引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
カーニー米大統領報道官は9日、欧州連合(EU)がまとめた危機対策は不十分との見方を示すとともに、国際通貨基金(IMF)への資金拠出にも応じないと明言した。
EUが財政規律強化へ新協定を打ち出したことに、カーニー氏は「進展の兆しはある」としながらも「一層の取り組みが必要なのは明白だ」と強調。EU新基本条約制定やユーロ共同債で合意できなかったことに不満を隠さなかった。
一方、米有力シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のエコノミスト、デスモンド・ラックマン氏は「EUは欧州で広がる信用危機への処方箋を示せなかった」と分析。EUがIMFへ最大2千億ユーロの融資を決めたことにも、ブルッキングス研究所のダグラス・エリオット研究員は「市場を納得させるには不十分」とみる。カーニー氏も「米国の納税者がこれ以上関わる必要はない」として、米国はIMFに拠出しないと指摘。「欧州が解決すべき問題だ」と突き放した。
オバマ政権はガイトナー財務長官をEU首脳会議の直前に欧州に派遣、迅速な対応をEUに促してきた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【欧州危機】「もうアメリカ国民は関わらない」 迷走するEUに米報道官 IMF資金供出も否定★2 (2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:38:41.11 ID:IuBq6ydZ0
ギリシャが開き直ったのに救ったし、これからEUのクズ国家が増長し始めるな。
6 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:39:13.84 ID:T4ALFSKr0
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
('A`) そうだ、! 日本に出させればいいんじゃね?
ノヽノヽ
くく
7 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:39:14.36 ID:1bms9HLY0
>>1
さぁアメリカに孤立主義が戻ってきた。
在日米軍もいつまでもネチネチ言ってたら、
あっさり「もう知らん」って一斉に撤退されちゃうぞ。
18 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:43:09.33 ID:XOZlCVdP0
>>7
> あっさり「もう知らん」って一斉に撤退されちゃうぞ。
アメリカの日本撤退は望むところ、ワクワクする。
21 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:45:50.13 ID:rfzWKeLc0
>>18
シナチクの奴隷の方が良いって?
32 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:42.30 ID:b6278V6d0
>>7
それやったら、アメリカの防衛ラインがハワイまで後退するからなw
中国が大喜びするだけだな。
8 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:39:20.89 ID:XOZlCVdP0
日本も欧州から撤退の理由が出来た。
9 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:39:29.54 ID:PTWUt2bk0
日本・・・
10 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:40:06.64 ID:p/nofJSs0
※ただし、ドンパチは除く。
11 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:40:10.09 ID:IVmjHaLy0
IMFなので金利付きで帰ってくるが、相当な危機が来るという話かもね
12 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:40:26.83 ID:g1qjaVML0
自分にメリットの無い者には興味なし
13 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:41:03.92 ID:Y9Pa+zLg0
モンロー主義?
15 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:42:02.12 ID:eLV7uln+0
韓国がIMFに頼れなくなるから
ドジョウが韓国を助けました(笑)
笑い事ではない。
16 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:42:14.18 ID:wU7WECaQ0
アメリカのドイツ潰しが始まりだね、サーどう出るか
20 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:45:20.73 ID:KhoijGse0
EU、特にドイツは責任回避が過ぎる。
通貨統合を始めた時から、このような可能性は分かっていたはず。
ドイツは考えが甘い。
ただ、米国が突き放すと、対抗上、EUは中国にすり寄る事になる。
気位の高いヨーロッパが、中国に援助を乞うのは、ちょっとした見ものだな。
ヨーロッパはとっくの昔にオワコンなのに、色々と出しゃばり過ぎ。
実の程を知らせるには良い薬になるだろう。
26 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:48:20.02 ID:sDeBd2UG0
>>16>>20
ドイツが望んでいるのはユーロ安だからわざと揉め事を起こしているからなあ。
43 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:52:24.96 ID:3z8baazgO
>>26
ドイツはリーマン以降はユーロ安でシメシメだったけど、
最近は米国に操作されてユーロ安になっている。
ドイツは焦っている。
17 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:42:45.09 ID:0xYgz2OH0
明日の欧州市場が楽しみですぬ
19 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:44:58.78 ID:n5vCx5TA0
欧州危機の原因を作ったのはアメリカがバラまいたウンコサブプライムだろ
22 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:46:21.71 ID:sw3nOzsJO
でCDSはどうなっているんだ
23 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:46:41.27 ID:HVkWknNH0
1900年代初頭の風が世界にふいてる
なんだこの懐かしさ
24 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:47:03.75 ID:IYgXzhCn0
ドイツとギリシャを同じ経済体として扱うのは無理だということは始めからわかっていたこと。
EUは「人の流れも物の流れも完全に自由にする」と言っていたが、現実にそれが
実現できていない以上、統一通貨が崩壊するのは当たり前です。
まるで民主党の「財源はいくらでもある」と同じ様な、「出来る、出来る詐欺」です。
25 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:47:33.82 ID:toRXIYWt0
元はといえば、アメリカが引き起こしたサブプライムショック・リーマンショックが原因だと言うのに、
つくづくアメリカは身勝手な国だな!!反吐が出るわ!!( ゚д゚)、ペッ
35 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:50:40.17 ID:KhoijGse0
>>25
アメリカはアメリカ、日本は日本で、それぞれ自分で何とかしてるだろ。
「自己責任」という言葉を知らんのか?
世界経済の力学は、誰かが制御できるレベルをとっくに超えてしまっている。
各自が自分で良いと信じる方法で対処する他は無い。
57 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:56:00.06 ID:T7hDDAA00
>>25
それはちょっと違う
アメリカのサブプライムみたいなことを欧州もやってたってこと。
サブプライムは信用力のない住宅ローンだったけど、欧州は信用力のない国債。
それをさも評価の高いものと見せかけて金を集めていた商売がバレて崩壊しただけ
27 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:48:31.32 ID:pM40ld0e0
>>1
マジか?
「EUはもう見捨てる、勝手に腐って死ね」と宣言したようなもんじゃないか。
これからどういう激動が起きるのか。
41 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:51:51.14 ID:WdGEutGzP
>>27
イギリスの首相が「ユーロに参加しなくてハッピーだ」って言うよりは
マイルドだと思うけどなw
28 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:05.52 ID:/cAlSjMK0
いつか通った道
39 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:51:42.65 ID:pM40ld0e0
>>28
散々指摘されたけど、今の世界は1930年代の繰り返しだよ。
この後また1930年代の繰り返しで世界大戦が起きるのか、それだけは回避されるのか。
46 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:53:22.35 ID:KhoijGse0
>>39
たまに大きな戦争をした方が、景気も良くなるし、社会の風通しが良くなる。
人類は今まで、ずっと、そうやって来たものだ。
89 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:04:43.57 ID:ayQrZ9pk0
>>46
大きな戦争があったほうがいいのはそのとおりなんだけど今はWW2のころと違って核兵器が大量にあってそれを好きなところにぶち込める時代だからなー大戦争おこるかどうかわからんわー
ある意味ちょうどよいタイミングでフクシマが起こって放射能汚染コワイヨーな流れだから核戦争に結びつくような大戦争は回避しそうな感じだけど
人間ってバカだからやっぱやっちまうのかな
29 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:11.12 ID:DJIrYUwc0
EUを縮小するしかないんじゃね
フランスドイツだけでやるとかさ
30 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:21.87 ID:WdGEutGzP
早めに逃げないと巻き込まれるからな
日本もちょっとだけ突き放した対応したけど
このアメリカの対応を見習うぐらい冷たくてよい
31 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:25.76 ID:KAdsMHXF0
ぐんくつの音が聞こえる・・・
33 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:49:51.70 ID:61rCvaT20
<勝ち組>
ドイツ、フランス、ベルギー
<負け組>
イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガル
前者は量的緩和でバブル状態
後者は量的緩和しても溺れて勝ち組にガシガシしがみつくものだから欧州全体的に溺死路線。
50 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:54:06.66 ID:sOAGKo/z0
>>33
私はイタリアなんかよりむしろフランスのほうが先にくたばると思ってますけどねw
イタリアはあれで結構競争力のある産業が存在するし、
フランスの「貸した側の弱み」は資産劣化と共にますます大きなウェイトを持つ様になるw
59 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:56:23.69 ID:61rCvaT20
>>50
イタリアの国債金利どうなってるか知ってるの?
まず最初にイタリアが逝く。
でも、確かにフランス含めて南欧諸国に貸しちゃった側が
溺れてる奴らにガシガシ掴まれてつられて一緒に溺死させられかけてる。
68 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:59:05.28 ID:3z8baazgO
>>50
フランスには武器や航空機という輸出品がある。
イタリアて外資が入っていてイタリア単独資本の大企業は少ない。
97 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:07:34.26 ID:sOAGKo/z0
>>68
ECBは未だに「これは財政危機であって金融危機ではない」という公式見解を続けていますが、
誰がどう見てもこれは欧州の銀行の危機ですw
つまり瀕死の巨大金融を抱えたフランスは銀行と心中するしかないというアイスランド型破綻に至ると。
この辺はご都合でデフレの存在を頑として認めなかった日銀と体質が似てますねw
71 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:59:51.59 ID:NAhTXqMJI
>>33
フランス ベルギーももはや・・・
勝ち組とは言えない状況
34 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:50:11.37 ID:dmsskNBQ0
マリリン・モンロー主義きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
37 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:51:18.24 ID:nsbM3Aji0
はめ込みだな
もうユーロ危機は収束の一歩手前だぞ
40 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:51:46.17 ID:CsG+XAQ/0
沈みかけてるEUの船の隣で、沈みかけてる米の船。
EUに浮き輪を貸してる場合じゃねぇ。
42 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:52:08.90 ID:N5wp+dm20
ドイツが追加出資するか ECBが南欧国債
もっと買い増すしか解決策ないだろ
44 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:52:51.07 ID:E+tXiK9C0
なんやかんや言っても
ちゃっかりイギリスは、入ってないw
47 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:53:24.06 ID:61rCvaT20
もう、EU内でさ
ドイツ、フランス、ベルギーで組むユーロマルクと
イタリア、ギリシャ、スペイン、ポルトガルで組むドラクマユーロの2つに分けた方が良くね?
48 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:53:41.91 ID:n37m0HDg0
EUの終わり、ユーロ解散、ユーロ債は紙くず、世界中の銀行や
投資会社、ユーロ国際、外貨保有者、全額損失
世界経済がドル回帰と、大損による経済停滞、株価、土地の暴落
49 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:53:48.37 ID:8zwNZzhn0
この辺で 野田なり官僚その他議員が ぬけぬけと
アメリカに行って、日本が肩代わりする事を約束させられる
毎回、毎回、渡米後に数千億円の融資をさせられて怒りを感じる
日本人は俺だけか?
51 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:54:19.82 ID:DJIrYUwc0
結局通貨安にして他国に不況を押し付けるのが最後の解決策
一番働かないクズ国を、世界一勤勉な国が、兆円単位で支援するのが永遠に続く
53 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:55:08.28 ID:Qg2qb9Th0
緊縮財政が世界のトレンド。支出は不要。
55 m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU 2011/12/11(日) 11:55:33.70 ID:gq+kBLYd0
元は米の責任だろうがw
56 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:55:57.08 ID:2uLRrhCg0
またぞろ外国にバラまくなら、納税拒否だな
63 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:57:56.44 ID:CsG+XAQ/0
アメリカも国債を出せずにデフォルト寸前までいったし、
中国は直接投資するから米国債を買わないっていってるし。
67 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:58:45.09 ID:DJIrYUwc0
クズ国を支援しても、内政には一切干渉するなとギリシアあたりは言う
ホームレスに金を貸したら、なくなったらまた貸せよ、とすごまれた
そんな感じ
69 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:59:39.35 ID:+7PxVinlO
虐殺好きのアメリカさん。
他国に資金援助出来るほど余裕がないのがバレバレですよ
70 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 11:59:46.33 ID:m6SOq3xM0
足りない分は、日本が出すことになるんだろ、そうなんだろ。
72 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:00:01.95 ID:Qg2qb9Th0
ユーロ危機も「支出削減、規制強化、量的緩和」で解決。マネーゲーム抑止策で解決。
75 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:00:38.64 ID:vxkPFZBY0
アメリカの同盟国のイギリスがもっと深く関わってたら援助したのかな?
そこまで甘くないか
76 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:00:46.86 ID:aoS+YygN0
社会保障制度で充実して公務員が安泰な国は財政が悪化して破綻するってことだな
79 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:01:51.34 ID:DJIrYUwc0
最悪の債務者がひらきなおって反省の色が微塵もない
それなのに大西洋を越えて支援する義理は無い
アメリカからしたら当たり前
82 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:02:34.10 ID:5rSLIIY50
そんなことしたらますます円高が進行するよ
84 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:03:31.61 ID:VTHRnEGc0
アメリカは欧州にも京都議定書にも関わりません
大国つえ〜〜なあ
85 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:03:38.07 ID:1S9kImXj0
ユーロが飛んだらGSやJPモルガンのCDSも吹っ飛ぶと聞いたが
86 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:04:18.98 ID:aoS+YygN0
アメリカはQE3が控えてるし欧州のためなんぞに金なんて刷ってられないだろうな
日本だっていつ欧州のようになってもおかしくない状態だな
87 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:04:41.28 ID:BBbd5vbc0
そもそもの原因は、アメリカなのに。
白いサルだから、もう忘れているW
豚肉を食べているウォール街の住人が、今年も中東の壁で立ち小便と。
88 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:04:41.85 ID:KhoijGse0
そろそろ、ここらで大戦争をやって、停滞気味の世界をガラガラポン!しようぜ。
WWII前夜に物理学に大革命が起き、それが原爆につながった。
最近、光速の壁が破れたのでは?という実験結果が発表され、
ヒッグス粒子発見により質量誕生の謎が解明されようとしている。
アインシュタインが再来し、人類は次のステージに。
91 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:05:02.91 ID:surSjOCg0
日本も米国債をもう、買わなくて良いかなあ・・・為替介入なら、別の債権もあるわけで。
いつまでもアメリカの散財に付き合う必要もない。
92 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:05:13.94 ID:2uLRrhCg0
日本の資産を無理やりむしり取って世界中にばらまいてバブルを起こしたのがアメリカだろ
93 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:05:39.46 ID:A9IaB4AV0
アメリカは自分とこがヤバい状況だから、
先にEUがつぶれるように必死なんだろ?
アメリカ最悪。早くつぶれろ!
94 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:05:55.75 ID:DJIrYUwc0
つねにクズが優等生に抱きつき心中できるのがEUの欠陥
この欠陥を是正しない限り何度でもクズが抱きつきを行う
怠け者の遊蕩生活の尻拭いを、優等生が自腹でやるような仕組みは
仕組み自体が破綻している
104 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:10:02.75 ID:eVwaCFcj0
>>94
だけど、優等生が気兼ねなく儲けられるのは屑と抱き合わせになったユーロ
が前提なシステム。ゴミクズ国債で帳簿上は設けるだけ儲けて、逃げ切れなかった
だけだから優等生のツラした不良だわ。
115 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:13:11.19 ID:DJIrYUwc0
>>104
わざと通貨安にしようとか
クズ国債を売りさばいて儲けようとか
本来のEUの理想から逸脱しているフランスドイツも同罪である
せっかくの仕組みを欧州全員で叩き壊しているのだからどうしようもない
こんなユーロを援助していては、日本もアメリカも共倒れになるわ
105 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:10:30.01 ID:r9g+4f040
>>94
例えば制裁規定を制定したとしてもさ
制裁して経済が悪化したらEUは結局助けないといけない
なぜなら奏しないと自分も怪我をするから
国境のある統一経済圏の限界
つか、こんなシステムはさっさと破綻すべきw
96 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:06:46.74 ID:n37m0HDg0
中国がユーロから手を引いた時点で、何か決定があった
アルゼンチンのようになると、日本のユーロも紙切れになる
おなじ損をまたやる、今回は前より額はでかい
98 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:08:41.23 ID:aoS+YygN0
こんな状態でまだ温暖化対策対策とか言ってる欧州をアメリカが助けるはずないだろ
見殺しだな明日は我が身なのはどこの国も一緒だよ
102 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:09:12.81 ID:gqhqDiMx0
もう少し米国を徹底的におだて・利用して、骨の髄までしゃぶり尽くす日本になりたい・・・
103 人権団体代表 2011/12/11(日) 12:09:34.27 ID:Uu7OZ3xg0
EUは日本の危機時に、
EU「日本が努力して問題を解決すべきであり、他国に甘えてはならない」
106 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:10:40.74 ID:Jg2Uob5d0
「もう日本国民は関わらない」 暴走する韓国に日本報道官 通貨スワップ5兆円供出も否定
108 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:11:29.23 ID:F5fo8fOI0
ブラジルがゼロ成長に移行。
中国がぜろ成長に向かいつつある。
あとは分かるな。
109 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:11:40.39 ID:hoTMZTT10
アメリカは多少景気が上向いてきたから強気になったのだろうか?
米国債ダウングレードの夏頃だったらこんな発言はなかったと思う
110 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:12:08.64 ID:3z8baazgO
日本はヨーロッパを捨ててますます米国へ偏るだろうな。
欧州にこれから5年明るい展望はないわ。
113 "(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q 2011/12/11(日) 12:12:50.06 ID:i4yG3YJk0
だから、通貨統合だけ先行するべきではなかったと・・・。
117 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:13:34.90 ID:7DMw21RX0
IMF資金供出も否定
あら、ま。
118 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:13:51.54 ID:cviEJGvC0
欧州救済を韓国スワップ5兆円撤回の理由にしてくれw
121 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:14:16.41 ID:aoS+YygN0
ギリシャ・イタリア・スペイン・ポルトガル・ハンガリー・ベルギーどんどん増えてるな
EU以外の下請けの国も連鎖破綻するぜ助けられる規模を超えている
122 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:14:25.14 ID:+HzeKEFp0
日本も韓国に関わるなよ
123 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:14:33.74 ID:kc0fN3l5O
日本が従順で献身的なアメリカの意に添う国際貢献をしている限り、アメリカは日本を手放せない。
ヨーロッパがアメリカの意に添わないのは、アメリカ流の合理主義を呑まないからだ。
しかし何が幸せの基準かと立ち返れば、 答えをアメリカは示していない。
128 "(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q 2011/12/11(日) 12:16:26.33 ID:i4yG3YJk0
>>123
簡単だ。
不幸を作り出すこと。それが幸せになれる第1ステップ。
125 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:14:46.46 ID:eqysZs+N0
かっけーーーーなあ、おい。
日本の誰かが、国民にこれ以上負担を強いれないとか言える奴いるかよ?
126 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:16:02.56 ID:GarU9Qm80
大不況の後のブロック化、保護主義
次は世界大戦だな
129 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:17:16.40 ID:UZ/fbzIy0
フランスというかサルコジの動き見てるとなんかモニョるのよねえ
ハイブランドの商品がフランス製より中国製が圧倒的に増えてて、
そういう裏の動きもなんかなんだか腑に落ちなくて
130 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:17:19.31 ID:cNqrtOcx0
で、この発言を受けての欧州勢のコメントはまだなの?
133 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:18:02.20 ID:I6yHrRyb0
てか自分の事でいっぱいいっぱいだろうしな
136 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:19:41.42 ID:bEHO0M7o0
EU市民もドイツには金だけよこせ、あとは政治的に出てくるな。大戦を思い出す。
だからまとめて死んだ方がいい。どう考えてもヒトラーは正しかった。
137 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:19:42.33 ID:B6PU6PJgO
アメリカ自身がデフォルトに陥りかけたんだから、助けるような余力はない、というのが正解じゃないの?
139 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:20:22.64 ID:61rCvaT20
優等生→ドイル、フランス、ベルギー※足を引っ張られて溺死寸前
劣等生→ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル
平均点→その他
140 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:20:33.51 ID:4plCX9cW0
調べてみたらユーロ開始当初からユーロの弱さは指摘されてたようだな。
そこを8月あたりから売り方につけこまれた。
でもここまでだな。
しかし米国も弱くなった。
141 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:20:42.73 ID:+7PxVinlO
>>1 すでに他所へ資金援助する余力がないのバレバレです
アメリカは沈没するよ。日本といっしょにねwww
TPP参加を表明した時点で、日本はアメリカと無料心中www
142 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:20:48.67 ID:7DMw21RX0
IMFどうするんだよ。
147 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:22:39.92 ID:HFRluyYB0
大戦前の状況になったな
歴史は繰り返す
今まで作ってきた物をリセットするしか手がないんじゃないかな
148 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:22:40.61 ID:DJIrYUwc0
ユーロが弱いというよりもEU自体の根本的欠陥
制度改革をせず野放図に借金するバカ国に対して何の制裁もできないのが現実
だと今回ばれてしまった。
152 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:23:43.32 ID:sOAGKo/z0
まあ「ドルに代わる新機軸」の意味合いの強かったユーロですが、
今や「ドル不足」で余命宣告が出されている始末w
もはやドルの自力調達が不可能となったフランス金融のロウソクはw
157 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:24:58.66 ID:r9g+4f040
>>152
アメロとか数年前は馬鹿が騒いでたよね
当時からギリシャ問題を知ってる人間の間では夢物語だとわかっていたがw
154 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:24:14.52 ID:ryH6woYN0
最後の手段は戦争しかないかも
155 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:24:24.79 ID:B6PU6PJgO
しかし、皆が借金だらけってどういうことだね?
借金しているところがあるなら、反対に貸しているところもあるはずなのに。
もし、交互に貸し借りしているなら相殺すりゃ済みそうなものだが。
156 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:24:53.20 ID:9NY+WP65O
>>1
ギリシャ「それでも助けてくれる。いや助けろよボケ。」
wwwwwwwwww
158 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:25:23.34 ID:3z8baazgO
米英はユーロ崩壊を高みの見物だね。
ときどきちょっかい出してユーロ操作、情報操作してね
160 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:25:43.75 ID:qGawTSuM0
EUの経済危機の原因を作ったのはアメリカ。
もう、EUとアメリカの全面戦争は秒読み段階だよ。
163 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:26:10.34 ID:r9g+4f040
>>160
なんでやねんwww
164 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:26:11.82 ID:+7PxVinlO
次の基軸通貨は元だよ
この一点はどの経済学者の意見も同じ
170 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:27:01.46 ID:r9g+4f040
>>164
共産国家の通貨が基軸通貨になるわけないじゃんw
192 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:33:47.18 ID:+7PxVinlO
>>170 本気で言ってんなら 低脳だぞ
205 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:36:12.62 ID:r9g+4f040
>>192
低脳さんこんちわ!
165 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:26:11.99 ID:UauLdYGX0
米国にしても、債務上限の引き上げ法案は可決したものの、
議会の超党派委員会による赤字削減策は合意に至らなかったから、
猶予期間はあるとはいえ、赤字削減のためのトリガー条項が発動している。
米国も自らを支えるので手一杯で、欧州を助けるだけの余力がないのか。
166 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:26:13.96 ID:gqhqDiMx0
生活保護やギリシャのように依存症の方が気楽だと、米国もやっと気づいた・・・
178 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:28:57.94 ID:DJIrYUwc0
米国に余力があったとしても、開き直るバカどもを放置しては
絶対に今後に禍根を残す
借金して遊び暮らしのくせに、もっと寄越せという奴らが3国も4国もある
こいつらに地獄を見せないかぎりEUという仕組み自体が詐欺になってしまうな
182 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:30:12.69 ID:1xFo/3Mb0
引力に逆らってもエネルギーを消耗するだけなのに
185 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:30:37.99 ID:r9g+4f040
しかし英国は上手いことEUと距離とってるよなwww
しぶといわあの国
198 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:34:55.01 ID:eB4GUjxY0
野田「日本が出します!」
213 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:39:49.92 ID:Rw8+Pnfa0
【話題】 大前研一氏 「欧州経済救済に日本は60兆円資金拠出せよ。そうすれば日本は世界のヒーローになれる」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323572660/
214 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:39:55.59 ID:w84lDIaP0
まあ、共産国家の貨幣を基軸通貨にしたらまさに終わりの始まりだな。
金融資本主義ってホント腐ってるわ。
218 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:40:32.88 ID:3YFLqiEC0
軍事力あるからこういう発言が出来るんだよな〜
238 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:45:50.95 ID:WS969qQ80
戦争とかになると首を突っ込んで、けしかけるくせに
本当に困ってるときは冷たい隣人
272 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:54:56.29 ID:ZI7Ff6tw0
アメリカは誰かがアメリカよりも先に倒れるのを待っているような状況だな。
ギリシャでは弱いが、EU全体の規模なら良い感じかな。
EUショックの影響で、アメリカデフォルト決行とか、そんな感じを狙ってるのかね。
本当は日本を先に潰したいというのが本音なのかもしれんが。
277 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:56:30.94 ID:Azranxmw0
テメェーらウォール街の強欲金転がしどもが発端だろーが
金を転がすだけの商売には厳しい規制をかけろ
287 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:59:29.09 ID:eqqONRts0
日本も円刷れれば万事解決なんだけどな… 勿論刷れないんだけどw
289 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 12:59:54.24 ID:qw8g8vWq0
世界の引きこもりブームくるー?
314 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 13:06:36.86 ID:s9or+2P10
当のドイツが、ユーロが自壊に向かうしかないような事を主張してんだからねぇ...
319 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 13:08:39.80 ID:JskN8icM0
落ち目の米は関われないんだろw
海外に派遣している軍の維持費にさえ、自国民から批判が殺到している始末。
欧州の問題は欧州で解決しろには賛成だけどね。日本も関わらなくて良いよ。
327 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 13:11:42.94 ID:LsbIwkx80
>>319
正論。欧州には関わらないほうが良い
360 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 13:22:08.66 ID:UZ4toDnU0
WW3前夜
457 :名無しさん@12周年: 2011/12/11(日) 13:43:33.98 ID:psTLm1+J0
誰にババをつかませるかのチキンレース。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ちなみにユーロの次は人民元か日本円だから、日本がここでユーロ救済にでるのは意味がある
融資としては小額だけやって、あとは知らんって突き放してるし
背負いこまされる中国だろうな
その方が幸せだと思うわ
石油利権から米国・ロシア・EU・中国参加で武器貸与合戦
キリストvsイスラム局地テロ戦も誘発、日本は蚊帳の外で経済復興
なんてことを妄想しながら就活戦争に身を置くオレ
なんかいい企業とかあったっけ?
いつもいつも
日本の仮想敵国に兵器売りまくってるんじゃなかったっけ?