2011年07月12日

【福島・セシウム牛】 「大量に食べねば影響ない」と厚労省…徳島のスーパーでは完売、少なくとも9都道府県に流通

■「大量に食べねば影響ない」 セシウム汚染牛、徳島のスーパーでは完売(MSN産経)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
福島県南相馬市の農家が出荷した11頭の肉用牛や餌のわらから放射性セシウムが検出された問題で、12日、同じ農家が出荷した別の牛肉が、徳島県と高知県内のスーパーで販売されていたことが判明、消費者の手元に届いていた実態が明らかになった。東京都の調査などで、牛肉は少なくとも9都道府県に流通したとされるが、厚生労働省や識者は「大量に摂取しなければ健康に影響はない」としている。

 愛媛県は同日、県内のスーパー「フジ」が、県内の卸業者から牛肉を購入し、「フジグラン阿南」(徳島県阿南市)と「ヴェスタ桜井」(高知市)の2店舗に8.8キロずつを送付したと発表した。

 うちフジグラン阿南では6月10〜12日、「特売品」としてすべて販売されており、ヴェスタ桜井でも完売したという。フジはポイントカードの履歴などから購入者の特定を進めており、「食の安全を担うものとしてお客さまに大変申し訳ない」としている。徳島県庁や阿南保健所には、12日朝から、県民の問い合わせが相次いでいるという。

 また牛2頭が流通した大阪府では12日、東京の食肉処理業者から購入した府内の業者が販売先の5社をトラックで訪ね、2頭分の肉600〜800キロの回収作業を行った。府は、全ての肉が集まり次第、1頭当たり約1〜2キロのサンプルを採取して横浜検疫所に送り、放射性セシウムの有無を調査するという。




松原純子・元原子力安全委委員長代理の話


 「セシウムは臓器にたまりにくく、排出されやすいが、一方で、人体にはもともとある程度の放射性物質がある。仮に今回の牛肉を数回食べたとしても、医学的に影響はなく、健康に問題はない」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【福島・セシウム牛】 「大量に食べねば影響ない」と厚労省…徳島のスーパーでは完売、少なくとも9都道府県に流通(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
10 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:06:25.88 ID:+BNZcLBO0
>>1
えっ。
内部被爆の問題はどうなっているんだ。
おまえらの影響ないは安心できる指針じゃないんだよ。


11 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:06:35.73 ID:WhQlCte70
まだ風評風評言う気か?
人殺しどもめ!


12 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:06:45.42 ID:0WKD5PPN0
早くこのボケナス政権を取り替えないと汚染食品が全国にばら撒かれる。


13 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:07:25.75 ID:NTsYqUFb0
東電は腹切って死ねよ


14 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:07:59.56 ID:OXY+8NUY0
内部被曝は完全にヤバイやろ、骨肉腫とか1960年代に日本の子供が相当数発症している。


16 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:08:44.60 ID:PK6EgoKv0
セシウム牛
新しいブランドだな
隠蔽するな


17 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:08:44.65 ID:gt0Ux4/N0
おい、ウチの近くじゃねーかマジかよ


18 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:08:51.48 ID:VXtMDPO7O
国産牛が不安な方は安全な中国産牛肉をどうぞ


19 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:08:57.91 ID:HqeMI2mq0
計算したら子供が牛六頭丸々食べればアウトか。

絶対あり得んってわけじゃないか?


20 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:08:58.78 ID:14Z0X3w8P
>>1
団塊世代には、影響が無くても
若者が死ぬんだぞ!


21 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:09:00.00 ID:T+le9RC80
>>1
フルアーマー責任を取れ
完全に官邸の責任じゃねえか!!!!


23 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:09:36.60 ID:Cp3XudzA0
>厚生労働省や
 識者は「大量に摂取しなければ健康に影響はない」


じゃあ、なんで激怒したの?


25 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:10:15.75 ID:0sJbofev0
大量に摂取しないよう全国にばらまいてるのか


26 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:10:33.31 ID:vCo/IGj20
もはや風評では無くなった


27 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:10:34.83 ID:zLxmlDVW0

な?


