引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
東京電力福島第1原発事故の作業員の被ばく線量をめぐり、経済産業省原子力安全・保安院は28日、従来の運用では「千〜2千人の熟練技術者が不足し、事故の処理や全国の原発の運用に重大な支障が生じる」との文書を4月に厚生労働省に提出し、運用の変更を要望していたことを明らかにした。
平常時の放射線業務従事者の被ばく線量限度は「年間50ミリシーベルト、かつ5年間で100ミリシーベルト」。厚労省は福島第1、第2原発での作業に限り限度を250ミリシーベルトに引き上げた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発事故】保安院「千〜2千人技術者不足」 作業員被ばく限度の変更要望 [07/28](2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:05:55.55 ID:4m/jbNBz0
東京電力に社員たくさんいるから訓練させれば不足しないよ
3 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:06:34.08 ID:C2W6rTms0
>作業員被ばく限度の変更要望
をいをい
4 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:06:41.73 ID:/by5tNXd0
安全か危険かで基準値を決める時代は終わったのだよ
5 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:06:44.40 ID:/E+YX7P30
シニア決死隊の意を無駄にしやがって
引き上げ要望とか馬鹿か
6 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:06:49.34 ID:QlkAfSHy0
決死隊募集のお知らせ
8 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:08:46.83 ID:Y7vkDBVN0
行方を追跡できないような日雇いでつとまるんだから、東京電力の社員をつかえばいいよ。他発電所とか事務職とかいろいろいるでしょ。
9 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:09:20.25 ID:HgHkhNgG0
服役中の犯罪者に恩赦を条件にして働かせろ。
10 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:09:28.95 ID:CGpFE8uo0
すごく原子力に詳しいやつがどこかにいたような・・・
11 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:09:32.48 ID:jVY8Bu0P0
人が足りません
→×新しい人を雇って増強します
○今居る人を死ぬまでこき使います
12 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:10:50.00 ID:hnUUI3gi0
あ〜ぁ。もう死ぬまで帰れないのね作業員のみなさまがたは
14 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:11:01.49 ID:loTATGxg0
不足し始めてから言うなよ
15 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:11:03.71 ID:iysRrl+H0
何の熟練だよ
どうせ配管の溶接とかだろ?そんなの出来るのたくさんいるだろ?
基準をころころ変えるんじゃねーよ
16 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:11:07.31 ID:I79v3Gs30
この先何十年もかかる
ただでさえ敬遠される仕事になるから将来的にもっと不足するぞ
17 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:11:07.04 ID:uPNWc0QM0
東電正社員に教育と訓練を実施して投入しろ。
19 「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」 2011/07/28(木) 16:11:56.10 ID:vo39oXcj0
原発推進派の学者連れていけや
彼らなら知識あるし
何より被爆線量なんぞ気にしないで働くぞ
放射能は身体に善いらしいし セシウムやプラトニウムは飲んで平気みたいだ
わざわざ平民を被爆させんなよ
原発初期に御用学者いっぱいいたじゃないか
23 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:13:11.56 ID:8XTBaFl10
>>19
浮浪者のほうがまだ信頼感があるわ。
33 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:15:01.55 ID:Ja5RIh3s0
>>19
後、国会議員、
特に自民党の原発を推進してきた連中と経済産業省の官僚、
いまだに原発を推進する古川をはじめとする知事連中。
こいつらを国民権限で福島原発の事故収束要員に充てよう。
原発で働かせよう。
20 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:12:35.13 ID:iGrv/Mud0
東電社員を残らず訓練すれば済むことだ。
22 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:13:01.77 ID:mHGY8g4i0
半端に被曝させたのを大量に出すと後がアレだからって考えじゃないのかこれ
25 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:13:15.38 ID:hBx6uECa0
日本って人治国家だったのね
26 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:13:19.88 ID:LMdGZxK20
>全国の原発の運用に重大な支障が生じる
それならやめるしかないと思うが
むしろおめーがやれよw
27 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:13:34.34 ID:l707QiRY0
4〜8次請けで働いてくれる知識を持った命知らずな熟練技術者募集中?
28 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:14:13.70 ID:AFdH/U6+0
>>1
これ、文春か新潮で前にスクープしてた奴だな。
要するに菅の命令。
29 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:14:27.08 ID:vzdXgBmw0
早晩、足りなくなると言ったろう
待遇・基準を悪化させるのではなく、東電社員を訓練せよ。至急。('A`)
30 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:14:40.18 ID:JTnIJd7Z0
やっぱり結局決死隊リクルートじゃねーか。馬鹿でも分かる未来だったわけね。
仕事してる振りしてないで、さっさとクーラー効いた部屋から全東電社員出せや!
真面目にやってこなかった罰だ、水力、火力の連中も原発収束作業させろ。
31 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:14:54.69 ID:aD4V0Y1z0
将来的に保安院は廃止、東電は破綻でいいよ
32 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:14:55.01 ID:ScsfHJ4W0
今政府や関係機関にいる奴らは本物のクズ
43 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:16:58.18 ID:hBx6uECa0
>>32
その政治家や官僚もなりたての時は能力もあり日本を良くしたいという
野心に溢れてたと思うんだよ
日本の組織が確実に人を堕落させてる。権力闘争と既得権益の保全にしか
頭を向かなくさせる
48 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:17:52.00 ID:LMdGZxK20
>>43
>その政治家や官僚もなりたての時は能力もあり日本を良くしたいという
>野心に溢れてたと思うんだよ
それもどうかなw
36 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:15:32.58 ID:SQ+lA6m30
「関東方面どころか、大阪のあいりん地区でも騙されて応募してくる人間を補充できません」
まあこういうことでしょうな。
37 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:15:33.98 ID:woM4ydt/0
そりゃ文官僚の給料捻出するために技術者切ってんだからしゃーないじゃん
38 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:15:45.11 ID:uiTTJ1ED0
原発廃止すれば死ぬほど使っても不足にならんよ
39 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:15:54.54 ID:dvX72yG30
民主にいただろう、原子力に詳しい御仁が
42 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:16:49.04 ID:dlbwRocY0
保安院は役立たず。
東電社員は強制的に福島行き。
だいたい夏のボーナス出るっておかしいだろ東電。
44 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:17:00.09 ID:vgBIh+sR0
保安院の連中が、福島に行けば良いじゃん。
45 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:17:06.60 ID:iagRPUZsP
ニートを徴兵しろよw
社会のクズだろwww
66 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:24:20.87 ID:QJV3ZzoM0
>>45 ホウシャセンガーって騒ぐだけで役立たず、足手まといだろw
46 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:17:10.18 ID:vzdXgBmw0
いつまでも他人事で済ませられるわけもない。
わかっていた筈だぞ。
47 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:17:25.35 ID:pYRDGW810
技術者が足りない!
│
├ 1.新しい人を雇う
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとした要望でなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.作業員の被ばく線量限度を引き上げる
[せいかい]
54 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:19:55.00 ID:woM4ydt/0
>>47
│
└ 3.線量計を持たせない
[大せいかい]
50 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:18:07.90 ID:N0nqzPv40
何のために東電には社員がいるんですかねえ?(チラッ)
51 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:19:11.78 ID:5FIUnkzi0
保安員が行けばいいだろ
52 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:19:38.41 ID:PQIjSlxV0
代わりの駒なら刑務所にいっぱいいるだろ
53 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:19:48.70 ID:3dnQpWAB0
消耗品扱いかよ。
こういう時は被曝量を下げる努力をするもんだろうが。
55 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:20:06.15 ID:6RoBg21b0
>>1
不足しているのは技術ではない。
人間として、命をあずかる仕事としての心だ。
61 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:23:30.49 ID:ScsfHJ4W0
>>55
結局それだよな。
「命より金」 という資本至上主義が人心を覆ったからこうなったんだろうな
56 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:20:36.88 ID:yAlT/ZfA0
推進派はとっとと圏内行けよ。絶対安全なんだろ?
57 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:20:42.72 ID:26VSy/og0
東電の社員は普段は下請けにやらせっぱなしで何やってたんだよ
こういう緊急事態になったら技術が無いので現場では役に立ちません
後方支援しますってか
58 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:20:53.11 ID:2AJfaIFf0
東電職員は、基本的に原発で働かない。って社内規定を先に改めろ
59 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:21:16.01 ID:sTKk6MVF0
被ばく限度引き上げ→今までの作業員の方々を再利用→それでもグダグダ
→また限度引き上げ→また再利用・・・・
一生やってろクズ
62 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:23:32.24 ID:HHZCgzYA0
日本全国に電力関係の会社がいっぱいあるじゃないか。
63 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:23:34.84 ID:LGBO3zWcO
東電社員やら一次や二次やらの下請け会社にまだまだ替えは居るだろ?
64 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:23:36.47 ID:b+ctW0r/0
東電の正社員にやらせればいいだけだ
過去20年間に、1年以上在籍していた奴あたりは全て責任とらせろ
実地技能がないなら訓練させろ、どうせ年単位の業務になるんだから
65 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:23:58.78 ID:tncpgV/h0
つまり基準とは都合でいくらでも変わる適当な数値って事だ
一般道の最高時速は60キロとされているが、それも役人の都合であって安全を維持できるスピードだからではない
事実、バイパスで60キロを守っている車は殆ど居ない
被害を出さない事ができるなら100キロでも200キロでも実は構わないって事になる
極めて言ってしまえば時速20キロでも被害は出る
60キロ制限に何の根拠もない
68 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:24:34.98 ID:jvBfxo1w0
下請けばっかりに危ないところに行けせてるからだよ
東電社員が直接行く時が来たってことだ。
全国の東電社員が交代で行け。責任とってこい
69 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:24:40.87 ID:MeKEQnmU0
電力不足の次は技術者不足かよ
73 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:25:46.92 ID:1KvvQz/U0
東芝は福島で20mSv以上の線量浴びたら、
他の原発で作業させないと情報筋から聞いた。
76 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:26:40.98 ID:mG9WFamU0
OBのボランティア部隊は参加しないことになったの?
もったいねーなー
77 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:26:58.77 ID:DKzl9Zyx0
4ヶ月もたったのにまだどうにもならないとか・・・・・・・
78 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:27:25.08 ID:rg2GEa7t0
東大のご用学者センセイは行かないの?
79 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:27:47.91 ID:8svzhKdz0
逆から読んでも・・・・・保安院全員アホ
80 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:28:05.97 ID:5ppq35dN0
ついに手付かずの旗本3万騎を動かす時が来たかっ!
88 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:28:56.11 ID:qf3up9O60
んー、技術者というのは設計したり図面引いたりする人じゃないのか?
この場合熟練技能者というのが正しい気がするが
89 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:29:13.27 ID:ECRPGB1/0
こんなときだけ技術者とか呼ぶな。
92 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:29:48.82 ID:62UAVz6E0
>全国の原発の運用に重大な支障が生じる
脱原発とかの前に、人手不足で稼働できないってことではないか・・・
93 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:29:49.03 ID:agEZbafyP
東京電力
従業員数 連結 53,036人 単独 36,733人
(2010年12月31日現在)
全く問題ないな
98 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:30:58.22 ID:sjEcDjLz0
いい事教えてやるよ
技術と知識持っている人間だったら逃げるね
101 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:31:35.30 ID:vzdXgBmw0
時間が経つごとに実態がわかってくる。
現在を強引に保たせればよいという調子で
過酷になり果ててしまった条件下で
新たに志願してくれる人間など見つかりはしない。
102 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:31:45.92 ID:fNstKnz20
人柱
108 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:33:04.24 ID:1gxaZ1fb0
温存してる東電精鋭部隊がいるだろ。
110 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:33:40.60 ID:hBx6uECa0
>>108
人柱になる位しか使い物にならないw
114 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:34:28.77 ID:lNZWUDEa0
孫請けの孫請けみたいな雇い方を止めて、東電か国が直接雇用し、
各種補償をキッチリとして募集すれば、まだまだ人数集まるぞ。
国の未来を背負ってる決死隊のはずなのに、異常なくらい扱いが軽い。
115 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:34:30.27 ID:Ea+uC8yE0
舐めんな
東電&保安院のズブズブコンビを誰か裁けないのか
117 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:35:07.05 ID:SYXgwlnu0
順番から考えて
1.東電技術者全員に100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
2.東電の事務職全員を訓練して100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
3.全国の技術者に100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
4.全国の事務職全員を訓練して100ミリシーベルトまで頑張てもらう。
で、何とかなるんじゃネエ?
125 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:38:00.73 ID:OOnY2Dj00
原発関連の天下り団体の職員、特に天下りしたヤツを送り込めよ
後経産省からな
126 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:38:03.10 ID:62UAVz6E0
被曝限度量を500ミリシーベルトにするってさ・・・
こって目先をしのぐだけじゃね。
それだけ被曝してしまったらガンになったりとかで引退がはやいんじゃないの。
そうなったらどうにもならないlというか根本解決しておかないと、いずれ人手が足りなくなる悪寒。
129 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:39:13.28 ID:AVwL32lw0
>>1
派遣決死隊
条件:
経験者または熟練技能者、
生命の安全を問わないこと、
東京からの指示にはどのようなものでも従うこと
時給1500円(中抜き前は時給10000円)
134 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:41:28.99 ID:vzdXgBmw0
ふくいちを、作業に従事したら死ぬ場所、にしてはならない。
136 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:41:45.43 ID:62UAVz6E0
東電社員が行けってのは不安があるんだよな。
東電社員ってなにも出来ないんだろ。
素人同様な人材に原発の重要なことを任せて安全なのかw
137 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:41:54.55 ID:fWC2ia+30
東電社員やれっつーか
やらないなら最低限の人員残して
あとは辞めろって話だわな
給料が浮くからそれでなんとかしろ
爆発の時は俺もちょっと慌ててパニくって食料とか買いに奔走しちゃったけど
寮の社名隠しぐらいからむかむかしっぱなしだ
東電社員とその家族だ問題は
お前ら東電社員とその家族が近所にいても
気軽に挨拶とかしちゃ駄目だぞ一応よそよそしくしないと
140 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:42:20.68 ID:Rdk2VQOh0
>>1
そういう問題なの?
141 【東電 74.9 %】 2011/07/28(木) 16:42:46.25 ID:7WbGLtmL0
すでに現場では線量計持たせてないみたいなこと言ってなかったか
144 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:43:34.08 ID:/ybVkbqS0
東電社員はできねーだろ。技術ないから。
147 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:44:30.52 ID:UoyVyh1T0
東電の社員にやれって言いたいところだけど、現場での作業をやらせるのはちょっと怖い。
作業にある程度慣れた人間がやったって操作ミスや接続ミスが多発してるんだから、スーツ着て仕事してたやつらにやらせたら・・・。
151 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:45:08.92 ID:vzdXgBmw0
長丁場なんだから。
152 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:45:26.65 ID:2yA7oVLP0
何ヶ月も前からわかってたことだろw
160 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:47:57.56 ID:LVD4e/z40
結局の所、
なーんにも改善してないのね
それどころか、酷くなってても
我々には何も教えてくれないんだろうけど
保安官、今も何にも役に立ってない感じだから
解散したら?邪魔な感じだし
162 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:48:02.12 ID:fODHLGZoO
またまた。
関連団体とかたくさんあるんでしょ。
ジョークが上手いなぁ
163 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:48:19.65 ID:wHOe/iTF0
そのうち外国人を使い始めそうだな…
168 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:50:08.93 ID:r9TV08dp0
身分証明を厳格にするように指導がはいって、
ホームレスローテーションが使えなくなった途端にこれだよw
193 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:56:35.86 ID:r9TV08dp0
なんでこういう時に、普段偉そうな事ばかり言ってる超高待遇のやつらがいかないの?
いざというときに行動で示すのがリーダーだろう。
お前らが決めた被爆基準は守られてるんだから何にも怖い事はないはずなのに
なぜ行動しない。
205 :名無しさん@12周年: 2011/07/28(木) 16:59:09.36 ID:hBx6uECa0
>>193
この国ってノブレス・オブリージュの精神持った「エリート」が存在しないよね
戦時中もそうだが、嫌なことは皆下っ端にやらせるでしょ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

上限にひっかかって撤退せざるをえないっつー話だろ
せめてもう少し現場に残りたいと
お前らは彼らの決意を無駄にしたいのか、彼らの命を救いたいのか
どっちなんだよ?
これは二者択一だ、どっちもなんて贅沢な選択肢はない
暑さと湿気でやられるって、
この作業を管理している人が言ってたからな。
秋口以降じゃないとダメなんだろ。
なんてできんしなぁ
東電社員が選択肢にあがらないのか理解ができないのだが・・・
いつ頃諦めることになるんだろう
長丁場になるのは確定なんだから。
行くのが危険だからいやだ、という正社員は解雇しろ。
国の法律変える前に、東電の内規変えろやw
マジで死んでくれねーかな
最近の政治は命の扱いが軽すぎてやってらんねーんだよ
死んだら靖国で祀ってもらえてしかも国民総動員で鎮魂の儀式してくれるなら人員はいくらでも増えるだろ
福一以外も事故ったらどうすんの?
原発維持派の人たちが行って作業すんの?
その辺りのことは東電社員を送り込めばいいじゃないか
知識や経験の要ることに集中させよう
技術者たちは専門の作業に集中させると貸してないのか?
訓練させて作業させろ
なんで原発事故の当事者がボーナスもらって
税金で助かって、その上現場作業なしなの?
この上節電しろやら電気代上げますやら理不尽すぎるだろ…
って事よね。
死亡保証とかも契約先の会社持ちで、信用問題も全部丸投げか・・・
東電はなにやっても懐が痛くなくて良いですね♪
韓の発言で将来の技術者すら育てられなくなった。
放っておけば、原発は土に戻るとでも思っているのか?
仕事もしてないゴミ社員が大勢いるだろ
そこに向かわない計画のために東電以外が死ぬ必要は無い
東電の高給を守るための茶番に付き合う必要なんかねーよ
お前いつ行くん?
電力発電だってボタンぽちっと押して全自動だし。
何ができるん?
>17:21
嫌だよ。綺麗な空や山や海が一生見れなくなるとか肉まんが食べれなくなるとか。
お前が行けよ。お前が死んでもとりあえず俺は困らん。
激痛で死ぬらしいから行かない
奴らがいくら死のうが全く問題ない
人殺しを合法的な手段で処刑するだけだから
そもそも東電のような人殺し会社に税金が一銭でも使われることがありえない
東電社員及びその家族・親類一同が全財産を売り払い、自らの体も売って日本国民への賠償に充てるべき
東電社員は人殺し
例えば警察ならキャリアだろうが関係なく現場に駆り出されるぞ。
経産省は腐っているのか?現場はどうでもいいのか?
またおんなじことやるだけじゃんか。
技術より制度の問題だよ。
まさか下に丸投げしておいて、自分は高給取りじゃないでしょうw
技術者が足りないから上限を上げるくらいなら、東電のお偉いさんが行けばいいよ。
それが筋だろう・・・
このHappy20790さんって、
本当に福島原発の現場で働いていたら、
とっくに、放射線の限度量を超えてますよね。
この人は、さくらさん、か?
それとも、免震棟から出ない、管理職の方なの?
ではないでしょうか?
現場に居すぎでしょう
陛下による勲章授与
これくらいの名誉与えてやれ