引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で今、「医学部シフト」が起きている。少子化で受験者が減る中、医学部志願者数は約10万人(延べ人数)を超え、東大、京大などの理系学部よりも国公立大の医学部へという志向が強くなっている。医師という将来安定した生活が保証される学部というのが理由だ。同時に医療現場では、診療科や地域で医師偏在が起きるという皮肉な現象が起きている。
今春、関東の私立大医学部に入学した女性(19)は、「一生食べていけるのかは大事。医師免許は年齢制限もないし、更新制もない。病気はなくならない。高校生には利点ばかりが見える」と話す。 (以下略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【受験】医学部シフト過熱 志願者急増、少子化でも10万人 「医師免許は年齢制限ないし、更新制もない。一生食べていける」(19歳女性) (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:26:43 ID:iwpMErBL0
将来の過当競争が見えますな(´∀`)
5 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:26:59 ID:aA2D8ife0
健康保険システムが破綻したら
どうなることやら…
それにしても歯医者は増えすぎ…
7 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:27:36 ID:ns6dC6XI0
一生食っていけるからって、興味もない仕事を選ぶのか・・・
工学系の俺からすると信じられんな
16 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:30:04 ID:bEy3dq+V0
本当に賢いやつって、こういうときに人の逆を張るんだろうな
それが何か馬鹿なおれには分からないけど、昔造船とか重工業がよかったときにまだ未開の分野のパイオニアになったように
19 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:30:24 ID:bBvltTeN0
医療事故を起こして遺族がアレだったりしたら一巻の終わりだけどな。
勤務医の頃はブラック企業並の激務薄給だし。
20 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:30:28 ID:GPIouhKh0
建築家の1級の人は再試験がどうとかで揉めてるようだけど
医者も再試験させれば医療ミスが減るかも。
33 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:35:11 ID:BnOEsJ7F0
>>20
医師に再試験課したら、現場大混乱で医療機関がまともに機能しない
忙しい勤務医からすると、抜ける口実ができて嬉しい人もいるだろけども
24 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:32:11 ID:PW2Weq2iO
女は産科、男は外科を専門にしろ
26 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:32:52 ID:UIz4vNBP0
国立医学部目指して何浪もしてる奴は実は医者になりたいんじゃなくて
「国立医学部生」になりたいだけじゃね?
予備校代でやさしい私大受けろよ
27 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:33:00 ID:k+vOdoEG0
客商売は向き不向きがあるだろ
34 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:35:26 ID:/YL9Flay0
金の為だけに医師をやる奴はイラネ
49 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:38:42 ID:7HqzVgmp0
医者なんて奴隷だぞ。
報酬金額高いように見えてコストやらリスクと比較すると全然低いし
そもそも今は医者不足で殆ど寝るまもなく働かねばならん。
人を治す事への崇高な目的意識と意思がなければ、止めておいた方がいい
54 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:39:13 ID:l8ARr8DD0
お前らの医者に対する妬みは異常
57 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:40:17 ID:5nALWj3jO
自分の生活のためだけに医者になろうするなよ。
そんな安定が一番の目的で医者になろうとする人間が
医者になったあとの研修や業務に耐えられるわけがない。
勉強が出来て医学部に入ってもそこから本当の勉強が6年間。
自分の道は本当にこれで良いのだろうかと
自分にとって本来はあまり興味のない勉強し続けることに疑問を感じて
うつや神経症になる。
そして、やめていくことになる人も多い。
83 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:45:36 ID:wS8Ib5t20
医者が楽だと思っているのかこいつら
87 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:46:27 ID:LvLukF3E0
>>83
楽かどうかはともかく確実に職があるからな。
88 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:46:29 ID:6464mib60
今なら医者になるより銀行員でもなったほうが
期待値高いと思うが
93 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:47:44 ID:tKb8L0UW0
>>88
銀行員の期待値はものすごく低いぞ。
96 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:49:04 ID:6464mib60
>>93
医者もそんなに高くないと思うぞっていいたいだけです
94 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:48:08 ID:BnOEsJ7F0
>病気はなくならない。
病気はなくならないが、病人の財布の中身はなくなる
国の財布もどれだけ持つか
97 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:49:22 ID:LdoEffWK0
地方の産婦人科医、小児科医がいない地域ができて都会に医者が溢れかえる。
能力、経営の力がある者が残り淘汰されるのは目に見えてる。
もっと他に本人に合ったGJがあるはず。
医者を辞めてもつぶしがきかんぞ。だから辞めない。
割のいい美容整形外科などが増えれば日本もどこかの整形大国になってしまうぞ。
116 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:52:11 ID:bEy3dq+V0
要するに「団塊の世代の病気が金づるです」ってことか
133 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:55:49 ID:28Eac0OA0
きっとアメリカみたいに訴訟地獄になったらいっきに医者が減るんだろうな。
142 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:58:03 ID:k+vOdoEG0
医者は自分の子も医者にしようとするよな。
やっぱおいしい職業なのか?
