引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
収穫前の予備検査で基準を超す放射性セシウムが検出されたコメを生産した福島県二本松市の農家の男性(56)が24日、取材に応じ「なぜこんな高い数値が出たのか分からない」と話し「東京電力にすべて買い上げてほしい」と訴えた。
同市の旧小浜町地区にある男性の田で採取したひとめぼれから、県による予備検査で基準(1キロあたり200ベクレル)を上回る500ベクレルが検出された。
男性によると、コメは山あいの棚田で作り、山のわき水を使っていた。棚田は祖父の代から耕作してきた。男性は「放射能が消えるまで何十年もかかる」と嘆いた。専門家からは、土でなく砂が多い田んぼのため高い値が出た可能性がある、と説明されたという。本検査で500ベクレル以下なら出荷ができるが、男性は「消費者は買ってくれるだろうか」と心配する。
今回の結果を受け、県と二本松市は24日、地元の集荷業者らを集め、緊急会議を開いた。三保恵一市長は「原発事故が原因で大きな憤りを感じる。(本検査で基準値を超えれば)国、県にすべての買い上げを求めていく」と述べた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【原発問題】「コメ、東京電力にすべて買い上げてほしい」と二本松市の農家の男性 基準を超す放射性セシウム検出で(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:23:00.75 ID:ZXiYBigc0
売ろうとしたバチだろ
自分で食え
7 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:07.92 ID:o4JGY3PX0
>>4
東電社員さんご苦労様です。福島産米おいしいからたくさん食べてね
82 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:33.26 ID:v/NyGXCI0
>>4
まだ、売ろうとしてないだろ
東電が回収するのが、筋だろうな
5 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:23:49.75 ID:cUSaB6500
原発推進派の偉いセンセイ方が喰ってくれるはず。
6 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:03.25 ID:UpSaXxoX0
そりゃあ
そうだ!
買い上げる責任があるよ。
精米すれば、暫定基準値を下回るはずだから、社員のボーナスに^^
8 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:14.83 ID:OFEqgc5G0
売るな作るな諦めろ
9 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:15.94 ID:QtCnYbBQ0
完全に同意。市場に出さずに買い取ってくれ。
10 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:19.52 ID:EFX+cFzP0
とうでん買い上げはとうぜん
11 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:22.86 ID:ismtzG0P0
因果関係を証明する長い裁判がはじまるお
30 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:26:14.53 ID:y49jbTqr0
>>11
チッソか・・・
12 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:42.81 ID:TsYW6Czl0
当然の要求だわな
14 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:24:46.25 ID:ITXkTv8s0
賠償金プラス慰謝料だなw
とりあえず
単年でw
17 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:19.04 ID:Oefoi7ho0
もっと問題なのは来年以降の扱いだろ
作付けできないよな 汚染がわかっているのに作付けした場合の対処はどうなるか
18 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:23.22 ID:jObiZ8AW0
おお、それは正しい判断だ
国会議員も加えろ
20 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:25.42 ID:Jr4u0JTr0
分かってて作付した場合は無効
34 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:26:36.94 ID:XuGzOcAD0
>>20
作らないと賠償金もらえないんだよタコ
120 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:36:01.97 ID:v/NyGXCI0
>>20
国は 作付け制限してるから、ここは国が認めた作付けして問題ない場所だよ
22 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:30.97 ID:XPiyHmIU0
米に限らず、未だに買い上げてないことがおかしい。
農家は作物を市場に出さない。
東電は農家のそれを買い上げる。
政府は東電に買い上げる資金を貸し付ける。
23 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:42.48 ID:Baw9l3Dv0
今年の耕作に関しては、農家に最低限の生活保障は必要なのはしょうがないな・・・
24 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:43.86 ID:eavD9N6U0
50歳以上の年寄りが率先して買い上げろ
もう放射能とか関係なくそのうち寿命を迎えるんだから
25 名無しさん@12周年 2011/09/24(土) 22:25:45.65 ID:LsBSn1HU0
実害、東電が買い上げる責任がある。
26 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:49.16 ID:qtKK4TZO0
どうせ汚染されるんだから初めからつくるなよ
27 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:49.31 ID:ifVAbjGK0
いや東電が損害補償するのは当たり前だろ
28 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:25:59.21 ID:tY7VI0+b0
東電は本社を原発に移して、社員の家族は全員
そっちに引っ越せばいいよ。
んで社員の自宅は、福島県民に抽選であげるとかする。
29 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:26:01.94 ID:Ot1/yvXd0
東電関係者が全部食え、女子供も関係ない、ボーナス支給する余裕あるなら
その金で米や野菜買って現物支給しろ
32 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:26:26.68 ID:RwyfD+1J0
東電の社員食堂で出したら?w
33 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:26:30.26 ID:Z2P7pU9u0
おい、バカ農家! 事の発端は 自然災害の地震なんだぞ! 地震が起きなきゃ 原発は普通に稼動してるんだよ!
