引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
・夏休み映画NO1ヒットの呼び声高いスタジオジブリの最新作「ゲド戦記」。宮崎駿監督の長男の宮崎吾朗氏の初監督作品という話題性も加わって、好調なスタートを切ったと言われている。しかし、観客の反応はいまいちだし、ネット上では酷評するカキコミも少なくない。
「ゲド戦記」は2006年7月29日に封切られた。原作は、「指輪物語」「ナルニア国物語」と並ぶ世界3大ファンタジーのひとつとされている。さらに「ジブリ映画にはハズレがないのは常識」だそうで、前作の「ハウルの動く城」(05年)の448館とほぼ並ぶ435館で公開した。
この原作は宮崎駿監督が惚れ込んでいて、20年以上前から原作者に映画化を打診していた。
しかし、原作者は首を縦に振らず、代わりに作ったのが『風の谷のナウシカ』だったという。
その後、アカデミー賞の受賞もあってか、4年前に映画化OKの返事が来た。原作者は駿監督に映画化の依頼をしたが、「ハウル」の制作に没頭していたため、長男の吾朗氏が抜擢された。
ジブリの鈴木敏夫プロデューサーは、同社のホームページのインタビューで「『(駿監督は)吾朗が中心になってやるなんていうことはありえない』と言いました。つまり、完全に吾朗君の監督には反対なんですよ」と答えている。その後、鈴木氏は駿監督を説得するわけだが、そんなこんなで「親子の仲が険悪になっている」という噂がネットなどで流れた。
いずれにせよ、駿監督と吾朗氏が比べられ、ジブリの"跡取り"として厳しい目で見られる。
例えば、ある掲示板はこんな具合だ。
「監督に経験が無さ過ぎたという印象。ジブリの作品とはいえない出来栄えでした」「お金を払って見る価値は無いです。原作者に謝って作り直せ!!」ジブリ作品だから過大な期待をしてしまうのかもしれない。「全体的に暗く、ショッキングなシーンもあるため、子供には勧められない」というカキコミも多い。配給会社の東宝は100億円以上の興行収入を予定しているが、そこに達するかどうか疑問だ。(一部略)
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【文化】 「ゲド戦記、ゴミみたい」「原作者に謝れ」の声も…ジブリ映画「ゲド戦記」、本当に好調?(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:15:48 ID:TIYGK9qd0
「ジブリ映画にはハズレがないのは常識」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
6 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:16:19 ID:2EiuIThM0
>>3
興行的に外れが無いという意味だろ。
4 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:16:07 ID:m5oSvAjx0
作者の公式HPに謝罪メールが殺到してるらしいな
10 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:17:09 ID:Svun9ZEq0
ジブリ、スクエニ、ソニー。
20世紀の遺物になりそうですなぁ・・・・。
11 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:17:31 ID:zuaeDciT0
>さらに「ジブリ映画にはハズレがないのは常識」だそうで、
ダウト
25 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:19:27 ID:9RYk162p0
誰が作ってもつまらんだろ
ファンタジー自体がおもろいもんじゃない
28 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:19:39 ID:pvOYBmDg0
ゴミみたいという発言に悪意を感じる
そう言う発言は慎むべきだ
おれが中学のときにいわれてすごく傷つきました
42 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:20:27 ID:6HeePwcw0
ハウルもゲドも見てないんだけど、ゲドはどうなのよ
過去ジブリ作品でいうとどれレベルの面白さ?
46 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:20:55 ID:cHO3luqa0
宮崎駿じゃないと聞いたところで
微妙と危惧していたが。。。
ル・グウインが一般受けするか
という問題も。。
54 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:21:33 ID:ZE9rZp1G0
評価は自分で観て自分で決める
55 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:21:43 ID:oZEfulpo0
題名に「の」が付いてないからなぁ・・・
61 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:22:29 ID:UjOhbVYj0
おまえらゲドゲド言うな!
「ゲドにもいいとこあるんだゲドな〜」
とか言うな!
ドゲドゲ!
66 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:23:02 ID:1YnQpAKv0
とりあえず
なんとかかんとかだいっきらいだって声を聞くと苛々する
何あのCM。
70 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:23:24 ID:pDAlZnefO
ゲドさんの戦記
ってタイトルなら売れただろうに
80 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:24:34 ID:7QWTgkYC0
>>70
ところが、ゲドさんが活躍してねーんだ、これが。
76 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:23:52 ID:lhiMeUCN0
思うが
「ハウル」しかり「ゲド」しかり
原作があってしかも途中の話をいきなり
アニメ化してしてまうと
一般の家族連れとかにあんまり受け入れられなくないかな?
結局あの部分はどうたらこうたらってサイトとかで
確認して行く作業とかアニメファンしかしないだろうし。
83 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:24:44 ID:Cv9LXOza0
音楽は重要だと思った
90 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:25:31 ID:KK2MIdtn0
もともともののけで引退するんじゃなかったっけ?
92 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:25:34 ID:4Sra+DuT0
原作者の希望通り親父に作らせればよかったのに。
ほれ込んだ作品を息子に横取りされてパヤオ気の毒。
111 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:26:30 ID:f1PIaXp40
素人が監督とは話にならんわ
117 :ガムはロッテ:2006/08/01(火) 18:27:14 ID:ENDc+eYO0
まあ監督が新しくなるって言うのはこんなもんだろ。
たぶんナウシカの時も、新聞はこんな非難的な調子だったんだろうよ。
128 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:27:50 ID:MUY4xWIl0
儲かる作品=いい作品
儲からない作品=悪い作品
135 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:28:23 ID:9naRUZUw0
最近のジブリは説教くさいからな。
子供の反応を見ればわかる。
トトロや豚は集中してみれるが、
もののけやハウルは10分座ってられない。
子供向けどうのではなく、ただ面白くない。
155 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:30:42 ID:fgjv1uqh0
ゴミは言いすぎだろ。
どこもかしこも2ちゃんの書き込みみたいで何かしんどいわ。
156 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:30:45 ID:/2Acs5S60
もし今、ナウシカ出してたらどれくらいヒットしてただろう?
179 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:33:03 ID:mpK+A2sA0
自分から言いたくないことは「ネット上で〜」
189 :名無しさん@6周年:2006/08/01(火) 18:33:37 ID:dZHw7rza0
ネットの評判だけで記事書くなよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
面白いとは思うが宮崎父が入れ込む理由は分からない位に暗くて哲学的で重い。(個人的には好き)
宮部みゆきのブレイブスト−リ−の原作の方が遥かに壮大で面白い。(アニメは?だけど)
ネット上で罵倒する人間の気持ちも分からん。
無視して何も語るな。ド阿呆!。ムカついて吐き気がする。