 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:50.13 ID:5MoJBnB00
ぶっちゃけ、今は誰が首相なってもイジメられて退陣に追い込まれるだけだよね(´・ω・`)
泥船の船頭をやりたいなんて変わった人達だね(´・ω・`)
65 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:54.11 ID:EuK9uFj80
【野党】 菅政権の最大の懸案だった特例公債法案成立へ 公明党、復興を置き去りにした政争との批判恐れ軟化
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308172517/
【政治】 亀井静香氏 「自民党が心配してるのは、国民じゃなく自分たちの選挙。大連立組むための能力はない」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308017016/
【政治】 会期延長を主張していた自民党が反対に転じたことに国民新党の亀井静香代表「野党になると本当にぼける。こんな党は無視だ」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308173120/
【原発問題】 自民・河野議員「原発一本やりの自民党を変える」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308063594/
脱原発と自然エネルギーの可能性をさぐる自民党の「エネルギー政策議員連盟」の初会合が
14日開かれた。共同代表には脱原発の急先鋒(きゅうせんぽう)、河野太郎衆院議員が就き、
「原発一本やりの自民党を変える」と強調。ただ、初会合では原発容認の声も多く出た。
議連には衆参議員25人と選挙区支部長22人が賛同。「今後の原子炉の新規立地を見合わせる」
「地域独占や送発電一体といった電力業界の再編成」などを検討課題に掲げた。提言をまとめて党の
政策に反映させることを目指す。
河野氏は「原発政策を変えなくて良いと思っている人がいっぱいいることが最大の問題。もっと
安全な原子力を作ると言う人までいる。自民党を変える」と指摘。一方、共同代表の旧通産省出身の
西村康稔衆院議員は「河野氏とは意見がすべて一致しているわけではない」とあいさつし、参加者
からは「自民党の原子力政策の8割は正しかった」「原発という選択肢は無し、という議論の進め方
はポピュリズム」などの意見も相次いだ。
【原発事故】 自民・河野太郎議員「再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高。電力会社も学者も保安院も無能力者の集まり」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308289860/
【政治】 自民・石原氏 「反原発の動き…あれだけ大きな事故だったので、集団ヒステリーになるのは解る」★7
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308137180/
66 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:16:59.41 ID:Xk4ZPob40
ヤバイ。最近ちょっと管のファンになりつつある俺がいる
67 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:17:04.14 ID:6TlLUJzf0
崩壊熱を出し続ける廃炉みたいなもんだ
存在自体が災害
71 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:17:26.90 ID:/QSsDGjRO
「駄目なら取り替えればいい」と言って民主党に投票した方々の出番じゃないかい?
見せてもらおうじゃないの、取り替えるところをさ。
まさか「出来ません」なんて言わないよな?
75 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:18:28.07 ID:Lj0emh480
オレの知り合いで、政治には結構興味を持っているが2chはやってない人がいるんだが、
そいつの言い分は「菅よりは麻生のほうがちょっとマシかもしれないな」だ。
こんな菅なのに、それなりに評価してるんだぜw 一般人なんてこんなもんだ。
25%菅を支持してるんだから続ければいいさw
105 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:22:18.35 ID:0wIR133Q0
>>75
わかる。
というか、実際そういうやつばっかり。
そいつらが知ってんのは「政治」じゃねぇ。
マスコミが作り出す「政治劇場」なんだよな。
イデオロギーとかしらねーから。だってテレビでいわねーんだもんwww
77 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:18:50.39 ID:aGfw8OCU0
>>1
なにが疲れた表情だ
国会で毎回見る寝顔じゃねーか
79 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:18:58.60 ID:0etmuEdy0
ルーピーが両院総会開いて辞めさせてやるとか息巻いてたのはどうしたんだよ。
80 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:19:09.16 ID:2V6C0fhB0
意地でも粘る根性がすごい、とか褒める奴いるけど、
菅は単に「恥を知らない」からだな。
人間、恥ずかしいという概念が無くなると、なんでもできるぞ。
それでいいのかは別にしてw
85 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:19:48.19 ID:BNSRYaR50
ここまで私利私欲が明らかな首相もすごいな
国民や日本よりも自分が大切な初めての首相
日本をつぶし、日本国民を滅亡させるに十分な力を持ってる
すばらしい...、ニダ
92 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:20:57.73 ID:4JtyAS/J0
菅は脱原発とか一言も言ってないのに、なんで脱原発派になってるんだ?
