引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
フランス競争消費違反取り締まり総局(DGCCRF)は17日、日本からパリ近郊の空港に空輸された静岡県産の緑茶の葉から欧州連合(EU)の許容基準の2倍を超える1キログラムあたり1038ベクレルの放射性セシウムが検出されたため、押収したと発表した。
福島第1原発の事故後、フランスに輸入された日本産食品から放射性物質が検出されたのは初めて。
EUでは3月下旬から福島や東京など12都県産の食品を輸入する際、放射性物質検査を義務付けているが、静岡県産の食品は対象外としていた。ただフランスは日本からの食品に対して独自に検査していた。
フランスは今回の結果を受け今後、静岡県産の検査を強化していくことを決定。さらに欧州全体でも従来の12都県産に加え、静岡産も検査対象とするよう欧州委員会に要請する。
AFP通信によると、問題の緑茶の葉は162キログラムのひとまとまりの荷で、日本の出荷元などは明らかにされていない。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1038ベクレル/kg。静岡県産食品の検査がEU全体に拡大も(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:23:30.18 ID:rjPwdfW60
1000 名前::名無しさん@12周年: [] :2011/06/18(土) 16:22:25.67 ID:BzmbMeZw0
あーあー
やっ茶った
6 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:23:50.41 ID:pKHEpPrA0
静岡県知事は責任とれ
7 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:23:51.40 ID:GBVutLF+0
静岡茶おわた
10 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:11.01 ID:Uoa9inGI0
この不信がヤマハやスズキにまで及んだら ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
12 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:15.89 ID:JwzElMle0
今後の輸出にただちに影響が出るレベル
14 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:27.70 ID:VoisMlCn0
隠蔽するような連中の物は信用出来ないしね(笑)
しっかり検査しないとね
16 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:34.28 ID:NZSAE1ssP
まあ、茶は終わった
次は米だな
セシウムたっぷりの日本米
どうすんのかな?
17 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:35.74 ID:2sWNaet0P
県、放射能検査報道でNHKに申し入れ 静岡
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/szk11061803090002-n1.htm
日付 2011.6.18 03:08 ←
40 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:22.80 ID:Uoa9inGI0
>>17
拳をどこに降ろすか見ものだね
18 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:37.56 ID:/Dpy2BlB0
セシウム135の半減期はやや長めで約230万年だけど、薄まってるし、飲んでもそのうちどんどん排出されるから直ちに健康には影響ないから。
19 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:42.68 ID:i7aRTSfr0
伊○園オワタ
21 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:24:59.38 ID:+JAY3OScO
静岡どころか日本オワタ
23 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:03.47 ID:bw+iumRq0
知事がどんな会見をするか見ものだな
24 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:03.98 ID:B9fm8aUH0
早くEUに風評被害だって言えよ
25 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:08.33 ID:ydZkkVcw0
これサイレントヒルとかいうホラーゲームだっけ?怖いねえ
28 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:16.76 ID:CA0olxhg0
静岡のバカ知事と強欲な農民はなんで放射能で汚染されたお茶を輸出しちゃうわけ?
30 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:34.22 ID:7PSVz3aX0
奈良県のお茶にもセシウム出てるからな。
31 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:35.92 ID:H47KztXf0
鹿児島のお茶が売れるな
34 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:25:38.67 ID:qQmhQpwg0
どうりで近所の大手スーパーの98円緑茶のPB商品2リットルペットボトル緑茶が
売れ残ってるわけだw
36 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:00.98 ID:aFsDs7ia0
汚染された食材が売れないのを、風評被害のせいにする流れが
あるんでイヤだったんだよ。
いい薬だよ。
最初から出荷せずに東電に全部請求すればいいんだよ。
37 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:05.98 ID:43bO2OkVO
知事がなぜ検査を拒んだか理由がわかったな。
放射能汚染されてるの知ってたからじゃん。
あのさあ、日本人を殺す気ですか?
内部被曝させる気ですか?
いい加減にしろ。
お前、確か民主党知事だったよな。
絶対に許さない。
38 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:18.47 ID:Zirr2TeL0
>>1
1年我慢しておけばすんだものを、欲を出すからこうなる。
今後二度と日本産のお茶は海外に売れなくなるぞ。
それだけじゃない。日本は食材(場合によっては工業製品も)が放射能に汚染されていても
平気で輸出してくる国、という印象を海外に広く与えてしまったぞ。
大丈夫?あんたマジで今後どうすんの?>静岡県知事
44 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:45.43 ID:fdnPmRVL0
>>1
> EUでは静岡県産の食品は対象外としていた。
> フランスは今回の結果を受け今後、静岡県産の検査を強化していくことを決定。
信用してくれてたのに裏切っちゃったな…
46 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:26:55.81 ID:D2hQH2YC0
499ベクレルは「安全」だから流通してます
ペットボトル詰めは「飲料」だから流通してます
静岡を責めてる暇はありません。 自衛してください
48 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:05.44 ID:aodnPrsS0
これだけ騒がれてるのにこの体たらく。
国産農産物の国内流通品の残留農薬なんか半端無いんだろうな。
49 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:08.66 ID:9HH77BHj0
厳重な検査体制を確立してこそ、
風評被害を防げるだろうに。
なんてことをしてくれたんだろうね。
51 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:18.81 ID:j8q9AHU30
加工食品も生鮮食品終わったな
各国は輸入停止するだろ
52 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:19.52 ID:DqarW1Xz0
武田先生が、今福島を除染しないと台風で東京静岡まで再汚染されるって
ブログに書いてるな
54 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:40.36 ID:9sJS/VF70
今テレビでミートホープの食品偽装をやってる
内部告発してくれるような人はどんどん日本を離れてるだろうしな。
もう日本は終わりだ。
56 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:27:59.79 ID:O8S/xZTL0
県、放射能検査報道でNHKに申し入れ 静岡 - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110618/szk11061803090002-n1.htm
>2011.6.18 03:08
> 静岡市の藁科地区の製茶から国の暫定基準値を上回る放射性セシウムが検出されたことを伝えた
>NHKの報道をめぐり県は17日、風評被害を招くとの懸念から「分かりやすく丁寧な報道に努めてほしい」と
>NHK静岡放送局などに申し入れを行った。
> 県によると、NHKは9日午後9時台の全国ニュースで「静岡茶工場 セシウム基準値超」とのテロップを交えて報道し、
>一部の工場の製茶からのみ検出されたにもかかわらず、視聴者に静岡の茶全体から検出されたかのような
>誤解を与える内容だったとしている。
誤解をあたえる内容だったらしい
58 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:28:13.50 ID:ghppNpaY0
なんで静岡こんなに高いんだ
過去に放射性廃棄物でも捨てたのかよ
71 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:29:39.48 ID:MFviEcjc0
>>58
当時なんの意味もないと言われていたけど
結局、仏、オーストリア、ドイツ気象庁なんかの汚染拡散シミュが的確だったってことだよね・・
59 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:28:21.83 ID:PerG9ubS0
川勝知事 厚労省の荒茶検査要請を拒否(5/18)
「消費者を混乱させると、政府への不信も高まりかねない」
川勝知事「荒茶の検査はしない」(6/2)
川勝知事 2番茶から荒茶の放射能検査をおこなうと表明(6/3)
川勝知事 産地8カ所の製茶が500Bq/kgを下回ったと発表(6/7)
川勝知事「報道(NHK)が風評被害をあおっている」(6/15)
パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で1038Bq/kg(6/18)
県、放射能検査報道でNHKに申し入れ(6/18)←ぜんぜん反省していないw
67 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:29:01.33 ID:gO4MPJ39i
シンガポールや香港でもセシウム祭りにならないかなあ
面白いすぎるのに
69 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:29:24.39 ID:TFFe6d9U0
長野県のリニア問題もそうだけど、
小さい国なのに47もの行政地域に分けるから、地域エゴが出やすくなるんだよな
とっとと道州制に移行すべき
72 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:29:43.52 ID:Yg9T5MdB0
飲むときは薄まるから大丈夫って川勝は言うんだろうけど、言ったとたんに抹茶で出るような気がする。
79 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:29:59.26 ID:GHJOvaFt0
アメリカでも原発事故中みたいだな。
洪水で施設が水没して一部で火災みたいだ。
82 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:30:13.75 ID:hLoG3e+0O
自分さえよければいいんだよ。
なあ、みんなもそうだろ。
84 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:30:24.96 ID:CxlRTJ180
風評被害で謝罪と賠償を・・・
85 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:30:28.42 ID:ClkiBEiv0
ちゃんと検査しないからこうなったんだろ静岡の土人どもは
86 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:30:34.30 ID:OYNyMOYM0
しかしもうこれで日本産農産物の輸出はもうダメだろうな。
全て検査してからではないと受け入れてもらえないだろうし、
価格は暴落必至。。なんてことしてくれたんだ。。
87 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:30:35.85 ID:7PSVz3aX0
数値が高杉る気がする。
福島ってよりは浜岡じゃないの?
停止作業中に配管にどでかい穴が開いてたの発覚したし…。
90 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:03.11 ID:/Dpy2BlB0
茶で大騒ぎって、このスレのヤツバカすぎる。
お茶の葉でも食うのかおまえらは?
112 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:32:40.50 ID:Y1j6dt9nO
>>90
そういう問題じゃないって何度言えば…
92 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:21.45 ID:LNLIdgCY0
国内ならまだしも海外にまで迷惑かけるとは
なにが風評被害だよ海外で実害扱いされてんじゃねーか
94 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:23.20 ID:jj3Tv5fP0
数字いじってるのもバレたな
本当は1000ベクレルが普通だったんだな
半分くらいに数字隠蔽してそうだな日本人相手には
98 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:31.04 ID:43bO2OkVO
やってることの方向性が間違ってるんだよ。
完全に逆。
検査をせずに値を隠し、
本当は規制値超えてたのに安全だと言い張り
(安全だと言いつつ数値は公表しなかった。この時点で怪しい。)
挙げ句の果てにNHKに報道統制の依頼。
馬鹿じゃねえの?
全て自分たちの首を絞めることだと気付かないの?
頼むからシネよ。
99 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:34.40 ID:D2hQH2YC0
そもそもなんで 1000ベクレル超も出るの
静岡より東の奴は何を余裕こいてるの?
103 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:31:57.21 ID:mdo82wMu0
隠匿が自分たちの首を絞めることがいつになったらわかるのですか?
もう中華人民共和国政府のまねは止めましょう
105 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:32:11.92 ID:rU5UEDIx0
風評被害で日本の輸入の妨害してるんだから
日本政府はWTO違反でフランスを訴えるべき
早くしろよ、風評被害なんだろ?
108 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:32:23.92 ID:7q/TsAQ10
いつ出荷した茶葉から出たのかね
震災以前のものから出てたらかなりやばそう
109 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:32:25.85 ID:oBR8M/JVO
新茶も五杯捨ててからなら一応飲めるらしいです
115 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:32:46.36 ID:9fxG0xt60
空港で日本から来た人たちの荷物まで嫌がられるっていうのはほんとなのか
118 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:33:04.73 ID:6a/7e3Uy0
多分これからは海外輸出向けはしっかり測定して国内向けは汚染まみれに
なる予感w
差別化計られたらオマエラお終いだぞw
そうなるに決まってるがな。
144 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:35:17.82 ID:32Snj/Ce0
>>118
規制値超えなかった物は輸出用
それ以外は国内用になるのか…
119 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:33:24.62 ID:ZvDvdrN30
たまたまホットスポットの茶畑だったのかねぇ・・・
121 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:33:31.65 ID:50/M1oPa0
だから検査しろってのに
125 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:33:52.25 ID:OWKuDtRv0
何でこんなの輸出するかなー
検査で引っかかれば被害はお茶だけにとどまらないのだから慎重にやって欲しいわ
128 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:34:04.32 ID:US2NyF0AO
おい、静岡が日本農家の信用を叩き潰したわけだが、どうしてくれんだよ!
