引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
◇大田原市教委などに
大田原市教育委員会が昨年7月、中学の歴史、公民の教科書で「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆した扶桑社の教科書を採択したのは違法だとして、県内の市民グループら94人が28日、市教委、市、県教委などを相手に採択取り消しなどを求める訴訟を宇都宮地裁に起こした。
訴えたのは、市民グループ代表ら県内14人、県外38人、韓国在住者42人。訴状によると、「歴史認識を誤った教科書を同市教委が採択したことは、憲法や子どもの権利条約などに違反する」として、採択の取り消しと精神的苦痛による損害賠償、韓国の新聞への謝罪広告の掲載を求めた。
大田原市教委は「訴状を見ていないのでコメントできない」と話している。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
>韓国の新聞への謝罪広告の掲載を求めた。
???
引用元:【訴訟】扶桑社の教科書、採択違法と提訴 賠償と韓国の新聞への謝罪広告の掲載を求める…栃木・大田原(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:36:35 ID:r7yKsaqk0
プロ市民キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
6 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:36:58 ID:jufLJWOs0
> 訴えたのは、市民グループ代表ら県内14人、県外38人、韓国在住者42人。
裁判所は気狂いのおもちゃではありませんよw
9 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:37:44 ID:xJ5Dzz5z0
>韓国の新聞への謝罪広告の掲載
あんだこりゃ
10 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:37:50 ID:at37iXXX0
訴状を見た後でもコメントしなくていいよw
つか、訴状見なくていいよw
11 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:37:52 ID:2/DtU4TY0 ?2BP(1)
どこが違法なのか ホント知りたい
いい大人が法律くらいわかれよ…
13 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:38:02 ID:h0aDyS350
歴史認識を誤った教科書
ここ笑うとこですよー
韓国の教科書もってきていいですかー
19 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:39:00 ID:GttfRfdd0
裁判所も暇じゃないだろうに
22 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:39:18 ID:5ttVOMjY0
>採択したのは違法
>韓国在住者42人
>精神的苦痛による損害賠償
>韓国の新聞への謝罪広告
突っ込みどころ多すぎw
27 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:40:41 ID:RUL2lqPh0
誤認識の箇所を具体的に提示し、検定通した教科用図書検定調査審議会を訴えるのが筋でしょ
出来もしないことやれっていうのも酷かな
30 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:41:02 ID:+S0HU5f+0
こんな訳の分からないモノ、裁判として成立しないだろ。
40 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:42:28 ID:lKlQbMgCO
また程度の低いバーボンかと思ったら
43 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:42:36 ID:LNFiHxSd0
>>1
言ってる意味がさっぱり分からないのですが。
46 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:43:10 ID:CqhA0Pmp0
あの教科書の一体どこが問題なのか、ページと根拠を示して下さい。
49 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:43:32 ID:32ovExxJ0
スレタイの時点で
>採択違法
(゚∀゚)ナンカキタ
>韓国の新聞への謝罪
(ΦдΦ)え?
本文で
>韓国在住者42人
( ゚д゚ )
57 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:45:00 ID:mh1P0oU/0
これをやくざと言わずして何をやくざと言うのかね
60 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:45:41 ID:g3jgEzzYO
いっそ本国で裁判すりゃ勝訴なのにな。
62 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:46:06 ID:ja30CUtT0
本当に日本ってしあわせな国だと実感するよ・・・。
63 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:46:57 ID:Yltptoug0
扶桑社教科書を採択すれば、めんどくさいことになるぞ、という他の街に対する脅迫だろうな。
訴えた本人たちは「一罰百戒!」とか思ってるんだろうねえ。
75 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:49:06 ID:GeiBkTj70
>>63
それが一番のねらいなんだろう
勝ち負けはともかく
こういう悪質な方法に
対処すべく法改正を望む
64 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:47:02 ID:HTxzHJIdO
こんなの報道するから図にのるんだ。
あっ、グルか。
80 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:50:40 ID:lNpXlemF0
検定通った教科書を採択するのが違法かw
なら最初から国を訴えろ
しかも違法だから韓国の新聞で謝罪って所がまたトンデモだ
83 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:51:21 ID:hsF3p8sl0
県内14人、県外38人、韓国在住者42人
↑
何、この比率wwwww
89 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:52:06 ID:JROFK1jh0
棄却されたら訴訟権の濫用の突出した例として新しい公民教科書に載っけてやれば?