93 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:21:05.03 ID:ePcg83120
でも、政治家がタフなのは良いことだ。
96 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:21:30.16 ID:Tw01JPZyP
絶対に辞めないでしょそりゃ
辞めるなんて一言も言ってねえじゃん
ずっとやる気マンマンだろ
不信任案のごたごたの時からずっとやる気マンマンだよ
辞任のジの字でも口に出したことがあったか
ルーピー鳩山が誤解して勝手に辞めると思っただけのことじゃないか
それがすべてだよ
97 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:21:41.86 ID:NmngNUnk0
こんな奴に簡単に騙されて信任投票した議員さんの頭が悪い
と思います
101 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:21:59.03 ID:RwU+p4s40
辞めないのなら如何なる手段を用いてでも徹底的に排除しろ
109 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:22:48.65 ID:zxxIfM3Y0
民主党は孫のカネに乗っかることを目指す議員がぞろぞろ出てもおかしくない
110 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:22:52.93 ID:2XsI/bhN0
民主党内に解散の覚悟がないのを見透かされているからだろ?
国会の運営は首相に決定権はないはず
会期延長をしないで、臨時国会召集にもっていけるのでは?
もしくは最後の手段として事情の変更を名目にして不信任案再提出すればいい
111 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:22:53.09 ID:cik4DFvqO
鳩山よりはマシだな
最後の最後で見直したわ
115 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:23:27.28 ID:1rh5OPfP0
この大変な時に事実上レイムダック状態の首相が居座り続ける。
なにの政策も決まらずただぼんやり時がすぎてく。
116 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:23:45.69 ID:3H4k9Lsu0
野党はともかく与党、お前らが勝手に信任したのが原因だろうが
117 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:23:45.88 ID:Zd6s1HyS0
西田の外国人献金問題の新展開くらいしか打破するネタがなさそうだな・・・
118 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:24:10.76 ID:S2pmUQdS0
今考えると安倍とか福田とか小泉も
なんで辞めたのか解らない。
衆院で2/3もってて今の菅よりはるかに有利な状況だったのに
本当になんで辞めたんだろう?
187 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:59.35 ID:WN9ve5L30
>>118
普通政治家はやりたい政策があるからそれが果たせないとなれば
(場合によっては一時的かもしれないが)身を引くが、
こいつは首相でいることが目的でしかも他人は自分の欲望を
果たす踏み台としか見てないんだから同列に考えるのが無理。
240 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:35:47.10 ID:HHQKYiwr0
>>118
小泉は自民党総裁の任期満了で辞めた。選挙で大勝して念願の郵政民営化をやって、
さらには後継者まで指名して綺麗に辞めたのだから、本人としては理想的な辞め方と言えよう。
122 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:24:37.56 ID:dWVqAo5/O
多少の国民の皆様の犠牲は覚悟の上で
続けさせていただきます
123 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:24:40.04 ID:Tw01JPZyP
復興のために一生懸命やってるイメージがある
これを辞めさせてどうなるっていうんだ
復興が遅れるだけじゃねえか
こういう時は誰が総理だっていいんだよ
やりたいことはみんな一緒なんだからさ
やる気のあるヤツがリーダーやればいいんだよ
170 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:29:23.31 ID:QvVsZ3/J0
>>123
イメージ、ねw
よう情弱の記憶障害
179 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:05.94 ID:6TlLUJzf0
>>123
いまのところ
ほぼ何もしていないんですが
避難場所から出ると生活費が出ないから
仮設住宅に入れないとか
こんなの三月から言われていたのに
130 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:25:21.24 ID:zqOnve2e0
けっこうタフだな。困ったもんだけど。
お腹痛くて辞めちゃった奴の5倍くらいの生命力ありそうw
137 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:26:31.04 ID:KW68Wnyf0
ていうか、自民の首相だったら、最後まで職務を全うするのが責任なんたらかんたらとか言いそうだけどな。
165 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:29:08.32 ID:wkv++IKp0
>>137
?
そんなこといってた人いたっけ?
たしか世論に合わせる形で首相交代してたと思うんだけど。
188 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:31:16.34 ID:wxxv9rNQ0
>>1
本当に辞めさせたいなら、与党から不信任案出せよwwww
202 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:32:31.09 ID:fZy6MDHA0
>>137
少なくとも、本音では辞める気なんてさらさら無いのに、不信任案を引っ込めさせたいがためだけに
辞職をほのめかすような詐術をやる奴はいない。
>>188
不信任である以上、一事不再理に引っかかるだろうし、ここは敢えて『信認決議案』を提出すべきでは?
最低一人、自爆テロ要員が必要だけど。
145 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:27:29.96 ID:5hW9CMAr0
ロウソクは消える間際が一番明るい。ともいうが。
146 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:27:33.84 ID:l/VPofE40
給料貰ってんだろ?
仕事しろよ寄生虫供が
147  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ 2011/06/17(金) 21:27:51.16 ID:0VNVZACT0
..--‐---------..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\
// ヽ::::::::|
// ..... ......... /::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i ノ´⌒ヽ
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| γ⌒´ \
| ノ(、_,、_)\ ノ // " ´ ⌒ \ )
.|. ___ \ | i./ _ノ ヽ、_ i )
| くェェュュゝ /| i (⌒)` ´ (⌒) i,/
_入 ー--‐ / 入 | ::::: (_人_) :::: ::|
/:::ヽ \_____/ /::::::\ \. |┬ | /
/ `ー' \
_______∧__
148 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:27:59.75 ID:ocuD0Gn60
タフなんじゃなくて周り見ないようにしてるだけ
何もやる気もないし評価されることも期待してないから鈍感でいられる
158 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:28:38.24 ID:54pYEwTC0
与党困惑www
159 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:28:42.94 ID:uX6BFt+v0
とにかく、民主党が不信任案を否決させてしまったのが最大の間違い。
これで民主党は管と心中することになった。
164 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:28:59.24 ID:Oi3BRX9V0
さすがは管さん。
苦労知らずの坊ちゃん2世議員にはありえない粘り腰だな。
169 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:29:21.02 ID:1rh5OPfP0
総理大臣というのは調整型リーダーであって
周りの理解を得ながら政策を決めていかないといけないのに
みんなダメっていってる奴のいうことなんか聞くわけもないから、何事もまともに進められない。
178 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:03.45 ID:aUCeOOqO0
不信任案をお情けで否決して開き直って暗黒時代があと3年続くのか
181 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:09.83 ID:terUl26C0
総理って、そんなにまでして務めたいもんなの?
183 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:16.03 ID:5hW9CMAr0
自民なら「党を潰す気か!」って長老に叱られて辞めさせられる。
菅は党の事などどうでも良さげ。
186 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:30:38.72 ID:pCyspgVm0
不信任案を否決されれば信任されたということ。
自信を持つのは当たり前だろ。何を血迷ってるの?
仕事しろよ。
198 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:32:08.68 ID:UrrZEjgN0
>>186
菅が辞める条件つきだろ。
だから、詐欺と言われるんだよ。
207 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:32:37.43 ID:eF4UuN9SP
国会の場で法的に信任したのに
やめさせるとか言ってるアホ議員は
民主党を離党しろよ。
それが最低限の筋だ。
212 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:33:28.66 ID:P9R37ljb0
ここまで来たら
良し悪し関係なく歴史に名を残すよな
完全に恥だろ・・・
213 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:33:45.46 ID:e7VsUx/OO
>辞任に追い込む具体策は無く
そうなの?