日本の農家は貧乏な上に信用もない糞野郎だと世界中からバカにされるんだぞ。もうよ、知事は死んで詫びろよ。
129 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:34:05.97 ID:bQpPtm6NP
いくら政府が規制しても、闇ルートで流すやつが必ず居る。食品業界てのはどれもこれもクズで低能な集団なんだよ。日本の恥部は死ね。
133 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:34:16.13 ID:gznQBdXM0
高くて危険な日本製品か・・・
136 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:34:45.40 ID:BdqteI660
セシウムは水溶性だから、何度も茶葉をお湯で洗ってから使えば無問題だと、フランスに伝えたい。
145 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:35:24.33 ID:oBR8M/JVO
デマは逮捕されます。
安全とか
風評被害とか
153 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:35:48.96 ID:I1QwNCaV0
西日本の知事たちは静岡のアホに風評被害で損害こうむったって
賠償請求してやれば良いとおもうぞ。
これ、静岡の所為で西日本で作ったものとかも海外で拒否られて
風評被害被るだろうからさ
154 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:35:53.97 ID:96WVKtmc0
リアルに鎖国しとけ、という流れになりそう
156 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:36:01.49 ID:YW3ethBy0
健康食品w
157 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:36:11.25 ID:TSvp3sNs0
大丈夫だから検査すんな→まちがい
検査して大丈夫だから出荷します→せいかい
159 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:36:16.83 ID:LNLIdgCY0
つかお茶でほかの害のない食品や商品にまで影響及ぶだろこれ
自分達が風評被害拡げてどうすんだ
マジしねよ
162 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:36:24.92 ID:LYIr/+YJ0
国内で誤魔化せても海外じゃ無理だよ
171 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:37:30.52 ID:43bO2OkVO
正直に公表したうえで対策を講じるべきだったのに
隠蔽した後、強弁と嘘の上塗り。
確実に信用を失うパターンじゃん。
さらにNHKに報道統制の依頼って…。
173 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:37:39.68 ID:FLGVaZfj0
他の茶葉と混ぜて静岡県産として販売している所もあるからね。
しっかり調べるべきだね。
現在までに問題だあったのは静岡市の藁科地区だけ、ここは既に出荷規制されている。
一体産地がどこなんだろうね〜??
175 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:37:43.26 ID:Ff5cxYLT0
1,2年我慢すりゃすんだのにばかまるだしだな
185 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:38:38.31 ID:i0ZYWPEpO
高価格でも高品質だから売れたのに。
高品質ハイリスクで誰が買うのかと。
静岡茶のとばっちりは当然他の日本製品にも波及するでしょ。
187 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:38:43.92 ID:JztLrZRa0
荒茶1kgの値だろ、飲むときにつかうのは5gくらいか。
水道水の方が気をつけるレベルなのにヒステリー過ぎ。
190 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:39:12.09 ID:B9fm8aUH0
日本の輸出産業に大打撃っすなぁ
相手は信用してくれてたのにロクに検査もしてないってのがバレちゃったね
195 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:39:42.96 ID:4F+GIqIDP
つーか飲むときはセシウムの値下がるとかめちゃくちゃだよな
実際そうだとしてもセリウムべっとり吸い込んだもん飲ませようとしてるんだから
196 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:39:45.41 ID:AALJZQP00
静岡が出荷規制すれば良かったんだよ
実際に海外で検出されるなんて最悪じゃないか
フランス人からすれば静岡なんてどこにあるのか知らないから
日本=危険というイメージがさらに深まっただけだ。
これで九州や中国地方など関係ない地方まで日本製ということで
余計に怪しまれる。
これもすべて強欲な静岡のせい 自分たちが無理やり通したら
他の地域まで巻き添えになるということは考えなかったのか?
198 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:39:47.03 ID:Mc6yCIEO0
まあ、原発で安楽をむさぼってきた、日本人全体の自己責任だね。
これまで原発による豊富な電力で快楽をむさぼってきたんだから、その代償も払いましょう。
204 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:40:31.66 ID:D2hQH2YC0
さすがに少し多いぞこれは
どういう汚染が広がっているんだ?
207 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:40:51.95 ID:OYNyMOYM0
1〜2年我慢するか10年20年これからも苦しむかの判断だったのに。。
信用失ったら取り返しがつかないことも理解できないのかよ。
217 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:00.53 ID:3XgKjl+c0
フランスを風評被害で訴えてやる!