風評にかこつけて、金儲けしようとしてんじゃねぇ!! どん百姓どもが!!!
36 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:27:12.51 ID:t8+U9VaM0
この農民の発言に対して、東京電力は何と答えてるの?
37 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:27:13.62 ID:oeUWXh26i
ナマポ支給額を落として、この米を支給すればよくね?
40 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:27:46.11 ID:ITXkTv8s0
最低でも
東電が二本松の米を倍額で全量買い取りだなw
41 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/09/24(土) 22:27:46.13 ID:O4n1iBIo0
東電に買ってもらうのが良いだろう
でもさ、メルトダウン起こったのは3月で作付けは未だだったよな?
なんで政治家は作付け禁止しなかったんだろうな
そっちにも責任があるんじゃねえか?
43 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:27:51.52 ID:jp1RsWUU0
ば〜〜か
災害で売れない場合は農業共済で支払われる。
二重どりかよ。こじきか
72 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:31:20.39 ID:pSQZpN3i0
>>43
共済は出ないぞ
知ったか乙
44 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:28:03.18 ID:HlK9OozAi
基準値未満でも平常時の数倍でも放射性物質が検出された農作物は全て東京電力か買い取って流通させないように処分すべし。
ただそれだけのこと。
出荷させようとするヤツやその賛成派は、自分の子供や孫にそれを常食として食わせるくらいの事はするよな?
49 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:28:38.40 ID:FxTVtdAC0
東電の解体は決定だろ
なんで数十パーセントの賃金カットで済ませられるのか意味が分からない
何百万何千万と農家のみならずありとあらゆる分野・産業・立場の人間に
補償する責任があるとんでもないことをやらかしてるんだから
賠償だって東電全部つぶすくらいじゃ足らないはずだぞ
それこそ国が金足りなくてどうしよっていうレベルで議論されてしかるべきなのに
何年かしたらボーナス戻すとか東電関係者全員原子炉で死ねばいいのに
50 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:28:46.95 ID:57/D8yh90
嗚呼、原発さえなければ。
51 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:28:59.98 ID:Zx/MpIYUO
買い上げて東電の従業員が食えばいいよな
52 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:29:07.68 ID:Vo/IxuElI
てか、こうなることは自明の理であろう。
農家を救う為とは言え
わざわざ放射性廃棄物を大量生産したことは大罪である。
政府、東電、農協、農家はどう責任を取るのか問いたい。
53 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:29:18.99 ID:Fn8IPsJ60
できてから言うなよww植えんなっつっただろうがwww
56 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:29:25.96 ID:TdaBMoPv0
土地の除染もせずに米作って放射能出ない訳無いだろ…
いつまで作らせるんだよ、東電はどういうつもりだ
責任取れよ、今すぐ福島全員の生活をお前らの給料召し上げて贖えよ
58 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:13.00 ID:UPBo8D7G0
自分らで 食え
59 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:13.14 ID:FqEwYGJo0
米作るなんて悪意しか感じねえ
61 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:22.56 ID:GwuTauaf0
東電解体派は、国が買い取りで意見が一致している
66 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:50.86 ID:X4gojs4GP
正論だな
消費者に売ろうとせず東電に責任取らせようという農家の態度は誠実だ
67 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:52.96 ID:LfJQmBqZ0
東電が全て買い取れ
いままでさんざん暴利を貪ってきたんだ
68 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:30:53.90 ID:lrSYnvdZ0
いいからだまって社食でだせ!
73 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:31:24.73 ID:pycTPBVbO
これは無理だと思う。 原発無くても津波でダメになっているだろ
74 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:31:26.22 ID:tRvXNb6G0
普通の企業がこんな大惨事を招いたら、全員失業で全て売っぱらって保障すんのに
東電は保障費用を電気代に上乗せして結局国民が払ってることになる
こんなことが許されていいの?
75 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:11.82 ID:3ZnDKznV0
東電が買い付けした後、発電所で不法燃焼処分そして各家庭に電気代値上げという未来が見える。
76 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:12.32 ID:NX0fUCvg0
保安院とか、御用学者に食わせればいいよ。
直ちに健康に害は無いし。
79 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:25.22 ID:9vSKiWU30
いや、ホントの頼むから流通させずに
東電と東海テレビに賠償回してくれよ・・・
80 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:26.29 ID:4ODjC5lR0
ここぞとばかりにサヨクが大はしゃぎ
安倍、麻生スレと雰囲気が同じ
83 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:49.66 ID:HlK9OozAi
作付け自体は田畑の荒廃を防ぐ意味と、
放射性物質がどのように検出されていくかの経年での調査のためにやった方が良い。
当然、東電が全量買取と農家への生活補償はつけてな。
84 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:32:51.83 ID:gjGINzXXO
収入保証さえすれば大半の農家は黙るのだが、東電を通した新たな生活保護対象者を大量に生み出す…
その費用を国民負担に回し、既得権は守られる。マスコミは無視。暴動はどうせ起きない。想定内ではこんなところだろうか。
92 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:33:29.56 ID:R0VQJvSC0
これは当然
農家は東電に対してもっと強気にでていい
93 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:33:31.77 ID:/aCTFgDk0
東大の放射線科の准教授に送りつけて 家族でタップリ味わってもらうというのはどうだ?
95 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:33:41.60 ID:/hgBjMH50
放射能被害は東電に補償出来るレベルじゃないし国が肩代わりは国民の反発がかなりきついぞ
もう東電は一回潰してやり直した方がいいだろ
97 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:34:05.56 ID:U/8lWU5t0
「東京電力にすべて買い上げてほしい」なんて妙なことを言う農家だな。
正しくは「東京電力に下げ渡すから買い取りなさい」と言うべき。
102 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:34:29.13 ID:fN7k8nOKO
買い取るのが当たり前だろ。
まさか買い取らないつもりか?
でもその買い取り費用も電気代に上乗せで、結局東電が払うわけじゃないんだけどな(笑)
107 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:34:50.93 ID:2ptL/ZLs0
やっと動いたか流通完全に止めて全額東電に賠償させろ
109 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:34:55.12 ID:UKap7Mzi0
とりあえず、東海テレビに「事実でした」と謝れよwww
110 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:34:56.95 ID:Ot1/yvXd0
菅は食うだろ、カイワレの時のように
食わないとパニックになるから食うだろw
112 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:35:00.35 ID:Ozy8+mwd0
野菜魚牛乳はあの手この手で数値低くするように姑息な努力したのに
米はやんないのか
116 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:35:39.43 ID:RAQSt30k0
福島産の農作物は全て東電が買い上げ。
これが正しいと思う。
117 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:35:41.03 ID:QtCnYbBQ0
とにかく売るな、賠償するから。3年間はするから。売るな。
128 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:08.73 ID:5p5jWSMP0
この農家も基準値を下回れば売りさばこうとしてたんだろ。
テレビでやってたよ。
良心的な農家は田植えをしてなかった。
している農家は賠償目当てだって言ってた。
売りさばけるようだと売りさばくだってよ。
その田で育てた米を自分の子供に食べさせられるか?
って言ったら、沈黙。
131 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:22.56 ID:RUA1SKLw0
"専門家からは、土でなく砂が多い田んぼのため高い
値が出た可能性がある "
↑
根本的にちがうだろ。放射能を近くでばらまかれたから高い
値がでる。
134 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:31.27 ID:o4m8WBKT0
政府方針と世論のはざまに立たされるのに
ほとほと疲れた。勝手にしろーーー by 二本松の出身者
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚ )っ゚
(つ /
| (⌒)
し⌒
135 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:31.91 ID:GDTwj2Pm0
>>1
これに関しては全力で応援する
138 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:47.31 ID:UpSaXxoX0
みんな
良い案、言うなあ・・
実現させたいね・・・議院食堂^^
140 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:37:54.52 ID:pSQZpN3i0
休業補償さえしっかりやれば文句は出ないんだけど
政府が金の出し惜しみをしてる
141 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:38:11.21 ID:qmkHEzCXP
なんか作るなとか言ってるが、いきなり明日からサラリーマンやるって言ったて仕事も雇うところもねえだろう。
144 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:38:20.28 ID:tirN5ylP0
今までの自分に甘く他人に厳しいニュー速なら甘えるなの連呼だったのに東電がゴミすぎて正論が通ってるな
146 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:39:10.87 ID:R49resAbP
是非そうしてください
お願いだから流通させないでください
149 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:39:13.95 ID:8+WZtjgk0
作付けするなと言われてもな。収入が途絶えるんだから無理だろ。
国・県が作付け禁止しなかったんだから作らないと賠償請求もできんだろう。
152 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:39:18.03 ID:K4sUtyen0
初めから買い上げるのが普通だろ
買い上げなきゃひき逃げしてるようなもんだぞ
156 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:39:40.05 ID:qtKK4TZO0
500ベクレルなら本検査通るから出荷できるじゃんw
157 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:39:56.01 ID:UpSaXxoX0
東電の食堂
国会議員食堂
これで決まりだよ。
なに、精米すれば暫定基準値以下になるよ。
191 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:43:37.13 ID:2LP8LuWq0
まあ、安全というなら東電社員とその家族が人体実験で証明して頂くべきでしょうね。
30年がかりで
192 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:43:43.76 ID:UCCeZt/fO
え?
議論の余地ないだろ?
無条件買い上げだろ。
197 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:44:13.03 ID:OtA04OJi0
買い上げてほしいなんて発言しちゃってまだ他人頼みかよ。ばかじゃん。
損害賠償請求しなよ。
てか、自分も食わない米、他人に売りつけようとすんな、あほ。
市場に流通させようなんて馬鹿なことを絶対に考えんなよ。
ここを中国にすんな。。
199 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:44:26.15 ID:IQMxZRtN0
主食の暫定基準値が高すぎる
ところで暫定っていつまで?
201 :名無しさん@12周年: 2011/09/24(土) 22:44:32.69 ID:6MXULxPW0
いいと思う
むしろそうするべき
応援するわ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

米に限らず、東北の食料全部東電でお召し上がりください
瓦礫も農作物も汚泥も
全部民主党と自民党、東電の敷地内に持って行けばいい
びちくまいにぴったりだね!
だが、大学教授に金払って安全安全言わせた東電の事だから、現場作業員の食料の中に入れたり転売したり、海外向けに転売するかもしれない。
東電の動向を監視しないと被害者増えるで
転売しようにも事業許可がないとダメだよ
ありえるのは作業員関係だな
原発近くだから米から検出されても
周囲に舞うチリが原因とか言い兼ねない
そうですよね?審議委員会を買収した東電さん
最初から作るなとか言ってるのは東電社員?
工作レベル低すぎw
なんでこれを叩く必要があるんだ、東電社員以外
東電が農家の商品を汚したから売れなくなり、買い取る ←なぜか当たり前じゃない
それを法律できちんとやらない政府の責任。
悪いのは、政府と東電。
こいつらが、金を出し渋っているから、
これからドンドンこういう問題が出てくるよ・・・。
ジャップ絶滅作戦は順調なようだな。
これからは500ベクレル以上でも流通させようぜ!
相変わらず東電はクズだなぁ
除染もせずに米を作ったのは理解できない。
東電は責任持って食えよ
とりあえず作らないと国が補助しないんだってば
除染してないから作らないでいるとただの空き地扱いで何の保障も受けられない
無駄と知りつつ作らなきゃならんし
国の指示通り作ったら作ったで売ってもいないのにお前みたいなバカから難癖つけられるし
踏んだり蹴ったりすぎる
作ると放射能のせいで文句言われる
関係のない立場からのコメで失礼かもしれんが本当に同情する
農家だけの影響じゃないし東電はどうするつもりだよ…
除染費用は誰が出すんだよ。
国も東電も何もしてくれないのに、農家に何ができたっていうんだ。
とりあえず作るしかないじゃないか。
今の保障スキームだと、分かってても作らないとなにもでないんだよ。どのくらい、いつまで賠償されるのかすらも分からないのに。
作付けしなかったら、いったい誰が農家を食わせてくれんのさ。
頭パーな政府と東電が全面的に悪い。
少しはマシな仕事ぶりになるだろ?
税金の無駄遣いってのが好きだからな
早急に東電を潰して、引継会社を入札した方が安上がり
当然東電社員が全部消費しろ
適正価格で買い上げました1億
近くの畑でできた米の売り上げ1000万。
こういうのが十分想定されるだろ。
ビニルかけて水にも十分注意して、汚染されないよう必死でガードした育てた業者が馬鹿を見て、賠償目的でいつも通り淡々と育てた馬鹿が得をするような事はすべきじゃないね。