引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
なりゆきを決然と生きる−作家で住職の玄侑宗久さんの言葉だ。菅直人首相夫人の伸子さんが毎日新聞に語っていた。「ただいま現在、菅家の座右の銘でございます」。首相自身も被災地訪問の際、壁の寄せ書きに「決然と生きる」と書き込んだ。
今月2日、震災対応で一定のめどがついた段階で退陣する意向を表明した首相。表向きは意欲満々で公務に励んでいる。身内からも早く辞めろと迫られる厳しい現実の中でも前を向いて…そんな心境なのだろうか。
菅政権がいつまで続くのかは分からないが、まさに「決然と」取り組んでもらいたいことがある。首相が最近声高に叫ぶ自然エネルギーの普及だ。延命のための方便との見方はある。だが、本格化するエネルギー政策論議で、脱原発派を「集団ヒステリー」(自民党の石原伸晃幹事長)と口走るような人たちが主導権を握ったりせぬよう、道筋をつけてほしい。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】 菅政権は自然エネルギー普及に決然と取り組め 脱原発派を「集団ヒステリー」と口走るような人たちが主導権握らぬよう道筋を (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
8 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 06:56:19.73 ID:b2D+gps/0
主張が正しいかどうかは置いておいて
運動の盛り上がり方が集団ヒステリー的なのは間違いない
10 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 06:57:58.33 ID:OsyXOSHfP
>>1
>脱原発派を「集団ヒステリー」
石原さんは誰を指してヒステリーといったのか?
それはイタリアの国民投票を指していったらしい。
「らしい」というのは、マスコミ各社で微妙に表現が違うから。
それはそれで石原サンの見識がないのではと疑わざるを得ない。
ドイツは11年前から脱原発が決まっていたし、
イタリアに至っては稼働している原子炉がない状況ですよ?
ヒステリーになるわけがない。
11 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 06:58:27.37 ID:E3AZ1pba0
一国の首相が「なりゆき」で生きられたら国民はたまらんのだが
12 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 06:58:46.70 ID:TC+jCBOi0
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042101000028.html
電力回復、再生可能エネで 低コストで早いとシンクタンク
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
電力会社の利権を奪えば「脱原発できる!」
「ニッポンの自家発電」はすでに原発60基分!」
ttp://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/4630f330e56b51297b78e268ba7c8bb9/page/3/
衆議院議員・河野太郎――虚構の核燃料サイクルで日本の原子力政策は破綻(3) - 11/06/15 | 16:18
再生可能エネルギーより原子力のほうがコスト高
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011061700821
原発、結局はコスト高=温暖化防止せず無駄を助長−元独環境相
15 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:00:10.00 ID:L42urr1E0
その集団ヒステリーで政権とったんだろ
16 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:00:14.69 ID:VajvieG/0
>>1
コンビニ弁当食べた家畜から奇形児続出の記事隠した西日本新聞さんちーすw
18 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:01:04.01 ID:JiDMGcCv0
>>1
また集団ヒステリーに罹った哀れな奴が釣れた、石原は釣り師だな(笑)
20 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:01:45.62 ID:O3MC7mDc0
脱原発とか政権交代だとか無駄に分かりやすい標語に騙されるのはもういいよ
利権だ言ってる奴らは原発利権の代わりに自然エネルギー利権が出来るのを分かってるんだろうか
原発利権より自然エネルギー利権のがマシだとか意味不な事言いそうだけど
22 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:02:43.59 ID:b2o4Ssau0
法を守らず、訓練を生かさず、事実を隠蔽して住民に放射能を浴びせて、
IAEAにまで虚偽報告をしたやつらがいて、
そのなかの一匹が、原発を視察に行って、
そこだけが水素爆発を起こしたわけだが。
そいつらに主導権を握らせたままでいいと。
23 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:02:57.60 ID:xFtIzO2w0
石原の人間性に笑えるwwwwwwwww
24 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:04:14.17 ID:+oIujP+s0
菅を見てると間違っちゃいないような気もするけどな
ヒステリー - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
>一般の人がヒステリーと言う場合、単に短気であることや、興奮・激情により感情が易変しコントロールができなくなる様子のことをさすことが多い。
26 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:06:19.28 ID:ppB0znVe0
そりゃ菅のあんな「集団ヒステリー動画」見せられりゃあなw
29 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:09:06.37 ID:bGBEkcgb0
首相:再生エネ法案成立に意欲
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110615k0000m010083000c.html
「経団連は(法案成立で)電気料金が高くなると言うが、これからは化石燃料も値上
がりし、原子力も(原発事故の影響で)今までのような(安い)コストにはならない。
何としても成立させるよう私も精いっぱい頑張る」と話した。
同法案は震災直前の3月11日午前に閣議決定されたが国会審議が始まっていない。
30 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:10:50.37 ID:AiNEMAmu0
いいこというな、西日本新聞、3Kの糞社説と大違いだ。
32 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:12:17.45 ID:GNNeIJ8H0
左翼団体の「反原発」デモに参加した一般人は
明らかに集団ヒステリーでしょうよ。
2年前に民主党に投票したのも、
いまだに民主党を擁護するマスゴミも、
完全に集団ヒステリーでしょうが。
33 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:13:04.55 ID:bGBEkcgb0
自然エネルギーに関する 「総理・有識者オープン懇談会」
ttp://www.youtube.com/watch?v=QSHMZZfkF20
43分40秒〜 菅総理
「実は私、30年前に初当選したときに、アメリカのウィンドテストセンターという所
に行きました。そしたら色んな風車が回っていて、発電したものはどうするんですか
と聞いたら、電線に入れますと。メーターが買うときがこっち・売るときはこっち、
それで自動的にお金が出入りすると。
さっそく日本に帰ってきて、そういうのどうなってると聞いたら、日本には電気事業法
という法律があって、そういう一個一個とかそういうのは買えませんと。」
38 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:17:32.93 ID:8sN8ZvdH0
「脱官僚」www
「脱原発」www
同じ手口でまた騙される国民w
40 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:18:44.83 ID:+djjhuSD0
まぁ客観的に見れば集団ヒステリー以外の何物でも無いわな
可能性としては自然エネルギーは良いと思うけど
冷静に考えれば原発をスグに止めてもソコに燃料がある限り絶対安全な訳じゃないんだし
自然エネルギーで原発分が賄えるようになる『めど』がつくまで原発稼動させればいいじゃない
45 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:20:13.37 ID:jf/R//bR0
>>40
>自然エネルギーで原発分が賄えるようになる『めど』がつくまで原発稼動させればいいじゃない
ただし、安全基準を見直して欲しいね。
43 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:19:38.92 ID:LzvmHAbA0
思いつきで原発止めちゃうのがヒステリーだろw
47 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:21:23.69 ID:4gLIbQDu0
また前後の言葉を抜いて
脱原発=集団ヒステリーと言っている
ってマスゴミのミスリードか…
48 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:21:44.34 ID:eabQBywb0
ダムを作れ
水力発電を作れ
59 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:24:04.75 ID:DWZ0Hldj0
だから、何度も言ってる。
菅民主党が「原発をやめる」なんてひと言も言っていない。
そして・・・・
【民主党】海江田大臣 原発再稼動を要請へ
海江田経産相は18日、原子力発電所の安全宣言を行い、
原発の立地する自治体に理解を促すべく説明と再稼働を要請するため
来週から各原発自治体を訪問することになった。しかし、
各県とも「要請を受けるには安全確認の証左が大前提だ」と述べ、
事故収束が進まない現段階での再開要請に不快感を表明した。
69 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:28:20.90 ID:jf/R//bR0
>>59
そういうのを見て菅の「自然エネルギー促進」が
単なるポーズに過ぎないのを見抜けないことこそが
「集団ヒステリー」たる所以なんだろうけどね。
76 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:31:01.24 ID:xVkktll80
>>59
そういうことを、何度言っても、管の支持者は無視するんだ。
管とその支持者にとって、「管=反原発」という虚像を作ってそれを無理やり信じることが、最後の砦。
>>48
>ダムを作れ
>水力発電を作れ
武田邦彦だったかニコニコで見たんだが、そういういわゆる自然エネルギーの利用も、注意しないとまずいことになるらしい。
水力発電をやりすぎると川の流れのエネルギーを弱めて川の生態系が破壊され、風力をやりすぎると風のエネルギーが遮られ、その風を前提に育ってきた木が倒れ…といろいろあるそうな。
92 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:36:05.89 ID:fHRiyj7J0
>>76
武田ってさすが、原子力以外は素人だな。w
水力の場合、一番危惧しているのが、ダムに砂利が溜まること。
その砂利が溜まりすぎると、ダムを破壊することがあるということな。
佐久間ダムもできてから5−60年で砂利が、ダムを破壊するかもしれほど溜まるかも
しれないが、5−60年後は技術も発達しているのでなんとかなるだろうと見切りで
作られたらしい。
103 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:40:58.71 ID:iF2lgA880
>>92
上流にダムができると海岸では砂浜が削られてしまうからだめ
漁業にも影響が出てくる
101 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:40:49.92 ID:jf/R//bR0
>>76
今回の震災で福島県のダムが決壊して行方不明者が出た事は
「なかったこと」にされてるくさいねw
「家屋が流されて行方不明者が出た」までは知ってるんだが
その後のフォローを見た事が無い。
まぁ、決壊したのは灌漑用のダムで発電用じゃないんだけど
水力にだって「避難する間のない危険性」がある事を忘れちゃならんよな。
おまけにダムが地盤を圧迫して地震の原因になる事は
ずっと前から言われている事だし。
51 【東電 55.1 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/06/19(日) 07:22:57.75 ID:wauhx6yX0
いまの脱原発派はどう考えても冷静じゃないだろw
まさに集団ヒステリーそのもの
いや、別に原発がなきゃいやだー!って言ってるんじゃなくて、
原発の代替えになるだけのエネルギを確保してから言った方が言いって話ね
あるいは、世界の一等国から陥落する事を受け入れる覚悟が出来たらって言ってもいいかな
53 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:23:17.91 ID:lj8hRCvV0
>>1
脱原発でもいいから、
当面、火力に頼る間の燃料調達外交を推進しなされ
54 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:23:19.37 ID:LOWbx/Um0
提言はできないが批判なら任せとけって感じだな。このおっさん。
56 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:23:22.62 ID:qi5M0Q/rO
菅と孫が出てた集まりの様子からして、異様なのは自明なわけでw
57 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:23:42.03 ID:kB1zk6J60
あっはっはっはw
【原発問題】海江田経産相 点検中の原発の運転再開求める 「安全対策は対策適切に実施されている」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308369889/l50
58 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:24:03.35 ID:2FVTFuik0
電力を自由化すると一時的に価格は下がるが
数年で元に戻り、その更に数年で元の2倍近くに上昇する。
どの業界でも同じこと。規制緩和すれば競争が激しくなり
一時的に安くなるが、その後買収などで独占が進むと高くなる。
83 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:33:34.94 ID:XRm+S5kZ0
>>58
電話代すごい安くなったよ
66 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:27:49.29 ID:Z0ReUk470
石原の息子の言動にはがっかりした
この時期に原発擁護とか、気が狂ってるわ
絶対に自民党も信じない
68 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:28:06.70 ID:yj7VCbnt0
無駄削減で予算は出てくるって政治主導でばら色の未来って扇動した集団ヒステリーが現在の政権の現状なんだけどw
73 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:29:21.23 ID:QHOgKDFb0
ちょっとでも脱原発に異論を唱えると
すぐに原発利権だのとヒステリックに反応すんだから困ったもんだ
74 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:30:24.90 ID:kuKs29yx0
脱原発にはエコやサヨクの活動家が紛れ込んでいるからな
胡散臭いんだよ
77 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:31:44.59 ID:L42urr1E0
菅と孫て自然エネルギー利権つながりか
偽善者
79 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:32:28.95 ID:Cz5pAm5LP
>>77
偽善者ってのは、東電とか経団連の連中じゃないの?
81 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:33:14.86 ID:Csiu4BBX0
何で伊の投票を評した話に尾ヒレをつけたがるのかw
86 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:34:19.34 ID:bGBEkcgb0
脱原発は、いきなり原発を止めるわけじゃないぞ。
しっかり安全を確保できれば稼働させつつ、新規建設を抑制する。
同時に、再生可能エネルギーによる発電を普及させて、原発がなくても良いように
する。
いきなり原発全部廃止したら、日本の産業や暮らしはダメになってしまう。
再生可能エネルギー発電と省エネルギー技術を開発普及させる。これが必要なんだ。
95 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:37:44.76 ID:BCRiXODWO
もう日本は原発事故以前の生活水準は維持できないよ
どんなに喚いてもね
否応無しにでも、生活様式の転換を迫られているんだよ
原発推進派の馬鹿は、未だに「原発事故以前の生活水準の維持」を前提にするから、馬鹿だと言われる
98 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:38:47.53 ID:DdRc05hO0
太陽光派が必死すぎてもう信じられない
113 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:45:24.40 ID:jf/R//bR0
>>98
太陽光にせよ、風力にせよ、天候に左右されやすい発電方法には
かならずバックアップ用の発電所が必要であるという事は
もっと知られても良いんじゃないかと思う。
オランダは風力発電を推進したが、同時にバックアップ用の火力発電も増設した。
火力発電の炉はガスコンロみたいにすぐ点火できないので
不測の事態に備えて常時燃焼させておかねばならない。
なので風力発電促進後、オランダのCO2排出量は前より上がっているという
笑えない話がある。
118 名無しさん@十一周年 2011/06/19(日) 07:46:28.68 ID:K5oC8Yt+0
>>98
>太陽光派が必死すぎてもう信じられない
太陽光だけじゃないと思うけど・・
望んでいるのは、いわゆるスマートグリットだろw
自然エネルギーを入れた複合発電の普及が急務!