218 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:02.71 ID:kOpcUoXp0
なんで輸出すんだよ!こんなことしてたら他の日本製品にも影響が及ぶだろうが
静岡のお茶を流通させるな!
219 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:06.93 ID:AALJZQP00
テレビも被災地支援しないといけないから
あの地域は危険ですなんていえないんだよね
実害があったとしても風評ですとしか報道できない
そういうような雰囲気が漂ってる。
10年後20年後大騒ぎになっても、あの時真実を報道したら
まるで被災地をさらに突き落とすのかみたいに苦情入れたくせにというだろねえ
221 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:10.28 ID:7/5ANqTf0
基準越えたら、東電に請求すればいいだけだと思うんだけどな。
223 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:18.77 ID:6npkncCG0
おまいら: お茶って乾燥させたら放射性物質濃縮するんじゃね?
↓
静岡: じゃあ測んないもんねw
↓
おまいら: ざけんなかわねえぞ
↓
静岡: ハイハイ、測ったほら少ないw
↓
会社: あのー、独自で測ったら超えてんですけど
↓
おまいら: マジざけんな不買だ
↓
静岡: よけいなことしやがって、うちは高くても低いんだよw
↓
おまいら: 静岡氏ね
↓
フランス: すげー線量たけえぞこのヤロウ
↓
静岡: マスゴミと風評が悪い
↓
おまいら: 静岡マジ氏ね ← 今ココ
229 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:47.84 ID:CA0olxhg0
日本国内では隠蔽して無理やり流通させることができても
外国には同じ手は通用しないってことだよ
静岡の強欲農民とバカ知事はよーく覚えとけ
230 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:42:50.13 ID:F4xmStPm0
ある静岡茶をメーカー通販で買った。心配だったが、放射能の検査をして安全だという。
確かに、付いていた書類に放射能検出されず文字が。
だが、下の方に小さく書かれた検査方法、
茶葉に500ccのお湯を入れ、一度捨ててからもう一度500ccのお湯を入れたものを計ったと。
一回目のは計らんのかい。そもそも一般家庭で500ccも入る急須持ってないだろが。
235 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:43:17.92 ID:CykL5ruK0
「静岡の汚染をフランスで知る」
ちょっとことわざっぽくね
242 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:43:45.46 ID:dmnh4fc10
フランスだけに
仏っとけない問題だな
259 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:04.86 ID:FR3uCzmb0
そういえば東京に福島産を使った福島応援飲食店ができたんだっけ?
何を考えているのかな・・・?
最近、日本人はキチガイの集まりと考えるようになった。
264 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:40.76 ID:J+4W5Px30
>>259
応援の方向性間違えてるよな
260 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:10.80 ID:dw98OyUFO
震災直後に日本はとても貧しい国になると発言したアメリカの経済学者がいたが、現実になるのか…。
265 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:44.25 ID:VFL0ACf30
結局この国は外圧でしか動けないし
動かない
267 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:49.06 ID:fT9KrrOi0
風評被害じゃなくて実害が証明されたねww
ちゃんと検査しとけばよかったものを。
269 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:45:56.26 ID:KWLT7St+0
日本おわったなw
これをひっくり返そうとしたら、関東の食品全品検査でもしねーと無理
278 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:46:22.04 ID:HywB/SkQ0
政府は早くフランスに大丈夫だと言えよ
280 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:46:26.69 ID:U62LleIP0
検査しても抜き取りだろ?
つまりホットスポット食品が存在するのさ
281 :名無しさん@12周年: 2011/06/18(土) 16:46:31.86 ID:E/naiIcj0
一度なくした信用を取り戻すのは大変だよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
奴らなんかもう当該地域の農作物を忌避するのが犯罪みたいな雰囲気作り出してるが
ごく普通の反応だっつーの
検査うち切ったし
フランスで検出された分はまるまる廃棄、
静岡県側はお湯で出したら基準値以下になるから心配ないとのコメント。
団塊がやってた連呼攻撃そのままなのは民主党関係か、はたまたただの団塊か?