90 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:52:18 ID:K8ryT6O6O
相手のほうが違法な要求しているけんについて
95 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:53:06 ID:RMP6t/7z0
中国の許可はとったんですか!?とってないでしょう!!
100 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:53:51 ID:LNtakrz50
つーか、あの民族って新聞への謝罪広告が好きだよな。
積水の時もそうだったし。
109 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:55:49 ID:BTgfEhag0
そこで悪魔の証明ですよw
「歴史認識が誤っている、という証明をしてください」
110 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:56:35 ID:K8ryT6O6O
訴えた人たちの比率をわざわざ載せたのは、毎日も呆れてるんでしょうね。
114 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 13:58:33 ID:JIt7FDx/0
>>110
アカヒだと「日本の市民団体等計94人」とのみ表記して、韓国人が入ってるとは書かないだろうなww
120 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:00:03 ID:xe4shjhz0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
121 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:00:15 ID:nbLqcUhL0
原告も普通に勝訴できるとは思っていないでしょ
訴訟 → 敗訴or棄却 → 日本の歴史認識非難の流れのプロパガンダをやりたいだけ
問題は訴訟費用がどこから出ているかだが
韓国の政府関係団体から迂回で支援とかしているんだろうなw
122 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:01:08 ID:Irtl98LO0
ウリナラ5000年の歴史とか言うただの神話を歴史教科書に乗っけてるのはどこの国だったかな?
143 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:07:08 ID:8v5TSVzh0
「大田原のイメージを損なう」とかいって
大田原の人たちがこの団体を訴えればいいんじゃね。
151 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:08:58 ID:ZcMxtFg/0
検定通ってるんだから文部省を訴えろよw
166 :夜逃げ ◆U8YonigeXE :2006/08/29(火) 14:12:32 ID:DnEZNhSc0
とにかく採択したら厄介ごとを抱え込むぞ、嫌なら採択するなってアピールだ
杉並の時も大迷惑を掛けたし。
まぁそれだけ彼らにとっては「危険な代物」という訳だw
175 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:13:59 ID:zR5Ii6YBO
どうせまた地裁の裁判官の個人的な感想が記事になるんだろ
181 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:15:15 ID:K8ryT6O6O
この記事書いた人、きっと上司に言われて書いているうちにアホらしくなって内訳書き足したんじゃないのかね。
186 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:16:12 ID:0GWJNqA10
教育は完全に内政の問題
外国があれこれ言うのは、失礼な話だが勝手だか、それに迎合ってかそれ以上踏み込んだ事をするのはどういう事なのだろうか
194 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:17:38 ID:vOXeFgGQO
たぶん裁判にすらならない。
誰の利益を請求してるのかも意味不明だし。
196 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:18:29 ID:yVO1HA4W0
というか、このプロ市民側が敗訴すれば(敗訴は目に見えているが)、
どの自治体も、堂々とと扶桑社の教科書を採用できるでしょ。
197 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:18:29 ID:Mg6ZWO4r0
判決
「教科用図書検定を通った教科書の採用には、違法性は無い」
207 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:21:10 ID:rb1H2AcG0
扶桑社の教科書といえばどうしても思い出してしまう。
杉並区の採択のときに出てきたキモヲタ2ちゃんねらー達を…w
211 :名無しさん@6周年:2006/08/29(火) 14:23:45 ID:bvxnpKW70
こういうのこそ言論の自由を侵害してるというんじゃないかい?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで