引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
ソフトバンクの孫正義社長が10億円の私財でつくった「自然エネルギー財団」が12日、都内で設立イベントを開き、本格的に始動した。原発依存から脱し、太陽光や風力、地熱などを利用した発電を推進するのが財団の目的で、今後、国内外の研究者や専門家が政策提言をまとめて発信していく。
イベント冒頭には孫社長が登壇し「東日本大震災が起こり、これまでのエネルギー政策を完全に見直さないといけない局面になった」と指摘。発送電の分離や、アジア諸国と連携した広域送電網の整備が必要だと主張した。
財団理事長に就任したスウェーデンの前エネルギー庁長官トーマス・コバリエル氏も講演し、世界で自然エネルギー産業が急速に成長している現状を解説した。
財団は13〜14日には国際会議を開催。「電力市場と規制」「技術とビジネスの未来」などをテーマに、自然エネルギー普及に向けたさまざまな課題を議論する。
福島第1原発事故後、ソフトバンクは孫社長の主導で自然エネルギーによる発電事業への参入を決めたほか、自治体と連携して太陽光発電などを推進する協議会を設置している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【脱原発】「アジア諸国と連携した広域送電網の整備が必要」…ソフトバンク孫社長の自然エネルギー財団が始動、原発依存の脱却目指す(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:24:43.58 ID:8xx//kQ50
アジア(笑)
3 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:24:51.93 ID:iZb63Tas0
また禿か
5 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:24:55.99 ID:GMgH7WsQ0
中国も韓国も原発なのにどこのアジアと連携するんだ?
26 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:27:25.46 ID:xsxa9MTW0
>>5
ニコ生見てたけど中国韓国をメインとしてASEANも一部入ってた
でも孫様的にはSoftBankの韓国データセンターがCMで言ってる
東海とかいう海に海底ケーブルを引いてスマートグリット化して行きたいんだって
75 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:37:38.28 ID:dz+K8W7c0
>>26
中韓の原発はいい原発
日本は脱原発で
原発技術者は中韓に出向
って、遠回しの反日行為じゃん
85 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:39:41.70 ID:xsxa9MTW0
>>75
それは誤解だって
原発は安全だけど
日本は地震が多いから原発はダメなんだって
だから日本から原発を無くしたいんだって
日本の猿は俺のこと勘違いしてんだよ馬鹿だなって言ってた
588 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 19:37:04.51 ID:VdQ7LfHY0
>>85
韓国は地震はなくても北朝鮮という脅威があるだろ
678 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 20:37:26.48 ID:8cD5P2TO0
>>85
中国も地震あったよね
6 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:25:01.66 ID:RUM7/s6U0
日本のインフラを特亜に握らせて、外交カードの切り札にしたいんだね。
7 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:25:29.24 ID:DyKDpMit0
エネルギー利権を韓国に握らせたいんだろ
9 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:25:41.81 ID:kFB0LGms0
まーたぁ始まった・・・
こりないねぇこの阿呆は。
16 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:26:24.35 ID:up4TARsN0
>アジア諸国と連携した広域送電網の整備
意味が全くわかりません。
17 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:26:25.33 ID:f27wiN7R0
自然エネルギー特にソーラーパネルは原発の変わりになりえないだろ
まったく、金のにおいがすると蝿がたかって仕方ないな
19 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:26:40.56 ID:SKwyCLnN0
なんでインフラを外国に握らせる必要があるんだよアホか
22 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:26:57.58 ID:j8XvFRjB0
やわらか銀行がそういうのならやってはいけない事なんだろうな
23 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:26:57.50 ID:hmWNnQ6y0
あなたのおっしゃるアジアとは、
アゼルバイジャン共和国、アフガニスタン・イスラム共和国、 アラブ首長国連邦、
アルメニア共和国、イエメン共和国 イスラエル国、 イラク共和国、イラン・イスラム共和国、
インド、 インドネシア共和国、 ウズベキスタン共和国、オマーン国 カザフスタン共和国、
カタール国、 カンボジア王国 、 キプロス共和国,キルギス共和国、クウェート国、グルジア
サウジアラビア王国、シリア・アラブ共和国、 シンガポール共和国、 スリランカ民主社会主義共和国、
タイ王国 大韓民国、タジキスタン共和国、中華人民共和国、中華民国・台湾、 朝鮮民主主義人民共和国、
トルクメニスタン トルコ共和国、ネパール王国、パキスタン・イスラム共和国、 バーレーン王国、
バングラデシュ、東ティモール民主共和国 ,フィリピン共和国、ブータン王国、
ブルネイ・ダルサラーム国、 ベトナム社会主義共和国、 マレーシア、ミャンマー連邦 ,
モルディブ共和国、モンゴル国、ヨルダン・ハシミテ王国、ラオス人民民主共和国、レバノン共和国
の中のどの国を指しているのですか?
24 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:27:02.77 ID:TYNCeR1F0
ここ半年 こいつの行動が嫌で
ホークスファンを辞めた(´・ω・`)
28 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:27:33.27 ID:Ki9n058G0
送電ロスって知ってるのかね
38 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:29:37.29 ID:xsxa9MTW0
>>28
5%程度だから問題にならないってなんの試算もなく本人は言ってた
でも髪がある頭で考えてもなんで5%なのかは理解出来ないんだと思う
29 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:27:42.37 ID:0ReNp/hXO
海底に送電線でも引くのかよ。通信ケーブルとは訳が違うんだぞ
周波数の違いはどうすんだろう。日本国内ですら変換で大わらわなのに
30 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:28:05.01 ID:AFiRipmu0
>アジア諸国と連携した広域送電網の整備
アジア諸国と連携した場合、自然エネルギーのプラントは大陸がメインだろ
で、中国やロシア、韓国が日本への送電を止めたら日本は機能しなくなる
国家の安全保障上これは100%無いわ、ドアホw
孫の本性が見えたな
32 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:28:28.23 ID:RLKUO0pg0
日本国内でさえ、ソフトバンクの電話つながらないって評判ですけども
34 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:28:42.52 ID:nMNvQPL/0
韓国の原発は安全(笑)
日本企業は電気料金の安い韓国に移転すべき(笑)
俺たちの孫さん(笑)
35 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:29:01.30 ID:NPf50g+D0
ええー!?日本は日本でやろーよ。やだよ外国の電気はー
39 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:29:42.81 ID:ViuONrCT0
きたな…
これが実現するとマジ日本終了
エネ再法案はこれの布石だもんな
40 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:30:00.29 ID:NM3/zgam0
また孫さん叩きが始まった。
何と言われようが、応援する。
腐敗した政治家たちよりいいよ。
私は純日本人ですがね。
43 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:30:33.30 ID:xQ7QHv030
反日国にライフラインを委ねられるかよ、バカも休み休み言え
レアアースなんてもんじゃ済まねえわ
44 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:30:40.70 ID:tAMmEzZs0
間接侵略の過程においては、まづ基幹産業の侵蝕と破壊が企てられることは、常識でありますが、わが企業体を
身を以て守るといふ覚悟乃至行動は、それ以上の高い国家理念の裏附なしには期待することができません。
企業防衛こそ国土防衛の重要な一環であり、一例が電源防衛にしても、それ自体がただちに国土防衛の本質的な
ものにつながります。
三島由紀夫「J・N・G仮案(Japan National Guard ――祖国防衛隊)」より
47 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:31:35.25 ID:gi/9KSfk0
これ以上ライフラインを他国に依存できるか!
55 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:33:11.89 ID:JB9sx8Tn0
どんどん変な話になってきたなw
56 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:33:16.23 ID:YtoLX+BU0
ほんとノリノリだなコイツwwwwwwwwwwwww
59 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:33:37.31 ID:YN5hbYNf0
送電線何キロいるんだよwww
東京-福島・新潟ですら電力損失が気になる距離だから
100万ボルト送電はじめたのにw
63 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:34:06.66 ID:0ReNp/hXO
まぁ言うだけならタダだしな
間違いなくポシャるだろ、これ
そもそも余剰電力がかの国にあるとも思えないし
64 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:34:24.51 ID:14P4b3iM0
損しちゃうよ?
66 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:34:50.54 ID:BSWmqpfq0
ロシアのご機嫌を損ねるとパイプライン止められる東欧なんて例もあるのにね
68 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:35:39.11 ID:sZwx8iim0
日本人が死に物狂いで働いて電気つくって
他の国が楽しまくる結果になるんだろ
70 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:36:01.84 ID:JB9sx8Tn0
韓国の原発から電気貰うぐらいなら、国内でつくるほうが安全だろw
71 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:36:06.99 ID:CbQbhdB90
下方修正10分の1
76 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:37:41.72 ID:g4fuxQxs0
電気ガス水道食料の自給率を高める。グローバルなんたら関係ない。
自給率を下げちゃいけないし上げなくちゃならない
77 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:37:52.27 ID:1g6v2cdc0
案の定孫さんのアンチが湧いててワラタ
79 忍法帖【Lv=3,xxxP】 age 2011/09/12(月) 17:37:54.87 ID:xDiEG0mp0
どうしても送電網が欲しいと損が言ってます。
80 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:38:15.31 ID:l06UU59j0
どうせインフラは他所にやらせて文書ばら撒くだけだろ
81 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:39:21.84 ID:91RfwR0o0
「アジア諸国と連携した広域送電網の整備が必要」
もうこの発言の時点で脱力するわ・・・。孫正義は在日の中でも
多少はマシな財界人かと思ったが、やっぱり朝鮮思考からは抜け
出せないんだな。
ネットの従量制緩和や携帯電話料金の値下げには役立ったけど、
もう必要ないな。必要悪ですらない。
ただの悪だ。
84 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:39:41.16 ID:XeiOkhrB0
原発がダメなら原発推進国から買えばいいじゃない
ですか?
86 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:39:42.31 ID:8Q0357L80
連携が必要のないもの以外は必要ではありませんから
88 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:39:56.84 ID:YuBpQkjs0
何で敵性国家とライフラインを一蓮托生せにゃならんのよw
91 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:40:23.86 ID:a5+OMSDV0
脱原発掲げれば道理が引っ込むと思うなよ
潰れろ
92 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:40:27.00 ID:kFB0LGms0
他国の原発に依存するなら原発依存脱却にはならんがな(´・ω・`)
96 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:41:19.11 ID:kgdBOHP60
まず北海道での規模を10分の一にしたことを説明しようねえ
97 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:41:29.35 ID:0ReNp/hXO
売国的かどうかは措いといても、送電距離の異様な長さやケーブルにかかる多大なストレスが原因の寿命の短さや定期メンテナンスの難しさ
周波数や電圧などの規格の違い、ケーブルが切れた時の周りの環境負荷やらなんやらを考えたら
まぁ実現は難しいんじゃねえの。まずは大規模な海底送電線による送電実験から始めないと
100 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:42:27.11 ID:3LhS/sLF0
こいつが絡むと脱原発も胡散臭くなる
101 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:42:31.36 ID:OgAvcUL10
> 発送電の分離や、アジア諸国と連携した広域送電網の整備が必要だと主張した。
送電ロスを鑑みるとこのアイデアは3秒ぐらいで荒唐無稽な話と解りそうなものだけど…
107 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:43:58.01 ID:NlW69+xX0
後ろめたいことがあるときはすぐに中韓をアジアとか国際社会うんたらって表現するよな
110 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:44:33.12 ID:HkXIuQo40
ほんと馬鹿だな インフラを他国と共有した時点で日本終るわ 禿
111 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:44:44.84 ID:YABLEZrF0
日本の発電量おもいっきり減らさして、中韓から電気を輸入しろと?
112 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:44:53.73 ID:8wlEWsch0
コイツがゴミなのはわかっているが、
禿の釣りに協力する連中と、
それに釣られるアホが存在するってのがもう気が重いわ…
118 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:46:22.29 ID:a5+OMSDV0
こいつの言ってることの裏が理解できずに支持してる連中ってなんなんだ
119 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:46:30.30 ID:mysfRKau0
あれっ?
太陽光発電は
もしかして
もうあきちゃったかな
122 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:47:03.15 ID:WjiERBsU0
ていうか
こんな出仕話を言い出すのは、そんなに資金繰りが厳しいのか?
実現できなかったらどうするんだ?
127 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:47:54.58 ID:xVa4jSXt0
その前に、自分の所の携帯電波網を整備してくれよ。話はそれからだよ。
128 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:47:57.18 ID:wqw7r21+O
>>1
他国から原発で発電した電気買うのか?
