2011年09月28日

【尖閣問題】「中国人船長釈放は官邸の判断」と国民は騙されてたともいえる証言が浮上

■尖閣、中国人船長釈放で松本前参与「官邸側が判断した」(産経新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
−−船長はなぜ釈放されたのか

 「那覇地検が大きなミスをしていたから。地検から首相官邸に証拠となるコピーのビデオテープが届いたが、重大な瑕疵(かし)があり、(起訴しても)公判がたえられない、有罪にもならないと官邸側が判断した」

 −−重大な瑕疵とは

 「それはあまり明かしてはまずいので…。仙谷由人官房長官が検察担当者に質問をして、瑕疵があると分かった」

 −−政治判断があったというわけか

 「誰がミスをしたか責任追及をしないために高度な政治判断があった。仙谷氏は菅直人首相が(釈放の)指示をしたというのではなくて、地検が(釈放という)判断をして釈放することにしたという報告がきたので、(首相官邸は)それを了としたという言い方にした」




 −−事件発生後の経緯は

 「閣内では事件発生当初、菅氏や前原誠司国土交通相のように『証拠もあるわけで、国内法にのっとり断固として裁くべきだ』との考え方と、『釈放すべきだ』との立場に立つ仙谷氏の2つの意見があった」

 −−最終的に釈放という判断に至ったのは

 「それは裁判が維持できないから。最終的には菅首相が判断したわけだ」

 −−菅氏が指示を出したのは事実か

 「そうでなきゃ、釈放なんかできないでしょ、最終的に。あれだけの外交問題になっていたわけだから。菅氏は国連総会の最中に仙谷氏に電話をかけて、釈放するかしないかでやり合っていた。仙谷氏は官邸から一歩も出ずに夜中に首相と話し合っていた」

 −−菅氏が仙谷氏に押し切られたということか

 「仙谷氏の方に正当性があると。(菅氏も)裁判が維持できないと納得した。電話のやりとりの中で(釈放するとの)2人の合意がなされた。それは船長が釈放される2、3日前だ」

 −−なぜそうしたのか

 「菅さんは自分に責任がかかってくる問題は避けたがっていた」

 −−釈放は菅氏と仙谷氏の2人で決めたのか

 「少なくとも官房副長官くらいはいるかもしれないが、政治家が決めた」

 −−官邸側の誰が法務省・地検側に釈放しろと命令をしたのか

 「少なくとも菅氏はしていないでしょう。仙谷氏の可能性が高い」

 −−官邸側の指示で検察が動いたといえるか

 「それはそうですね」

 −−事件について菅、仙谷両氏のやりとりをどのように聞いていたか

 「当時はまだ内閣官房参与ではなく(翌月の)10月15日に任命された。だが、事件の最中も、こういう電話が首相からあったとか、中国とのホットラインはあるかとか、なぜ中国側はああも強固なのかとか(仙谷氏から)相談を受けていた」

 −−仙谷氏にはどんな意見を伝えたのか

 「(検察側の準備した)証拠に瑕疵があるなら裁判は戦えないとか、釈放するなら勾留延長する前にしておけばよかったとかは言った」

 −−菅政権の対応が迷走したのは

 「菅氏だって前原氏だって法律的なことをちゃんと知らないわけでしょ。実は政府ではこうした事件が起きた場合のマニュアルが平成20年に作られたが、それは起訴までで、起訴後のマニュアルは今もない」
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【尖閣問題】「中国人船長釈放は官邸の判断」と国民は騙されてたともいえる証言が浮上(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:35:54.26 ID:C4E68WS70
何を今更w


8 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:14.56 ID:nb/mwybwO
何故今頃?


98 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:50:25.83 ID:jtPiFTZpP
>>8
菅が辞めたから、もう情報を流してもいいとでも思ったんだろ


9 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:22.78 ID:/+/PkpXs0
みんな知ってたから騙されていない


10 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:35.77 ID:3ILo2kKT0
ひでえ


12 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:40.86 ID:uvj1T2wm0
うん知ってた。
てか、皆知ってると思う。


13 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:46.11 ID:i36k5VyAO
そりゃそうだろう


14 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:37:47.50 ID:LtCLJR7o0
>>1は産経ソースな。

で、例の如く今更何を(ryって事なんだが、
産経もポジショントークですな。


19 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:38:12.70 ID:qTSzMiNJ0
この件で騙されてた馬鹿っていたの?


26 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:39:07.89 ID:BQL5SyTL0
>>19
騙されちゃいないと思うが、証拠が出てきたのは大きい。


21 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:38:52.29 ID:WGPRcURp0
ウチの婆ちゃんから聞いて知ってたよ


22 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:38:52.56 ID:lfsWjQ3N0
むしろ知らなかった奴がいるのかと


23 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:38:52.47 ID:x+RNItFS0
なにをいまさらw


24 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:38:55.59 ID:QS2GL41Y0
知ってたよ、有名じゃん。


25 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:39:02.42 ID:ZA1R+kDJ0
この人仙谷と喧嘩別れかなんかしたんか?w


27 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:39:11.31 ID:rwtAYhgf0
政治判断じゃ無いって言った仙石は 説明しろよな


29 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:40:07.28 ID:+y4KNS9j0
地検のせいにできると本気で思ってたのか?


30 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:40:14.01 ID:T1ojEKl60
今更なのは確かだけど、民主党は認めてなかったから


31 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:40:27.58 ID:7f/EIr0L0
>地検から首相官邸に証拠となるコピーのビデオテープが届いたが、
>重大な瑕疵があり、(起訴しても)公判がたえられない、

一部しか公開しなかったのは瑕疵を隠すためだったのか


32 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:40:37.59 ID:TOnz/l1G0
・・・確か、政治判断では無く検事の判断と言ってなかったか?
大体、瑕疵って何だ? そこも重要だと思うが


35 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:40:51.73 ID:4G4A3yLx0
信用は無い。故に騙されていない。


37 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:41:03.25 ID://fqlDSf0
お前らまともに中国と戦えるの?


39 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:41:15.73 ID:maXFkDYnO
てゆーか菅が総理辞めた後に自分で言ってたよな
「中国人船長釈放の決定は50年、100年後に評価してもらえる」って

つまり官邸から地検に圧力かけましたと自白してるわけでw


44 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:42:21.83 ID:y1OuuXlrP
日本は三権分立が崩壊し民主党独裁国家になってるワケだ


45 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:42:30.51 ID:OAkEmcmD0
騙されていた以外になんと言えるんだ


47 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:02.14 ID:zPU/XP5H0
これをマスコミがつっこまないのも異常なんだよ


49 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:13.88 ID:DIPkJNB60
まあみんな知ってたよなあw


50 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:34.28 ID:C68U9ZfuO
海保にマスターテープがあるのに、検察の瑕疵って意味わからんわ。


51 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:34.57 ID:bANNL+/A0
証拠に瑕疵があるかどうかは司法の判断に委ねるべきだろ


52 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:36.10 ID:wjd2Gdgw0
瑕疵って何だよ。公判に耐えられないほどの瑕疵って何だ?


53 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:39.11 ID:htIa80pf0
重大な瑕疵の内容が知りたいな


54 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:43:46.98 ID:fGgLoxPi0
公判が維持できない瑕疵ってなんだよ!!!!!

一番肝心な内容が全然ないじゃないか!!
煙に巻いて、本質からそらすような糞記事を出すなドアホ!!!


89 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:49:13.45 ID:C68U9ZfuO
>>54
松本元参与が口をつぐんだんだから仕方ないだろ。
これだけの証言をスルーするであろう他紙とテレビメディアこそ叩くべき。


56 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:44:27.84 ID:Fxu6GYAb0
知ってた。
菅内閣は嘘答弁でも責任取らなくていいと閣議決定した時に察するべき。


60 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:44:58.39 ID:P7hQRGXB0
>>1
>−−重大な瑕疵とは
>「それはあまり明かしてはまずいので…。仙谷由人官房長官が検察担当者に質問を
>して、瑕疵があると分かった」

どんな瑕疵なんだか。

仙石が見つけた瑕疵なんて、信用できないな。
瑕疵がないと釈放できないから「瑕疵があったことにしよう」ってことじゃないの?


61 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:44:58.61 ID:/hFrXTYM0
貸しがあるんだろうw


63 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:05.91 ID:pDFKrU6R0
どっちしろ官邸の判断って点はかわらねーじゃねーかwww
なにこの糞記事w


64 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:10.57 ID:zdftQZYL0
一通り読んだが海保の瑕疵じゃなくて検察の瑕疵かよ。。。なんじゃそりゃ。


85 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:48:29.80 ID:ZWYcUYx10
>>64
てか肝心の「瑕疵」の部分をボカしてるんじゃ、
言い訳半分、責任転嫁半分、でしかないだろ。

…しばらくするとまた何処かで誰かが友愛されちゃうのか……


65 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:11.68 ID:Q2w7InHp0
> 誰がミスをしたか責任追及をしないために高度な政治判断があった。

カスじゃん。もう裁判しないんだったら瑕疵が何なのか公表する義務があるだろ。


66 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:24.27 ID:XrzzwdWT0
どうでもいいからビデオ全部みせろよ


70 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:47.71 ID:KQtwv0s5i
肝心の瑕疵ってのはなんだよ
それも明かさないんじゃ本気とは言えない記事だな


71 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:45:51.51 ID:A4lS3Mf60
「官邸の判断」は今更だが、この記事で書いてる
>重大な瑕疵
って何の事だ?
それが具体的に書かれてない限り、ありもしないものをデッチあげて愚挙の言い訳に
してるようにしか読めないんだが


75 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:46:37.79 ID:5Fn9qpIN0
釈放の件に関しては管が将来歴史が評価するとかなんとか自分の手柄みたいに言ってたじゃん
政府が関与したこと認めちゃってたもんな


79 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:47:02.90 ID:4ZQLKT++0
これって結構問題じゃないか?
官邸の判断ってのは想定の範囲内だが、那覇地検に重大な瑕疵があったと言うなら
その点は国会で追及すべき事だぞ。


81 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:47:24.64 ID:L1bWX/+LP
> −−重大な瑕疵とは
> 「それはあまり明かしてはまずいので…。仙谷由人官房長官が検察担当者に質問を
>して、瑕疵があると分かった」

弁護士の仙石が気づいて、検察は気が付かなかった瑕疵ってなんだろうな。
海保の瑕疵ではないので、逮捕・拘束ではない。
仙石が即座に確認したっぽいので、送検されてすぐになんかあったのか?
外国人ゆえのことか?
地検の瑕疵なら、菅に責任くることないだろうに、菅がびびるってなんなんだ?


83 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:48:24.99 ID:6yvHXX690
>>1
>−−重大な瑕疵とは
> 「それはあまり明かしてはまずいので…。仙谷由人官房長官が検察担当者に質問を
>して、瑕疵があると分かった」

一番重要なとこ。これなに??


87 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:48:59.72 ID:54+utBLM0
瑕疵のあるなしは司法が決めること
尖閣の事実があった以上、起訴すべき
そのうえで公判維持できなければ
瑕疵の責任者を処分すればいいこと
中国にはその事実だけ伝えればいい
それが主権というもの


88 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:49:06.56 ID:w/+iZI910
みんな知ってたというけど
証拠がなかったから、知らぬ存ぜぬで通されたら
はい、としか言えなかったでしょ。

しかしこのタイミングで出してくるというのは
リークした人もえげつないね。


92 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:49:30.68 ID:/Gard0F0O
瑕疵ってなんだ?
公判に耐えられない事を理由にするなら、逮捕手続か証拠収集手続のミスなんだろうけど
ビデオも撮られている現行犯人ならそういうミスは考えづらいよなぁ

やっぱ政治的な思惑なんじゃねーの?


93 【関電 60.6 %】 2011/09/26(月) 11:49:49.91 ID:rx8e+rEc0
チケンガーとか無理すぎだよなw


94 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:49:54.85 ID:zdftQZYL0
何もかも検察におっかぶせて逃げるつもりか。責任逃れもここまでくるとはな。


95 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:49:57.04 ID:aWsn25Qc0
>>1 仙谷が海事法専門家とはしらなんだw
勝手に法解釈してるんじゃねえよw


96 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:50:05.65 ID:bhUeeXAX0

とりあえず嘘

とりあえず隠蔽

とりあえず責任転嫁

それが 民 主 党 です


102 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:50:40.45 ID:Q2w7InHp0
菅はずっと「ビデオテープは見てない見てない」って繰り返してたよな。
じゃあ瑕疵があるってどうやって判断したんだ?


105 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:51:10.44 ID:whHpoZSc0
>>1
(´・ω・`)「証拠に瑕疵があったからしょうがない」って仙谷の言い分を

(´・ω・`)仙谷の子分が吹聴してるだけじゃんか。


110 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:52:25.61 ID:FxBwzHcA0
いや少なくとも騙されてはいないぞ
嘘の説明は受けたが誰ひとりとして信じていなかったしな


111 【関電 60.6 %】 2011/09/26(月) 11:52:39.60 ID:rx8e+rEc0
所でビデオの後半は何時見れるの?


112 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:52:54.59 ID:EWnQQe/S0
三権分立とは何だったのか。


113 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:52:58.31 ID:WHRwwgBD0
うん、知ってた。
地検レベルでどうこう出来る問題じゃないって、常識的に考えて判るから。
騙そうとするマスゴミは多くあれど、騙された国民は居ないから。


124 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:55:44.87 ID:bhUeeXAX0
ああ、「法の支配」ってそういう・・・


126 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:55:49.99 ID:Ib6ljzur0
この国の三権分立はどこへ行った?独裁か?


135 :名無しさん@12周年: 2011/09/26(月) 11:57:46.00 ID:Lf6G7vq60
後編のVTR見たいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 23:56 | Comment(21) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年09月29日 01:24
    これ、管が裁判して裁きたがったけど仙谷とかが釈放したくて押し切ったって話じゃねーかボケ
  2. Posted by at 2011年09月29日 01:46
    ・情報元が仙石の誘いで入った松本
    ・重大な瑕疵については不明
    ・仙石の質問で瑕疵判明
    これを信用しろってのはちょっと無理あるな。
  3. Posted by at 2011年09月29日 01:46
    >『釈放すべきだ』との立場に立つ仙谷氏
    皆さーん。こんなクズが民主党にはジャラジャラ居るんですよー。
  4. Posted by at 2011年09月29日 03:51
    民主議員及び支持者は一匹残らず死に絶えればいいと思うよ。心の底から。本当に。
  5. Posted by at 2011年09月29日 04:17
    政治判断で釈放?証拠に瑕疵があるようだ?
    法治国家でググれカス
  6. Posted by at 2011年09月29日 05:19
    本気で殺したくなるわ。この馬鹿ども。
    いい加減にしろってw
  7. Posted by at 2011年09月29日 05:50
    >(起訴しても)公判がたえられない、有罪にもならないと官邸側が判断した

    それを鑑定が判断することこそ政治的瑕疵じゃないのか?
  8. Posted by at 2011年09月29日 06:49
    ※1
    違うだろ。
    バ管は面倒なことに巻き込まれたくなかっただけ。
  9. Posted by at 2011年09月29日 09:37
    瑕疵があったならそいつに責任取らせればよかっただけじゃん
    この件を上手く処理できなかったのが菅政権の致命傷だろ
    そこまでのダメージ負って検察庇う必要あるか?
  10. Posted by at 2011年09月29日 10:22
    「大津事件」を思いだせ。

    今の日本は明治時代以下の蛮国なんだ。
  11. Posted by   at 2011年09月29日 10:37
    あれだけの証拠があって裁判が維持出来ないって何?
    仙石のでまかせに低能の菅が押し切られただけだろ。
  12. Posted by at 2011年09月29日 10:43
    最初から尖閣あげる目的で行動してたものだからね。
    中国が調子に乗りまくってる時に仙石指示で証拠動画全て消していくよう指示してたのが証拠。
    あのまま一色さんが出さなかったら国際世論は中国の主張を信じ、尖閣は必ずいずれ中国のものになってた。
  13. Posted by at 2011年09月29日 10:59
    自民党時代は面倒だから捕まえずに押し返していた
    民主党は大見得切って逮捕したが釈放した
    中国側は無罪放免なら中国領と認めたと強気になった
    もうダメぽ
  14. Posted by   at 2011年09月29日 11:11
    絶対忘れないからな
  15. Posted by at 2011年09月29日 12:59

     で? 誰が責任取るの??

      責任取らない、無責任者?
  16. Posted by at 2011年09月29日 13:41
    もういい加減事なかれ主義やめて毅然とした態度取るべきところはとっていけよ。
    向こうは本気であわよくば支配だって目論んでるんだから。
  17. Posted by at 2011年09月29日 17:39
    はい、これが民主党です
    屑で無能で卑怯者の群生体です
    革命戦士気取ってた知恵後れはこれどうしてくれんだ?あ?
  18. Posted by at 2011年09月29日 19:45
    この人たち、与党になって、余計に色々ボロが出てきちゃったね

    皮肉だな
  19. Posted by at 2011年09月29日 23:42
    なんかいろいろボロ出すぎちゃって覚えてられないぐらい
  20. Posted by at 2011年09月30日 00:21
    どこまでも卑劣だなw
  21. Posted by at 2011年09月30日 05:33
    これでもあなたは民主党を支持しますか?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事