2011年06月28日

【原発問題】「水素爆発がないなら、戻ってもらえる人には戻ってもらう」…細野原発担当相、避難区域の縮小を検討

■細野原発担当相、避難区域の縮小を検討(TBS)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
細野原発担当大臣は、福島第一原発事故で設定した避難区域の縮小を検討していることを明らかにしました。

 「水素爆発がないという状況が確実に分かった場合には、戻ってもらえる人には戻ってもらうことができるのではないか」(細野豪志原発担当相)

 東電の工程表では、来月17日以降を事故収束に向けたステップ1の目標達成時期に定めていますが、早ければこの時期をめどに縮小したい考えを示しました。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【原発問題】「水素爆発がないなら、戻ってもらえる人には戻ってもらう」…細野原発担当相、避難区域の縮小を検討 [6/28 17:22](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 【東電 83.7 %】 2011/06/28(火) 20:24:38.08 ID:w9772im30
国会を原発の近くに移せよ


6 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:35.44 ID:gjkzFniF0
まず一番最初に、国会を移せ


29 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:27:29.05 ID:HD17o8I40
>>2
>>6
同意


433 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 21:02:28.18 ID:GmKKKzGg0
>>99
それぐらいの安全度なんだろうな?、って意味で言ってるんだろ。
精薄じゃないんならわかるだろ?


99 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:35.38 ID:PG7gIUueO
なんでこう意味の無い馬鹿が増えるんだろ>>2>>6


3 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:24:55.86 ID:Lov6aaGr0
国民の健康のために避難地域拡大の間違いじゃねーの?


5 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:27.26 ID:rRDN/8O20
戻って被曝しろって
政府が言っている


8 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:38.78 ID:MVDqKkPo0
再臨界を想定してるんだ


9 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:39.53 ID:TnnMXept0
なーるほど、被曝しちゃった人を引き続き実験台として隔離する訳ですね。
アメリカとフランスに約束しちゃってるんでしょ?


11 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:49.16 ID:Qe2H4pY80
まじかよ
人殺しだ


13 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:25:57.12 ID:uyVrVzxk0
おお、凄い事言い放ったなw

ここまで馬鹿にされて福島県民は微妙な立場だろうなあ、、、
ネットでは県民総員原発推進派だった、故に自業自得とか言われてるしなあ




政治を任せる人間は慎重に択べってこった

TV新聞ラジオに任せるな。


15 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:26:05.41 ID:jIHEv9m80
馬鹿だろ、つーか、馬鹿だろ。


16 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:26:10.07 ID:5prCG6yQ0

まだ水素爆発です!などとウソこいてんのか
水素爆発ごときでこれだけ観測されてるだけの放射能が飛散するかっての


18 名無しさん@12周年 2011/06/28(火) 20:26:20.72 ID:yeLDIzcy0
水素爆発が無いなら」此の言い方,,すでに政府が頼りないんだよ。


21 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:26:35.89 ID:jz/Ii5pE0
汚染された土や瓦礫国会に投げ込んでやれ


22 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:26:36.68 ID:GSTg2wblO
福島念願の首都機能移転がここにきて熱いな


23 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:26:49.25 ID:UFx+8c1N0
まずは食べ物その他の放射線量をきっちり測って外に出さないようにだな…


26 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:27:06.04 ID:SrKFSN/V0
つい先日再臨界かもってニュースが出たばっかりじゃねーか


27 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:27:06.08 ID:XPo6MhJD0
ちょwwwwwwwwww


30 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:27:34.07 ID:+Rfr/kH/0
50歳以上だったらどこに住んでも、本人が納得してたらいいんじゃないか。


31 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 2011/06/28(火) 20:27:35.50 ID:wQUnhT1d0
溶解した核燃料が何処へ行ったのかも分からないのに
 戻ってこいとな!?
  731部隊も真っ青な人体実験開始だぜぇぇぇ!!!
  731部隊も真っ青な人体実験開始だぜぇぇぇ!!!
  731部隊も真っ青な人体実験開始だぜぇぇぇ!!!


33 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:27:37.17 ID:1ZeYu7zD0
つまり原発事故と民主政府の失態は無かった事にしたいと・・・


36 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:28:03.06 ID:7IXXN6a/0
国民の健康より、政治です
政治に国民の健康は含まれません
ありがとうございました

ていうかさ、せめてちゃんと除染ぐらいしてやれよ、マジで


38 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:28:53.36 ID:ox0aesag0
どうしてこんな不見識なのを担当相に当てたの?馬鹿なの?モナ夫なの?


39 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:28:53.89 ID:tTlPx3cW0
まだ若くてイケメンで大臣


40 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:28:58.64 ID:oKiXhwm5O
戻す前に避難すべき人をまず避難させろ!


41 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:06.70 ID:1F5Hy5FW0
全県民の内部被爆調べようか言うとる時になんじゃこりゃ。


44 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:18.08 ID:6Y+VgTrH0
まあ大丈夫、実現せんよ
これがあり得んからなw
 ↓
来月17日以降を事故収束に向けたステップ1の目標達成


45 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:23.22 ID:xpL6x2rR0
>>1
> 原発担当大臣

この発言だけに
民主党政府の酷さが際立つな…


48 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:31.24 ID:12XnVTRx0
関東全域も被曝地域で避難しても可笑しくない状況だというのに


49 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:37.87 ID:m1SJLqNO0
要するに被曝に関して出来る限り幅広い条件下でのデータが欲しいんだね?


51 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:29:43.68 ID:tReDI1td0
なんだかなあ
実験でもしてのかよ


54 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:10.25 ID:HJtPS/Wj0
しょっぱなから な〜に言ってんだか そりゃいってなんね! w 大臣には若すぎる... てか 若いという事で希望の星でもあるが...


55 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:12.80 ID:/zIyRkwI0
基地外政府wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


56 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:15.18 ID:oEYxXTOC0
判断するのはもうちょっと後だろ。循環がうまく行ってない、漏れまくってる!
とか言ってるのに、恐すぎるだろ。


57 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:34.66 ID:tmpeLFV70
水素爆発じゃなくて水蒸気爆発の間違いじゃね?


59 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:41.07 ID:2XSdMzw30
やばいwおもしろいww
下手な芸人が尻尾巻いて帰るレベルwww


62 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:49.37 ID:8VLd77H+0
まあ、福島県民自身が
「福島県産の野菜を食え」
「福島県の瓦礫を他所の県で処分しろ」
と日本人に要求しているのだから
因果応報じゃね?

福島県民自身が安全だと強弁しちゃっているんだから。


63 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:55.92 ID:bMa46lJU0
日本がソ連よりひどい国だったということがよくわかった


64 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:30:56.96 ID:EDwRONbqO
ちょい待て、政府は最後は放射線被害にあったのは自己責任デス、って作戦かよ!!!


69 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:31:21.71 ID:YcNM0yTL0
今度の水素爆発するときは格納容器の爆発


70 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:31:22.72 ID:5WDSB62o0
まずはそこに細野一家が一ヶ月住んで安全なんだし人体実験な?
どうせひまだろうから、安全なんだし町内の警備も一緒にやれば一石二鳥だろ
な?安全なんだろ?


75 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:06.62 ID:q0ROYrgK0
放射能汚染はないことにしておきたいんだろう
カスが


76 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:07.94 ID:tjhkyuoWO
もともと放射能なんて風評被害みたいなもんだからw


77 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:10.32 ID:TY6TxsyV0
いや、既定路線だろ
いかに事態を矮小化して速やかに終結させるか、
解決したとゆー手柄しか考えてないんだから
要は出来るだけ無かった事にしたい訳だ、何かと都合が良いからね


つまり、事故収束=終結=福島終了のお知らせ


78 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:12.36 ID:Q+lzAuTX0
補償額がどんどん増えるので被爆覚悟で帰ってください
将来病気になっても自己責任で


79 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:24.62 ID:6zFau/f20
私はエネルギーと安全保障を考えて原発推進派なんだが、この政府と東電は潰れてしまえと思うな。


80 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:35.89 ID:mr25pKOd0
フルアーマーで現地入りしといて、そりゃねーだろ


83 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:32:52.17 ID:t1tfZcA90
原発担当大臣はF1に常駐するべきなんじゃないの?