なら、やっぱり無能の徒等確定したな。
223 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:34:40.09 ID:pIYqJ8ZI0
この状況でよく居眠りできるな
本当に自分に全く問題がないと思ってるのだろうか
225 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:34:42.84 ID:GWTFy79HP
しかしあの鳩山って本当にバカだよな
227 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:34:45.87 ID:3rH3SX7/0
しかし、すさまじいよな。
自分が総理の座にあるためなら、党のことなんか知ったことかといわんばかりだものな。
こんなすさまじいエゴの塊みたいな総理はちょっと覚えがないね。
228 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:34:49.69 ID:htuOggCo0
管で総選挙までいくしかないよ。
全く民主党は馬鹿だね。あの不信任案が唯一、管を引きずり下ろせる機会だったのに。
俺は民主党滅んで欲しいからいいけどさ。
233 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:35:28.46 ID:dZBxGxXq0
● 菅はタフだ
● ココまで粘ると惚れ惚れする
● 菅のファンになりつつある
・
・
・
こんな擁護してるヤツ。まっ、ワザとだろうがな。
安倍や麻生政権と違って全マスゴミが菅民主党政権の応援団だ
ということは忘れるなよ。「報道しない」自由と国民の声は
徹底無視してな。
237 ナナシー ◆7Z771Znye6 2011/06/17(金) 21:35:36.11 ID:qIBElgWWO
管は辞めないって(笑)民主党が不信任案否決して、管がやってきた事を全面的に支持しといて、おかしな事言うんだのぅ(笑)
249 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:36:26.72 ID:KXvKkk3r0
民主党ってのは何も決められず何も実行できない、と思ってはいたが、
自分の党のことですら何もできないんだね。
250 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:36:29.71 ID:T5vdmwVX0
ここにきても、マスコミは自民の時のように
政権交代ということを絶対に言わない
一体、いくら貰ってんだ
254 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:36:48.18 ID:9meIgAIk0
やめない首相、なによりじゃないか
今までの虚弱内閣に比べれば何倍もまし
261 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:37:16.72 ID:cCmouTPt0
不信任案の時にしっかり仕留めないからだよ
262 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:37:19.56 ID:v25xXVFZ0
信任してしまったのだから、どうしょうもないだろうね。
268 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:37:49.88 ID:+C7caDLs0
つーか党内で四面楚歌なんじゃないの?
そっちをどうにかしろよ
ミンス内の問題だろが
270 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:38:00.15 ID:j8e4XiunO
こいつがやめないのには何か訳あるだろ絶対。
ただ長く続けたいとか権力欲だけじゃ
ここまでの執念は生まれない。
314 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:40:53.51 ID:hUxnMCqx0
問題はあの不信任案直前の演説で国民を騙したって事だわ。
菅自身は「嘘はついてないだろ」って言うかもしれないが、それは通用しない。
こういうヤツがこれからどんな政治をするか。
329 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:42:03.68 ID:CBxwrcT60
いちどやらせてみよう。
その結果がこれ。
首相って、そうやすやす変えられないようになってるんだな、
はじめてわかった。
341 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:42:52.97 ID:+C7caDLs0
直近の民意って言葉すっかり使わなくなったよな
350 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:43:51.42 ID:U3diigPW0
辞めたら、
途中で放り投げた、無責任などと袋だたきにしてきたくせに。
何やっても、文句言われるのが宿命
370 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:45:28.12 ID:Pdq8BBZK0
菅ちゃんは、総理をやめへんでぇ〜
406 :名無しさん@12周年: 2011/06/17(金) 21:49:12.21 ID:633t+5xx0
うん、知ってた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

>やめない首相、なによりじゃないか
>今までの虚弱内閣に比べれば何倍もまし
震災対応置いといて贔屓目に見ても
TPP・外国人からの違法献金・国の文化財引渡し・中国への度重なるビザ緩和
こんな首相が辞めないことがどれだけ日本国にとって
どれだけマイナスなのか分かってねえな
かくも能無し役立たずではこのナイロンザイル並みの神経も
特亜顔負けの厚顔無恥さも全く意味を為さんではないか・・・。
頼むからはよ政治家そのものを辞めてくれ・・・。
菅は全力で復興を妨害するだろうな。
沈静化したら、解散だの不正献金だの騒がれるのは確実だし。
俺はアイツの顔テレビで見るだけで吐き気がするんだけど。
仮設住宅とか原発事故への対策とかもっと早くに行っておかなければならかった問題
今どれだけ進んでいるかに政府がどれだけ貢献できているか
成果だけ口にするのって功績は自分のものにしたい奴のよくすることだよ
菅に騙され、信任した民主党員がアホなだけだろ
役目は弁当の調達
・与党から不信任案、あるいは信任案
・過半数を割るレベルの離党
そうした覚悟もないから見透かされてんだよ
菅は実質総理やめたら詰むからな。絶対やめないよ。
あれはタフとかじゃない。政治家としてやりたいことが本当に何一つなく、やるべきこともやる気がないから、しがみついていられるだけ。
やるべきことをやる気があれば、周りの協力が不可欠だから折れるけど、そもそもやる気がないからな。
復興の現場では、そろそろ被災民の中にモンスターが生まれ始めてる。
ひとりひとりの希望に耳を傾けるのは大切だが、全ての被災民の希望をかなえることはできない。
どっかでばっさりやらなきゃ前には進まないんだよ。
それができるのはトップだけ。
例えば被災地のがれき処理なんて、思いきって個人の財産権を無視して一気に片付けてしまえばいい。首相がそう決断して現場で動いている自衛隊や建設会社に「とにかくやれ。責任は俺が取る」とやれば何倍ものスピードで片付けが進む。
ところが今の政権はそういう悪名につながるような決断はせずに、現場の行動のじゃまになるような指示ばかりする。
写真アルバムなんかは保存しろなんてその最たるもの。
重機で取り壊している最中にアルバムが出てきたら、重機を止めて手作業で掘るんだぜ。
そういう指示を出したことで情け深い政治家というイメージは得られるだろうが、そういうことは現場の人間に任せればいいこと。
お前のやるべきことは違うだろ、と。
両院総会を開いて代表選挙やって代表を
かえればいいだけ。
開かないというのは全員グルだからさ。
相変わらずシラジラしい話です。
いずれ2年半後に選挙になる。
そこで絶対に惨敗するのは分かっている。
労組票頼りでどうせ出れないのが残り、
選挙のために割れてくる新党作るのと
分かれてくる。
放置してて1年持たない。
自民党は法案阻止し、問責してればいい。
言葉遣いがねらーじゃなくて社員っぽいから薄々わかる
ぶっちゃけ消される可能性あるんじゃね
そうでもないと、こんな往生際の悪い態度
とらないだろ
実はかなり追い詰められてる証拠にも思えるな
気にならないなら幾ら辞めろと言っても構わんのだろう
復興利権を韓国系支持基盤に
ガンガン流せる状況だし
要は今の総理大臣という立場よりも
今後を見据えての支持基盤の強化が
奴の魂胆だろうな
なんでも聞いた話だと
韓国に注文した仮設住宅って
日本の3倍の750万もするらしいな
日本のは250万だというのに
もし、そうなら売国奴にもホドがあるぞ
無様な倭猿の被災者は野垂れ死にwwwwwwお前らなんて助けてやらねーwwwwwwww
偉大なる大韓様に貢献することが俺様の使命だからなwwwwwwwwwwww」
それも皆無に近い
前者は不味いだけでせいぜい吐くくらいだが、後者は十中八九何かしらの病気に感染するし下手したら命取りになる。
まぁどちらがどちらとは言わんがww
問題点しかないのが民主党
鳩山のほうがまだ良かった。思いつきで行動するのは変わらないが、自分でやらずに他人に丸投げしてくれるからなんとかなってた。まだ民主内でも協力しようとしてたが、今はもうダメだ…
みんな嫌なんだよ。
会社だってそういう社長最初は怖がって言うこと聞くけど
そのうち取締役会で一挙に首になりがち。
わいわいおおっぴらにやってるだけ今の政治情勢はましなんじゃないかな。