146 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:59:12 ID:knJpp5G80
>>142
酒屋でもコンビニでもソバ屋でも
とりあえず跡継ぎはほしいからな
156 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:00:50 ID:77mtwWMS0
>>142
周囲をみてると、公務員・銀行員の息子も親と同じ道に進む率が
高い気がする
145 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 11:59:08 ID:SjIkeS4N0
金持ちになるかどうかは知らんけど
求人はあるからな
うっかり地方の病院に電話なんかしたらその日のうちに拉致されるくらいの勢いで
こういうセーフティネットの確保は重要だよ
特にこれからは
152 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:00:10 ID:hunZ4GIA0
けど何の仕事やっても食えないような気がしてきたw
こんな国もうだめだよな。。。
157 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:00:51 ID:B5i/WGv10
今から医者になっても、一生食っていけるかどうか微妙だったりするわけで
医者になるのが40年遅かったね
166 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:02:53 ID:W6T5DMQD0
これ、当然だろう。
安定した職が、極端に減っているんだから。
医者、公務員、弁護士等の本当に高度な資格に限られるんだろうね、安定した職は。
一時期流行った弁理士とかですら、弁理士単体では対した金にならなくなりつつあるわけだし。
誰だって将来までの安定した職がほしいわけだから、そりゃぁ、医者の倍率は高くなるさ。
176 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:06:09 ID:mm/XK0C30
命より金の大事な医者が増えそうだな。
201 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:11:09 ID:m0iry4paO
医者になると異性に好かれますかね?
202 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:12:17 ID:SjIkeS4N0
>>201
そりゃもう
本人が好きなのか、医師免許の方が好きなのか
よく分からんけどね
206 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:13:13 ID:wS8Ib5t20
>>201
「お金」目当ての女がいくらでもよってきますよ
238 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:24:35 ID:gzExII9Y0
親父が開業医なので医者を目指して勉強してますが
親が普通の会社員と代々医者の人間はやはり差がありますよね。
親が医者じゃないなら厳しさは雲泥の差だからやめておいた方が良いかと。
自分の場合は高校生ですが盲腸の手術を触らせて貰ったり
抜糸を手伝ったりさせてもらえるんで、他の人より数倍有利ですよ。
簡単な縫合ならもう1人で出来るんで親父の病院でアルバイトしてます。
やはり周囲の環境が一番大事だと痛感しますよ。
243 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:26:38 ID:YiONES7q0
>>238
釣りだよな
じゃなきゃタイーホ
お前じゃなくて親父が
父親犯罪者にしたくなかったら、今すぐやめろ
248 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:27:55 ID:NuD7YWkD0
>>238
そうか。
免許無いのに医療行為をしたのか。
前科持ちおめでとう。
253 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:29:54 ID:gzExII9Y0
>>243
とんでもない、簡単な事だけしかさせて貰えてないですよ。
この間、切開がしたいって言ったんですがまだ早いと一喝されました。
させてもらえる事と言えば縫合や抜糸か簡単な手術の補助だけです…。
ただそれだけでも他人より経験できてるから全然違うかと思いますよ。
260 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:31:17 ID:6gudGKFm0
238はこりゃ冗談じゃ済まされない
自ら墓穴掘って逮捕だな
269 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:34:38 ID:YiONES7q0
>>253
それが犯罪行為だって、なんでわかんないんですかね?
ためしに、僕が縫合やりましたって患者さんに言ってごらん
年を聞かれて、医師免許は?ってきかれて、ま、あぼーんだな
いやなら、さっさとやめなさい もう既に遅いって言う話もあるけどね
しかもバイト=給料が発生してますね
あなたはともかく、あなたのお父さんは間違いなく後ろに手が回ります
あなたというより、お父さんの良識を疑います
271 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:35:10 ID:gzExII9Y0
>>260
だから看護師が出来る医療行為程度しかしてないですってば。
医師免許なくても看護師はするでしょ。
同じ行為なので何の問題もないかと?それに親父の病院ですよ。
273 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:36:01 ID:CGC7aKSa0
>>271
看護婦は免許もち、お前は無免許
看護婦は縫合しない
277 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:37:09 ID:YiONES7q0
>>271
看護士は縫合、抜糸は絶対にできません 法律違反です
だんだん罪が重なってきましたね
あなたじゃなくて、お父さんのね
通報されても仕方ないです
278 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:37:40 ID:Z0/03e+s0
>>271
おまえ看護師の資格持ってないだろが。
どうでもいいがすさまじくアホだな
2chで書いていいことと書いちゃいけないことぐらいわからんのか。
アビル級のアホと言っておこう。
290 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:39:46 ID:gzExII9Y0
全部冗談ですし、そうだったらいいなって事です。
ネットカフェですが店員が時間を言いに来たので落ちます。
身分証のいらないネットカフェは気軽に使えて便利ですね。
では失礼します。
297 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:41:33 ID:jZa/4WWz0
>>290
凄腕だなw
304 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:43:36 ID:Pa3Lt4Hy0
>>290
ちょっwwww絶対お前自宅からwwww
318 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:45:31 ID:AfOpNcgLO
2ちゃんの安易な書き込みで
1人の医者人生が狂いました。
怖いですねぇインターネッツはwwwww
でも医者目指して勉強してるのに医療行為がなんなのか分かってないのは痛いな。
361 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:54:04 ID:wdooykDK0
まぁ、これで親が金持ちっていうだけの2世バカが医療の世界だけでも淘汰されるならそれでいいよ。
免許の更新性は、こういう連中がたくさん食いついた後で実施すればいいと思う。
362 :名無しさん@6周年:2006/07/25(火) 12:54:08 ID:ne03ChzV0
事故が命にかかわるだけに志のない医者ばかりだと患者は不安になるよな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで