引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
インド南西部ケララ州の人々は、魚をスパイスで料理して神へのお供えにすることで知られている。しかし先週、マンナの村には天から魚が降り注いだ。
20日に雨が降り出したとき、村人たちは鉛筆のように細い小さな魚が空から落ちてくるのを見たそうだ。
24日の『ヒンドゥスタン・タイムズ』紙は、地元の商店主アブベーカーさんの証言を紹介している。
「はじめは誰もそれに気がつきませんでした。しかし私たちはすぐに、地面にぬめった物体が微動しているのに気がつきました」
「私ひとりが、氷のように冷たい魚30匹ほどを集めました。その多くはもう死んでいました」
マンナはケララ州北部の街カンヌールから20キロの位置にある村。
地元の住民は、降ってきた魚はパラルスに似ていると語っている。地元の湖や川でよく見られる淡水魚だ。
空からの落下物体の例はカエルやトマトなどが報告されているが、その原因は竜巻だと言われている。竜巻が地面や水場から物体を吸い上げたのが、勢いが弱まるとふたたび地上に落ちてくるのだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【インド】天からのお返し? インド南西部ケララ州に魚の雨が降る(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:34:05 ID:/2JtYE/z0
インド人もびっくり2!
3 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:34:15 ID:6NUgu8cY0
晴れ時々魚
4 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:34:41 ID:NsazzoKi0
ギョッ!
5 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:35:14 ID:K6RRubGQ0
そういやあの辺りで竜巻旋風脚の練習したっけ
8 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:36:44 ID:zxXEJWdT0
うぉー!
9 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:37:15 ID:Bn7gyMXb0
鉛筆のように細い小さな魚=スカイフィッシュのことかーーーー!!!!
10 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:37:28 ID:TVuPudND0
ウェザーリポートだな
17 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:44:08 ID:bq7fEJY80
天狗さんインドに出張してたのか
18 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:48:16 ID:h8+l3O8OO
これなんだっけ…前にもあったよね。
20 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 06:52:02 ID:dBf2TsXh0
私もまっさきに海辺のカフカ!と思った
22 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:00:04 ID:GkLasArd0
はれときどきぶたもあり得るんだな、養豚場を竜巻が直撃すれば。
23 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:01:44 ID:AiEQZuwj0
上空をオンボロ貨物機が通ったというオチだな
24 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:03:43 ID:b3iHQhes0
いい加減わざとらしいからやめろよインド
注目して欲しいのは分かるけどさ
25 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:04:43 ID:yXIsHQqrO
のちの世界まる見えである
27 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:09:43 ID:qFdm860D0
まあ、時々あるよね、こういう話。
28 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:20:18 ID:98cA6FUQO
ケララ地方の地盤には高濃度の放射性物質が含まれていてここの住民は3ー4桁高い放射線を日常から浴びている
29 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:21:22 ID:lpTcuLt50
サイババ元気かな
30 :名無しさん@6周年:2006/07/26(水) 07:22:33 ID:8IygzN/a0
たまに聞く話だよな
こっちは都市伝説かも知れんが、凍った人間が降ってきたこともあったとか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
1回目で見てみたいもんです。
でも家の近くでは嫌ですけど・・・