引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
日本新聞協会は6日、来月15日から始まる新聞週間に向けた新聞と新聞配達に関する代表標語を決めた。「新聞週間標語」には宮崎市の神田昭二さん(63)の「あの記事が わたしを変えた 未来を決めた」、「新聞配達に関する標語」には新潟県燕市の森山勉さん(70)の「宅配が ささえる読者の 知る権利」が選ばれた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【マスコミ】 「あの記事が わたしを変えた 未来を決めた」…新聞週間標語、決まる(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:57:42 ID:B3L+CSZq0
あの記事が わたしを変えた 未来を決めた K.Y.
6 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:23 ID:sPLuFEV30
「宅配が ささえる読者の 知る権利」
・・・・・・何から何まで違うんでないか?(゚Д゚)
「宅配が ささえる」→今時、ネットを見ろよ
「読者の 知る権利」→マスコミからの一方的な押し付けで「知る権利」もないもんだ。
7 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:41 ID:RUEXuVG10
これは
マスコミの情報操作による扇動活動を表しているんだな
8 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:43 ID:yxUngtUr0
あの記者が 珊瑚を変えた 捏造決めた
9 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:58:44 ID:X9MIRE500
世相をコントロールするのは常に我々だという宣言ですな
10 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 21:59:23 ID:6fhP+wL00
「あの記事が わたしを変えた 未来を決めた」
___________________
| 新聞は読む物じゃないって事知らせてくれた |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,∩,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
11 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:00:23 ID:2pUGa/yf0
「知る権利、穢すマスコミ、偏向報道、導く先は、誰の利益ぞ」
12 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:00:26 ID:stNHsOU80
「あの記事が わたしを変えた 未来を決めた」
捏造記事で人生を狂わされた人の味わい深い作品ですね
13 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:00:54 ID:R4nNMgcSO
>1
朝日は、珊瑚自作自演
毎日は、大作国会喚問お疲れさま
で、新聞は公正ではないと気付いた。
14 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:01:07 ID:cqywW3Zd0
報道被害者の人が作ったのかと思った。スレタイ。
15 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:02:33 ID:xWevUrjd0
「あの記事がわたしを変えた未来を決めた」
やくすると
愚民はジャーナリスト様の声を聞いて将来を決めろ
16 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:03:48 ID:3v2g11ZF0
あの記事が 謝罪を生んだ 賠償を決めた
17 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:05:20 ID:676Cru3T0
>「あの記事が わたしを変えた 未来を決めた」
『不逞の鮮人井戸に毒を入れるの報あり』とか、
新聞の捏造が力を持っていた時代の追慕がこもった標語ですね。
新聞業界の墓碑銘にはふさわしいんじゃないでしょうか。
18 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:05:23 ID:tAAUE8w+O
あの記事が私を変えた。未来を決めた。
by雅子
19 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:06:01 ID:sPLuFEV30
「捏造が ささえるアサヒの カラ元気」
20 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:06:14 ID:VXg1nw4R0
あの記事が私を変えた。未来を決めた。
by河野義行さん
21 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:08:48 ID:KmbDU+ll0
あの記事が私を変えた。未来を諦めた。
22 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:08:54 ID:sPLuFEV30
あの選挙が私の偏向捏造魂に火をつけた。
by朝日
23 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:10:23 ID:XrALUZG20
アカが書き ヤクザが売って バカが読む
24 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:10:31 ID:9TG3v3vK0
何故書かぬ 森と石油を 浪費中
28 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:13:02 ID:S3GUghlC0
KYが、新聞が正しいと思っていたわたしを変えた、未来永劫新聞に金を払うもんかと決めた
30 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:13:43 ID:sPLuFEV30
何でです?
とってないのに 選挙前
ポストに入る 朝日新聞
31 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:14:01 ID:IHG4P8MT0
あの記事が わたしを変えた 未来を決めた
報道被害者の標語かな?w
32 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:14:45 ID:vHleACIh0
あの記者が私を変えた。未来を決めた。
アンマンの空港職員だった父さんは……
ゴミのせいで……
34 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:15:17 ID:fOblwXGG0
K・Yって誰?
39 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:18:25 ID:kzA0M7zD0
>「宅配が ささえる読者の 知る権利」
まだ宅配と再販制こじつける気か w
40 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:19:09 ID:S3GUghlC0
宅配は 最近朝日が大好きな 派遣のアレとどうちがうのか
41 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:20:08 ID:VoVYYpq10
>>あの記事がわたしを変えた未来を決めた
粛清の危険は薄い? カンボジア解放側 アジア的優しさを持つ
(朝日新聞 1975年4月19日)
42 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:20:26 ID:bSO5mNx10
「新聞が さえぎる読者の 知る権利」
48 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:23:34 ID:gAL3theM0
そう言えば
珊瑚の記事で人生を大きく変えたカメラマンもいらっしゃいますね
49 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:24:35 ID:sPLuFEV30
何でなの?
いっしょうけんめい やったのに
自民党勝つ 怨み忘れじ
by朝日アンド工作ブラザーズ
50 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:24:36 ID:UlITd6230
ちょw
おまいら辛辣杉www
もっとやれwwwww
51 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:24:42 ID:3v2g11ZF0
拡張が ささえるアサヒの レイピング
52 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:26:06 ID:c8CazskqO
また珊瑚か!