そのためには電力利権を解体して、法整備しなければならない。
100 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:40:06.18 ID:ZsGAa5d50
集団ヒステリーの患者の大群だと思うと理解も納得もできるな。
これはなかなかいい記事。
102 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:40:57.53 ID:0remfvII0
風力は景観破壊だろあれ
104 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:41:23.43 ID:kbJpFfgn0
新聞社は夢見てるだけでいいから、楽だな
105 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:41:32.50 ID:Jhe7D6dq0
石原の発言にがっかりしたって奴がいるが元々奴はあんなだろ。
奴が人格破綻者だというのは結構有名な話だがな。親父もああだしwww
むしろ石原は安住や原口みたいな軽薄な連中と非常に似通ってるから民主党がお似合いww
110 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:43:05.26 ID:PwEgFgBk0
自然エネルギーは政治力で取り組む問題じゃないんだが
国有化するっていうなら別だけど
116 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:46:05.93 ID:czcjJ1GS0
>>110
これまで原発に注ぎ込んできた税金を自然エネルギーの方に回そうって話だろ
あっさり目標達成できるかもわからんぞ
114 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:45:34.01 ID:fHRiyj7J0
一番現実的な脱原発の柱はLNGなのにな。シェールガスでLNGは供給過多になって暴落しているし、
尖閣諸島のガス田を開発したら、LNGはたんまり出てくる。LNGなんて、実績がたっぷりある立派な
火力エネルギー
しかし、なぜか実績のほとんどない自然エネルギーなのよな。非常に胡散臭い。w
135 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:50:18.65 ID:jf/R//bR0
>>114
>一番現実的な脱原発の柱はLNGなのにな。シェールガスでLNGは供給過多になって暴落しているし、
>尖閣諸島のガス田を開発したら、LNGはたんまり出てくる。LNGなんて、実績がたっぷりある立派な
>火力エネルギー
軍事力、政治力の弱い日本では化石燃料に完全依存する発電システムは
非常にリスクの高いと思うよ。
生産がダブついていたって、日本でダブついているわけじゃない。
資源を外国に握られている怖さというのは、70年前ほどに嫌と言うほど教え込まれた筈なんだがなぁ。
120 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:47:01.34 ID:BL2gHb1n0
自然エネルギーのために自然破壊して用地確保
125 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:48:37.71 ID:BCRiXODWO
国土を半永久的に失い、甲状腺ガンが増え、白血病が増え、その他様々なガンが増え、奇形児が増え、脳が萎縮し記憶障害になる人が増え
挙げたら切りがない
この様なリスクに見合うリターンとは何かね?
127 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:48:54.66 ID:2QE+4How0
菅下ろしが始まったのは浜岡原発を止めた頃かな?
143 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:52:39.09 ID:7c9cdVlf0
>>127
>菅下ろしが始まったのは浜岡原発を止めた頃かな?
震災前からだよ。菅降ろしの山場突入か!というタイミングで地震。
130 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:49:36.92 ID:c2uFHfmH0
でも、LNGっていうと露助に首根っこ掴まれそうなんだけど
実際どうなんだろうね。
154 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:56:06.99 ID:fHRiyj7J0
>>130
シェールガスのおかげで、LNGは供給過多になって暴落して、ロシアも困っているらしい。w
131 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:49:58.26 ID:B8DNb9XM0
退陣しますって言って、総理の椅子にしがみ付く方が上等ってかw
やっぱ、この国の報道機関って頭わいてるんじゃねーのかな?
何か、意見のことごとくが世間ズレしてんだけど。
132 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:49:57.91 ID:Ef6Zi3Yb0
太陽光パネルからの反射で目が…
風車の振動で体がしんどい…
健康被害たくさん出てきそうだけど、気にせず推進しろと、こういうわけですか
133 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:50:10.10 ID:4T0CRrrX0
自然エネルギを利用するなら、生態系破壊・環境破壊という資格なし
人の命は地球より重いとか言う人もいるようだけど
水力発電の影響として分かりやすいのは、砂浜が消えること
津波で流された砂浜は、いつになったら回復しますかね
139 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:51:59.65 ID:jKCyWvWb0
いつも日本の将来やまだ見ぬ子孫の行く末を憂いている右寄りな方々が
子々孫々まで受け継がれる放射性廃棄物に対して鈍感なのはなぜなんだろうな
159 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:57:28.64 ID:gB7+XsRC0
>>139
> 子々孫々まで受け継がれる放射性廃棄物に対して鈍感なのはなぜなんだろうな
実際の話でいえば実は、放射性物質なんてありふれたものだから。
C14も放射性物質だけど毎日食事の中に含まれている。
建築材料に使われている花崗岩にも放射性物質は含まれているよ。
170 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:00:55.07 ID:jKCyWvWb0
>>159
釣りっすか?
放射性廃棄物と放射性物質一緒にすんなよ
御用学者かおまいは
153 ネコちん♪ ◆RIaAan710E 2011/06/19(日) 07:55:50.69 ID:Yoe3FbDS0
電力の自由化や全原発停止させて 東電ともめてたのは小泉
再生可能エネルギーもかなりやってたが ジミンガーって 全部仕分けしたのが民主党
新エネルギー仕分けして 原発を50%に増強だってノリノリで
爆発させて放射能バラマイテ 「ただちに問題ない」って知らんぷり
∧∧ これがミンス
( =゚-゚)
.(∩∩)
157 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:56:30.32 ID:L5C2e1ve0
原発が無いと電力供給できないよう><。
って方が集団ヒスじゃね?
161 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 07:57:50.43 ID:kB1zk6J60
>>157
大変だ!じゃあ現政権はヒステリーにかかってるからすぐに解散総選挙しないとw
【原発問題】海江田経産相 点検中の原発の運転再開求める 「安全対策は対策適切に実施されている」
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308369889/l50
184 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:03:35.93 ID:0mMALxVj0
4ヶ月前には、原子炉を輸出したとかいって、誇っていたのに。
194 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:05:26.54 ID:uTSvyEOh0
>>1
自然エネルギーは結構だが菅が取り組むのか w。
孫正義はよく文句言わなかったな。
菅がかかわるだけで風評被害が発生するだろ。
コイツがまともな判断力や良識を有してると思える国民はもうそんなに居ないぞ w。
196 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:05:42.12 ID:u9c5fqTP0
孫・民主・社民 コラボのソーラー利権とかもうね・・・
198 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:06:09.66 ID:Xm3xyTk00
そうでしたっけ?ウフフ
199 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:06:19.43 ID:m4WVnuXHO
国民には反原発と言い、本音は推進の嘘つき二枚舌政権民主党。海江田つかって脅してるじゃないか。
202 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:07:04.22 ID:ad992zk10
詐欺師とすぐに停止しろっていうキチガイを
除けば話が早いんじゃないの。
205 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:08:02.50 ID:wxnHontn0
>>1
つうか、菅がヒステリーだし
おまけに、脱原発じゃないし、あの人はw
210 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:08:32.31 ID:0SDyZZ++0
>>1
「なりゆき」って、
コントロールできないようなものとか、
受動的にしか接することができない場合に使うよね。
菅の発言や(無)政策に対する批判に対して、周囲から反応が出てるわけで、
それを「なりゆき」呼ばわりするのはどうかと。
これじゃまるでこう言ってるようなものだ。
「菅総理は行き当りばったりの政治をしている」
214 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:09:26.92 ID:bGBEkcgb0
原発が欲しい海外に原発を売り込む。当たり前だろ。
ベトナムは日本より地震が多いのか?再生可能エネルギー発電技術を開発できる
ほど技術が進んでいるのか?