それとも他国にも脱原発押し付けるのか?
アホ?
129 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:04.66 ID:DyKDpMit0
そもそも周波数が中韓で違うからあり得ないでしょ
シベリアからガスパイプライン引いて発電の方がまだ現実味がある
131 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:11.71 ID:+EhrEbtg0
これやったら日本だけ電気料金が今の何倍にもなるな
132 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:16.40 ID:HdtEVZ44O
電力供給が不安定で家電が爆発しまくってる国と電気を共有しろって?
新手の無差別テロか
134 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:21.21 ID:ZijVzMLV0
韓国の電気事情をよく知らないで韓国に移す日本企業があるらしいが
こんな怖いことないよ
韓国はエネルギーは政府援助でどうにか成り立ってる
135 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:22.56 ID:M53sqSd20
安全保障について何にも分ってないな禿は
レアアースの輸出を中国が止めるのどうので問題になったのって
まだ一年前なのにね。
137 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:48:55.84 ID:QShgzEGi0
当然、北朝鮮も入れるって話になる。「電力供給を助けてやれば核開発を
止めるかも」とかいうお花畑の発想だから。
ロシア、韓国、北朝鮮、支那という世界で最も信用されていない国々と結んで
電力供給をし合うなんて絶対ありえない話。
139 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:49:41.06 ID:iiM57VYi0
生活インフラを国外に依存させたら勝ちだよな
衣・食・住は完全国産じゃ無くなってるし。
157 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:54:25.02 ID:311A9J/O0
とりあえず、日本国内でやれることから始めろ。
大風呂敷を広げるなんて、詐欺師のすることだろ。
165 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:55:24.30 ID:tpAla6GD0
天然ガスをアジアから輸入するのは許容して
電気だと嫌な理由を、論理的に説明してくれ、ネトウヨ。
176 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:57:48.69 ID:4QrPZYpa0
>>165
え?電気って天然ガス同様タンカーで輸送できるようになったの?
マジかよ科学の進歩はスゲーな
179 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:57:54.38 ID:03IrA8iI0
>>165
ガスは備蓄できるし、調達先は簡単に変えれる。
電気は無理な事も分からんのか?
馬鹿すぎるから100年政治と経済の話しに口出すなw
186 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:59:24.30 ID:tpAla6GD0
>>176
意味理解できないなら黙っててね。
>>179
調達の形が電気であるのと、ガスであるので
なにをそんな恐れてんだよ。
送電網が出来たらガスの輸入は不可能になるとでも言うの?
215 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:05:10.63 ID:j9LowStk0
>>186
でガス輸入して発電機はどうするんだ?
221 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:05:40.68 ID:tpAla6GD0
>>215
発電すりゃいいじゃん。
236 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:09:22.37 ID:M+iK1n+10
>>221
言ってることが破綻してるぞw
170 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:56:36.33 ID:n0jWvfBF0
ソフトバンク孫正義が自然エネルギー(太陽発電は特に高く)の高額買い取りを菅直人に依頼
サムスン会長が日本に来日(会長自ら出てくるのは、普通あり得ないこと)
政財界の人間と会合しまくる
復興需要である自然エネルギー政策を、サムスン製にしてもらうための工作活動だった
復興財源がソフトバンクとサムスンに、火事場泥棒される間際まできている
パチンコみたいに震災のどさくさ紛れに、利権構造作ってしまう
174 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:57:26.07 ID:DyKDpMit0
必要だと思うなら自費で整備して割高な韓国産の電力を売ればいいでしょ
175 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:57:39.63 ID:0ReNp/hXO
国家間の大規模な事業になるモノに、一民間企業の立ち上げた財団が果たしてどこまで出来るのか、だな
つか関係各国とどう調整するんだろかね。日本国にバックになって貰いたいのだろうが、果たして果たして
177 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:57:49.69 ID:91RfwR0o0
海を渡る送電線の「送電ロス」を見事に解決できる技術があるなら
潮流発電や波力発電の現実化のほうが、よほど説得力がある。
だいたいテロ問題どうすんだよw
フランスの原子力発電なんざ凄まじい警備体制だよ。ドイツへの
送電施設にも軍隊が張り付いてる。そういったものがまったくない
日本が「韓国や中国に」送電を依存するってか?
都合が悪い時には「送電を止めるぞ!」って脅すに決まってるだろ。
181 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 17:58:26.78 ID:8Tucnidz0
ソフトバンク 帯広での太陽光発電施設 10分の1に下方修正
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/317040.html
200 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:02:33.58 ID:THwEMNDo0
生命線を他国に握られるほど危険なことはない
204 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:03:47.92 ID:0xX74uFU0
陸続きじゃないのに広域送電網とかほんときちがいだわw
205 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:04:10.62 ID:0ReNp/hXO
こういうのは大体打ち上げ花火みたいに一瞬だけ華々しく見せて、後は尻すぼみになるのがお決まりのパターン
生温かい目で見てやるのが一番かもねw
217 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:05:19.49 ID:gmLhRhXt0
自分の金儲けしか考えてなさそう
219 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:05:34.11 ID:rufSmQj90
技術を確立できたら他国に普及すればいいんだよ
アジアとか付ける必要ねえだろ、何かの暗号文かよw
223 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:06:07.48 ID:4SA2sIH10
>>1
中韓の電気を日本で売ったら大儲けだな
241 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:11:11.50 ID:Yl5q7fvIO
この前のメガソーラーのテストが大コケしはったよって、その話題を隠すんに新たな風呂敷を広げただけどすえw
243 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:11:51.56 ID:PD15rU/C0
電気は国家安全保障に関わるから簡単にはいかんだろ?
依存度合いなんて慣れると直ぐに上がってしまうし、利権で上げてしまうだろう。
依存度が高くなると、送電停止イコール日本の地域機能停止だ。 電気が人質になっちまう。
244 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:11:56.84 ID:0ReNp/hXO
通信網ならともかく電力網はねぇよw
245 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:12:12.13 ID:D4MtK+0R0
そんな遠距離でわざわざグリッド組むとか…
267 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:15:31.85 ID:HkXIuQo40
スーパーグリットが実現したら何もアジアでやる必要もなくなるわ最低でも同盟国と結ぶわ
277 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:17:15.00 ID:hB3Lsdra0
やっぱり韓国から原発電力を買おうと言い出したなwww
ソーラーが微妙になったから今度はそっちかwww
278 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:17:20.31 ID:phoFBfTD0
このアジアグリッド構想を進めていったら、発電ですら日本でやるより中国、モンゴルでやる方が
安いということになり、日本の発電業者はどんどん淘汰されていくだろう。
そしてその電力は中国、ロシア、朝鮮半島のいずれかを必ず経由することになる。
その結果、他国の有事に大きな影響を受けたり、あるいは電力供給で脅されたりする可能性が
出てくる。先人達が自主エネルギーにこだわった思想がこれにはまるでない
279 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:17:26.55 ID:ziScC/Hp0
国内の東西統一もされてないのに
285 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:19:00.04 ID:NGvHmxE50
アジア諸国と連携と言いつつ、本当は韓国に主導権を握らせたい目的もあるよ。
359 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:31:59.97 ID:84M1C0bC0
船をぶつけてきておいて
人質をとり資源の輸出まで止めて国をどうして信用できるの?
尖閣と衝突があれば「電気を止められるよ」
361 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:32:35.76 ID:0ReNp/hXO
つかたった十億円ぽっちで立ち上げた一企業の財団に出来る内容じゃねえだろw
ネタだよネタwもしくは孫社長のジョークだよw
368 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:33:50.88 ID:b2ZC/ny60
その手の感覚は、企業の経営者として生かせばよし。
菅と同じドシロウトの分際で、国家戦略に口を出すな。
370 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:34:04.58 ID:uM2mT3dL0
っていうかなんで外国から電気買わにゃならんのだ?
脱原発狙うなら電気送ってくる中韓だって基本は原子力発電じゃないの?
380 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:35:49.93 ID:CRwn/9wD0
まともな研究者に相談すれば「無理」という結論しか出ないはずだが…
なんでこいつ暴走してるん?
そもそも自然エネルギー奪ったらその分自然が破壊されること理解してるのかな?
384 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:36:24.09 ID:6cZu8dyP0
中国と韓国で勝手にやってくれ
424 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:45:47.37 ID:PVQJ0aZ20
中国に日本のエネルギーを託すなんて、とんでもない基地外話だなwwwwww
425 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 18:46:00.19 ID:kjDdSaC40
レアアースで脅しかけられているのに
この上、電力を他国に託すとかあり得ない!
516 :名無しさん@12周年: 2011/09/12(月) 19:10:58.51 ID:VboF160rO
電気送ってもらわざるえないなんて外交の武器にされるよ絶対に
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

日本の技術を使ってまで弱点をさらけ出す必要はない
ロシアに天然ガス輸出してもらってる国がどれだけそれで不利益被ってるか知らないはずないだろ
ホント油断も隙もねぇな,ゴキブリ
そうなると本当の狙いはどこなのかなあ
俺にはわかんないや
売国奴乙
日本にメリットないじゃん。
有事の際のバックアップ?
日本の電力を賄えるだけの余剰電力をアジア諸国に普段から用意させておくのか?
無駄もいいところ。中国や韓国はあればあるだけ使うだろ。韓国なんか一人当たりの
消費エネルギーは日本の倍なんだぞ。
有事の際の余剰電力なんかあるわけないし、此処ぞとばかりにふっかけてくるの
なんか目に見えている。対価はなんだ?尖閣諸島か?竹島か?北方領土か?
反日国家に日本のライフラインを握らせるとか、バカの極みだろ。
しかも竹島は永遠に返ってこないし、尖閣も取られる。
そして、輸出国で事故ったり、戦争が起これば、日本も共倒れ。
日本のライフラインを他国に依存とか、馬鹿というかスパイが考えそうなこと。
やっぱ孫は朝鮮や中国のスパイだと震災以来、判明した。
死ねよ、禿。ってか大陸へ帰れ!
スパイめが!!
今回の地震に耐えた原発もあるというのにw
金を持ったペテン師。
なんかすげー権力持とうとしてる感じがする
その間を送電線で結ぶのなら日本は後回しだな。
日本国内の機械の電力をもし海外(特定アジア)に依存する事になれば
それはそのまま電気のコンセントを外国に渡したのと同じ
なので
相手の国のご機嫌を悪くなると強制的に停電になるw
売国行為が加速するだけ
あと確実に電気代は上がるな
ここまで本性現れてくるのはかなり切羽詰ってる証拠。
ほんと死ねよ。
寄付はしたのか?
帰化したって姓を残してるし結局ヨソの人なんだよね
iPhone5はやめてXperiaにする
国内で火力発電所増やすだけです
本気で脱原発する気なら、ね
半島に原発をどんどん建設して、原住民に維持管理させると、ケンチャナヨの結果、遠からずダダ漏れはおろか爆発にいたる大惨事は火を見るより明らか
ほら、日本の国益に適う
海底ケーブルで繋ぐってドンだけ電力ロスするのかわかってるのかね
費用も地続きのヨーロッパと違うんだけど
日本人なら、
国家安全保障にかかわることだから、
電力を他国に頼るとか、言うわけない。
その他国がこんな国だし、頼るのは無理〜。
↓
ロシア(不戦条約を破り、北方領土を占領してる国ww、今も艦隊を送ってきてる)、
中国(尖閣で漁船ぶつけた船長逮捕されると、フジタの社員を逮捕して人質にww。レアアース輸出しないぞと脅している最中)、
韓国(反日教育をして、小学生が日本に爆弾落とす絵を描くww、国を挙げて、偽慰安婦、偽剣道をでってあげww)
こんな馬鹿ばかり言ってると、誰も相手にしなくなってビジネスができなくなるよん。
その代価に他国頼るって・・・本末転倒この上ねえよww
フジが反日になったのも孫が大株主になってからだから絶対に許せない。
ハゲだから
次は電気を外国から輸入しよう!ってか?戦争になって送電線切られるか送電中止されたら経済止まるわ
外国から送電があれば何かの災害が起きた場合リスクは下げれるわな、それは今回の地震でよく理解出来るがそんなもんに頼れるわけねーだろ。
もしやるにしてもハイリスクスーパーローリターンでやる価値ない、だからそれの整備を国にやらせて儲けようとしてるのが孫だろ
こいつもう日本乗っ取った気になってんじゃねーの?