53 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:26:11 ID:VoVYYpq10
>>あの記事がわたしを変えた未来を決めた
キムチで感染したら、ラッキーかもしれない
(毎日新聞 2005年11月19日)
55 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:27:25 ID:Od9VYfMQ0
K.Y.は凄かったな。
あれで新聞社潰れないんだから、楽な商売だよ。
58 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:30:01 ID:sPLuFEV30
得意の射撃で
全員射殺
59 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:31:17 ID:RUEXuVG10
武富士からの 裏金疑惑は どうなった
60 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:32:09 ID:wdMraYbV0
あの記事で やっぱり決めた ハトヤに決めた
64 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:33:51 ID:urmLQmaf0
取材せず 記者が書いた 「街の声」
67 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:34:54 ID:raUg3qXr0
>>1
「新聞が世論を形成する物」という意識がありありとしてますね(w
69 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:36:13 ID:JGCX3DRu0
月一回の休刊日何とかしろよ
70 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:36:29 ID:bGiE/BOtO
やっぱこれだろ。
アカが書き
チンピラが売り
バカが読む
by詠み人知らず
71 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:36:32 ID:yjdDl+ps0
K.Yはある意味朝日の未来を決めた、お笑い界へと
75 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:42:24 ID:GKBEDBJIO
いろんな恣意的な記事や、扇動的な社説のおかげで
マスゴミを信用してはいけないという事を学んだよ…
ありがとう!朝日新聞
79 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:54:24 ID:3p+OCsxO0
マスコミが 牛耳る我らの 知る権利
80 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:56:21 ID:0x3giSDt0
マスゴミの自己満足ここに極まれり。
マスゴミは最悪。害虫。無駄。
人の心を腐らせるのは間違いなくマスゴミ。
人類を滅ぼすのもマスゴミ。
いい加減にしろ。
82 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:57:12 ID:KKen7/TN0
マスコミが捏造と偏向で世論を誘導しようとしていることがよく表された、いい標語ですね>>1
83 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 22:58:11 ID:thzcFJAT0
宗教団体の標語コンテスト?
84 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:05:19 ID:yZZHBN0J0
持ち上げて 叩き落してタコ殴り
これが世間だ 俺が正義だ
86 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:07:16 ID:Chqq0ZNO0
「あの記事でわたしの人生めちゃくちゃに」
87 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:08:12 ID:qBitCXgi0
いや、これ冗談抜きに怖くないか?
マスコミに翻弄される人生って
104 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:54:12 ID:sZ7Y0pne0
>>87
僕もこれ怖いと思った。
自己の人格、思想が新聞記事で意図的(新聞の思うがままに)に変更され
本来無限の可能性があるはずの未来が
たった一つの新聞記事で決まるなんて
ものすごく怖い標語だと思う。
90 :名無しさん@6周年:2006/09/06(水) 23:21:40 ID:BecJlNpO0
宅配で ゆがむ読者の 知る権利
96 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:11:57 ID:uE0Tgm7H0
あの金貨 たわしに替えた ダーツが決めた
97 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:40:41 ID:30ljkQXI0
ダイバーに 責任かぶせろ あの珊瑚
98 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:42:17 ID:2kEC+d8F0
教師なら 本名出さない 優しい新聞
99 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:44:21 ID:RCZ4/+j20
陛下のお心飛ばし記事
インサイダー社員の目くらまし
日経新聞
100 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:45:55 ID:SQqTykuj0
うちの教授が言っていたな
標語は全く役に立たないって 重ねる無事故の金メダルって何だよ
101 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:49:20 ID:e2miiw550
福岡のでも、確かに加害者家族から見れば今の状況は地獄 いい加減やめて欲しい
102 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 00:52:02 ID:uXhx2or70
捏造も 記事のひとつだ 文句言うな(字余り)
107 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:28:26 ID:etyFC+cvO
あの記者が わたしを変えた イニシャル決めた
108 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:31:08 ID:1v9dwMFg0
俺を変えてくれた記事は松本サリン事件の冤罪記事
俺は直感的に冤罪を確信し、そしてそれ以後新聞の記事を信じなくなった
109 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:32:06 ID:etyFC+cvO
あのことも わたしが変えた ねつぞうだ
110 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:32:57 ID:+PQfdG750
「わたしを変えた」って物凄く悪い意味に取れるぞw
114 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:39:10 ID:0BYW9SSh0
報道が未来をどうこうするような思い上がりを標語にするなボケが。
115 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:40:30 ID:fbIq16580
>「あの記事がわたしを変えた未来を決めた」
新聞協会自ら洗脳工作期間であることを認めてる。
>「宅配が ささえる読者の 知る権利」
何の冗談だ。
116 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:43:21 ID:NesiyGxS0
ああ、あの「地上の楽園」とかそういう記事かw
118 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 01:56:47 ID:UnqTnKFXO
『いそいそと今日も特アに御注進』
121 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 02:01:21 ID:Ba4RBwY70
だがちょっと待ってほしい。
124 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:01:08 ID:UnqTnKFXO
『ミスリード読めぬ世論の息遣い』
127 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 03:46:08 ID:YOPQCD/E0
朝日新聞が日本をかえた。日本の未来を決めた。
だから、私達は朝日新聞と戦わなければいけなくなった。
128 :名無しさん@6周年:2006/09/07(木) 08:55:08 ID:UnqTnKFXO
しかし…誰ひとり新聞擁護するカキコしてないな…www
当然だが。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
