引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
イオンは10日、2011年のフランス産の新酒赤ワイン「ボジョレ・ヌーボー」のフルボトル(750ミリリットル)を500円で、解禁日の17日午前0時に売り出すと発表した。製造業者からの直接買い付けや円高などにより、イオンによると他社も含めてこれまでの最低価格を実現したという。
今年のボジョレは出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わいが特徴という。このほか、通常のボジョレも1本(750ミリリットル)880円で発売。東日本大震災を受けて人との絆が見直されていることから、家族など大人数で集まる人向けに2リットルの箱入りボジョレ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】今年のボジョレヌーボー「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」 最安は500円(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:35:20.02 ID:sqSk1EYW0
( ´_ゝ`)
3 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:35:25.43 ID:lNQCqKLy0
やれやれ
5 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:35:30.86 ID:5zta1Mwv0
毎年出来の良いワイン
10 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:36:37.66 ID:1pUKZmUy0
>>5
で言われてた悔しい
8 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:36:05.05 ID:9tipXG/o0
絹なんて飲み込んだことがねぇw
9 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:36:30.40 ID:hDoLYrfp0
”今年は当たり年”って毎年言ってるよねw
11 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:37:14.21 ID:rHpq3+E40
毎年のキャッチコピーを並べると
「手を変え品を変え」
の立派なサンプルができあがる
13 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:37:53.02 ID:V5DAafDW0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
11年「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」 ←New!
19 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:39:30.88 ID:Tc11rD2Z0
>>13 アメリカじゃ料理酒なんだけどなw
22 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:40:08.94 ID:lNQCqKLy0
>>13
ワロタwww
48 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:38.45 ID:Pi2IDnU90
>>13
矛盾しないようにランク付けするとどうなるの?
52 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:48.68 ID:22uGpfYX0
>>13
今年はいまいちっぽいね
16 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:39:04.60 ID:a6O3EwS00
庶民が実感する円高の恩恵だなw
18 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:39:30.17 ID:9iZumySC0
理由は不明だけど毎年出来が良いみたいだね
20 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:39:33.68 ID:mI/CSXMf0
不良品だからこんなに大量安価で出荷されてるんだろ?
21 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:39:55.68 ID:woWhflrp0
出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい(大爆笑)
23 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:40:09.81 ID:QVKFwPyv0
豊満なおっぱいで絹のような滑らかな舌触りか。
24 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:40:12.84 ID:rkVwkbdU0
現地では不出来と言われてるのに日本に来る頃には上出来になる不思議ー
26 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:40:55.69 ID:RGX04NzJ0
味で飲む酒じゃないだろうに。
27 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:07.29 ID:/sdEAoMzO
競馬の調教師のコメントみたいで信用出来ねぇw
28 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:09.01 ID:iMVvkxUa0
判っているだろうが、これは提灯記事じゃなくて広告代理店の要望に沿って媚び諂う企業広告記事
毎年毎年反吐が出る
29 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:16.78 ID:FC2RsePq0
えらく安いな
30 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:19.23 ID:/avJUhOo0
馬鹿をだますのに最適だなw
31 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:49.69 ID:7BFOB7vj0
キャッチコピー考える奴、毎年楽しくやってんだろな。
32 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:41:58.09 ID:0yBt0e0L0
もう騙されない。ヌーボーなんて街中の振る舞い酒で充分な酒。
ぼったくるなよ。
33 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:14.45 ID:kot0nfM00
3・2・1、ボジョレ解禁で〜す!
とかやってる田舎もんを見ると恥ずかしくなる・・・
34 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:19.92 ID:4qlCNAxV0
売り上げは、6億ぐらい?まあいい、とりあえず飲もう。
俺とか、ワインに砂糖は入れるは氷は水道水のだは、他のワインと混ぜるは、
ビールジョッキで飲むわで、フランス人が泣くぜ!!「ぐうへへへ、うめぇぜ〜〜♪☆」
35 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:26.21 ID:NQoP3yxF0
値段相応
36 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:34.02 ID:GWCswCgb0
まあ500円ならいいんじゃないの?よっぽどな屑ワインでも料理には使えるし。
37 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:41.78 ID:DYKPhOuW0
出来が悪いもんは売っちゃいけんもんなw
38 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:42:42.76 ID:tmNepKEe0
流行とか言われるままに買う阿呆w
40 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:43:06.38 ID:wDRt5AxY0
売る側だけど、会社が在庫かかえすぎたくせに
余った分は買い取れとか酷すぎる。
毎年ボジョレーの時期は嫌だわ。
42 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:43:46.27 ID:Zw6pF+bz0
今年は出来が悪いのか
43 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:43:49.33 ID:CNLSnueg0
ビーフシチュー用にストックしとくか
44 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:08.94 ID:RW1TS7xu0
むしろ出来の悪いボージョレを作るほうが難しいんじゃねーか?
45 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:19.38 ID:J1s7ka/80
今年は出来が悪いと言う話を聞いた覚えがない。
まぁ、季節のイベントみたいなもんだから、別にヌーボーの話題も悪いとは思わないが。
そう高いもんじゃないし。
46 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:25.26 ID:j3RLLQfx0
このワイン、ぶっちゃけ美味いの?
47 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:37.71 ID:LVF6SlYr0
「ここ10年で」など、過去と比べてないところをみると
今年はイマイチということかな
51 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:44:44.93 ID:GWCswCgb0
こういう若くて果実味溢れるワインに三ツ矢サイダーと氷をぶち込んで飲むとなかなかおいしい。
53 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:45:06.26 ID:nhITVoZs0
ボジョレーはなんで毎年出来がいいんだ?
56 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:45:54.53 ID:vOUMGi4H0
飛行機で空輸するから輸送費が高いだけで船便はそうでもないな。ビンは重量
があるし。もうビンやめたんだっけ。まぁバブルの風習の残骸だな。
63 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:46:52.64 ID:Yo4b8j1R0
ボジョレならもっとおいしいワイン知ってるよ
64 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:47:25.99 ID:vhoUYV5a0
日本人以外は、ほとんど買わないらしいですよ。
76 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:49:54.28 ID:tmNepKEe0
ぶどうジュースみたいな味ならぶどうジュース飲めばいいのでは?
91 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:52:11.40 ID:Isc0pNX50
ここまでぼろ糞に言われてると逆に飲みたくなってくるんだよな
101 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:55:41.48 ID:tKau8f1o0
ハズレ年なんて無かった
108 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:58:00.54 ID:yvys9uFZO
2ちゃんで毎年このネタを見るな・・って考えたら欝になるねw
109 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:58:11.60 ID:to4YtYxP0
今年もいいけど来年はもっといいよ
116 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 22:58:58.78 ID:hEgt/Q/A0
「ここ・・・年で一番出来がいい」みたいな、いつもと比べる表現じゃない年が外れ年。
今年は外れだな。
156 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:09:08.32 ID:FgzDvf900
ボジョレーヌーボー = 料理酒 って最高の嫌味だなw このスレ面白すぎだw
176 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:15:14.76 ID:gt3wkrOM0
美味しんぼの山岡さんがボジョレーヌーボ批判してた気がする
179 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:17:47.99 ID:FDZQtlyC0
フランス人にしてみれば何でこんなに日本でボジョレーがもてはやされるのか不思議だろうな
今年も栃木のとちおとめがいい出来です。ルーマニアでも大人気です。え?ルーマニアて
みたいな感じだよね。
そういえば、とちおとめって何だったか忘れちゃったよ。
182 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:18:34.00 ID:0EMhRZFk0
05年「ここ数年で最高」 (03-05の中では最高)
09年「50年に1度の出来栄え」 (58-08に一度は出現していてもよい)
06年「昨年同様良い出来栄え」(05に準ずる)
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」(02までに一度は出現していてもよい、01-02よりは上)
---100年クラスの壁----
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」(01より上は確定)
01年「ここ10年で最高」(92-01の中で一番上)
95年「ここ数年で一番出来が良い」 (02の発言を受けて、96-01よりは上かと思いきや、02は「95以来の"良い"出来」ではない。矛盾がないとすれば01よりは下)
99年「品質は昨年より良い」 (98より上は確定)
98年「10年に1度の当たり年」(87-97に一度は出現していてもよい)
96年「10年に1度の逸品」 (85-95に一度は出現していてもよい)
---10年クラスの壁---
以下ランク付け不可
※97年「1976年以来の品質」 (76年のデータなし、良いか悪いかは不明)
189 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:20:52.14 ID:fANrDFxz0
戻り鰹のタタキはやっぱ美味いって
190 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:21:15.23 ID:8EV2czoZ0
ペットボトルワインは革命だったな
209 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:27:42.94 ID:kJcnG+YZ0
日本で売れるのは単に解禁が早い国だからってだけでしょ?
初鰹をありがたがった時代と大差ないね
226 :名無しさん@12周年: 2011/11/10(木) 23:36:50.12 ID:aLbIn80+O
ボジョレー・ヌーボー叩きもこの時期の風物詩だなW
毎年同じようにワインの知識振りかざして批判するレスの多いことW
287 :名無しさん@12周年: 2011/11/11(金) 00:08:08.76 ID:W8t9SWHZ0
もう逆に出来の悪い年の奴を飲みたいわw
100年に一度の駄作とか、すげえ売れるだろw
290 :名無しさん@12周年: 2011/11/11(金) 00:10:45.28 ID:7kkTMTh00
バブル後、その名は悲しい響きしかありませぬ
315 :名無しさん@12周年: 2011/11/11(金) 00:30:07.86 ID:wehybI8W0
【決定版】ボージョレ・ヌーボー出来栄えランキング (1995〜2011)
1位 05年「ここ数年で最高」 ※理由 ここ数年というのは100年に一度の当たり年の03年も入るので05年>03年
2位 06年「昨年同様良い出来栄え」 ※理由 1位である05年と同等な出来なので
3位 03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」 ※理由 03年時点では100年に一度の逸品だったので
4位 09年「50年に1度の出来栄え」 ※理由 50年に一度の逸品だったので
5位 11年「「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」 ※理由 50年に一度の逸品の09年に匹敵するレベルなので
6位 10年「2009年と同等の出来」 ※理由 50年に一度の逸品の09年と同等だが表現が11年より弱いので11年>10年
7位 02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」 ※理由 91年〜01年までの中で最高といわれた01年を上回ったので
8位 01年「ここ10年で最高」 ※理由 91年〜01年の中では最高
9位 99年「品質は昨年より良い」 ※理由 「10年に1度の当たり年」の98年よりも良かったので99年>98年
10位 98年「10年に1度の当たり年」 ※理由 10年に一度の逸品の96年よりもよさそうなので98年>96年
11位 96年「10年に1度の逸品」 ※理由 96年時点では10年に一度の逸品だったので
12位 97年「1976年以来の品質」 ※理由 1976年がよかったのか悪かったのかいまいちわからないので
13位 95年「ここ数年で一番出来が良い」 ※理由 数年では1番良かったらしい
14位 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 ※理由 比較年はないがとりあえず満足な品質らしい
15位 04年「香りが強く中々の出来栄え」 ※理由 比較年はないが中々な出来栄えらしい
16位 07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」 ※理由 比較年はないが上質な味わいらしい
17位 08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 ※理由 評価がトーンダウンしている。
※09年が「ここ50年で最高の出来」とするコピペも存在する。もし09年が「ここ50年で最高の出来」とした場合は、
1位である05年をも凌ぐこととなり4〜5位と1〜3位が入れ替わる。
323 :名無しさん@12周年: 2011/11/11(金) 01:15:27.88 ID:Qx2s14IQO
こんばんワイン
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
いくらなんでも売り文句が酷すぎるなぁ
ボジョレは、日本人が騙されてるおかげで、うはうはだねw
バブル以降に盛り上げってる?だけ
ニュースで聞くが本当に買ってる奴いるのか不思議
500円でも十分高い
日本までの輸送費