引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
一年の三分の一は地方取材に出ているため、ソウルにいる間はいつも原稿書きや取材手配などの仕事に追われています。デスクワークが続くと息がつまりますね。そんなときの私のちょっとしたパラムセロ(風を浴びること=気晴らし)が「洪濁(ホンタク)」です。
「洪」はホンオ(洪魚=エイ)、「濁」は濁酒、つまりマッコルリのこと。そう、ホンオフェ(発酵エイの刺身)をつまみにマッコルリを飲むことを「洪濁」というのです。
いつもの居酒屋に立ち寄ります。この店には冷房がありません。暑さでさらに発酵が進んだエイのツンとした匂いが、店の入り口にまで漂っています。ただ熱気をかき混ぜるだけの扇風機の下で、冷え冷えのマッコルリをごくり。ソウルで流通している「長寿マッコルリ」は、南部地方のものと比べるとコクはありませんが、炭酸と甘味のバランスがよいので、グイグイといけます。
店のハルモニ(おばあちゃん)が切り分けたホンオの刺身が出てきました。発酵が進んだ淡いピンク色のその身は、冬以上に神聖な香りを放っています。ホンオは舌ではなくノドと鼻で味わうもの。まずは甘辛いタレをつけずにひと口。息を吸うと、ゴホゴホとむせ返りそうになりますが、これこそホンオの清涼感です。発酵が限界まで進んだものを食べると、口の中の薄い皮がぺろりとはがれるほど。暑さでモヤッとした頭がたちまちすっきりします。身はプリプリと弾力があり、軟骨はコリコリとして「噛む味」を大事にする韓国人に幸せな時間をもたらしてくれます。
韓国料理は好きなのにホンオだけは苦手という日本人は少なくありません。そんな人に私はあえて「食通を気取っているくせに、まだまだ舌が子供ですねぇ」と言って、チャレンジ精神を刺激してあげます。私も日本留学時代は、発酵させた大豆をそのまま食べる「納豆」にとまどいましたが、“練習”を重ねているうちに病みつきになり、今では日本の居酒屋で、醤油をたらして刻みネギをかけた納豆を嬉々としてかき混ぜています。先日、台湾で「臭豆腐(チョウドウフ)」という発酵食品をいただき、ストレートに解憂所(厠)を連想させるその香りにたじろぎましたが、二度目に「あれっ?」と感じ、三度目のときは「また食べたい」と思うようになりました。韓国人は発酵味に慣れているので、日本人よりなじみやすいのかもしれません。
ホンオは食の都と呼ばれる全羅道(チョルラド)地方、なかでも南道で多くが消費される食材です。全羅道人がホンオを好む理由にはさまざまな説があり、そのひとつがストレス解消説です。昔から外国や中央政府による収奪の対象だったり、政争に破れた者たちの流刑地だった南道では、人々のストレスをホンオェの刺激とマッコルリが癒していたというのです。五感に訴えかけるようなホンオの強い刺激を思うと、奇説とも言えない気がします。私の場合は、単行本の原稿が遅々として進まないというスケールの小さいストレスなので、「洪濁」が充分な効果を発揮してくれているようです。
ボトルの底に澱んだマッコルリの一番美味しい部分をサバル(お椀)に注いでいると、ハルモニがホンオタン(スープ)を出してくれました。エイの身やアラ、唐辛子がたっぷり入った、揮発性あるメウンタン(魚の辛味汁)です。スプーンでひと口含むと、メッコンマ(辛味)とサッキンマ(発酵味)のホットな調和に思わず声が出てしまいます。「あぁ〜シウォナダ!(涼しい=スッキリするの意)」。これぞ「以熱治熱」(イーヨルチーヨル=熱をもって熱を制す)。韓国人は辛いもの、熱いものを食べると発汗によって「涼」を感じるのです。
日本人にとってホンオは、ハードルの高い料理かもしれませんが、発酵味こそ食都・南道の、韓国の味覚の精髄。ホンオを抜きに韓国料理は語れません。私の知り合いの日本人でも、お酒が好きな人のほとんどがホンオのとりこになっています。この夏、韓国を訪れるみなさんにも果敢に挑んでもらいたいですね。
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:54:50 ID:0x+lxYMd
辛いもので舌だけじゃなく脳も馬鹿になったか?
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:56:26 ID:tHdKQ6II
いや別にそんなの喰うんだったら舌が子供でもいいからw俺はさw
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:56:43 ID:1Np3hx99
うんこで発酵させるんだっけ
ホンタクの詳しい解説、誰か頼むw
11 :韓川県民 ◆Sz/0815ETg :2006/07/31(月) 19:57:27 ID:WS4NXEVu
ホンタクは人糞を使用した料理であるとデマを流す熱湯浴は恥を知ったほうがよい。
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:59:51 ID:fRKLVSPW
>>11
なら作り方書いてくれよ。
お昼に見てマジ吐きそうになったんだから。
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:59:47 ID:ALPL8c55
>>11
人糞じゃないなら何のウンコ使うんですか??
43 :韓川県民 ◆Sz/0815ETg :2006/07/31(月) 20:01:27 ID:WS4NXEVu
>>26
糞などは使わない。藁を使うそうだが。。。
51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:03:26 ID:0x+lxYMd
>>43
>藁を使うそうだが
恥を知れ、と言った割には何で確証がないんだよ
56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:04:10 ID:gzhT07RK
>>43
藁はアンモニア臭を分解する作用があるらしい。
アンモニア臭を売りにしてるホンタクで、藁を使ってというのは有り得ない。
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:58:24 ID:2casjwDd
一応。
「食通を気取っているくせに、まだまだ舌が子供ですねぇ」自体はただの挑発の言葉で必ずしも日本人の味覚を馬鹿にしているわけでもない。
過剰反応するのもどうかと思うでげす。
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:59:17 ID:EfM4Cudk
「熱湯浴」なにこのきもい造語。
27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 19:59:48 ID:9jN4D9XB
理性があればホンタクを食すのをためらわせます
44 :回路携帯 ◆llG8dm8Aew :2006/07/31(月) 20:01:48 ID:TBgt81b0
日本で言う味覚を鍛える→僅かな差を判断する味覚を養う
韓国で言う味覚を鍛える→生物の限界を越える苦痛を美味と感じる
どう見てもマゾです。
45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:01:53 ID:/dDFmXBW
何だホンタクって!
はじめて聞いたけど韓国には全く興味ないんで!
なんでってそれは誇れる文化がないから
46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:01:57 ID:3ADtBBJN
発酵味・・・?
ヨーグルトとか納豆はいいけど、これうんこ使うんだよね確か。
52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:03:29 ID:yOb+Q0f0
別に 子供でもいいよ こんなの食うくらいなら
因みに 北大路魯山人は 韓国マサンの鯛は非常に美味と絶賛していたが
韓国人には 分からんのだろうな
59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:04:33 ID:J86HIPvO
勘違いしてる奴がいるみたいだが
ホンタクは糞につけているわけじゃないよ
本当に糞につけたら別の匂いになってる。
瓶に入れて家畜の糞の醗酵の熱を利用しているだけ
エイやサメ類の肉は、死ぬとアンモニア臭を放つから
日本ではあまり流通しない。
日本ではアンモニア臭を取り除く技術が開発されたそうだが。
チョンはあえて匂いを楽しむ。
正直サメのアンモニニアに分解された匂いを知ってる奴なら
普通食べない。放置されたサメ肉嗅いでみな。
マジで公衆便所の匂い。
69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:06:15 ID:CnaNfzAS
ワサビを食べられない韓国人は舌が子供
86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:08:17 ID:LaPkcSJe
日本人は料理に対してはまず「見た目」と「匂い」だからなぁ
ファーストタッチでくさかったらそりゃ食べれませんて・・・。
111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:12:29 ID:aYb5MQQK
さすが嘗糞文化の国ですね
112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:12:33 ID:ALPL8c55
使うのがウンコか、そうじゃないかよりも…
ウンコで醗酵させててもおかしく無い!!
と思わせるのはすごいよな。なんか説得力あるしw
142 :たらこ ◆9cm/Ga/4WY :2006/07/31(月) 20:16:32 ID:Rec9E8Mk
( ゚д゚) うんこ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )9m 食えますか?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:18:10 ID:lwaGiE2i
で、シュールストレミングとどっちがクサイのか教えなさい
152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:18:20 ID:oD1Bkecx
この記事でなにが一番ムカついたかって
食文化なんて国ごとに違うのに、それを理由に日本人を下に見てること。
納豆なんて腐った物食えるか!って馬鹿にされるのは全然問題ないんだけどね
169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:20:16 ID:VhKTf8tm
ジュンタク=エイの牛糞漬け
ホンタク=エイの人糞漬け、高級品
172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:20:22 ID:kwkuiWsr
そりゃ食文化が違うんだから食べられないものがあるのってあたりまえでしょ。それをふまえないで「舌が子供」って・・・。そんなことを言うほうが子供じゃね?wwww
178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:21:17 ID:XqDjydov
ホンタク作ってる工場?って工場見学あるのかな
208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:27:07 ID:kM/Tk2AP
どっかのサイトでエイ釣って作っていたが、生ゴミの臭いらしいな。
どこだったか…変な魚とか虫とか食うとこだったような
221 :たらこ ◆9cm/Ga/4WY :2006/07/31(月) 20:29:29 ID:Rec9E8Mk
舌の皮が一枚剥けるような・・・って(;´Д`)
243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:33:07 ID:BcT8e7CZ
1000年前からジャガイモ料理があったと捏造した舌の根も乾かないうちに、
今度はウンコ漬けを食べられないのは舌が子供と来たか。
250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:33:36 ID:atUC6T0f
問題は醗酵味ではなくて、アンモニア臭なんだがな・・・
255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:34:21 ID:CePat6RY
味がどうこうとかじゃなくて、アンモニアの強烈な刺激臭が問題なんだろうにw
257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:35:24 ID:AM4BMfoE
>>255
アンモニア臭で「泣く為」の料理だからな。
オーバーアクションじゃないと評価されない国だからこそ、
こういう料理が開発された。
「泣き女」と一緒だよ。
260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:35:44 ID:h66U+kPe
おまえら本当に韓国とうんこが好きですね
266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:36:35 ID:JyWtJHNq
これこの前に韓国行ったとき,むこうの商社の人に食べさせられた・・・
物は試しと思って俺は食べたが,その場にいた韓国人はみんな嫌いと言って誰も食わんかった・・・
269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:37:17 ID:AM4BMfoE
>>266
とんだ罰ゲームだったね。
たぶん嫌がらせだよ、それw
277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:38:39 ID:/3bBdMvj
ざざむしメニューの人がこれ作ってチャレンジしてたが・・・。
新鮮なものが手に入るなら素直に煮るか新鮮なまま刺身で食えよ!
だ、そうです。
286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:41:01 ID:mn/2cWpI
高濃度のアンモニアはタンパク質を分解するから
そりゃぁ口の皮の一枚くらいは剥けるだろう。
341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2006/07/31(月) 20:51:09 ID:jSGYrgkK
俺は食通じゃないけど、時々うまいものに出会ったときに素直に「うまっ」と思えればそれで幸せ。
うまいものを食いに行って外れたときほどさびしいじゃんか。
行列してまで食べる気はしない。
たまたま入った店でたまたまうまいものに出会えた。
それでいいじゃんか。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで