引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1杯のコーヒーで、心臓発作が4倍に−。英紙がショッキングな研究結果を報じた。一方で、これまでに、適量のコーヒーは、高血圧や糖尿病、肝臓がんの抑制効果があるとの学説もあり、コロコロ変わるコーヒーの是非論が話題を呼びそうだ。
【心臓に悪い?】
16日付の英大衆紙デーリー・エクスプレスが報じた専門家の研究結果によると、心臓病の疑いがあって普段コーヒーを飲み慣れない人が飲むと、心臓発作に襲われる可能性が4倍になるという。また、毎日飲む人にとっても、1杯のコーヒーは発作のリスクを60%引き上げるとしている。
米国のハーバード大学公衆衛生学部とブラウン大学は、中米のコスタリカに住む心臓発作の経験者503人を対象に調査を実施。コーヒーを飲んだ時間や回数と発作の関係を調べた。コーヒーに含まれるカフェインが血圧を押し上げるとみられ、両大学は「1日に1〜3杯のコーヒーを飲みかつ発作を起こしやすい人は、すぐにやめるべきだ」と結論付けた。
【反論もゾクゾク】
一方、コーヒーを1日5杯以上飲んでも心臓発作の危険は上がらないとする報告や、1日に1−3杯飲むと逆に心臓病や発作のリスクを抑えるとの研究結果もある。
昨年6月にはオランダの研究者がコーヒーに関する欧米や日本で行われた15件の疫学研究を総合評価した。
それによると、1日0〜2杯コーヒーを飲む人と比べて、糖尿病リスクは、4〜6杯飲む人で28%、6〜7杯飲めば35%減ることが報告されている。
また、「肝臓がん抑制効果」については、昨年に厚生労働省研究班が発表したデータもある。
40−69歳の男女約9万人を約10年間、追跡調査し、コーヒーの量と肝臓がんの発病率を分析した結果、ほとんど飲まない人の発病率を「1」とすると、毎日1〜2杯飲む人は「0.52」、3〜4杯飲む人は「0.48」と約半分に。さらに、5杯以上飲む人は「0.24」と4分の1までリスクが下がっている。
【成分の是非】
コーヒーが「悪」とする説は、カフェインによる刺激を問題にしているが、効果を期待する学説の根拠は何か。
医療ジャーナリストがこう解説する。
「コーヒーに含まれるポリフェノールの一種、クロロゲン酸の効果が研究者の間で注目されている。ラットによる実験では、血圧を下げる可能性が確認されており、ヒトでも血管を拡張させることが期待されている」
もっとも、「効くとしても、個人差があるし、くわしいメカニズムは解明されていない。心臓に持病がある人は、飲みすぎない方が無難」(同)としている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【研究】1杯のコーヒーで心臓発作4倍に 米国ハーバード大公衆衛生学部 日々かわる是非論 (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:25:08 ID:w3CIl3+80
今も飲んでるお
4 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:25:23 ID:GoyPFN7L0
あれ 健康にいいんじゃなかったっけ?
9 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:26:26 ID:aJgoGaXJ0
心臓病の疑いがあって普段コーヒーを飲み慣れない人が飲む
こんなの前提じゃ意味ない発表じゃね?
11 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:26:36 ID:LiyuIjJ90
コーヒーもいい迷惑だな
13 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:12 ID:PRNi/Xy10
確かにコーヒーを飲んだ後は不整脈が酷くなるが、まだ一度も死んだ事ないから大丈夫だろう。
14 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:16 ID:JKH/VIdL0
カフェインキボンヌ
18 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:34 ID:i2nne3gR0
もう、説がコロコロ変わるから何がなんだかわかんね。
23 :クロロ=ルシルフル :2006/08/17(木) 17:28:14 ID:Zab9T4w60
>>18
つ『コロコロコミック』
19 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:35 ID:DTbGZcof0
ハーバード大学公衆衛生学部とブラウン大学は珈琲にひどいことしたよね(´・ω・`)
21 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:27:44 ID:dMcwRCbs0
学者のいうことはホントコロコロかわるから基本的に信じない。
26 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:28:31 ID:P1z3fnNx0
どっちが正しいか、みのもんたにきいてみろ。
34 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:30:17 ID:O8n14JqI0
>>26
おれはガッテンしか信じない
42 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:31:32 ID:boaavFD80
>>34
よ、じゃあ俺はあるあ・・・
いや、なんでもない
29 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:29:00 ID:9yApD3kd0
カフェインが危険なら、紅茶はもっとやばくないか?
英国紳士達の心臓が心配だ
30 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:29:01 ID:zLtedOyH0
心臓の悪い人+カフェイン → 症状の悪化
これだけ。
33 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:30:17 ID:T9IwIrBm0
つまりあんな臭くて苦くて黒い不気味な汁は飲まない方が無難と言うことだ
35 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:30:25 ID:rJHshokAO
ミルク入りでも駄目〜?
36 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:30:29 ID:ixTGPPIb0
コーヒー飲むと胃が荒れる。
38 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:30:55 ID:SGGNqjB9P
食後に一杯のコーヒーだけど、最近それを止めたら血圧が上がってさー。
元に戻したら血圧も元に戻ったんだよねぇ。。。
他の要因もあったかもしれんが、血圧を下げる効果はあると思うな。
39 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:31:11 ID:mXiBV7zN0
コーヒー業者 vs 緑茶業者
43 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:31:33 ID:DC5s6iCE0
牛乳なんかも同じだな
牛乳は子宮や精巣とかの生殖器系のガンの原因
他方今日の思いっきりテレビでは心臓に良いみたいに
まあ、別の病気に関してだからどっちも正解かも知れんが
どのくらい飲むかは迷うなw
45 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:31:56 ID:xCEIMdZK0
別に心臓病の疑いないから飲んでもいいよね?
48 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:33:07 ID:32YItDGY0
タイ語をご存知でない方が、『コーヒー』とそのまま発音することは
時として避けたほうが無難です。声調によっては、
『女性のあそこを下さい』というとっても卑猥な意味になってしまうんです。
49 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:33:33 ID:QmUNkv3d0
昔は、コーヒー飲むとビタミンが破壊されるとか言ってた気が。
50 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:34:01 ID:s1bmkbff0
>1日に1〜3杯のコーヒーを飲みかつ発作を起こしやすい人
なにこの条件
51 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:34:01 ID:AHZRdISq0
アメ公はコーヒーがどうこうとか以前に食いすぎをなんとかしろ
53 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:34:12 ID:kvojcbsH0
食品に関してはほんとコロコロ変るな
56 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:34:36 ID:lbyvbbqX0
2chやりながらコーヒーは危険だよ
何気なく開いたスレで、爆笑させられるときがある
口にコーヒー含んでるときだと、大惨事になる
59 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:36:11 ID:+VhUx7Dc0
どうせなら健康に有効な服用方法を調べて発表しろよ〜
危険、無難、役にたたねえよ
60 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:36:11 ID:8kCdqpty0
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、
デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
66 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:37:16 ID:GMJXn9PX0
定期的にでる、お酒・コーヒーが健康に良いとの研究
あれ絶対あやしい
76 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:41:42 ID:DC5s6iCE0
>>66
だな
裏で動いてるのは日本でも外国でも業界だろw
67 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:37:48 ID:s1bmkbff0
ひじきは食べちゃダメって言ってたのは何処の国の奴だっけ?
68 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:37:58 ID:G44ig8Qb0
何であれ、取りすぎは良くないに決まってる。
デブや病気になるヤツは限度を知らないから困る。
72 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:39:34 ID:70fwhnlB0
毒も少量なら薬になるってことだな。
77 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:42:24 ID:Fi0P+Do8O
コーヒー好きで毎日魔法瓶に落としたコーヒー詰めて出勤してるんだが
そうか死ぬのか…
78 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:42:42 ID:d9nSUcIK0
コーヒーコーラは最強
79 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:42:52 ID:hDOtVNIk0
そして俺は考えるのを止めた
もうどっちでもいいや、と
85 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:47:52 ID:Em0kNGAj0
お前ら発音悪いな
カーフィーだよ
90 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:51:08 ID:3XRCcAui0
0.1とかが4倍になっても別にね
91 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:51:29 ID:31Boutou0
こうやってぶれるのは
ほとんど影響なしってことだな。
よっぽど虚弱なやつは気にしとけってことで。
94 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:54:55 ID:zNzqfqjPO
もうね。
死ぬやつぁ死ぬ。
96 :名無しさん@6周年:2006/08/17(木) 17:56:49 ID:rPVB4Iif0
>>94
同意!
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで