2011年11月17日

【TPP】首相TPP交渉参加時点で「ネガティブリストを持っては交渉にならないので提出しない」 守るべきものは心の中に

■野田首相、TPP交渉参加時点で自由化の例外扱い求める品目リストを策定・提出しない考え(FNN)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
国会で、15日に引き続き参議院予算委員会が開かれ、野田首相は、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の交渉に参加する時点では、自由化の例外扱いを求める品目のリストを策定・提出することはしない考えを示した。
社民党の吉田忠智議員は「わが国のネガティブリストに、例えば、コメ・砂糖の関税撤廃はしない、国民皆保険を守り、混合診療は解禁しないなど、明記すべきだと思いますが、どうですか?」とただした。
これに対し野田首相は、「ネガティブリストを持って交渉するというやり方が、本当に交渉になるかどうかというと、心の中に守るべきもの、そういうものをしっかりやっていくことは当然でありますけれども、リストを持って、これじゃあ入らないというのは、これは交渉ではないと、わたしは思います。わたしは、慎重な検討が必要だと思います」と述べ、交渉参加の時点で、自由化の対象からの除外を求める品目のリスト、いわゆるネガティブリストは作成・提出しない考えを示した。
続いて玄葉外相は、「ネガティブリストは交渉に入ってからだ」と述べ、交渉に正式に入ってから、関係国にリストを提示したい考えを示した。
さらに野田首相は、TPPなどの経済連携について、日本が主導していく決意を強調した。
野田首相は「気をつけなければいけないのは、保護主義の台頭です。だからこそ、こういうときこそ、自由貿易を推進をするという意味で、日本はイニシアチブを取っていかなければいけないと思います」と述べた。
また野田首相は、TPPの交渉に臨む政府の態勢について、「前例にとらわれることなく、外交交渉や情報提供をしっかりとやっていくための強力な態勢を整備していきたい」と、省庁横断による対策チームを設置したい考えを示した。
一方、公明党の山本香苗議員は、野田首相に対して、TPPへの参加を争点に、解散総選挙に踏み切る覚悟があるかただした。
公明党の山本議員が、「TPPに参加するかどうかで、これで国民の信を問うという、総理の覚悟、決意はございますか」とただすと、野田首相は、「国難とも言うべき、いろんな課題を抱えているときに、民意を問うという視点は大事ではありますけど、民意をしっかりふまえた十分な議論をしながら、与野党の合意形成をしていくことが、まずは大事だというふうに思います」と述べ、TPPを争点に解散総選挙を行う可能性について、現時点で否定した。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




引用元:【TPP】首相TPP交渉参加時点で「ネガティブリストを持っては交渉にならないので提出しない」 守るべきものは心の中に[11/16](2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
6 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:20:25.78 ID:tq1rXclq0
なに?
精神論?


7 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:20:39.23 ID:G0VHvOfb0
がちしんでくれんかな


8 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:20:46.89 ID:5v0b1VO10
意味わかんねw


10 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:21:06.73 ID:JCFFagVn0
丸のみしてこれが国益だと言い張りそう。


11 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:21:14.20 ID:Pf0g7e2Z0
そうとう米国からの圧力があるんだろうな


12 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:21:34.98 ID:Lj4uTJq20
交渉に入ってから関係国に提示するリストは、国民には明らかにされるの?


13 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:21:35.57 ID:/7ebMIotO
意味わかねーよw


14 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:11.02 ID:SOKifGRU0
それは全部心の中に押し込んで結局アメリカの言うがままにと言うことだな。


15 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:13.79 ID:cEhAdzjV0
はあああああ???????

要するにまな板の鯉かよ
好きなように日本を壊してくれってか
売国奴っていうか、こいつ単なるアホだろ


17 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:19.96 ID:HdDpj9aV0
もうムリ、とりあえず顔を見ただけでムリ(´・ω・`)


18 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:25.18 ID:gA6bpc+k0
普通は譲っていいものは心の中に、だろ


19 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:33.04 ID:Hby3tRZq0
保護貿易の台頭ってなんだよ(呆w


20 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:40.64 ID:C3MZPJrw0
ワラタ
名言きたこれ


21 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:51.79 ID:e235cQ+U0
なんなの、この独裁者気取りの豚は?


22 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:22:57.30 ID:mnyhEgF3O
え?
何このバカ


23 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:23:27.92 ID:Y1GEMIdE0
ノーガード戦法ですね、わかります


24 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:23:31.25 ID:ml1h8zam0
初めから交渉する気すらない


25 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:23:39.04 ID:34zGRuU70
そのうち「心の中の日本(の思い出)は守った」とか
平気で言い出しそうだな


46 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:26:24.24 ID:+UVNQaag0
>>25
国会答弁で言いかねないな


26 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:23:42.26 ID:VsRlKCSU0
心無い人間の心の中って何所だろう…


44 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:26:06.28 ID:5v0b1VO10
>>26
要するにノープランなんだよ。
なんかソレっぽい単語をつなぎ合わせてしゃべってるだけだから、支離滅裂になる。
小学生の作文レベル。

「民意は問わないけど、民意に添って議論」とか、頭おかしいんじゃねーのか。


27 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:24:12.58 ID:+UVNQaag0
ま、守るべきものは心の中にだと…?