ベトナムが原発の危険を受け入れるからと言って(日本ほど地震はないだろうが)、
日本を危険にしなければいけないなんて話にはならない。
当たり前のことだ。
215 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:09:28.66 ID:ysqJNCod0
自然エネルギーがどうとかはよくわからんがこの惨状で国民総ヒステリー
とか言い張っちゃう奴はいかがなものかと思うからこれについては同意し
とくわ
219 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:09:51.91 ID:ME/uRwiO0
この手法こそ、衆愚政治のお手本
民衆を煽動して権力を握る手段だな
243 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:15:48.77 ID:2obzhb3J0
利益が出たら俺のもの
損失が出たら国民負担な
/  ̄ ̄ ̄ \
/ / vv
| | |
| (|| ヽ _______
,ヽヘ / | >_____ |
/\\ /  ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
/ \\ __ / | .| . ノ )
/ `\| < ` o `- ´ ノ
| ヽ > /
| | l | /▽▽\
東 京 電 力 日 本 国 民
265 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:19:21.76 ID:MBeQk6dH0
こんな記事見ると
脱原発派はまさしく集団ヒステリーじゃねえかw
言ってることがヒステリーそのもの
267 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:20:47.00 ID:n5Q0i9k/0
買い取りを盛り込んだ法案
あれも官僚がトラップを仕掛けてて
パッと見はいいようで、実は後からどうにでもなる法案らしいね
ほんと官僚って狡賢いわ
268 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:21:34.77 ID:NS/WJx2e0
自然エネルギー普及への取り組みを期待する以前に
当面の急務である火力発電の燃料手配すら電力会社任せで
無策無策の政治放棄状態の菅政権に期待し希望があるかのように言うのは
もはや罪悪に近いと思う。
272 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:22:26.96 ID:hWo7aPdD0
民主党は自然エネルギーの推進と言ってるだけで、「脱原発をうたっているわけではない」w
本当に脱原発するつもりならそうはっきり言ったほうがアピール面でもいいはずなのに。
マスコミ、ソフトバンクの孫も加担して、民主党があたかも脱原発であるかのように
思い込ませようとしてるだけなんだよw
クリーンな民主党、
オープンな民主党、
国民の生活が第一な民主党、
民主党のマニフェスト
・・・・・マスコミまで加担してのこれらの詐欺に騙されまくっただろ?
まだわかりませんか?
277 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:23:15.79 ID:kH2t29e20
自然エネルギーであと何週間戦うつもりなんだろうか
285 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:25:12.72 ID:oGnysf110
あれ、こいつ何気にまともなこと言ってるね
勿論馬鹿には具体的な技術を出すことなんてできないけどね
口だけやろうがトップなのが日本
顔よし頭よしでそれも人間の限界を遥かに超えた神のような人が出てくればいいけどね
287 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:25:46.06 ID:9ptRsfF00
別に自然エネルギーに取り組むのはいいんだけど、安全保障をないがしろにするなってこと。
289 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:26:04.21 ID:n3ee73j10
脱原発もよいだろうが、裏付けがあるのか?
子ども手当も民主党には財源はなかった。
鳩山ルーピーは自分が最高権力者の時、普天間の移転を最低でも県外と公言したが、最後は放置した。
民主党は全部嘘つきだ。
嘘付は政治家ではない。
管は市民運動家だそうだが、日の市民運動家は全部無責任で信用できない異常な人種だ。
信用がない人間や民主党に日本の政治は任せられない。
管を追い込むのは外国人の献金問題だ。
北朝鮮の拉致犯の釈放署名をした管は日本人ではなく外国人、特に朝鮮人に偏っている。
291 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:26:14.78 ID:4T0CRrrX0
事故を起こさない原発をつくる、運用する体制をつくるという発想が無視される状況にため息
292 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:26:30.50 ID:XTdIkovW0
自民は原発推進
自民は原発推進
自民は原発推進
自民は原発推進
297 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:27:05.58 ID:wqw6VQCq0
集団ヒステリーと呼ばれたくなければ
「 具 体 的 な 計 画 内 容 と 予 算 、 期 間 、 試 算 」 を 出 せ
309 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:29:04.51 ID:ghimNEZX0
決然と 原発 も 自然エネルギー も推進
日本は資源小国だ
間違っていないと思うが
322 :名無しさん@12周年: 2011/06/19(日) 08:31:35.27 ID:wqw6VQCq0
今までが今までだからな
民主に無計画で思いつきでやらせたら酷い目をみるのは火を見るより明らか
だからこそ具体的な予算案と計画が欲しい
「ダメなら増税すりゃいいじゃん」、「ダメなら電気買えばいいじゃん」、「ダメなら国民を強制的に節電させればいいじゃん」では困る
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ヒスで政権取らせてヒスで脱原発
改憲運動の時もそうだけどこの国民は情緒的すぎる
震災までは温暖化防止だの燃料高騰だの反原発団体に
とっては不利な状況だったからな。
この千載一遇のチャンスを逃してなるかと鼻息も
荒くなるわなwww
極めて困難と分かっているのに挑戦し結局は時期尚早でしたになる予感・・
本来議論すべき原発耐震性基準と強化、テロ、事故、震災など有事の自衛隊や政府・自治体の役割と責任が議論されず整理もされていない。
今のところドイツイタリアのように海外から電力を買えない日本の選択肢にはならないと思うけどな。
言われたくないならもう少し頭使わないとww
裏切られた気持ちからヒスりたくもなるだろ
脱原発デモとやらに参加する様な短絡的な連中では
「集団ヒステリー」呼ばわりされても仕方ないと思うがな。
てかあの白痴総理にこれ以上何かやらす方がはるかに危険極まりないだろうが!
指摘されて黙ってらんねえのですか
もう止まれないだろうよ
ヒスって認めてる時点で駄目だろ
完璧な脱原発は無理だろ
それ以前に菅がやろうとしているのは、考え無しの行き当たりばったりだろ
ま、鳩のあとだからマシに見えるだけか
時間を掛けて原発から自然エネルギーに転換するしかないのに、ヒステリックに今すぐ止めろとか不可能なんだし。
ヒステリックに叫ぶだけの愚民は
生きるのが楽そうでうらやましいですねwww
今後の自然エネルギーの効率を考慮して計画を一度観直してみる余裕があってもいい。
「橋下の君が代起立条例は憲法違反だ!」
って言ってたところだよな。
脱原発派にまともな人がいることも分かってるけど、
クサヨの姿勢が反原発なところをみると反原発を盲目的に支持するわけにはいかないな。
考え直すにしても現実的な計画を策定しなきゃならんわけでな
ヒステリックだと叫ぶだニートは
生きるのが楽そうでうらやましいですねwww
と言ってそれ以上考えない人は
楽でいいよな。
東電に言われるまま金払って過ごしていけばいいんだから。
ここ見た感じじゃ、このまま原発でチキンレース続行みたいだな
この株、絶対上がります、儲かりますを信じるわけ?
ほんと、そう思うわ。
転勤で西日本でのんびり傍観してるほうがいい
ああいう反原発団体のデモに参加してる連中の顔ぶれって、反日デモのそれと一緒だからな
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110619/t10013624291000.html
サヨクって、何でいつもいつもこうなのかね?
「自分が相手を好きなんだから、相手も自分を好きに決まっている」と思い込んで、
自分の名前すら知らない相手との、夢の結婚生活を語るストーカーみたいな奴ばっかり。
韓国の会社のサムソンに太陽光発電機器を孫さんと民主党が共同で買い付けしたって、ほんとかな?(笑
韓国の会社のサムソンに太陽光発電機器を孫さんと民主党が共同で買い付けしたって、ほんとかな?(笑
早く辞任してくれ。
決然と死んでもらいたい。
自然エネルギーってそんな簡単にできるもんじゃないからね。
わかって言ってるのか微妙だけど
出てこないでいいぞぅぅぅぅ。
菅直人の裏にはソフトバンクの孫正義がいる。孫正義の野望は「大規模太陽光発電所を全国に建設」することです。
反日帰化人同士が裏でうごめいています。ソーラーパネルはサムスン製らしいです。
ソフトバンクが太陽光発電の利権を手に入れようとしています。
見ててみ!当たるから!!!
ちなみにマスゴミは億単位の金詰まれて報道できません。
おそらく私も菅は「大規模太陽光発電所を全国に建設するための道筋」がついたら辞められる思います。
恐らく、ボーダフォンを買収した手口で、電力会社作る気ですよコイツ。ソフトバンクの株買いって事?
イタリアは原発やめて定期的に電力不足起こしてただろw
需給を見越して対応できてなかったのにやめちゃうからw
どこが計画的なんだよ。
スペインだって太陽光とかがんばって作ったけど余剰電力を電力会社に買取させたら
バブルみたいに皆、太陽光発電始めて、電力会社大赤字。
無駄な電力作っていたってことだ。