2011年06月23日

【放射性物質】「仏で静岡茶が基準値超えた責任は国にある。役人の給料から弁済して欲しい」 静岡県知事、怒りのコメント

■川勝知事“怒りの”コメント 静岡(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 「EUが500ベクレルをお茶に適用したのは、国が決めたから。それまでは1250ベクレルだった。原因はEUにあるのではなく厚労省にある」。川勝平太・静岡県知事は22日、報道陣に改めて国の暫定基準値への不満を表明。「飲用茶で12ベクレルだった。とるに足りない話です。私は製茶について、話は終わっていると思っている。これまで19地域で検査して問題なかった。心配していない」と述べ、「終わった話」との認識を示した。

 そして「最大の問題点は500ベクレルという基準で、数字が一人歩きし、EUまで飛び火した。弁済はしっかりしてください。国民の税金でやるのはおかしい。厚労省の役人の給料から払ってほしい。悪い意味での波及効果はとても大きい。農水省、厚労省の責任は辞職に値するくらい大きいと思っている」と、国の対応への不信感をまくしたてた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【放射性物質】「仏で静岡茶が基準値超えた責任は国にある。役人の給料から弁済して欲しい」 静岡県知事、怒りのコメント(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:40:45.17 ID:DS2QhYsz0
なめてるの?


4 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:40:58.43 ID:bXRqDumM0
何言ってんだ


5 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:41:54.77 ID:eVGkVPNG0
わろたwww
こんなアホに投票した静岡県民でどうにかしろ


9 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:42:30.28 ID:gPWgR9vyi
うわぁ…
かなり引いたんですけど
そんなことより知ってて輸出したんだからフランスさんごめんなさいしないといけないんじゃね?


10 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:42:34.24 ID:yyjIGIyQ0
さすが「風評被害を産む機械」。ブレないなぁw


11 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:42:52.37 ID:Ts0jaR+h0
何言ってんだこいつ


12 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:42:53.11 ID:7ZPY1jKS0
基準値が増減しててもうワケワケメ


13 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:43:16.27 ID:uqPJd6qp0
俺の失態は
お前らのせい


15 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:43:38.74 ID:ww0hj7+0O
ちょっとなに言ってんスかw


16 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:43:39.26 ID:WVjGHzuz0
>>1

僕、わるく無いもん!


17 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:43:49.36 ID:z8YeMTxT0
一応こいつも役人側だろw


18 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:00.25 ID:es62Zon/0
すり替えるなよ知事さん


20 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:16.74 ID:IaGS9xk0O
役人の給料から支払え
これには超同意


21 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:20.23 ID:hjdIcwlM0
ヤクニンガー 来ました


22 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:28.93 ID:jBCWDGJvO
静岡県って馬鹿なの?


23 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:35.58 ID:lvoqmScF0
薩英戦争ならぬ静仏戦争始まってもおかしくないな。


25 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:45.58 ID:rqgI1QcJ0
こいつは人間のクズ中のくずだな
静岡をつぶしたのはこいつの対応が最悪だったからだ


27 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:44:50.50 ID:BfC3swZiO
なんかめちゃくちゃだな 
静岡茶のブランド価値が逆に落ちる気がするんだが…


29 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:45:01.61 ID:a3ciaVjl0
>>1
風評被害をフランスに拡大させた責任はおまえにある


30 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:45:05.03 ID:lqzovB/x0
フランスで超えたのは静岡が検査しなかったからだろwwww
責任転換するなよwwwww


32 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:45:10.62 ID:tTL5CGza0
フクシマ県知事といいこいつといい・・・

どうして己の力不足を、他人のせいにするの?知事ってこんな腐った生き物しかいないの?


33 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:45:29.43 ID:Vp02kCPN0
国民の税金でやるのはおかしい。厚労省の役人の給料から払ってほしい。


前から言ってるだろ
公務員の給料2割削減って


36 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:46:15.88 ID:QIdeKV8S0
1000ベクレル越えても問題が無いのなら、問題ないだろ。損害はない。
仏が受け取らなかったのは別の問題だろう。
きちんと検査して出荷を止めていた場合にのみ、賠償請求できると思うが。


37 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:46:18.00 ID:KlXNaMbIO
浜岡漏れてんじゃね?


41 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:46:39.93 ID:QWXZyEKu0
お前が許可だしたんだろ。


42 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:02.46 ID:3YhUsTo40
チェックしてたのだよな?


43 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:05.78 ID:G6Gn46v50
明らかにおまえのせいだろ


45 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:17.33 ID:u1hUHJjR0
言ってることがよくわからない
マスコミは翻訳して記事載せろよ


46 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:26.83 ID:FOzlqfMS0
風評被害の責任は知事にある。


47 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:32.98 ID:REa7NJrk0
まさか
まさかの


ク ニ カ ゙ ー


今の国や政府がマトモじゃないのは確かだが
お前だって負けてないどころか無視してたのはテメーじゃんw


49 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:43.26 ID:JDeManhW0
悪い意味での波及効果とか、勘違いしてるのか。誰でも自分の健康を害されたくないだけだろ。日本は輸入規制が380ベクレルだったのだから文句言えないだろ。


51 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:47:46.74 ID:nS2qt9ab0
ふざけた事を言うと仏の顔も三度だぞ


54 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:48:26.41 ID:hjdIcwlM0
>飲用茶で12ベクレルだった。とるに足りない話です。

ドイツの飲用基準は1ベクレルだからEU内では十分すぐるほどとるに足る話


59 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:48:56.79 ID:9bNffT9F0
>>1
EUは別問題。もともと残留放射能に厳しいだろ。

国の責任とか言うのなら「公務員の給料を一律10%カットを早期にやれ」ぐらい訴えた方が良い。


62 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:29.54 ID:vj/RSdml0
放射線ってキチガイを判別できる効能があったのか…
(ノ∀`)オチャー


64 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:33.65 ID:noIoeKw70
おい川勝
知事はリコールできるんだぞ
検査しなかったおまえの責任だ


65 :名無しさん@12周年: age 2011/06/23(木) 12:49:34.27 ID:Yg0H/6hdO
わけがわからない…


66 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:36.61 ID:sMcN0QoI0
いくらなんでもこれはないだろ
文章にもなってない
途中相当省かれているのでは?


67 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:46.68 ID:my2RKsaw0
誰か諌める人周りに居ないのか?


69 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:49.86 ID:vpkds+D+0
なんという責任転嫁
無責任知事


70 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:50.10 ID:mAmDEdb/0
国内での出荷前にこれ言ってれば味方したのに


71 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:49:51.34 ID:G+9oPFX30
責任を他人に擦り付けるのが最近の日本の政治家の流行りなのか?


73 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:50:03.54 ID:ZbVpeIPd0
何この知事?
自分が検査嫌だとごねたからじゃん

それより、静岡茶を保育園や給食に出さないでね
乳幼児や児童が放射能茶飲むのは危険だから


74 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:50:04.38 ID:76VagLw+O
事実ではあるけど、野菜の基準値に合わせてその他食品を500にしたんだろうから
日本が自国の事情を反映させて製茶を2500ベクレル規制にしても
EUではその他食品で一律500なんじゃね。


124 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:55:43.93 ID:kygs+jEJ0
>>74
日本の輸入基準は、一律380ベクレル/kgです。


142 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:58:40.69 ID:76VagLw+O
>>124

今回のEUの規制強化は日本の暫定基準値を参考にしてるって話だよ?


75 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:50:12.15 ID:ehRU5G3e0
抽出液(お茶)だけの検査にしろって言ったの
この知事じゃないの?


76 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:50:27.54 ID:X+iJyTOz0
どうすんだよ
この国のお偉いさん屑しかいねーぞ…


81 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:50:59.99 ID:oFdOj5vS0
いまだに県民は知事さんを支持しているの?


83 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:51:01.21 ID:4q3dDiKq0
開き直りに責任転嫁もいい加減にしろ
人格に問題あるぞ


84 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:51:16.96 ID:z1fCyZ3j0
なんか意味分からないんですけど。

ようは逆ギレってやつ?


88 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:51:31.20 ID:e8uRqSNM0
人のせいにするのはいいけど完全に安全な根拠はないんだろ?
金儲けで基準を批判してるだけだな馬鹿馬鹿しい。


89 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:51:35.45 ID:3ziQULoe0
「終わった話」
↑現在進行形で汚染されてるわけですが 勝手に終わらせてんじゃねーよクズ


90 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:51:40.02 ID:tousetlC0

茶業者からの献金の匂いがプンプンするぜ


92 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:52:10.81 ID:vZ18c3eA0
>>1
学者を知事にするとろくなことが無い。


94 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:52:13.92 ID:HMoMsn8FP
まともな知事なら「静岡県はしっかり検査をしているので基準値を越えるような茶葉は流通させていない。今後も安心して静岡茶を飲んで欲しい。」
となるはずなのに、この腐れ知事は検査しないわ、海外で検査されて基準値超えるわ、完全に静岡を潰しにかかってるわ。


121 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:55:25.13 ID:zEzgGTSw0
>>94
ところが静岡県民の前で川勝批判をすると
「おめえ何言ってるだ」
「それ以上オラだちの知事さんの悪口ゆったら許さねえだよ」
と気色ばむ
前の石川に続いて、崇拝のレベルで支持されてるんだと思うぞ


95 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:52:26.27 ID:9Tjgokxh0
>>1
日本の基準おかしいこともっと言ってやってくれ


102 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:53:10.50 ID:6j6YsG3vi
>>1
誰か訳してくれ。


111 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:53:53.05 ID:qkUel4AA0
どこの所属かと思ったら、民主推薦の上

>鳩山由紀夫、岡田克也、菅直人など民主党幹部も連日応援に駆けつけた結果、当選を果たした。

キチガイオールスターがバックについてるんだnaw


116 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:54:49.78 ID:tfMzj7i30
>>1
逆切れ県知事wみっともないなあ


117 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:54:53.66 ID:0DjeoYIT0

×厚労省の役人の給料で賠償
○東電のクズどもが賠償


119 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:54:59.70 ID:sk5wOBqa0
静岡県知事に同意
確かに500ベクレルの基準が謎過ぎる


125 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:55:53.81 ID:aB/uvYFK0
>>1
EU全域で「静岡県産」は重点検査へ
もうすぐ日本産全部になる

もう逝けよ


126 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:55:55.81 ID:jNgesbL80
静岡はそろそろこいつ引き摺り下ろした方がいいんじゃないか?
長野並に印象悪くなってるぞ。


127 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:56:26.00 ID:33O74JQF0
お前のせいだろ罪を認めろ


128 [―{}@{}@{}-]  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ 2011/06/23(木) 12:56:43.52 ID:eW60zgznP
             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  
           cく_>ycく__) 
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \   ドッ!!     /  \ ワハハ! /
     \          /      \    ∞
   l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
   (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )


132 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:57:11.92 ID:HMoMsn8FP
基準値がおかしいと言う話と、検査をしないと言う話は全く別のお話。
基準値がおかしいのは国に文句言ってよし。
検査しないとか、検査させないのは知事の責務放棄。


133 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:57:19.84 ID:aCTzY7qK0
ダメだっていうのに、目の前の小銭のためにバラまいた
アホから弁済して貰わないとな


137 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:57:53.28 ID:/da2376QP
検査するなと言ったくせに


138 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:57:56.81 ID:WkQYRB2l0
川勝が飲用茶にすれば1/100になると言ってるのは、昔からある普通煎茶の場合ではないかと思う。
昔からある普通煎茶はお湯を入れてもほとんど茶葉が湯飲みに入らない。
しかし、静岡県のほとんどで作られている深蒸し茶はかなり粉が混ざる。

それ以外にも抹茶アイス、抹茶たい焼き、抹茶プリン、抹茶大福、茶団子、
お茶羊羹など、静岡県では多くの業者が抹茶を使ったお菓子を販売している。
又、回転寿司などは自分で粉の茶を入れてお湯をさすようになっているし、
アトピー治療に茶の粉を入浴剤にして販売している医者もいる。


139 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:58:25.11 ID:59ft6cNi0
ねぇねぇ

>EUが500ベクレルをお茶に適用したのは、国が決めたから。それまでは1250ベクレルだった。

この下りが本当なら、正論のような気がするんだが、何がいかんの?


285 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:16:31.98 ID:I43OS6R70

これに関しては正論だろ もしほかの県の話ならおまえらこんなにたたかんだろうな

今までは1250ベクレル未満ならOKだった 

だが、菅内閣が暫定基準値というあいまいな数値を設定して、都合よく解釈できるように幅を持たせた

でもそんな事情はEUにはわからんから、日本が新たに500ベクレル未満に設定したと解釈

それを適用し始めた 日本茶はEUで作っていないから、日本茶だけは暫定基準に合わせたわけだ

ほかの日本からの輸出品も同じ下げ方なら軒並みひっかかるよ


865 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 14:54:47.42 ID:5xY9wOBi0
>>139
>>285
欧州連合(EU)の1250Bq/kg、米国の1200Bq/kgというやつは外交上のダブルスタンダードだろ
チェルノブイリを抱えてたEU、原水爆実験をやりまくってたアメリカ
これらが自国の農産物を輸出するために表面上基準をゆるく見せかけけてた
こうした農作物を輸出するための外交上の基準値とは別に、自国民の健康を守るための自国の基準が存在した
そもそも日本は370Bq/kgで輸入規制していたので、これらの外交上の規制値は意味を持たない


143 「 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 」 2011/06/23(木) 12:59:00.62 ID:LbjyjPD+0
えっ 基準値下げたん
どういうことなの?
爆上げ基準値に引っ掛かったんじゃないの


150 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 12:59:59.87 ID:C1/gYhk50
国に責任があるなら責任取るのは行政の長じゃないのかw


154 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:00:16.16 ID:CtafXsCN0
静岡知事責めてるのって日本人?
知事が正論じゃん


166 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:02:03.14 ID:tengQewx0
>>154
日本が基準厳しくしたのにEUだけ甘いままにしろとw
だいたい飲用って限定してる時点でおかしいんだよ


160 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:01:18.89 ID:DZoJk71J0
普通に東電に請求しろ、と
そもそもお前も役人なんだから、給料返上しろよ
なに寝ぼけたことばっか言ってんだ


164 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:01:53.56 ID:33O74JQF0
原発止めて電力不足、お茶どころか静岡の製品は海外で輸入禁止
自動車まで検査される始末、前代未聞のバカ知事になったな


167 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:02:09.22 ID:dcmqsW7F0
静岡は原発の被害を被った側なのに
このアホ知事のせいですっかり加害者側の印象にw


168 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:02:23.76 ID:HMoMsn8FP
検査して基準値を越えた茶葉を出荷停止にした上で、国に基準値のおかしさと賠償について訴えるべき。
検査しないのは論外。もし海外で1500ベクレル以上出てたら完全アウトだぞ。


172 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:02:44.85 ID:LD81ZoX80
責任は、誰もとらない・・・

  情け無い話ですが、それが この国の不文律であり、現実。。。


185 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:04:40.35 ID:aB/uvYFK0
>>172
2009年9月1日から責任はとらないで何でも他人が悪いと逃げる=日本

に成り下がってしまった


176 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:03:10.35 ID:trHGcW+m0
検査を業者任せにしたこと
問題発覚後の対応のまずさ
悪い意味での波及効果の一因が自分にもあるだろうに
日本で放射能がうるさく言われだすってのが分かってたなら
沈静化するまで自粛しても良かったのに、傷口を広げたの自分たちじゃん


179 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:03:15.56 ID:REa7NJrk0
影響が静岡だけで済む話なら、まだ笑い話で済んでたのだが・・・


182 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:03:50.99 ID:xVaoYIGnP
311を境にどんどん日本人の本性が露呈していく……
もう嫌だ……嫌だ……


187 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:05:25.18 ID:dLnXj+xx0
責任は東京電力だろ。
矛先違うぞ!


212 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:08:23.22 ID:kil6e9Da0
>>187
汚染の責任は東京電力
出荷の責任は静岡(知事、県、JA、業者、農家)


188 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:05:39.93 ID:tamoyXCA0
信頼回復どころか悪化させてるからなw
チョンボもいいところだ


189 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:05:49.50 ID:CtafXsCN0
自民党も民主党も変わらないだろ
先々週の丸川珠代の国会質問
菅にお茶の暫定基準を更に緩めるように国会で追及してたぞ
自民党議員が拍手喝さい。どっちもどっち。議員は東電を生かす事しか考えてない


194 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:06:09.00 ID:C1/gYhk50
川勝の最初の対応のまずさをまず責任取れやw
民主系は全部怒ったそぶりで他人を批判して正義の味方気取るやつばっかだなw


196 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:06:25.89 ID:eiqVtD5a0
そりゃこういう事象に至った大元の責任は国にもあるだろうが
検査しないで出荷した責任は県だろ

民主主義なんだから責任は役人に押し付けるのではなく
国民で負担するのが正しい。
馬鹿や無能が政治をしてるならやめさせる責任も国民にある


211 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:08:20.47 ID:ydLi8AkA0
かといって、フランスにダメだしされる輸出し放題の静岡県知事の姿勢は
バッド


220 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:09:07.12 ID:hT7jhe4E0
さすが学者知事だね。言うことは極めて論理的だ。
2ちゃんねるのネトウヨおよびでないね。


243 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:12:08.47 ID:fCilhXZ1O
>>220
馬鹿は黙ってろ
普通の日本国民が
この糞知事に怒ってんだよ


221 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:09:21.14 ID:ehRU5G3e0
県職員の失態は確実に弁済させているのか?
ナアナアでしょ?


222 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:09:31.07 ID:c/X8DYwE0
この知事は面白すぎるだろwwwwwwww


225 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:09:35.53 ID:460jZKXyO
つうか静岡でこのレベルなら関東はすでに同じくらい汚染してるってこと?
よくわからないけど、静岡だけなんてことは有り得ないよなぁ…

しかし、もう少しきちんとした対応取ってればまだ、少しは同情したもんだがなぁ…
静岡のお茶は正直終わったな。自分ではもう買わないだろう


226 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:09:47.37 ID:s6d+fEe80
飲んで大丈夫と思ってるなら賠償いらないだろ


241 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:11:29.01 ID:iQJ6Q7p80
日本は輸入するときに無意味に(実際は障壁として)厳しくしてきたからね
逆のパターンで文句は言えない


248 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:12:57.15 ID:hQSvlMja0
>「終わった話」との認識を示した

一番ムカついたところがココ。オマエ小学生かよ
これから始まることであって、その烽火を上げたのはオマエだ


249 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:13:03.27 ID:gd8Uv/rQ0
>>1
> 飲用茶で12ベクレルだった。とるに足りない話です。

日本の非常時基準だとそうかもしれんが、海外の平常時の基準値は越えてないか?
もうあきらめろ


251 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:13:10.57 ID:C1/gYhk50
他人を責めたり無根拠に強弁したりするだけで
今後の見通しとかブランド回復への道筋とかを語らないカスリーダーの典型


253 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:13:31.47 ID:dPA1dRP20
普通に東電が悪いんだから東電に賠償請求すりゃ良いだろうが、実際他所はどこもそうしてるんだし。


258 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:13:47.27 ID:P7eNcarM0
こいつに同情はしないし静岡茶はもう絶対に飲まないが、
役人の責任を追及したことは評価する。
東電・政府だけでなく、原子力政策を進めてきた歴代役人は追求されない方がおかしい。


275 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:15:49.05 ID:Jk4cmVbK0
知事が最初測定を拒否。
その後、ある程度汚染されていたのを知っていて安全宣言。
その結果のこれで、アホな知事の行動で逆に静岡の茶は大きなダメージを受けたな。


280 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:16:04.84 ID:VNCLvwO90
検査を拒否って出荷

あまつさえ外国にまで出荷していた責任はだーれだっ


294 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:17:17.34 ID:6YEQWQ9c0
こいつは知事の責任と役割を理解してないのか?
自分で風評被害にしてることに気づけよ
こんな県の農家は不幸だな


295 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:17:26.68 ID:u8/zbQ5Q0
飲用茶で12ベクレルだった。
311前ならアウトじゃん

who基準で10、アメリカ国内で0.1だっけ


303 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:18:34.38 ID:D4iGb4JR0
基準値
どこまで大丈夫だとか抜かす前に
今まで入っていなかった物が入ってることから目を背けるなよな
終わったんだよなにもかも


314 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:19:29.47 ID:yN4cQ3V60
出荷自粛してたのなら分かるけど
たぶん大丈夫だから輸出する!とかやって今更責任転嫁て


316 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:19:44.71 ID:LEBTInuKO
静岡、測定拒否とかしてたのに。
基準値はおかしい。
早く厳しくしないと信用をなくす。


320 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:20:32.23 ID:A6ec0+AcO
検査しろ、出荷見合わせろって言ってるのに、問題無いって言って
強引に出荷したのは、どこのどいつなんだよ


321 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:20:35.33 ID:9tlC/oNQ0
怒りの矛先が滅茶苦茶になってんじゃねーか


347 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:23:37.72 ID:VU1OjB4V0
しかし静岡県の県民の利益の為にやってることだから(方向性はちと違うが・・)
知事としては真面目に頑張ってるほうだろ


358 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:25:38.70 ID:RcuPdHPV0
あれ?知事が叩かれてんの?なんで?

元々1250ベクレルが基準だったのに500ベクレルに勝手にしたから今回のは引っ掛かったんだろ?

今、1250から500に引き上げればそりゃ引っ掛かるだろ。

知事の怒りはごもっとも。


364 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:26:11.41 ID:zokKVDYx0
>>1
>EUが500ベクレルをお茶に適用したのは、国が決めたから。それまでは1250ベクレルだった。

それはその通りだけどね。
日本がお茶に500ベクレルを適応するまでは、
仏の輸入検査は1250ベクレルだった。
アメリカは今でも1200ベクレルのままかな。


431 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:36:26.37 ID:vpXl6Mic0
>>364
政府はお茶業者に根回しなく政策を実行したんだろうな。お茶業者よりも別の都合を優先したわけで、
それはそれで正しい判断なのだろうが、お茶業者が怒るのも当然だろうな。ないがしろにされたんだから


367 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:26:49.23 ID:639olBI4P
たしかに、元を正せば国が悪いんだけど
ちょっと責任転嫁が酷くねーか?コイツ。


407 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:33:20.61 ID:lyau5uHN0
少なくとも人の健康を考えていないことだけは確かだ


416 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:34:20.75 ID:UdZXDxwF0
飲用にしたら下がるって強弁するのは自由だけど
放射性物質がガンガンの茶葉どこに捨てるねん

国内だって原発がぽぽぽぽーんする前は1000ベクレルの茶葉があったら大騒ぎしてたろう
フランスだってそんなもん持ち込まれて家庭ごみで捨てられたら大迷惑だって考えられないのかね


418 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:34:27.92 ID:NLiEiSDSi
さらにドン引きw


434 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:36:28.98 ID:y4C6TKuQP

あれれ〜

先週はドヤ顔で「十分チェックして誤解のないようにしている」って言ってたよなwww

なんで今週になったら弁済が必要なほどのダメージが発生してるの?

ウソつきwwwwwwwwwwwwwwwwwww


440 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:37:26.66 ID:FtYCnPTWO
他の国を巻き込んだこの作戦はどうかと思うわ

他に輸出した国どこよ、例年でこの国だけとかないだろ?


445 :名無しさん@12周年: 2011/06/23(木) 13:38:04.64 ID:WkAyK9L80
まあ1文目については実際その通りなんだが、違反した茶を出荷していたことは逃れようもないよ、
問題をすり替えてどうする、誠意を持った対応をしろ、今はそれが一番求められてる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 23:48 | Comment(24) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年06月23日 23:59
    さすが民主知事
    人のせいばっかり
  2. Posted by at 2011年06月24日 00:17
    キチガイじみててワラタ
    こんな程度の連中が日本のあちこちで知事とかやってたらそりゃ国も傾くってw
  3. Posted by at 2011年06月24日 00:28
    静岡県民はこいつに解職請求しろよ
    バ管を辞めさせるより簡単なことだぞ
  4. Posted by at 2011年06月24日 00:48
    自民党の負の遺産で静岡どころかフランスにまで迷惑かけて・・・
  5. Posted by at 2011年06月24日 01:26
    ※4
    そうっすね。
    この知事民主推薦だけどね
  6. Posted by at 2011年06月24日 02:19
    釣り針多すぎる・・・
  7. Posted by at 2011年06月24日 03:03
    >キチガイオールスターがバックについてるんだnaw

    納得しました。

  8. Posted by at 2011年06月24日 03:26
    民主党のお家芸「屁理屈で責任転嫁」
  9. Posted by at 2011年06月24日 06:13
    放射線は可能な限り禁忌するのが正しい事なんだから、EUがどんな基準を設けようがEUの勝手。
    化学毒みたいにちょっとなら薬効があるとかとわけが違う。
    ひたすらヤバイものなんだから、たとえEUがヒステリー的な対応したとしても理解できる。
    それを起こさせないようにするのが、政治家の役目なんじゃねーの?
    それを
    「検査しません。」
    みたいな事を、公人の立場でガンガン発言しといて、収拾がつかなくなったら逆切れかよ。
    知事に向いてねーわ。
  10. Posted by at 2011年06月24日 06:22
    誰だよ、放射能に釣り針投げ込んだの、知事様がかかっちまったじゃないか
  11. Posted by at 2011年06月24日 06:48
    静岡知事「お茶が汚染されているんだけど国が責任取ってよ。」
    国「そんなの知らないよ。」
    静岡知事「じゃあ出荷しちゃうよ。」
    国「勝手にすれば。」
    静岡知事「あっそ、わかった。」

    誰が悪いの?・・・・そんなの決まってます。東電です。
  12. Posted by   at 2011年06月24日 07:44
    静岡県知事は頭の中がピカドンしてしまったようですなあ
  13. Posted by at 2011年06月24日 07:51
    原因を徹底的に調べて東電なり中電なりに賠償請求するなら支持する
  14. Posted by at 2011年06月24日 08:04
    さすがに昔の選挙で民主党・社民党から推薦を受けるだけあって考えが飛んでるな。
    自分の失態を他人に押し付ける、まさしくクズの鏡だな
  15. Posted by at 2011年06月24日 08:19
    先に言うことあるだろ・・フランスに
    ごめんなさいしろよ。
    あとニュー速はこういうクズに全力を出せよ。
  16. Posted by at 2011年06月24日 08:29

    これから先暑くなるからお茶もよく出る稼ぎ時に入るっつーに

    わざと事を荒立ててるんじゃないのかこの知事
  17. Posted by at 2011年06月24日 08:59
    >国民の税金でやるのはおかしい。厚労省の役人の給料から

    ここだけ支持
  18. Posted by at 2011年06月24日 09:35
    これはフランス側が陰湿
  19. Posted by   at 2011年06月24日 09:43
    オラだちの知事さんの悪口ゆったら許さねえだよ
    って>>121はどこの部族の土民語捏造してんだよ
    老人でも言わねーわ
    みんな「川勝バカじゃねーの」って言ってるよ
  20. Posted by   at 2011年06月24日 10:22
    数字が独り歩きし、ってw
    フランスの基準でやって引っかかったんだぞ?
    日本の数字がどうであれ、フランスの基準値に引っかかったらダメなものはダメだろw
  21. Posted by at 2011年06月24日 10:32
    静岡は国賊
  22. Posted by   at 2011年06月24日 11:53
    おい、こいつ民主党公認だった知事だろ
    ほんとバカと自己中と売国奴しかいないのな民主党関係者には
  23. Posted by at 2011年06月24日 15:45
    静岡や三島や蓮舫や民主党って何がしたいの?

    食育推進大会で賞味期限切れジュース配布
    ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110624-OYT1T00432.htm
  24. Posted by at 2011年06月26日 14:33
    茶葉じゃなくて、飲料茶を輸出すれば良いだけじゃん。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事