交渉で…?

腹立ちすぎて笑ってしまいそうなんだが


29 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:24:21.47 ID:LeNq6wmNO
こういうのって最初にムリなの言って、お互いの妥協点見つけてく物じゃないの?


30 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:24:40.01 ID:lIZCvC5GO
>>1
やっぱりアメリカ様に全部自由化しますって言ってたんだろ?


31 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:24:43.87 ID:SZms2i7W0
ネガチブリスト持って行ったらアメリカの印象悪くなるからだけだろう。


33 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:24:49.04 ID:1tHObYbY0
これに関しては野田が正しい。

例外品目なんてもんを認めたら不公平になる。
自由競争という(一応の)名目の前に、不公平は認められない。
農産物は守らないが、保険と製薬と車は守るとかは無理ということ。


55 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:27:28.55 ID:2HDOB3Sr0
>>33
だったら参加するな
国民に説明もなしにこいつ1人の考えで
こんな事勝手に決められるなんて冗談じゃない
こいにとって守るべきものって何?タバコか?


68 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:32.72 ID:lIZCvC5GO
>>33
はぁ?
各国がバカ正直に全部を俎上に載せると思ってんの?


159 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:38:25.35 ID:ymw9Ap/U0
>>33
だったら何も守る気はない
閣議決定したとおり全品目解放するとハッキリ言えばいい
姑息なんだよこの豚は


36 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:25:05.08 ID:HNBkb6BJ0
というかネガティブリストを認めないってのがTPPなのに何言ってるんだ?
これTPP参加国を全てだまし討ちしますって宣言なの気付いてるのか?


39 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:25:28.60 ID:QlSaYdjp0
腹案キタw


40 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:25:28.98 ID:MeX4I8w30
詐欺の手法

・本質を隠す
・関係ない人情話で同情を引く
・あいまいな発言をする
・わかりにくい契約書を作る
・常に笑顔を心がける
・いい人の振りをする


41 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:25:37.91 ID:SOKifGRU0
外交のガの字も知らない独裁者さ。
全て心の中で言ったつもりやったつもりで世の中が通用するというのなら誰も苦労はしない。


42 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:25:49.59 ID:JCFFagVn0
交渉が譲り合いと思いやりの世界だと勘違いしてんじゃねぇの?


45 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:26:19.60 ID:UlpNOTeI0
念じれば通ずるwwww
オカルトで参加かよwwww


51 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:26:52.09 ID:FowLwges0
あれ?これはガチでやばくないか?
今まで推進派として煽ってたけど、ここまでバカとは。


53 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:27:16.44 ID:O8c4C5Ia0
とうとう鳩山になってきたな
「心を頂いた」<オバマ何も言ってない
「私を信じて」<オバマ信じて自国民の信頼さえ失う

何かに「証拠残す」のが嫌なんだよね野田も、
こいつら議事録さえつけないw


57 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:27:40.27 ID:clx4IEpy0
これは推進派でも怒るんじゃね?


59 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:27:44.50 ID:dSp6Kevr0
心中かよ(´・ω・`)


60 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:27:47.71 ID:Y2vWrmYE0
馬鹿に交渉させればヤラれっぱなしになるぞ


63 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:11.18 ID:y31RsGEj0
>>1
つまり 「まだ何もきまってない」 と言いたいわけか。


64 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:19.56 ID:BpCtYVig0
ばかじゃないの?
交渉中、ずーっと首相でいる気なのか


67 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:23.96 ID:jxGmfr7A0
国民の前で言えよ
オバマは言ってるぞ


72 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:51.62 ID:mObbPd7jP
なんかもう逆に笑える
乾いた笑いしかでない


73 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:28:53.12 ID:o9d8uqINO
守るべきものなどない(キリッ


75 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:29:24.16 ID:JJLngN05O
推進派は日本を壊したかったんだね


76 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:29:27.30 ID:4/CyX7Lz0
鳩山、菅、野田でワースト総理争いになるかな


79 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:29:31.02 ID:ovYeb/XC0
日本国民はこいつに無理心中させられる事になります。
もう諦めて下さい。


81 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:29:43.72 ID:BytH9w5+0
黙って丸のみじゃねえかw


82 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:29:58.44 ID:aSUedYDj0
米自由化で
牛丼いくらになるんだろ

一杯100円以下かなw


96 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:31:41.77 ID:ovYeb/XC0
>>82
飲食店の材料原価率はせいぜい二割。
原料面だけだと下がっても二割までだよ。


83 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:30:03.89 ID:k76FTpEw0
>>民意をしっかりふまえた十分な議論を
しながら、与野党の合意形成をしていくことが、まずは大事だというふう
に思います」と述べ、




そんな様子はまったくない
そもそも、『俺に一任してやらせろ、ネガティブリストは国民に教えない』
では、どうやって国民的議論を行い与野党の合意形成を行うのか?
そんなものやらないっていっているようなもの


84 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:30:25.74 ID:fp/VzdSfP
おい、まさかこいつ
まだ日本がイニシアチブ取れるとか思ってるんじゃないだろうな


93 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:31:25.71 ID:y31RsGEj0
つかさ、

民主党って、はぐらかしすぎだろ。
こんなの通じるのは日本の愚民だけで、海外で言ったら外人たちに笑われるわ

そもそも去年11月から初めて、5月のTPP協定交渉参加国閣僚会合共同声明の段階で
枠組みを決めておくべきことだぞ。これ。


94 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:31:32.89 ID:SY04BCayO
丸腰で戦いに行くなんて交渉する気なんてさらさらないなこいつは


102 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:32:19.99 ID:8Ghn7hzE0
おいおい、交渉で日本が守るべき物は何も無いのかw


106 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:32:25.55 ID:S9pBZ7Mr0
これがシナリオなんだろ。
騙すのは日本国民の方が簡単ということだよ。


112 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:33:06.20 ID:kvNFVywn0
責任取る気ないから
言質は残しません(キリッ


114 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:33:17.70 ID:aIUj6a7VO
■「例外品目なく、交渉テーブルに全て載せるのか?酷い」と言う人がいるが…
 全く問題ない、騒ぐ必要なし。全ての品目とサービス分野を貿易自由化の交渉テーブルに載せて交渉するのは、当たり前の話。
 その上で、交渉の過程で例外品目を作り、テーブルから下ろしていくのだから。交渉もしないのに、例外品目なんて存在し得ない。
◆包括的経済連携に関する基本方針(2010年11月菅内閣で閣議決定)
「センシティブ品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化“交渉”対象とし、交渉を通じて高いレベルの経済連携を目指す」
※センシティブ…要注意、ナーバス、デリケートな
■TPPでは、交渉品目は約9000品目ある。例外品目はどれだけできるか?
 現在、品目ベースで、日本は85〜90%弱を開放済みで、例外品目を10%強設けている。
 今回のは高レベルの経済連携だから、当然90%以上の開放と見て、高くても5%が例外品目になるとした場合、9000品目のうち450品目が例外品目となる。
 しかし、品目ベースで見ると、コメだけで約40品目を占め、乳製品は約150品目になるから、どれを例外品目にするかは慎重に選ばないといけない。
 そのため、今は、どれを例外品目にするか断定して言えない。交渉の駆け引きができなくなる。あいまいな態度でも何でもない。
 野党自民党や反対派は、「今すぐ、どれを例外品目にするのか答えろ」というが、それは無理というもの。

◆野田首相TPP「2枚舌」? 米国激怒、「踏み絵」突きつける ttp://www.j-cast.com/2011/11/15113245.html
 外務省が行っている説明によると、野田首相は、2010年11月に閣議決定した「包括的経済連携に関する基本方針」に触れ、
「基本方針に基付いて高いレベルでの経済連携を進める」と述べたのだという。
 基本方針には「センシティブ(重要)品目について配慮を行いつつ、すべての品目を自由化交渉対象とし、(略)」と書いている。
 『確かに米副報道官も会見で、米側発表文について「個別協議に加え、首相らが公的に表明している内容に基付いている」と認めている』。


140 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:33.32 ID:aIUj6a7VO
>>114
■マスコミはそろそろきちんと報道したら?
 公的医療保険制度は、貿易品目ではなく社会制度であり、WTOで各国に認められているから、TPPで廃止することはない。
 混合診療の解禁と公的医療保険の崩壊は関係ない。
 世界中に皆保険があり、『アメリカも皆保険を導入した』。
◆バラク・オバマ - Wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%90%E3%83%9E
◆米医療保険改革法、オバマ大統領の署名で成立[CNN 2010/03/24] http://www.cnn.co.jp/usa/CNN201003240002.html
●医療保険制度改革
 医療保険制度改革を内政の最重要政策として掲げ、
国民皆保険制度の導入を図るための医療保険改革法案を2010年3月に成立させた。


190 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:41:55.05 ID:aIUj6a7VO
>>140
★「環太平洋の自由貿易圏」という構想は1994年のボゴール宣言から続いている日本政府の基本方針で、
今さら「第三の開国」などと騒ぐような話ではない。
◆TPP問題に思うこと : アゴラ ttp://agora-web.jp/archives/1395814.html
 日米通商摩擦が激しかった80年代を役所で過ごし、とくに最後の日米貿易摩擦になった1995年の自動車紛争を直に経験した津上俊哉氏。
■「24分野」は目新しくない
 第一は、マルチのWTOや特定国間のFTA、EPAなど、世界の通商交渉が辿ってきた経過に関する理解不足だ。
「TPPでは24分野にわたる包括的な交渉が行われる」 ことが 「農業だけと思ったら大間違い」 論の大きな根拠とされている。
 『しかし、そのうちかなりの領域はWTOウルグァイ・ラウンド(とくにGATS協定)で枠組みが打ち立てられ交渉された領域であり、
日本が既に開放(約束)済みのものもある』。
 『また、WTOにない新たな交渉領域についても、日本がこれまで特定国と結んできたEPA(経済連携協定)に含まれているものが多い』。
 『更に言えば、WTOにもない新しいアジェンダ(例:中小企業)を通商協定に盛り込む流れは、実は日本が唱道してきた。
モノ貿易でコメを筆頭に多くの「除外品目」を抱える日本は、在来型のFTAではどうしても交渉の分が悪くなるためである』。
◆TPP24分野とWTO、日本のEPAの対比 ttp://livedoor.blogimg.jp/ikedanobuo/imgs/e/a/ea4c4c76.jpg


217 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:44:20.60 ID:aIUj6a7VO
>>190
■「ボゴール宣言」を忘れて惰眠を貪ったツケ
 TPPを「唐突だ」と感ずるのは、日本がアジア太平洋地域の動きに関心を払ってこなかったせいである。
 『APEC加盟国は1994年、インドネシアで「ボゴール宣言」という歴史的文書に合意した。
日本など先進国メンバーは2010年までに域内貿易を完全自由化し、途上国も2020年までに完全自由化を終えることになっていた』。
 ボゴール宣言は法的拘束力のない政治宣言だったので、日本は宣言のことをすぐに忘れたが、他のメンバー国は忘れなかった。
『2001年、日本は「突如」浮上した中・アセアンFTAに「太平の眠り」を覚まされたが、
ボゴール宣言の文脈から見れば、それば決して「唐突」な動きではなかったのである』。
その後日本は「中国にアセアンを取られてはならじ」と巻き返しを始め、
それは幾つかのEPAとして結実したが、農産品問題は常に「例外」扱いを続けてきた。
 『皮肉にも先進国の自由化期限の来た昨2010年、APEC議長国が日本に回ってきた。
会議の成果は「横浜ビジョン」としてとりまとめられたが、その副題は「ボゴール、そしてボゴールを超えて」だった』。
『首脳宣言では改めて「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の実現が謳われた』。
 TPPも以上のようなAPEC 17年間の流れの上にある。
 しかし、遡って考えれば、いまのドタバタの責任は自民党にもある。
 ウルグァイラウンドで「米一粒たりとも輸入せず」と公言して世界中の顰蹙を買ってから下野するまでの16年間、
『ボゴール宣言を忘れて惰眠を貪った責任の大半は、自民党が負うべきである』。


292 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:52:06.52 ID:aIUj6a7VO
>>217
■中国と組め?中国はアメリカとは本気で対決するつもりは無い
 TPPは米国がアジア太平洋地域統合(FTAAP)の主導権を取るための「この指止まれ」運動だ。
そこで当然浮かぶ疑問は、「米国は域内の経済大国ナンバー2中国をどうするつもりか」だ。
米国は(簡単ではないし未だ先の話だが)「中国もTPPに取り込みたい」という考えだろう。そうでなければ「アジア太平洋地域」の経済的魅力は、半減以下になる。
 そう言うと、「中国はTPPに参加しないはず」、さらには「TPPは中国に対抗するための経済版『自由と繁栄の弧』だろう」
などと勝手に思いこんでいる人には甚だ異に聞こえるかもしれない。
 『中国は今のところTPPを静観しているが、「参加しない」「興味なし」と言ったことは一度もない』。
仮にアジア太平洋地域統合の「勝ち馬」になりそうな気配が生まれれば、
自国加盟のメリットを最大限に売りながら、主導権を取り返すべく猛然と行動を開始するだろう。
 「中国は東アジア連合を結成して米国主導のTPPに対抗するのではないか」
中国は「太平洋の真ん中に線を引く」式の市場分割を米国が決して許容できないことをよく分かっている。
 途中の過程では「したたか」な中国らしく、「米国だけが調和を乱している(その他諸国だけでまとまれる)」等々、米国が嫌がる揺さぶりをかけるだろうが、
それも正・反・合の弁証法プロセスである。中国にとっても、最終ゴールはアジア太平洋地域全体の地域統合を措いてない。
 この観点からすると「アセアン+3」のFTAもTPPもゴールは同じ、いわゆるFTAAP(アジア太平洋FTA)なのである。
 『日本にはTPPを「(米国の)属国の途」だと批判し、「東アジアFTAを進めるべきだ」とする意見があるが、
いったい誰と一緒に進めるつもりなのか。
少なくとも中国は「そんな危ない橋」を渡る考えはないと断言してよい』。
 『仮に参加断念となったら、また「昼寝の続き」をするつもりだろうか。
しかし、次に目を覚ますときは「米中、FTAAP交渉入りで合意」のニュースが一面に踊っているかもしれないのである』。
 これ以上惰眠を貪って、日本はアジア太平洋で生きていけるだろうか。


337 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:55:47.56 ID:aIUj6a7VO
>>292
★批判している人は、経緯を知らない人。APECでアジア太平洋の貿易自由化(FTAAP、APEC・FTA)をすることで合意済み。
 その過程を、「TPP」か「日中韓EPA、ASEAN+3/+6」か、「どちらのアプローチを採用するのか、両方に乗り橋渡しになるのか」という事。つまり、何も交渉しなくても、いずれ必ず参加させられる。
 既に、ASEAN+3(日中韓)では、「東アジア自由貿易圏構想」を作ることで合意済み。
 『昨日までのように、無力に立ち止まることは許されない。生存戦略。この先、選べるのは2つしかない。何者にもなれず黙って世界に淘汰されるか、適応して自分が変わるかだ』。
 「東アジア自由貿易圏構想」と「アジア太平洋自由貿易圏構想」の両方に参加している国は、
 ▽TPPとASEAN+3…シンガポール、ベトナム、マレーシア、ブルネイ ▽TPPとASEAN+6…ニュージーランド、オーストラリア
◆FTA(自由貿易協定)…特定の2ヵ国間(または複数ヵ国間)で行われる関税撤廃や数量制限などの貿易障壁を取り除く協定
◆EPA(経済連携協定)…FTAの協定を結んだ2ヵ国間が、更に貿易連携を強化する協定

●東アジア自由貿易圏構想
◆日中韓EPA
◆ASEAN(東南アジア諸国連合)…10ヵ国。ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
◆ASEAN+3(日中韓)(アセアンプラススリー)…13ヵ国。ASEAN+3ヵ国、日本、中国、韓国。
 クアラルンプール宣言[2005年・第9回ASEAN+3首脳会議]で、「東アジア共同体」を目指し、その中心となることで合意済み。
◆東アジアEPA(ASEAN+6)…16ヵ国。ASEAN+3 +3ヵ国、インド、オーストラリア、ニュージーランド。日本が提案した地域経済戦略。
 「韓国が提案し、中韓が推すASEAN+3による東アジア自由貿易地域(EAFTA)構想」に対抗して、2006年4月7日経済産業省によって出された。
 関税削減だけでなく投資、知的財産、経済協力なども話し合う。
 しかし、中国のASEANへの影響力が強まり、停滞。


356 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:58:31.51 ID:aIUj6a7VO
>>337
 中国は、低付加価値産業を周辺諸国に移し、自らは高付加価値産業へ移行する政策を進めた。
 中国がASEANへの輸出から輸入する体制に変わることで、ASEAN経済の中国への依存度が高まり、ASEANにおける中国の影響がより強まった。
 中国は中国企業とビジネスをしやすいように、ASEAN企業を中国に呼んだり、逆に中国側が講師を派遣し、中国語やビジネスルールの教育を、中国側の金つまりタダで行なっている。

●アジア太平洋自由貿易圏構想
◆APEC…21ヵ国。ASEAN10ヵ国のうちミャンマー、ラオス、カンボジアは含まれない
 ▽TPP9ヵ国…シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリ(以上TPP提唱4ヵ国)、ベトナム、マレーシア、オーストラリア、アメリカ、ペルー
 +▽12ヵ国、日本、中国、韓国、タイ、インドネシア、フィリピン、ロシア、台湾、香港、カナダ、メキシコ、パプアニューギニア
◆TPP(環太平洋経済連携協定)…APEC加盟国間で行われる貿易における関税撤廃を目指す協定。
 シンガポールのマハティール前首相が提唱。2006年に4ヵ国、シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイで開始。2008年にアメリカ参加。
 対象分野は、投資を除くと、日本のEPAとほぼ匹敵する広範な分野。
 TPPが「環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partnership)」と銘打っているのは、APECのFTA協定とその拡大「FTAAP(APEC・FTA)」という戦略的な企図を有しているため。
◆FTAAP(エフタップ:アジア太平洋自由貿易協定)=APEC・FTA…21の国と地域。世界人口の約4割、世界のGDPの約6割に達する
◆世界経済に占める構成比[2010年 JETRO]
 ▽TPP…27.0% ▽FTAAP…56.1%
 2010年日本APECの首脳宣言「横浜ビジョン」で、アジア太平洋の貿易自由化を目指すことで合意済み。それを前提に動いているのが、TPP、ASEAN+3、ASEAN+6。


418 :名無しさん@12周年: 2011/11/17(木) 00:05:20.42 ID:E5DNK5FEO
>>356
■世界経済の中核になったASEAN。この地域を、どのように自国に有利に取り込むか?
◆ASEAN(東南アジア諸国連合10ヵ国)…ラオス、フィリピン、カンボジア、タイ、ブルネイ、シンガポール、ミャンマー、インドネシア、ベトナム、マレーシア
 先ず、このASEAN地域を巡って新たな自由貿易圏構想を打ち出したのが、中国。日本と韓国を引き入れて《ASEAN+3》を打ち出した。
 当然、アメリカはこの動き《中国の経済的征服》に警戒感を持った。
 巻き返しを図ろうとアメリカが注目したのが、シンガポール、ニュージーランド、ブルネイ、チリの4ヵ国が先行的に結んでいた多国間FTA《TPP》。それを拡大した。
◆TPP9ヵ国…ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポール、米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシア
 マレーシアやベトナムなど急速な経済成長を遂げている国も含まれ、貿易政策としては重要。
 最終的には、一つのもの《FTAAP》になる。
 つまり、『TPPは単なる経済上の利益を争っているのではなく、より大きな貿易体制・経済の仕組み《FTAAP》を、
アメリカ流=市場経済型か中国流=国家統制経済型か、どちらの価値観・方法・アプローチでやるのかということ』。
◆FTAAP(エフタップ:アジア太平洋自由貿易協定)=APEC・FTA…21の国と地域。世界人口の約4割、世界のGDPの約6割に達する
 2010年日本APECの首脳宣言「横浜ビジョン」で、アジア太平洋の貿易自由化を目指すことで合意済み。それを前提に動いているのが、TPP、ASEAN+3、ASEAN+6。
 2004年チリAPEC首脳会議の際にABAC(エイバック:APECビジネス諮問委員会)により提言され、
その後2006年ベトナムAPEC首脳会議において米国より提唱された(当時の大統領はジョージ・W・ブッシュ)。
◆ABAC(エイバック:APECビジネス諮問委員会:APEC Business Advisory Council)
 1995年日本APEC首脳会議において、首脳の指示により設立されたAPECの民間諮問委員会。各エコノミーから最大3名の委員が参加しており、毎年首脳会議に提言を提出している。


116 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:33:20.65 ID:Rb319pCN0
相も変わらず、全うに答弁する気ないんだな。


117 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:33:24.40 ID:vL1UaGYe0
……… ……………… ……………  …………   ……………交渉はこうしよう


120 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:33:54.34 ID:y31RsGEj0
ルーピーの腹案ですらまともに見えるレベル

アレは徳之島の住民がぶちきれただけだけど、今度は…


121 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:34:12.22 ID:DwKnCJG10
NHKの野田保護っぷりがすごいんだよなあ。
民放より圧倒的に擁護してる。
これでいいのか?とはこれっぽっちも思わないのか、NHKって。


130 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:04.27 ID:hLmTK5Fq0
>>121
NHKは基本的に与党批判はしない。


123 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:34:13.37 ID:u9ouYRnQ0
どの農産物を守るかはこっちの手の内は見せられないって言いながら
医療は絶対に守るって思わず言っちゃたよな


128 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:35:24.96 ID:iMNqrTn/0
>>123
そりゃ、皆保険がなくなるなんでデマだもの。

ただ、そのデマを一人歩きさせておいて交渉の結果押し切りましたって事にすれば手柄になるでしょ。


164 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:38:47.76 ID:ml1h8zam0
>>128
デマじゃねーよ、アホ
TPPの24分野を三回音読みして来いアホ!


216 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:44:14.34 ID:VBp8kYkP0
>>128
ウォール街のターゲットは皆保険と郵貯だけ。
小泉のときから狙われてるし、ここを崩さないと、恐らく
米国の景気浮揚はない。3%以上浮揚しないと雇用の改善にならないと言われている。
農業なんかで雇用改善はなし。


124 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:34:24.88 ID:2rk/Hrg9O
何も考えてないんだから出せるはずもないww


126 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:35:11.75 ID:/drK0Sdc0

つうかさ、行き過ぎたグローバル化(特に金融)が今の格差社会を生み、リーマンショックや
EU危機を産み出しているのは明らかじゃん。それにまだ懲りないのかね。

FTAARPなんてやらなくていいんだよ。


127 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:35:18.69 ID:aSUedYDj0
沖縄の農産業破壊して、金でほっぺた叩きながら
普天間基地を辺野古にするんだろうなw


129 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:03.80 ID:jNXX1cbV0
>1
それじゃ交渉にならないだろうが
国民を馬鹿にするのもいいかげんにしろ


132 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:16.44 ID:Hcj5i5hZ0
こーwこーwろーwのーwなーwかーwにーwwwww


お前に任せた覚えはないんだが。


135 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:21.62 ID:PBklheFE0
つまり、全品目自由化対象ということですね。
アメリカなどはそう解釈します。


139 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:31.34 ID:6GwMkKie0
松下政経塾はキチガイ養成所だったんだな


141 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:36:45.22 ID:InrpAG440
よかったな、農作物も保険も労働者も全部入ってくるでー


144 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:37:02.63 ID:sg1/OHsC0
第二次トラストミー作戦きたーーー

間違いなく次は大惨事になるで


147 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:37:17.33 ID:WuU0YqRp0
こいつの言う国益は日本の不利益の事。


148 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:37:18.27 ID:gnzC4s8c0
いつも心に中韓を


149 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:37:24.11 ID:Kvec/io80
精神論がアメ公に通用するかよ


154 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:37:57.83 ID:arzyYP6f0
TPP特使としてポッポを派遣しろ!

滅茶苦茶になってご破算になるからw


163 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:38:41.49 ID:O8c4C5Ia0
民主党は悪事施行する時は絶対証拠は残さないんだよ


167 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:39:18.11 ID:0fWtS7SnO
医薬品認可においての厚労省の強権(お客は医者)。
欧州から仕入れてる医療機器の異常な数(お客は医者)。

ネガティブリストはまちがいなく医療関係。


173 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:08.79 ID:Tba/67XtO
>>1

これが本物の交渉だよ。

したたかだよね。


174 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:16.91 ID:kc0F8Nlq0
アホかこいつ
真剣に死んで欲しい


178 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:28.46 ID:DHjc+t6hO
こいつ分かってて吹いてやがるだろ。
ネガティブリストに載せていない項目は、
原則として無条件で自由化対象だぞ。
交渉も何も、自国民だけ騙して全開放。


180 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:38.09 ID:hrtaCw5l0
はあ?
最初は「全部アンタの条件受け入れますよ」って言っておいて、
あとで「コレコレの条件は譲れません」って言い出すの?
そんな交渉があって溜まるか!

逆だろ。
最初は、でっかくいっそ「日本からの輸出は全部関税なし。あとは従来道理な」くらいの子と言って、
相手が交渉してきたところで、譲っていって、最終的に「コレは絶対譲れない」ってのが残るんだろうが。
底抜けの馬鹿か


182 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:52.41 ID:7SR0cxAG0
>>1
テレパシーで交渉するつもりですか?


183 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:40:53.97 ID:Q4rlXq9v0
端から離脱する気も、交渉する気も、無いからだろ
だからネガティブリストは作成・提出しない
ただ唯々諾々と相手の要求を呑むだけ


187 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:41:31.44 ID:XscRDEwp0
リストを作って交渉するのが真の交渉だろ。
白黒はっきりつけた上でな。
最初から灰色にして後でなかったことにしますなんてのは許されない。
是が非の論点はそこなんだよ。

そこを明記しない限りはもはや交渉ですらない。


189 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:41:50.89 ID:YJFFf+H70
ネガティブリストに入ってないと問答無用で自由化と聞いたんだけど?
つまり、本気で例外無き完全自由化する気なのか?


191 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:42:03.29 ID:M8FqWSU90
何か言っていることがよく分からないんですけど
守るべきは守ると言いながらリストを作らないってどういうこと?


192 :名無しさん@12周年: 2011/11/16(水) 23:42:10.00 ID:VXX3Mc/30
これはつまり「全品目自由化」発言の裏が取れたって事なんじゃw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・
posted by nandemoarinsu at 00:43 | Comment(31) | TrackBack(0) | 政治ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2011年11月17日 00:53
    いまだに情報もまともに公開しようともせず
    説明もしない政府に信用を寄せられるわけがないんだが

    >>140
    オバマの皆保険制度案はアメリカの高裁で意見として判断されてるよ
    ついでに財源も見つけられなくて失敗
    保険に入っていた人は通院中でも無保険に
  2. Posted by at 2011年11月17日 01:00
    何時だったか、どっかの馬鹿ハトが「腹案」なるものをぶちかましたよな
  3. Posted by at 2011年11月17日 01:10
    今の政府ってむしろこの外圧を使って、高騰し続ける医療や保険費をぶっ壊すという算段なのではと思ってきたわ。
  4. Posted by at 2011年11月17日 01:21
    やっぱりキチガイでした
  5. Posted by at 2011年11月17日 01:28
    いつもの子供だましトークをかましちゃったんだろうな
    国同士の話し合いにマスコミフィルターはないのにね
  6. Posted by at 2011年11月17日 01:29
    まだ何も始まってはいない…





    全てはこれからだ
  7. Posted by at 2011年11月17日 01:31
    鳩ポッポと同レベルの馬鹿だな。
    むしろ低姿勢とか言いつつペテン仕掛けてる当たり鳩より質が悪い。
  8. Posted by at 2011年11月17日 01:35
    自民党も米国に逆らったことあった?無いじゃん
    ★自民・谷垣総裁 TPP交渉、参加に前向きな発言 

    自民党の谷垣禎一総裁は15日のテレビ東京の番組で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関して
    「協議しながら日本の国益にかなうかどうか判断しないといけない」と述べ、交渉に加わることに
    前向きな考えを示した

    また、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は15日のTBSの番組で、TPP交渉を進めることに
    「日本が生き残っていくうえで、そういう方向性という認識だ」として、必要性を指摘した
  9. Posted by at 2011年11月17日 01:55
    完全撤廃するつもりはないが、日本がTPPを主導?

    国民の信は問わないのに、民意をしっかりふまえた十分な議論?

    言ってる事がめちゃくちゃだ ダメだこれT_T
  10. Posted by   at 2011年11月17日 01:55
    国民皆保険なんていらねえ、貧乏人は風邪で死ね!
    っていうアメリカの医療制度に日本もなるのか。

    年金暮らしの高齢者やワープアは保険料払えなくて死んでいく。
    医療費も減るが、日本の人口も3割くらい減りそうだな。
  11. Posted by at 2011年11月17日 02:04
    >★自民・谷垣総裁 TPP交渉、参加に前向きな発言

    情報が少ないから何とも言えない、慎重に協議していくべきって発言なのに
    マスゴミは谷垣がTPP参加に賛成してるかのように書いたんだよな。
    マスゴミに踊らされるなよ。
  12. Posted by   at 2011年11月17日 02:25
    ※8> 米はとっくの昔に自由化しろって言われて橋本龍太郎が突っぱねてたじゃねーか。
  13. Posted by at 2011年11月17日 02:31
    まあ仮に今の自民がTPP推進だとしても、
    この民主の片手落ち外交は擁護できないけどな
    米8みたいな、自民が悪ければ民主はなにやっても良いみたいなバカはどうにかならんのかね
    世の中の全てを自民か民主かみたいな狭い対立項で捉えてるんだろうな
  14. Posted by at 2011年11月17日 02:47
    第二次ハルノートか。
    まさか第三次大戦の火蓋を切るつもりか?
  15. Posted by   at 2011年11月17日 04:04
    そりゃ、ぶら下がり取材やめたまんまにするはずだよねw
    日本壊滅に誘導したくて仕方ないんだもんw
    まともに話せるわけないわ

    「日本は貿易で成り立ってるのだから、TPPに参加しないわけにはいかない」
    とか言ってるバカども
    こういうの見てもまだ気付かないのかな
  16. Posted by at 2011年11月17日 04:26
    >民意をしっかりふまえた十分な議論をしながら
    >与野党の合意形成をしていく

    与野党で合意すれば、民意なんか関係ないって聞こえるんだが?
  17. Posted by   at 2011年11月17日 05:00
    ただ単に判断ミスを認めたくないだけだろw
  18. Posted by at 2011年11月17日 05:09
    心で済む話なら話早いんだけどな
    脳味噌小学生以下
  19. Posted by at 2011年11月17日 05:20
    何言ってるのかわからないですが、死ねばいいのにと思います
  20. Posted by at 2011年11月17日 06:10
    米国が日本の総理発言を何も信じてないから強行に出る
    守るべきものは米国の国益、米国の言いなり
  21. Posted by at 2011年11月17日 07:41
    民主党の外交って漫才みたいだな
  22. Posted by at 2011年11月17日 09:02
    中野の言ってたことがマジになってきたな
    この前TVタックルを見てたけど
    どうやら推進派の言い分は
    「ダメなものは拒否ればいい、リスクがあるなら断れば良い」と言ってた
    中野は「拒否れないし、交渉途中で降りれないし、ましてや今の政治家じゃアメリカと交渉なんて無理」と言ってた
    まさに野豚が無能でチンカスなのを読み切ってるね
    政治家がカス揃いってのは妙に共感できるから反対派が多いんだろうな
  23. Posted by at 2011年11月17日 09:46
    やっぱ、豚に政治は出来へんのや・・・
  24. Posted by at 2011年11月17日 09:58
    どうしても貿易自由化を目指すなら、同時に通貨統一もやってくれないと……
    このままじゃ通貨の価値の差によって先進国の生産業が崩壊してしまう……
  25. Posted by at 2011年11月17日 10:13
    日本の外需は11.4%〜15%
    ほとんど内需で成り立っているって知らない人はいないだろ
  26. Posted by at 2011年11月17日 10:16
    自民党も石破とか小泉が賛成しててアホ丸出し
    どんだけアメリカに貢いだら気が済むんだよ

    とりあえず、野田は北朝鮮に拉致されるなどして、豚キムチにでもなって欲しい
    いまから思えば、鳩山+菅はまだ微笑ましい面もあったが、野豚には嫌悪感しか感じない
  27. Posted by at 2011年11月17日 10:21
    民主党には、反日勢力と隠れ反日勢力しかいない。
    野田は隠れの方。
    権力握って馬脚をあらわしたね。

  28. Posted by   at 2011年11月17日 12:36
    交渉参加前にこれを実現してTPP参加を完全に阻止すべき。

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
    2011-11-10 06:49:18
    民主主義国家における主権者としての戦い
    ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11073894475.html

    >実際に交渉に参加できるようになる来年五月(正式合意のわずか一か月前)までに
    >国会で「TPP参加を禁止する法律」を通してしまえば、アメリカの方から日本の
    >交渉参加をお断りしてくることになるでしょう。
  29. Posted by at 2011年11月17日 13:38
    民主党のせいで日本壊滅。

    民主党に投票したバカのせいで日本壊滅。
    民主党に投票したバカは、責任とれ!!!
  30. Posted by at 2011年11月17日 15:00
    今頃民主に投票した人は後悔してるだろうか?と考えたが、
    「マスコミがワルイ、自民がワルイ、民主がワルイ、わたしたち悪くないダマサレタダケ」
    と呪文のように呟いているイメージしかできなかった。
  31. Posted by at 2011年11月17日 21:26
    ID:aIUj6a7VOが頑張ってるけども、野田の野郎の口からこういう話が一切ないってのは、理解していないか、独裁のどっちか。どっちの理由だとしても支持に値しないからさっさと辞めろ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事