   日本で原発は無理だっただろ?w



日本は原発禁止だ。


28 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:10:36.09 ID:AjGN73Gb0
なんで福島の牛なんか流通させんだよ。
牛なんか一番影響出やすい(放射線の影響受けやすい)のに。
普通の先進国ならば、被害を最小限にとどめるのが普通だろ? 福島の農家なんか廃業になってもいいじゃないか。
彼らの為に、その他大勢の日本人をを巻き込んで国を潰すなよ。
なんで全てを上手く回そうとすんの。そんなこと出来るわけ無いだろ。日本人の健康を守るため、福島を切り捨てろよ。
綺麗ごとばかり言ってんじゃねえ。


30 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:12:02.07 ID:Tku/sFL80
「流通しているものは安全、買わない?風評被害だ!!!!」
「流通しているものは安全、買わない?風評被害だ!!!!」
「流通しているものは安全、買わない?風評被害だ!!!!」
「流通しているものは安全、買わない?風評被害だ!!!!」
「流通しているものは安全、買わない?風評被害だ!!!!」


(あの、風評被害じゃないんですけど、、、、、)


32 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:13:00.03 ID:R+YATJrtP
1ポンドぐらいなら平気なのか?
それなら漏れに送ってくれ!!
久々にステーキだ!!ヒャッホーー!!


34 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:13:30.89 ID:slT2TdNI0
たかじんで三宅が必死だったな。
ホルミシス効果の話を持ち出して、放射線は身体に良いとかいって。
武田センセーにたしなめられてたけど。

年配に限って原発スキスキな傾向にある。1960年代をリアルタイムで
知ってる人ってのは、原発に対して特別な恋愛感情があると見た。


35 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:13:44.78 ID:3CwT/ZeB0
放射性じゃないセシウムを予め食べとけば何とかならないのか?・・・


37 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:13:57.96 ID:RhHuk9kK0
菅が福島県産の牧草食べて安全アピールすべき


40 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:14:26.64 ID:EsVkNyNXO
消費者の肉離れ


41 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:14:28.56 ID:QtV8DeZF0
ちょっとだから大丈夫、じやないよ
検査がザルで、汚染まみれの農作物が普通に出回ってることがばれちゃったってのが本質


42 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:14:38.48 ID:8ctaWeIH0
新しいブランド牛だよ、美味しく食べてね(´・ω・`)


47 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:16:09.50 ID:xbNcaB7R0


  風評被害から農家を守るために みんなで食べよう(笑)



 注) 農水省は 原発から20km圏内の牛について、特別な検査をしないよう指示してましたw
   放射能入っててもバレるまで食わしちゃえ、補償問題が面倒くせーんだよ、と言うことです。


48 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:16:17.36 ID:Tku/sFL80
一応、カリウム40はホメオスタシスで、一定量以上は増えない
セシウムはガンガン貯まるよガンガン貯まるよガンガン貯まるよ

ソースはチェルノブイリの被曝者


69 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:29.07 ID:Q2zGLChs0
>>48 ガンガン溜まっちゃったら半減期が決まるかよw


50 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:16:42.70 ID:AjGN73Gb0
牧草ってチェルノブイリで散々検証されて、散々言われてきた事じゃん
土はそれほど放射性物質が出てなかったから、安心と思っていたが
牧草は凄い数値で、牛乳飲んでた子供たちが被曝し続けてた。
前例があるのに同じことを繰り返すなよ


52 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:17:05.30 ID:nT1yhs6y0
放射能入りでもいい、肉が食いたい


56 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:17:48.45 ID:vjH1Z3ueO
お前最初から汚染してると解ってたら食えるのか


60 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:18:14.10 ID:Hpc4XOUs0
ちょっと食ったくらい大丈夫だろ。

また、レシートも無しに返金を求めて行列するのかね?w


61 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:18:16.41 ID:yfSUsk6e0
お前ら食ったのか・・・


62 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:18:24.52 ID:YUnzPbJLO
もはやそういうしかないよな


63 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:18:35.68 ID:ueaC6XMQ0
腹八分なら大丈夫^^


65 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:18:55.56 ID:vTqMUmwj0
じゃあ何の為の規制値なんだよ


67 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:11.42 ID:6Bi876X00
全頭検査じゃなく出荷停止でしょう
検査員が被曝しちゃうよ


68 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:25.65 ID:BHK61may0
安全とか、健康に影響ないとか発言した奴らは数年後告訴されることを覚悟したほうがいい。w


70 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:29.21 ID:HwkmwbfM0

10月からはセシウム米な(笑)

覚悟しとけよ。


71 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:34.04 ID:HXF/2YZH0
セシ丼、大盛りつゆだくで!


72 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:37.80 ID:/2sjAyt8P
福島って放射性物質の最終処分場としてくらいしかもう使い道ないだろ
いつまで農業やってるつもりだよ


73 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:39.34 ID:Tku/sFL80
ま、風評?でオーストラリアビーフしか食べてなかったけどな
風評?のおかげで助かったw
風評?のおかげww

つか風評じゃねーだろが、このクズどもがw


78 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:04.74 ID:zfiN0UUt0
>>73
ほんとうに オージーだったのかな


74 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:43.04 ID:YvcFKOjU0
大量って具体的にはどのくらい?
逆に大量に食うとまずいんか(´・ω・`)


92 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:22:17.96 ID:gt0Ux4/N0
>>74
ちょっと計算してみたが
1日100gずつ100日間喰ったばあい
700μsvくらいだな

ただちに影響はない


76 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:47.26 ID:wAtWnLEYO
国産て書いてあるだけの肉超こええ
福島で畜産やってるとか殺人罪に等しい


77 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:19:58.31 ID:UOSND/hS0
おなじアホなら
食わなきゃ
そんそん


79 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:15.90 ID:GMKL8civ0
こういうのってさー毎回それだけを単品で大量に食べなければ影響ないとコメントするけどさぁ
実際には肉だけじゃなくて野菜も魚も牛乳も水もお茶もいろんなもので少しづつセシウムを食わされてたら
足し算したら結局大量に食べてることになりませんか?


81 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:17.63 ID:HrL4vL370
福島の家畜と農作物を全部東電に買い取らせるべきだったな


82 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:35.46 ID:1R0yi1Tn0
わざわざ徳島まで持って行って売ってるとかw
確信犯じゃないか


84 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:48.12 ID:dnoqppRzO
高い国産牛が危険
安い外国産が安全
これは国産まずいですよ
国産の安全性を確保しないと安全な産地の牛もトバッチリを食ってしまう


85 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:20:54.62 ID:xgnMjdoZ0
大丈夫なら畜産家の名前と連絡先と顔写真と検出されたセシウムの量書いとけよ


89 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:21:40.66 ID:FP8X9bUz0
またタダチーニか。
セシ丼、プリ丼、碌なモンじゃ無いっすね、この国。


90 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:22:07.35 ID:wlVcHJvFO
一昔前なら国の管理能力に問題がある!
とか大合唱してたのに・・・
いまでは大丈夫の大合唱かよ・・・


93 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:22:24.28 ID:s0ENjZ0f0
風評でもなんでもないなw
開き直り

ちゃんとセシウムブランドとして偽装せずに売ってくれればいいよ
セシウム入りでも安いなら!って買うなら自己責任だし

その代わり、絶対に明記してね


95 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:22:43.97 ID:Tku/sFL80
いや、マジでセシウムは貯まる
測定値でガンガン上がった被験者というか被曝者がいる
もちろん内部被曝でだけどw

ようするにカリウム40は一定量のカリウムをホメオスタシスで、継続して撮り続けても上限値以上にはいかない
ところがセシウムは一回取り込まれると、継続して取り続けるとどんどん増えてくんだな
このあたりの研究はもう豊富なんでデータがいくらでもある


100 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:23:48.74 ID:BHK61may0
東京電力幹部、経済産業省と文部科学省の官僚ども、原発を推進誘致してきた政治家どもが
刑事責任を問われて刑務所にぶち込まれたなら、税金を使って福島を救済することも、
汚染された作物を食べることも我慢する。
そう考えている日本人は俺だけじゃないはずだ。


103 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:24:02.32 ID:fD8qDzDc0
カレーにスプーン一杯のウンコを混ぜる。


食べますか?


105 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:24:19.38 ID:o1IY2RIK0
せめて遺伝子組み換え食品と同じように扱えよ。


106 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:24:44.40 ID:ioaqpGimO
草食って牛が内部被曝
野菜食って人間が内部被曝
↑こう成らないのか?
生産者次第なんだろ ?


108 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:24:59.58 ID:um/3O6HP0
いい加減にしろよ
マジで食ってから言え


109 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:01.29 ID:KLiQ4LYWO
大量に食べなきゃっていうけどさ。

ちょくちょく放射能に汚染された物ずーっと食べてんだよ。

どんな根拠かはっきりさせろ


110 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:04.53 ID:4H4lvcX+0
数回なら生でしてもHIVにはならない


114 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:14.46 ID:yvkfwOW1O
逆に言えば大量に食えばヤバいってことだろ?


116 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:31.13 ID:0sJbofev0
>厚生労働省や 識者は「大量に摂取しなければ健康に影響はない」としている。

もう食っちゃってるから保障を回避するにはそう言うしかないわなw


117 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:46.57 ID:TaQhfVbL0
名前出されたスーパーも飛んだ巻き添えだな・・・・
特売品とやってたって事はそれなりに確信犯の部分もありそうだが。
福島県産扱うスーパー自体が少なくなるかもな。


118 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:25:46.93 ID:z/ZieXJZ0
気をつけよう
地震、放射能、福島産


122 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:26:31.70 ID:lBenP4eZP
1キログラムあたり3300ベクレルとして、
1年に23キログラム食べると1ミリシーベルト。
(10000ベクレルの実効線量を0.13ミリシーベルトとする)
毎日63グラムずつでこの数値。

確かに直ちにとはいわないが、厳格に規制するレベル。


123 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:26:51.67 ID:LS8R3ngD0
これからは「国産牛」と書かず具体的な産地を明記するよう義務付けてほしいね
食品偽装したら死刑で


144 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:29:52.81 ID:4KYXqr/Y0
食べても問題はない と言ってたが、問題ないならなんで市場に出回らないように厳しくするなんて言うんだ? って誰か突っ込んでくれw


>>123
国産 のみの表示は厳密には違反
個体識別番号を各パックに表示した上で産地も表示しないといけない


124 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:27:10.10 ID:v5hmCzha0
こういうことも想定内で国産を避けてた人が勝ち組だな


125 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:27:14.80 ID:03giJBMb0
愛媛は名前でているのに、徳島や高知のスーパーはなぜ名前が出ていないんだ?


126 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:27:23.52 ID:gF3eNipP0

そういえば、さすがにトンキン言ってる人いなくなったな
自分が傍観者から被害者に変わったのに気づいたかw


127 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:27:28.65 ID:ToQ4ULC7O
>>1
>徳島県と高知県内のスーパーで販売されていたことが判明、
>高知県内のスーパーで販売

>高知県内のスーパーで販売


おい聞いてねえぞふざけんな


129 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:27:32.18 ID:V8dzAVZp0
影響ないのか。よかったじゃないか。


133 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:28:02.10 ID:b4bCYbzm0
特売品ってw


142 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:29:32.63 ID:Ruo181uT0
大量に食べたら影響があるってことね。
じゃあほんの少しでも食べないほうがいいね。


148 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:30:23.71 ID:KLiQ4LYWO
福島産はスケープゴートだよ

なんで皆騙されてんの

福島産以外は大丈夫キャンペーン期に入ってる。

危ないのは福島産だけじゃないし、

流通の仕組み知ってたら、〜産なんて加工するところで変わる事くらい常識。


155 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:30:36.56 ID:MNnMpIlwi
かれこれ120日…。食材選ばず食ってればかなりクリティカルな量が蓄積してるだろう。規制値がゆるい上にそれすら守れてない現実。
しかし(暫定)基準値はいつまで続くのかね。


156 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:30:46.03 ID:/s9Rh68cO
こんなこと言う奴ら
コイツらにお歳暮で送ってやればいいのに


157 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:30:46.85 ID:Xy2cR4X80
内部被爆の実証データはない。
一番怖いのに。


164 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:31:57.68 ID:o+rJLIN7O
西日本なら被曝しない、そんな風に思っていた時期が俺にもありました…かw


165 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:32:09.09 ID:DV9WgbXs0
マスコミのよく言う
「流通しているものは全て安全です」

ハハッ。


166 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:32:09.88 ID:q8DTwwepP
ピカ牛ゲットだぜ!


168 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:32:13.77 ID:y2L21Wos0
「市場に出てるものは検査してるから大丈夫(キリッ」w


170 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:32:20.82 ID:/6fVeSLn0
「1度くらい食べても影響ない」だろうけど
そんな食品ばかりになったら「影響ある」わけで


176 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:22.52 ID:rhD94iJj0
ここまでされて暴動を起こさない国民の方が問題だろw


179 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:26.53 ID:Ogo4x/PQ0
もう食品の流通は禁止にして100%県内産のほうがマシだな


182 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:42.24 ID:g2xcqblE0
心配ない心配ないと言った場合は、実食してからにしてね


184 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:50.97 ID:CHCg4w/Y0
即結果が出ない問題なもんだから、
本当に言い逃れし放題だな。


185 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:51.68 ID:OrraU8DU0
影響がないなら

今後「セシウム137入り(ガンマ線出てます)」って

赤字ででかく表示しておけ


186 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:33:55.72 ID:iv2kKsAV0
西日本は他人事で警戒心が薄いから狙い撃ちじゃないのか
野菜なんか単に紐でくくったものなんか危ないよ


189 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:34:15.71 ID:oNztNZMr0
肉からも野菜からも空気からも魚からも万遍なく入ってきます。


193 :名無しさん@12周年: 2011/07/12(火) 12:34:47.99 ID:WjbRKA/Hi
「ただちに影響ない」「大量に食べねば問題ない」が常套句になってきたので、それらの積み重ねで内部被爆するね
いい加減この言葉で責任逃れするのはやめてほしい
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 22:35 | Comment(25) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年07月12日 22:41
    神経質な奴が多すぎるからな
    お前の職場の建物のコンクリートの方がよっぽど多量の放射線出してるわ
  2. Posted by at 2011年07月12日 22:45
    厚生省で全部食えよ
  3. Posted by at 2011年07月12日 23:05
    この牛肉に限らず、山菜とか野菜とか制限越えてるのもう一杯出回ってるだろ

    農家が悪いってことになってるが
    本当に悪いのは東京電力社員だろ

    東京電力は一切叩かないどころか、名前すら出てこない不思議www

    銀行から金が入ったからその金でマスゴミ黙らせてるのか?勝俣ゴキさんよ
  4. Posted by at 2011年07月12日 23:08
    コンクリートってw
    アホか、内部被曝と外部被曝の違いをググってこいよwww
  5. Posted by at 2011年07月12日 23:28
    大丈夫だと思う奴だけが食ってればいいんだけどな
  6. Posted by at 2011年07月12日 23:40
    問題無いなら厚労省が買い取って職員とその家族に食わせればいいじゃんw
    出来ないなら黙ってろ。
  7. Posted by at 2011年07月12日 23:54
    国が福島の一次産業従事者の補償をする
    気持ちがあれば福島の汚染食品は全部
    破棄できるよね。とりあえず2、3年で
    幾らになるか試算すれば、このまま
    味噌もクソもひっくるめて日本中で
    国内産の消費が止まる被害の補償と
    比較するまでもなく分かるでしょ。
    東電を整理しないから補修スキームが
    中途半端で何もスキッとした対策が
    取れないのよ。
    菅ガンスもういいよ。半島に帰れ。
  8. Posted by at 2011年07月13日 00:01
    何やらせても遅い。そもそもできない。
    無能なんだね。
    こんなこと事故が起きたときから
    分かりきってたことでしょ。
    中途半端なことばかりして
    被害を拡大させる。
  9. Posted by at 2011年07月13日 00:02
    ブロイラー鶏とか
    海原先生が「毒の塊」と言った不健康なレバーの方が
    体に悪いだろうけどな
  10. Posted by                  at 2011年07月13日 00:32
    大量に食わなければ影響ないっていうけど、食べるのは肉だけじゃないんだよね。

    各食物毎に直ちに〜っていってたらそのうち・・・大丈夫なの?www
    一つ一つ規制していくべきだよね。
    何が不安って、小腸が一番不安だよね
  11. Posted by at 2011年07月13日 01:48
    問題ないなら規制する必要はない
  12. Posted by at 2011年07月13日 02:37
    狂牛病あるある詐欺…。

    つうわけでアメリカ牛の方がマシな訳で、これは常識。

    国産なんて311前からどう仕様も無い状態だったよ、混ぜ混ぜ状態。

    吉牛マンセー!
  13. Posted by   at 2011年07月13日 02:46
    野菜、牛肉と来て
    魚介類がまだ出ない件

    本当の地獄はこれからだ・・・
  14. Posted by at 2011年07月13日 02:49
    ヒマワリのように、人は放射性物質を貯めこむ能力がある。
    その性質を利用して、人を使って放射性物質を濃縮し、放射性廃棄物として人間を埋め立てれば、問題ないだろう。
  15. Posted by at 2011年07月13日 05:59
    福島県や福島の人達はなんとかせにゃとは思うよ。
    だからって、赤の他人の為に、影響が生涯残る毒は飲めない。
    非協力的?
    自発的に何もする気が無い人間だって、税金でも節電でも高速道路料金でも、協力してるじゃないか。

    速やかに排出されるとかアホか。
    放射線で受けたダメージは蓄積されるんだぞ。
    悪いけどコレばっかりは駄目だ。
  16. Posted by at 2011年07月13日 07:25
    もう全国どこでも安心は出来ないという事だな
    地元徳島でも売られてたと知って凄いショックだ
    でも貧乏なので基本自県産鶏むね肉しか
    食べてないのでまだマシ…か?
  17. Posted by at 2011年07月13日 08:27
    なんで今更と思ってたら
    自分は安全と信じてた西の奴らが騒いでんのか
  18. Posted by at 2011年07月13日 08:47
    原子力災害の被災者は救済するべきだけど

    それは東電と国が負うことだろ?
    そのために糞高い税金納めてんのに

    毒野菜毒肉を放置して国民の健康を損なって

    「みんなでがんばろう!」

    って責任取らずに国民を犠牲にしてるだけじゃねーか
  19. Posted by at 2011年07月13日 09:15
    カリウム40、炭素14で日常的に内部被曝してる上、黄砂にはセシウムが含まれてんだぞ。
    少しくらい汚染牛食ったって大したことはねーよ。
    ただ、食べないにこしたことはないけどな。
  20. Posted by at 2011年07月13日 09:17
    てか、カドミウム米みたいに、汚染された作物は国が買い取ればいーじゃんね。
  21. Posted by at 2011年07月13日 09:45
    拡散してしまった放射性物質を集めて隔離しなければならないって原則を忘れてるよな
    確かに少量なら影響は無いかもしれない
    体内に蓄積されないかもしれない
    ただ排出された物はまたほったらかしか?
    それがまたどこかの食物に入り込んで誰かの口に入るわけだな
    とにかく糞ジャップがどんなにがんばったって管理すらできないクズ民族ってのはよ〜くわかったよ
  22. Posted by at 2011年07月13日 10:06
    放射能と融合してチェルノブにはなれないの?
  23. Posted by at 2011年07月13日 10:23
    >>「大量に食べねば影響ない」
    この発表、真に受けてる人いないよね?
    後で「実は・・・」なんて話は良くある事。

    福島は人災が起こってしまったから仕方ないが
    原発は出来るだけ早く停止・廃止すべき。
    毒を撒き散らして全然クリーンエネルギーじゃないし
    低コストでもない。
    災害補償にどれだけ金がかかるんだ・・・。
  24. Posted by ブースカ松本 at 2011年07月15日 20:08
    プルトニウムハ飲んでも大丈夫の大橋教授、公開実験マダー?
  25. Posted by at 2011年07月19日 21:20
    魚介類の方が危ないと思うんだけど、小女子以外あまり禁止されてないよね。
    今も海に垂れ流しで、海底に溜まりっぱなしでしょ。
    海の物なんて昆布とか鰹節とか和食ならほとんど全部に入ってるよ…。
    牛は食べなきゃ済むけど、海系のが怖い。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事