84 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:33:02.50 ID:ylKaYOyiI
これは政府の人間が迂闊に発言すべきことではないだろw


86 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:33:32.14 ID:9luTQwCh0
帰れるなら、補償金払わないよってことだろ?どーしよーもねーな。


92 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:01.45 ID:3xRN/knN0
>>1
NHKで聞いた時にはキチガイかと思ったぞ。

さすがはシナリオライター細野。
3.12の視察を断行しただけのことはある。

恐れ入った。

師ね。


93 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:06.99 ID:GuBED1iY0
原発事故に詳しい菅さんと細野さん


97 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:20.26 ID:ptM0iA+60
本当に今って2011年なのか?
500年前位に飛ばされてるのか俺?


98 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:30.64 ID:mBXQTDe2O
そうか〜これは夢だったんだ(^∀^)


101 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:34:58.53 ID:jIHEv9m80
既に2キロ先の海底からも、
ストロンチウム検出されてんのに、
「水素爆発」(((失笑)))


102 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:35:12.94 ID:Hn1rFxNz0
いやこれは支持するね。
原発誘致したら事故の時被爆すると分かってても地元にしばりつけられ
引っ越す場合は全部自費、これくらいは当たり前だろう。
原発利権でいいめみてきたんだから、これくらいは仕方ない。
全国の原発誘致した自治体も覚悟を決めておきなさい。


103 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:35:13.34 ID:IbyG+M/Q0
除染もせずに、どんだけ無責任なんだか
戻れたとして「農業やりたい」とか「酪農を再開したい」とか言う住民も出てくるよ
無駄な期待持たせてどう対処するつもり?


109 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:35:40.62 ID:2Tnj4vz0O
60以上なら放射能だか寿命だかわかんないんだから、どこにいても一緒じゃね?


110 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:35:52.80 ID:AZKFUKCO0
細野は、福島市に常駐するべき。
そうしないと、絶対信用できない。

核汚染度がずば抜けて高い。細野が自分の人生と健康
寿命をかけて仕事をしないと誰も信用しないだろう。

もしそこまでするなら、誰ももう、モナオといわないし、
総理大臣になるだろう。そこまでやるなら小沢一郎も
自分の派閥をわたすよ。


111 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:35:53.65 ID:rNCraG56i
死ねって事だ。言わせんな恥ずかしい


115 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:36:05.66 ID:bKPE6jLdP
>>1
被爆をあえて忘れる事のできる悪魔回路内蔵ですね!?


118 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:36:15.93 ID:qALxvOz80
スレタイおかしいだろ
「戻ってもらうことができるのではないか」で
自主的な判断じゃね

強制的に戻らされるわけではないですよ


180 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:51.51 ID:oEYxXTOC0
>>118
戻っても責任は持たないって言う自主的な判断だろ


121 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:36:20.67 ID:bxFIFKx60
※ただし戻る人は自己責任で


123 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:36:32.15 ID:VLz0l+Kf0
働く命を守りたいって言ってたな。あれは嘘だ。


126 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:36:59.72 ID:rrByy/BY0
いの一番の発言がこれかよ。枝野の家族とてめえの家族で住んでみろ。


128 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:37:03.41 ID:MhuYD6j50
これも見通しがついていない上での発言だろ?
民主党政権に言いたいのは、せめて見通しをつけ
よほどの事がおきない限り実行できるようになってから発表しろよ
普天間といい何もかも見通しがないまま言っておかしくなってるんだから


130 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:37:15.85 ID:qtn5ckG40
こいつ悪辣すぎる。人間として善良な部分が一切無いように見える。


131 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:37:16.28 ID:ZRIz5ZvH0
>>1
だから何時水素爆発対策の為に避難させましたって決めたんだよ。
お前らそれが避難の理由って言ってなかったろ。
なあなあで既成事実化するのはいい加減辞めてくれ。


133 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:37:24.19 ID:Agqswzmg0
ただちには死なないかもしれないもんな。
放された牛たちも、捕まえて放射線医療に役立てるって言ってるし。
最後の御奉公ってことだな?


175 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:20.89 ID:5sDMUn6M0
>>133
妊婦の胎児やあるいは小児にはそれは通用しないかも。
ビジュアル的には衝撃的でしょうw。


138 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:38:43.45 ID:2WvPE4od0
除染もしないのに戻れとは
鬼畜にもほどがある


141 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:39:01.57 ID:B7Kv1LTl0
管さん、福島第一の真ん前に引っ越しましょう。支持率爆上げ。


142 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:39:09.18 ID:qALxvOz80
おまえら >>1 くらい嫁


150 名無しさん@十一周年 2011/06/28(火) 20:39:31.03 ID:yAC+bSzG0
年寄りは戻してもいいだろ


161 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:40:09.66 ID:AZKFUKCO0
週刊現代 今週号は必読だよ。

全国の核汚染マップが数値つきでのってる。

福島市と郡山市は異常だよ。
こんな状態で放置し続けているのは
信じられない状況だ。東電の幹部は全員福島市に常駐するべきだ。
会長も即福島に住居を買え。清水元社長も数億円の退職金もらうなら
六本木タワーマンションしろ!を売り福島に豪邸でも買って還元しろ!


164 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:40:41.52 ID:i/uYEzLt0
なんたって原発担当大臣なんだから、原発が一番大事なんだろ。 ( ´・ω・)


172 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:12.26 ID:bMa46lJU0
人体実験するってことで、アメリカと調整済みだからな。。。


174 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:20.34 ID:PJNvy6Ys0
まあ、距離で一律はそろそろ見直す時期だとは思うけどね


195 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:43:25.82 ID:3xRN/knN0
>>174
つうか伊達市や福島市方向の積算被曝量がヤバくなっているわけだがw
そっちに避難拡大するかと思いきや、縮小だとw

キチガイだよ。
間違いない。


177 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:39.61 ID:rVYjET0m0
20mSv/yは安全です!


179 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:45.94 ID:2KOiSs7V0
いい加減、放射線量に合わせた避難区域に変えたほうがいいんじゃないのか?


181 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:41:52.13 ID:8Xx0jGMn0
こいつ、尖閣問題の時も特使として中国へ行って交渉内容を隠蔽していたしな。信用して家に戻れば、あとで後悔するだろうな。怖い怖い。


182 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:42:01.75 ID:Oy7SZf3m0
本人達が帰りたいつってるんだからすぐにでも返してやれよ
生まれ故郷で死にたいというささやかな願いを叶えてやれよ


188 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:42:39.88 ID:WfJH6PXz0
賠償金の莫大さに怖気付いたかwwww


189 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:42:49.34 ID:f/CiqkhD0
ほう
これは面白い


190 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:42:51.21 ID:xJx60R5D0
そろそろ国際的にも、おれら難民として認めてもらえるだろうか。


197 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:43:34.76 ID:2WvPE4od0
でもさ、覚悟を決めて戻りたいっていう年配者はいると思うよ。
うちの親もそういうタイプ。


198 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:43:39.18 ID:pe0OI0UH0
重度被曝しろってことだよ
言わせんな恥ずかしい


202 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:44:26.74 ID:v1dZj6ab0
放射線量が落ちたらじゃねーのか?

さすがにおかしすぎる


207 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:44:46.73 ID:8Xx0jGMn0
B型肝炎訴訟の賠償金が3腸炎必要になったから福島の賠償額を減らす魂胆だな。


217 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:45:35.43 ID:LSKtiDbb0
治験のため


222 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:45:50.25 ID:2WvPE4od0
戻る人には誓約書を書いてもらいます。


231 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:46:18.13 ID:N9IvW5Eu0
首相が謝罪「心からおわび」=基本合意書に調印―B型肝炎訴訟、終結へ


 集団予防接種をめぐるB型肝炎訴訟で、菅直人首相は28日、首相官邸で原告患者らと面会し、「(感染の)拡大を防ぐ努力が結果として十分でなかった。
国を代表して心からおわびする」と謝罪した。これに先立ち、細川律夫厚生労働相は和解のための基本合意書の調印式を実施。
全国10地裁で争われている訴訟は事実上終結する。
 国は予防接種によるB型感染ウイルスへの感染者は約45万人と推定し、今後30年間で最大3兆2000億円の支払いが必要になるとみて、増税も検討している。
 基本合意書では、予防接種での注射器使い回しによりウイルスに感染させた責任を国が認めた。原告との協議機関や、原因究明機関の設置も盛り込まれた。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000080-jij-soci


250 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:48:07.91 ID:9jIzBUtm0
これは正しい。

自分の家に帰れるというのは最大の希望。


255 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:48:25.95 ID:IQhX1Ocu0
あえて言おう、ばかだろ?
いや、ばかだろう?


257 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:48:39.01 ID:Nds/ImWN0
自己責任か


265 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:49:09.14 ID:Biz/LAp70
すげえええええええええええええええええええ


ってまさかこの期に及んで信じて帰る奴なんていてるとは思わないんだが・・・・・


266 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:49:19.67 ID:sESV2S0z0
おい
避難させろよ

なんで近づく必要があるんだ?


271 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:49:58.51 ID:1GwfovYJ0
いや水素爆発以前に避難区域内の放射線測定マップ作成終わったのかよ

今までの民主党政府のやり方観てると絶対終わってないんだろうけどw


289 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:50:54.33 ID:kqaRSNCM0
むしろ強制移住命令だしてきっちり放射線管理区域として管理しなければならないのに


290 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:50:55.01 ID:2WvPE4od0
ようするに
「戻ってもらえる人には作業員になってもらう」
ってことだろう


292 :名無しさん@12周年: 2011/06/28(火) 20:51:10.47 ID:/Gypg/C50
内部被曝してる人がいっぱいってわかった中でこの発言はどーなのよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(12) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年06月28日 23:45
    戻った直後に大爆発して
    政府「帰宅については自己責任と認識している」
    というオチが見えてくるわ
  2. Posted by at 2011年06月28日 23:52
    ただちに影響ないっていってるのは国内だけなわけで、戻れとか遠まわしにひどいな

    なんだかんだはぐらかして結局責任は取ってくれるわけないから自己責任に尽きるな。恐ろしい
  3. Posted by at 2011年06月29日 00:01
    もっと爆発して東日本なんか日本から完全消滅でいいわ
    関西舐めてた罰だ
  4. Posted by at 2011年06月29日 00:36
    東日本で済む問題じゃないけどな
  5. Posted by at 2011年06月29日 02:27
    本スレ16みたいのはあれを核爆発だとでも思ってるのだろうかこんなに情報あるのに
    水蒸気爆発に至った核燃料のエネルギーの強さ凄さとか、兵器として使えるくらいの核爆発を発生させるのがどんなに大変かとか、まるで理解して無い
    民がこれだから頭目もこんななのかもしれん・・
  6. Posted by at 2011年06月29日 02:28
    もう、46都道府県にしたら?

    政府はこの後面倒見なくていいし、住民も未練残らんでいいだろ?

    それよりも生活の建て直しへの援助の方が後々幸せじゃないか?
  7. Posted by   at 2011年06月29日 07:00
    要するに、戻れるようにしてやったので、
    あとは自分で何とかしろよ、
    という方向に持って行きたいんでしょ。
  8. Posted by at 2011年06月29日 07:49
    無茶言うな。
    除染無しに縮小は有り得ない。
  9. Posted by at 2011年06月29日 08:00
    脳に蛆の湧いた奴が多いな。

    >関西舐めてた罰だ
    明治から昭和初期の西日本重視の工業開発の為に、東北は開発が遅れてド田舎なまま放置されていた歴史は無視か。
  10. Posted by at 2011年06月29日 13:06
    ほんとに民主党には屑しかいない、、、
  11. Posted by at 2011年06月29日 17:21
    今でも川内町とかたいした汚染にはなってない。結局は風向きの問題だし。同心円で警戒区域を決めた事自体が意味が無かっただけ。
  12. Posted by at 2011年06月30日 09:51
    破滅厨は絶滅しろ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事